(花組さんの様子です。お片づけもスキップも探検も給食も・楽しいね、嬉しいね)

この週末、元気に過ごした子どもたち。さあ、今日から新しい1週間の始まりですよ。YouTubeでも UPさせていただきましたが、もう4歳になったIくんが大張り切りでお片付けをしてくれていました。子どもって、名札の色が変わったり、もちろんお誕生日を迎えたら、すぐさま「頑張るぞ !!」モードになれるんですもの。素晴らしい。「さすが、4歳になったお兄さんは違うわ !!」先生たちも褒めるんですけれど、自分で「大きくなった」「ひとつお兄さんになった」と思わなければ自分で頑張るモードにはなれませんからね。素晴らしいことです。そうすると周りのお子さんも「あ ! お片付けなんや」と気づき、せっせとお片づけをしようと思う気持ちになってくれるのが嬉しいですね。朝は、大抵pre-preちゃんと一緒に遊んでいるのです。まだまだpre-preちゃんはお片づけの途中で遊んだり、積んであるマジック積み木をおろして遊び始めようとするお子さんもあるのですが、花組さんや先生に促されて仕方なくお片づけ・・我慢ができたのです。またおかたずけもしてみようね。

 

 

 

絵本の「読み聞かせタイム」はみんな大好きです。今日のご本はと言いますと、「ころわんが はるみつけ」というもので、まさしく、今。どんな春を見つけるのでしょうね。お話のストーリーはお子さんにお聞きいただき、「対話」を進めていただければ嬉しいですね。そして夕飯をいただきながら、今日あったこと、したことなどのお話し合いができると会話に弾みがつきとても良い時間になると思いますよ。お母さん、ちょっと後片付けを置いといて、お子さんとの楽しい語らいのときにしてみられては如何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

大好きなスキップの後は、園内探検。幼稚園は屋上まで。そして教会の方も、事務所も・・・。ぜ〜〜〜〜ンブ。面白かったね。

 

いよいよ給食です。今日から花組さんは全員がパン給食を頂きました。花組さんは、誰がどれだけ食べられるのかの再確認も含めて、ミックスサンドウィッチは半分だけからスタートです。お惣菜はきゅうり入りポテトサラダ。それが食べられたらおかわりをもらいにいきます。サンドウィッチの半分かクリームパンの全部か半分かを自分で決めるのです。自分が自分のお腹と相談しなくてはなりません。どれだけお腹が一杯になっているのかを感じて、どちらをどれだけ欲しいのか言葉にします。まだまだ小さい花組さんですが、しっかり自分で伝えることをしていました。だって、食べ残しはしない方が良い。自分でいただいた物は責任を持って完食するということを学んでほしい欲しいと思うからです。

 

みんなよく頑張って食べたね。また明日。待ってるよ。

2024年度、pre-preちゃんも始まりましたよ

今日土曜日は、真夏のような暑さでしたね。来週はまた気温が下がったり上がったり・・・。どうぞくれぐれも体調の管理をよろしくお願いします。さあ、pre-preちゃんも11日から始まりましたよ。pre-preはそれぞれのご都合で参加日を決めていただいているということで、今年度からは、開始日は、参加希望の曜日から登園していただくことにしました。11日は木曜日。今週は木曜日と金曜日の2日間に参加されたお友だちのお写真になります。今週から新しく参加されているお子さんも、保育室にある「自分の好きなおもちゃ」と出会い、お友だちとの関わりというよりは、この年齢なので、特に自分のしたいことをして楽しむという遊びの形です。お友だちと仲良くしなさいの言葉は、社会性に芽生えていないので、ちょっと無理ですねむしろ自分の好きな遊びに集中し、没頭できることの大切さからまず始てほしいと思っています。そのうち、気がつけば隣に、向かいにお友だちの存在が意識できるようになりますから。ゆっくりゆっくり思いっきり集中して遊びを深めてほしいと思います。それぞれが遊んでいる姿を見てください。ママを求めたお子さんもありましたが、こんな風に楽しんでいましたよ。

