バザーの準備も着々と

昨日、お庭の整理をしておいてよかった! と思った今日。朝から雨降りで、また雷雨を交えた梅雨空に、逆戻りしましたね。そんな中、こひつじの会のお母様方は、来る9月16日に開催される「こひつじの会 バザー」に向けて、今日もお集まりくださっていました。POP係の皆様と、未就園児対象の「いいものつくり・・・」の準備です。

毎年、幹事さんになってくださる方々の発案は、どんな場合でも有効に活用できれば嬉しい限りですね。こひつじの会にとってバザーは、一大イベントです。ひとつの目標に向かって力を結集して、親睦も交えて、ヤリキル! お母様方頑張ってくださいね!

そして、美味しい八ツ橋のお菓子にも可愛いひつじさんが印字されるのですね。どんなひつじさんが選ばれ、できあがるのでしょうか。楽しみですね。

f:id:encho-sensei:20160712230711j:plain  f:id:encho-sensei:20160712231452j:plain f:id:encho-sensei:20160712230839j:plain

 f:id:encho-sensei:20160712230847j:plain    f:id:encho-sensei:20160712230853j:plain   f:id:encho-sensei:20160712230858j:plain

                                        f:id:encho-sensei:20160712230908j:plain

さあ、こころのお庭プロジェクトの始まりだよ!

熱中症にならないようにとの予報の元、あさから「夏のお楽しみ会」の練習を終えた子ども達。待ちに待ったプール!!! 今日はたっぷりの水を張っての水遊び。その横で、緑組の子ども達(特に男の子)を中心に、皆様には既にお知らせしております、「こころのお庭プロジェクト」の準備を始めました。大きなスコップで掘り返したところを、手で掘り返してもらって、球根の掘り出し、デージーやジャスミンなど「綺麗な花を咲かせてくれてありがとう」の思いを込めて、大方の木草や草を抜きました。

先月26日、演劇鑑賞の日に、かつて蔓薔薇やジャスミンが這っていたU字型鉄ポール

を撤去していただき、その後お天気を睨んで、木草を抜くべくずっと機会を狙っていました。そして、今日、暑かったんですが、、。やってしまいました。地面は乾いているし、緑組の子ども達にバケツリレーをしてもらって、プールから水をもらって、植え込みにたっぷり水を撒きました。そして、トン鍬やスコップを使って土を掘り起こして、子ども達にお手伝いをしてもらったというわけです。土がついても、あと、シャワーにかかり、プールへ。気持ちよかったね。降園後、最後の根っこを掘り起こして、一段落と相成りました。あとは、プロの方にお願いして、10月半ばには、新しい低木、垣根を作っていただく予定です。はてさて 、乞うご期待を。

f:id:encho-sensei:20160711215350j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215359j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215416j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215422j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215428j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215445j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215451j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215455j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215500j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215507j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215512j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215518j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215522j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215528j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215532j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215537j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215541j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215548j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215553j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215557j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215602j:plain 

土の中からいろんなものを見つけながら楽しんで、お手伝いしてくれたね。ありがとう

最後の一株を、園長先生がトン鍬で掘りお越し朋子先生が引っ張って一段落!暑い!!

 

 

夏が来た!!

やはり昨晩の七夕様は見えなかったですね。残念。晴天であっても、今日本という国は明るい国(暗闇のない国)とのことで、蛍光灯が開発されたからだろうとのお話もあるくらい、夜空の星が見ずらくなっているらしい。石垣島の満天の星は素晴らしいけれど今日は雨の降り始めが、思いの外早くなり、今日はプールには入れなくてとても残念でした。でも、雨が降っても鳴くセミ。抜け殻に始まり、ちいっちゃなカタツムリ。

と相変わらず、子ども達は宝物探しをしながら登園してきてくれます。そうこうしてからホールへ行くと、花組さんが集つまって、おままごと。エプロンつけて一生懸命です、

そのまた横では赤組さんが大きい積み木で何やら??。そのまた近くでは緑組がレゴや折り紙等で、みんなが思い思いに楽しくお友だちと遊んでいる朝でした。

f:id:encho-sensei:20160708222133j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222152j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222129j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222157j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222140j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222202j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain そして、f:id:encho-sensei:20160708222157j:plain ホールの壁には大きな大きな樹が、生えている。いっぱいの生き物が集えそうな立派な樹なのです。

f:id:encho-sensei:20160708222225j:plain 子ども達の将来は、植木屋さん? かな。葉の型紙を作り、画用紙にそれを合わせて、鉛筆であ達を取り切っていく。要領がわかれば子どもって、すぐに没頭できるようになってくるのですね。

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain  葉っぱ作りに虜になったり、折り紙のセミを何匹も何匹も折っては樹に止まらせたりしてあspんでいました。大人が投げかける一つのことが、子ども達の心を掴む。自らが、今日臣を持ち登園途中に掴んできた蝉の殻から、今を捉えて楽しい作品に仕上げていく。みんなお気持ちのこもったマリアの樹の森のセミ達です。まるで先生の周りを取り巻いている可愛い子ども達(セミ)のようですね。   

f:id:encho-sensei:20160708222310j:plain f:id:encho-sensei:20160708222212j:plain f:id:encho-sensei:20160708222225j:plain  

f:id:encho-sensei:20160708222346j:plain   f:id:encho-sensei:20160708222339j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222342j:plain