 

 

 

 

金曜日には、小さなお庭にもいきました。このサイズ感がいい。そしてお砂は子どもたちの1番の仲良し。どんなご馳走ができるのかな? 何倍掬ってみようかな? それぞれが砂や容器の先を見ているでしょ。自分で、そのお子さんなりに、なにかを一生懸命考えながら、「やってみよう」ということに挑戦しているのです。黙々と、お友だちと関わることなく、関わらなくてもいいんです。自分と砂との「短い距離感」を楽しんでいるのですから。

 

 

滑り台も滑ってみましたよ。滑り台やブランコって、どうしてなの?と思うくらい子どもの大好きな遊具なのですね。本当によく考えられたものだと思います。さあ、また来週も元気に来てくださいね。大好きなおもちゃを「みっけ !!」

とおっても綺麗だったね。平安神宮。

「行ってらっしゃ〜〜い」「行ってきま〜〜〜す」と2階の花組さんのお部屋から手を振ってくださる先生に答えて、赤組と緑組の子どもたちはペアになって手を繋ぎ、平安神宮を目指しました。

 

 

幼稚園の万作もとっても綺麗です。昨秋、植木屋さんに選定していただいたので、とても綺麗に高さが揃って勢い良く咲き誇っている万作です。平安神宮に着くと砂利のところでは足を引き摺らないで歩くことがお約束の一つ。みんなとっても上手に歩いていました。

どこの国なのかしらと思うくらいさまざまな言葉が飛び交い、たくさんの観光客の方々が、子どもたちを見て、「cute」とか「dollable」という言葉を投げかけて、携帯に自分の孫を映し出し、「私にも孫がいる」と教えてくださる人がいたり、「ARIGATOU」「KONNICHIWA」「SAYONARA」の3つしか知らないと言いながら、ニコニコと日本語を話そうとする母と娘2人。いろんな方と出会いました。さあて、今度はどこへお出かけしましょうか? お楽しみ。

 

それにしても綺麗でしょ !! 今年はやはり開花が遅れたことにより、こんなにも素晴らしい桜を見ることができ、改めて良い環境の場にある幼稚園に感謝しました。だって、世界中からこの庭園を目指して訪れてくださるのですものね。この庭園を作られた七代目の庭師さんと幼稚園の万作を植えてくださったのは今の園師さん。同じ苗字の代々続く庭師の方なのですよ。覚えておいてくださいね。卒園生のお父さんです。

 

 

 

 

みなさんもどうぞこの神苑を訪れてください。美味しい空気を吸って、綺麗なお花を見て、たくさんの方々と出会い・・・。幸せな気持になりました。

 

見てみてよ。石の上の生き物を。きっとあまりのいいお天気なので、日向ぼっこ、まさしく甲羅干しをしている亀さんたち。和やかな、ほっとする光景でした。

 

 

松の木の枝の為に「つっかい」を新しいものに付け替えてられました。そんなものをみたことの無い子どもたち。「これ何?」と。実際に作業をしてられる方のお仕事をしばしみている子もいました。なんでもが珍しく興味のあることですね。一つひとつを見て、質問して、自分のものにしていく、脳みそに許容量いっぱいある子どもたちです。

 

そして、鯉の餌になる「お麩」を買いました。「それ、何?」と・棒麩ですが、「お味噌汁に入っているよ」と言っても、こんな棒になっているのを見るのは初めて。お味は一緒だよ。昔はこんな麩しかなかったから、器用に包丁でスパスパ切って、味噌汁のお鍋に投入する母をじっと見ていたものです。お味噌汁・すき焼きなどに入れると美味しいのよね。

もうみんなは寝ているのでしょうね。始園式・入園式・午後保育が始り、そして週末の今日はお散歩でした。子どもたちは、きっと緊張して過ごしてきたこの1週間。どうぞこの週末は、ゆっくりと過ごさせてあげてください。また月曜日にお目にかかりましょう。早寝早起きして、元気な毎日を過ごしましょうね。また来週。おやすみなさい zzzzzzzzzzzzz・・・・・

 

今日からみんなお友達、おかえり1年生 !!

お庭で綺麗に咲き誇っているお花たち。本当に春がやってきたのですね。なんて素晴らしいお花たちなのでしょうか。皆さん、何のお花かわかりますか?緑組さんが植えたのもありますよ

 

 

 

毎朝の光景。パパとグーでパーで、「行ってきま〜す !!」

信号の向こうに手を振った途端「ギャ-」と泣けてきた!

「さあ、私、僕がお手伝いするよ」とお待ちかね !!

「ママがいい !! 」と泣きじゃくるKちゃん。実はママの小さい時も「ママがいい !!」でも親子でお世話になる先生がいる当園なのです。ほら、この笑顔に変わって満面の笑み、素敵でしょ。「あしたも行く」と、帰りは姿が見えなくなるまで「バイバイ」を続けてくれていました。明日も待ってからね。

 

今日は久しぶりにバスが走り、靴箱は新しい場所になって・・ホールでは、塗り絵に挑戦。とても綺麗に塗っていましたね。さすが、緑組さんです。

 

そして、おままごとの所では、緑組のお姉さんが赤組さんのために、エプロンの紐を結んであげようとお手伝い。懸命に蝶々結びに挑戦していました。がんばれ。

下のクラスの自由遊びを横目に2階へ。お片づけの時間になっていました。みんなニコニコ顔でそれぞれの容れ物に、おもちゃを片付けようとしています。見てください。この几帳面さ。ちゃんと知っています。どんな風に片付けたら綺麗にできるのかを。お家でもしているかな?

 

自分の上着を畳むことで、おもちゃのエプロンも綺麗に畳めますね。遊びの中で学び、学んだことをあそびに生かす。子どもの育ちに大切な活動(行為)なのですね。経験の積み重ねです

 

自分の上着を畳むことで、おもちゃのエプロンも綺麗に畳めますね。遊びの中で学び、学んだことをあそびに生かす。子どもの育ちに大切な活動(行為)なのですね。経験の積み重ねです

  

 

さあ、綺麗にお片付けができたらご自分のボックスへ。「トイレ号の出発で〜〜す」お名前を呼んでもらった人から、「後ろへ後ろへなあらんで」と一列に繋がってトイレへ行きます。今日からおむつを卒業した人、初めての和式トイレに挑戦する人、自分の順番が来るまできちんと並ぶことができる人、おむつを脱いでオマルで用を足す人、自分でズボンを履こうと頑張る人、それぞれに対応しながら、和式トイレができるように一人ずつに添う先生。この和式が一人で上手にできるようになるということは、体幹がしっかりしてきたということなのです。登園はあえて、この和式トイレを使用しています。毎日当たり前でする行為の中で、知らず知らずに体の大切なものが積み上げられていく行為はいっぱいあるのです。「簡単にできる」ことは、子どもの大切なものを奪っていきます。また明日も練習しましょうね。

 

「赤いお筋のところに並べて」という先生の一言でこんなにも綺麗に並べられるのです。

  自分で頑張るよ !!

そして、みんなが揃うまで絵本を見ています。自分で選び、読めても読めなくても絵本をめくって最後まで目を通す花組さんです。しっかり椅子に座ってですよ。集団の中での姿です。

こん風に、毎日本に触れていることの大切さ。「本」て面白い、「本」て楽しい、嬉しい、違うのを読んでみたいと色々な気持ちや感情が育まれていきます。できるだけ本に触れさせてあげてください。読んであげてください。実際に経験できないことができ、子どもなりの夢が膨らみます。花組さんにはYouTubeを限定公開しました。また観てください。