    

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain   f:id:encho-sensei:20160708222221j:plain   f:id:encho-sensei:20160708222216j:plain

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらを??作っています。そして緑組も、

f:id:encho-sensei:20160708222129j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222133j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222140j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222152j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222157j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222202j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222212j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222216j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222221j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222225j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222232j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222310j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222335j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222339j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222342j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222346j:plain

卯の花匂う垣根に、、、夏は来ぬ

祇園祭のお囃子が聴こえ始めてきたら、、。今朝の収穫は6匹。近頃は登園道道で、

見つけて持ってくるのがセミの抜け殻に変わりつつあります。殻から出て羽が伸び、「でもまだ動くには早い!」と思っているような、アブラゼミの羽化後のお写真を見せてくださったお母さん。グリーンのしわくちゃの羽ではなかったので、殻から出て、2時間くらい過ぎたのかな? 昔はよく暗がりの庭を、懐中電灯を持った兄について穴から出てきた穴ゼミを捕まえ、家の中の御簾に止まらせて羽化を見ていたなあと、思い出していました。神様の創られたたくさんの生き物には本当に不思議がいっぱいですが、虫ほど、成虫時には姿を変えてしまう生き物もないのではないかと思うくらい、関心を持ち興味惹かれる対象となります。男女は関係ありません。好きなものは好き。なのですね。青虫の卵から・カマキリの卵・でんでん虫・てんとう虫、、、たまりませんね。

そんな季節が巡ってきて、今日は初カマキリのお目見えです。卵から飼うと面白い!!

何匹分の殻が集まるかなと思っていましたがまだまだ序盤ですね。これからこれから。

  f:id:encho-sensei:20160707212023j:plain  f:id:encho-sensei:20160707212027j:plain

 

 子ども達はといえば、夏本番! もう、梅雨が明けたのではないのかなあと思うくらいの今日。毎日プール! です。錦林小学校の校長先生の弁「朝早くルンルンとくる子ども達の今日の時間割にはプールがあるんですよね」と。幼稚園は、毎日毎日の水との戯れ。年齢に応じて、水の中で遊ぶのにも変化をつけ、ミストで涼しさを加えながらの

楽しい時間です。思いっきり遊んで、お弁当や給食をいただくのは、本当に健康的でいいですね。それは、来る「夏のお楽しみ会」のリズムバンドの各人の役も決まって、練習にも熱が入ります。そんなにして気張った後だからこそ、より楽しいのかもしれませんね。そして、昼食時、保護者のお家から届いた「トウモロコシ」:赤組と緑組。「すいか」を全ての子ども達に一口ずつ。こうした一連の活動や賜物は、本当に「夏は来ぬ」なのです。でも、近頃は、この歌を口ずさむための卯の花を目にすることはほとんどなくなりましたね。その花に誘われてホトトギスもやってくるという夏の到来なのに

      

今日は七夕さま。お星さまが見つからないあ!!!  二人が無事で会えますように。

   f:id:encho-sensei:20160707212035j:plain           f:id:encho-sensei:20160707212042j:plain

f:id:encho-sensei:20160707212046j:plain f:id:encho-sensei:20160707212051j:plain f:id:encho-sensei:20160707212056j:plain

f:id:encho-sensei:20160707212104j:plain f:id:encho-sensei:20160707212109j:plain   f:id:encho-sensei:20160707212113j:plain

f:id:encho-sensei:20160707212117j:plain f:id:encho-sensei:20160707212124j:plain f:id:encho-sensei:20160707212128j:plain

あーすきっちんさん ごちそうさま

昨日は、なんと37度もあった京都。礼拝堂の前に立つと、地の底から熱風が吹き上げてくる勢いを感じました。よくまあ 熱中症にも罹らずあの蒸し暑さの中を子ども達みんな元気に過ごせたと思います。それに比べれば、今日は少しでも風があって、体感は随分マシだったような気がします。元気な子ども達の体づくりに一役買ってくださっているのが、きっと「あーすきっちんさん」なのかなあと思います。もちろんお母様方のお料理は日々のことですので、感謝しかありませんが。「あーすきっちん」は食材を厳選。お味は薄め、お野菜が中心で、食したことのない子ども達は、時々「たべられません」「減らしてください」と伝えに来ますが、体にはとってもいいんですよね。お野菜メニューもいろいろあり、隠れた商材がいろいろ工夫されているのは素晴らしいです。1学期もあと一回を残すのみとなりましたので、この暑さの中でも子ども達が元気に過ごせていることに感謝をして、今日のメニューをご紹介いたします。毎回メニューを書いてくださりそれを拡大して、降園時には貼り付けてお見せできるようにしております

食材厳選、産地直送のため、その出来具合で、前もってのメニューが決めにくいとのことで、当日にいただいています。今日は子ども達の好きな物のようでした。感謝!!