それから赤組さんへ。すると、シール帳面の使い方やシールの貼り方などの説明を受けていたんですよ。明日から登園した人から自分の責任でしなければならないことですよ。頑張ってね

 

 

 

 

そして、今日は「おかえり1年生」「おめでとう1年生」で、緑組だったおねえさんたちが幼稚園に戻ってきましたよ。一人は残念ながら欠席だったのですが。自分の小学校でお友達ができたのかしら? 先生のお名前は? 何組になったの? といろんな質問に答えてから、ドーナツと美味しいジュースでpartyをしました。みんなほっとした表情。みんな学校で頑張っているんだろうな? 緊張しているんだろうな? ということが感じ取れました。わずか2時間の間でしたが、緑組に戻ったように存分に遊び、満足を得たことでしょう。また明日、それぞれの学校に行くのよね。嬉しい時、困った時、何もなくてもいいから、いつでもいいから会いたくなったら帰ってきてくださいね。待っていま〜〜すよ。ではまたね。お元気で。

 

 

 

 

 

 

 

 

神様へのお祈りも和しれていません。どこでもいつでもあなた方の心は神様とともに。じゃね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から幼稚園が始まりました。今年もよろしくね。

久しぶり、何年ぶりでしょうか? 年度始めに、こんなに綺麗に桜の花が満開になって咲き誇っている姿を見るのは !! 嬉しい春の訪れです。

今日から2024年度の始まりです。ご進級おめでとうございます。また時々ブログで、子どもたちの様子をお知らせしていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

岡崎界隈、いえ、京都の至る所は人でいっぱい。どこの国から来てられるのかと思うくらい、世界各国から京都に集結と思いたくなるほどですね。京都に住んでいれば、普通にすぎていく日々の出来事であり、改めてどこかへ行かなくてもすぐ近くでお花見も出来そうなのですが。そんないつもの中にいる私たちは感謝しなければならないのでしょうね。

 

そんな中、元気に幼稚園にやってきた子どもたち。明日の入園式を待っている弟くんも・・なんと、自分で靴を履こうとしているのです。「入園」という言葉に、本当に子どもってすごいですね。しっかり意識をしていて、「わあ、すごい、ちょっと写真にとっておこう」と。するとこの表情。なかなかかっこいいよ。明日から楽しみだね。また、送ってきてくださっていたお母さんに、「ママ、ギュしてチュして」とそれに答えたお母さん。満足して「行ってきま〜〜す」と手を振っていた兄妹でした。大きくなることの期待と共に、内心はきっとドキドキなのでしょう。みんな、色が変わった「名札」をつけてもらって、「ありがとうございました」としっかりご挨拶もできました。また明日から楽しもうね。

もちろんお時間になるまでは、ホールで思い思いの遊びを展開していました。春休みの間は、全員が揃っていませんでしたが、今日は久々に出会ったお友達もあって、心弾ませて遊んでいたのが印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前をつけてもらった後、緑組さんだけが、進級のお写真をお庭で、桜のお花の下で写してもらいました。そして、お部屋に入ってきて「緑組さんになって、どんな緑組さんになろうと思っているのか聞かせてください」みんな頭を抱えるのかと思いきや「優しい緑組」「赤組さんの面倒を見てあげる緑組」「泣いていたら助けてあげる緑組」「困っていたら助けてあげる緑組」等々、自分たちの気持ちをしっかり発表して、緑組になったという意識をしっかり示してくれていました。ああ、頼もしい。嬉しい。任せたよ。いよいよ明日から新しいお友だちが仲間入りだからね。そのうちお散歩にも行かなくっちゃね。

 

 

 

「スキップ」して、「友だちいらっしゃい」をして、「声当てゲーム」をしてみました。お友達も、お花にも、木にも、おもちゃにも「名前」があることを改めて伝えました。名前を呼ばれると嬉しい、呼んであげよう。するとすぐにお友だちにもなれます。遊びが広がります。それぞれの者・物に対しての認識が生まれます。今日は1日目。前の緑組さんが卒園して、新しいメンバーが始まった今日のこの日に、お名前があることをお知らせしてみました。今日お配りしたお手紙の中に、お子さんのお名前の一覧を載せています。大切に保管しながら、お子さんとの会話に役立てて、対話をしていただけると嬉しいと思っています。

今年一年、どうぞお子さんを真ん中に大人の私たちもまずは相手を認めていけるように、お互いの名前を覚え、楽しい幼稚園ライフをお過ごしいただきたいと思います。さまざまなことが始まります。元気にたのしい幼稚園の日々となりますように。どうぞ宜しくお願い致します。

 

 万作のお花もとっても綺麗に咲きましたね。

緑組さん、お別れ遠足どうだった? 楽しかったよね。

今日はとっても良いお天気。緑組さんの「お別れ遠足日和」でしたね。風が冷たかったのですが、子供にとっては何のその。元気いっぱいです。緑組が希望した「スクールバスに乗ってどこかへいきたい」「スクールバスに乗って行けるところ」と懇願されての今日の遠足になりました。朝のはじけた子どもたちです。小礼拝堂でのお礼拝の時間。チャプレン先生にお祈りして頂きました。「事故に遭わず怪我をしないで、楽しい遠足となりますようにお守り下さい」

 

  

バスに乗ったらこの笑顔「行ってきま〜〜す」「行ってらっしゃ〜〜い」ルンルンでお出かけです。そう、水族館までいくのです。どんなお魚に出会うのかしら? どのお魚が一番大きいのかしら?(小さいのかしら)など、色々見て、聞いて楽しんできてくださいね。

 

羊ちゃんをつけた可愛いスクールバスに乗って出発 !!

綺麗に桜の花も咲きていました。河津桜かな? もう、満開の状態ですね。

 

山椒魚の模型と背比べ。

 

 

お母さんが作って下さったお弁当は久しぶりね「美味しかったでしょ?」愛が詰まってるもの

 

 

 おやつ交換大好き

 

さあ、子どもたちの要望に応えてその2弾。広場に出て体をいっぱい動かして、いっぱいいっぱい遊びました。きっと、こうして遊んだことは自分の記憶装置にしっかり入れて、ず〜〜〜〜と覚えておいてくレルことでしょう。お昼寝中のチャプレン先生の元へ。

 

 

14:30バスが見えてきました。お迎えに来てくださったお母さんたちも写真をパチリ !

 

窓越しに見るバスの中は??疲れたのでしょうね。お昼寝中です。気持ちの良い顔。コンコンと窓を静かに叩きてみました。どうやらお目覚めです。みんな思いっきり楽しんだのでしょうね。本当に楽しかった。嬉しかった。このお友達とはずっとずっとこれからも遊んでいたい。でも、残念ながら、残念ながら、そろそろお別れです。今度この6人が会えるのは、4月10日の「一年生おめでとう」のお祝い会になります。お葉書が届くのを楽しみに待っていてね。

 

 

 

 

6人だから、どこででもご挨拶ができるのですね。じゃ、またお会いするまで。

 

緑組さんが降園してからみた夕日の素晴らしいこと。なんて綺麗な大きなお日様だったでしょう。みるみるうちに京都の西にある愛宕さんでしょうか、お日様は沈んでしまいました。

とても良い景色でしょ。

 

また明日も明後日も、こうしてお日様が上がり、沈み、たとえ、雨が降っても、必ず嬉しい朝がやって来ます。そしてそれぞれのいち日が始まるのです。神様のお導きのもと、この卒園生たちをどうぞお守りください。それぞれの場で生かされ、人との関わりの中で立派に成長しますように。そして、自分のために人のために、良き行いができ、平和が約束されますように。