 

    f:id:encho-sensei:20160706171211j:plain    f:id:encho-sensei:20160706171219j:plain

 

ささのはさらさら〜〜星に願いを…。

今日もとても暑い日。皆様にミストをお届けいたしましょう。

       f:id:encho-sensei:20160705160216j:plain      f:id:encho-sensei:20160705160228j:plain

 

少しは涼しく感じていただいたでしょうか? 京都市の水道局からモニターになることで、幼稚園にいただいたミストの装置です。今日、園庭のテントに取り付けました。

プール日和の今日。子どもたちは大喜び。お迎えに来てくださったお母様方も、「ちょっと涼しくなったみたい」と言ってくださいました。近頃は、デパートの入り口や市バスのバス停で活躍しているのをご存知の方もおられるかもしれませんね。   さて、そんな暑い中、今年は雨に見舞われることなく、子ども達が作った作品の入った宝箱と

一人一本の笹の枝の持ち帰り。今夜は、ご家族それぞれの願いを込めて、風に揺られる笹の枝に、作品の数々を結わいてほしいと思います。幼稚園でも、みんなが集まって、園で準備した笹の枝にお飾り付けをいたしました。お弁当結びが「こより」に変わるとちょっと難しいのよね。結ぶのが…。お家で、お飾りするときっと上手になることでしょう。ものが変わっても、「結ぶ」ことは同じ。これを機会にまた練習して、神様から頂いた♩おて「手」をよく使い励みましょう。

            きっと楽しいことがいっぱい増えてくるでしょう。

       f:id:encho-sensei:20160705161513j:plain    f:id:encho-sensei:20160705161519j:plain   f:id:encho-sensei:20160705161538j:plain

f:id:encho-sensei:20160705161546j:plain   f:id:encho-sensei:20160705161557j:plain

f:id:encho-sensei:20160705161601j:plain f:id:encho-sensei:20160705161604j:plain   f:id:encho-sensei:20160705161608j:plain

f:id:encho-sensei:20160705161612j:plain    f:id:encho-sensei:20160705161615j:plain    f:id:encho-sensei:20160705161618j:plain

f:id:encho-sensei:20160705161621j:plain   f:id:encho-sensei:20160705161625j:plain   f:id:encho-sensei:20160705161629j:plain

f:id:encho-sensei:20160705161632j:plain    f:id:encho-sensei:20160705161635j:plain   f:id:encho-sensei:20160705161639j:plain

                      f:id:encho-sensei:20160705161642j:plain             f:id:encho-sensei:20160705161706j:plain

七夕様のお飾り、出来上がり!

7月に入ってからのこの蒸し暑さ。暑いだけではないこの息苦しさ。朝起きぬけから、この暑さはたまらないですね。子ども達の元気いっぱいな姿に我々も暑さに負けず、ガンバらねば! と元気をもらいます。次第に近づいてきた「夏のお楽しみ会」のために、それぞれのクラスでの活動を前に、みんなでお歌の練習をいたしました。いろんなお役も決まっていくことでしょう。お楽しみに。

さて、明日はいよいよ七夕様のお飾りと笹の持ち帰りの日。最後まで一生懸命頑張り、教えあって、たくさんの作品ができましたね。それぞれが通園してくださっているあいだの箱の数だけ、お手元に残していただいているでしょうか? 楽しみ、ちょっと苦しみ、考え、挑戦し、満足して、そして、その経験が手先の巧緻性への養いとなります。明日のお持ち帰りが楽しみですね。ひとつひとつの説明をお子さんからお聞きくださいね。忙しい一日の次は、この蒸し暑さは、大人たちにとっては羨ましい限りのプール遊びへと続きます。大きなプールと小さなプールを併用しての楽しい時間です。水鉄砲の的が又してもお友達の顔や、体に…。で、的を見失っててしまう子ども達のために尚子先生が的代わり。園庭に飛び出しかと思うと、いろんなポーズをとって子ども達の気を引き、挑発する。すると、子ども達は負けじと、何度もなんども尚子先生めがけて、水鉄砲の矛先を的に当てようとする。手元が狂って、なかなか押し出せずに頑張っている子ども達も、なんども何度も経験けさせてあげたいと思っています。目と指(手)の協応作用って難しい!夏のお楽しみ会もワクワク・ドキドキですね。神様が下さった私たち一人ひとりのそれぞれの部分。感謝しながら、わたし達の大きな養いとなります様に

f:id:encho-sensei:20160704224609j:plain  f:id:encho-sensei:20160704225502j:plain f:id:encho-sensei:20160704230939j:plain

f:id:encho-sensei:20160704230557j:plain   f:id:encho-sensei:20160704230618j:plain  f:id:encho-sensei:20160704231246j:plain 

f:id:encho-sensei:20160704230627j:plain f:id:encho-sensei:20160704230720j:plain f:id:encho-sensei:20160704230724j:plain f:id:encho-sensei:20160704230751j:plain