今年度無事修了しました

今日19日、無事今年度を修了いたしました。緑組さんが卒園して、昨日から赤組が緑組の場に、花組が赤組の場へと移動してのお礼拝でした。いつもしている4拍子のリトミックから始まります。赤組も花組も思い思いで身振り手振りで表現します。みんなピアノに合わせて上手に恥ずかしがらずにできるようになりましたね。チャプレン先生にお祈りをして頂いて、、、

そして、昨日幼稚園に届けられた綺麗なお花についてのお話をしました。それは、幼稚園の卒園生で、小さい時から、大好きな飛行機と遊び、図鑑を見たり、一生懸命大好きなことに集中して・・・「卒園生の中で〇〇〇のパイロットになった人がいますよ。KKも今から一生懸命なりたい!と思って頑張ればなれまっせ !」とその時、園長が発した言葉を励みに、ズ〜〜と夢を追い続けて見事、パイロットとしてその先輩のいる航空会社に就職が決まったということで、綺麗な花を Thank youのカードに、お母様からのお手紙もお届けくださいました。その時のひと言が力になり、ずっと応援してもらっていたとのことを読ませて頂き、子どもたちに掛ける言葉の重さ、大切さに改めて心の引き締まる思いがしました。と同時に手紙を読みながら嬉し涙を流している園長でした。「春」は何人の卒園生が訪ねてくれることでしょう。そして、今日も第二子の出産でご実家に帰ってられた卒園生のお子さんを、一時的にpre-preでお預かりしていた男の子、180cmの身長になって、就職が決まったことを報告しに来てくれました。純粋無垢な子どもたちを初めての小さな社会でお預かりさせていただくことの嬉しさ、大切さを、卒園生が帰ってきてくれるたびに、その責任の重さを感じます。帰ってくる場があることの大切さも感じます。それぞれの卒園生の心や頭の中に、幼稚園の記憶がどのように残っているのかそれぞれでしょうが、ふと、この場を思い出してくれるということに感謝し、帰ってくるときには両手を広げてお待ちしたいと思います。先生たちがいない時もあるから、ちょっと前もってご連絡いただけると大歓迎です。先日卒園した6姉妹もきっとこうして帰ってきってくれるのではないかと楽しみしています。

さて、そんな嬉しいことがあった後の修了式で、スキップをしたり、ゲームをしたりして仲良くてをつないで楽しみました。友だちと手を繋ぐってあったかかったり、冷たかったりそのお友だちの体温が伝わってきて嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたのお目めは良いお目め・・・と、幼稚園の子どもたちの大好きなゲームの一つなのです。自分が注目されること、またしっかり見つめることが大切になるこのゲーム、自分で考えて何をどう変化させようかと実際にやってみるということ、友だちにその変身を当ててもらう、友だちは言葉でどこが変化したのかを答える・・・etc.なのです。最初にチャプレン先生からしてもらったところ・・・なんとお礼拝の時の白いなが〜〜いワンピースのようなその衣装を脱いで裏向けにしてきてこられたのです。すごい変身ですね。「あたり !!」として当てた人と交代。なかなか楽しいゲームなのです。いつぞや、小さな花組さんがご自宅で家族を巻き込んでこのゲームをしてられた時の変身というと、すっぽんぽんになって現れたという逸話もあるほど子どもたちが、注目される、自分がリードできると思うことの大切さを物がっているように思います。お家でもご一緒にしてみてください。

 

 

 

 

年度最後に大切なものをいただきました。ご自宅でご確認くださいね。保護者の方々にはご理解ご協力を賜りありがとうございました。

pre-preちゃんも今日でお休みになります。今日は全員出席して、いっぱい遊んでからみんなでおやつをいただきました。「おいしかったね。」「いっぱい遊んでくれてありがとう。」「花組さんに行くからバイバイ」いえ、「またお隣同士で遊ぼうね。「新しいpre-preちゃんをお迎えして仲良く遊んでね」・・・。また4月お会いしましょうね。

 

 

怪我や病気をしないでお元気でお過ごしくださいね。それではみな様、またお会いしましょう