今日は楽しそうだったね。メリーちゃん。

今日は、爽やかな秋! 過ごし易い一日でした。一番目に来てくださったお友達は1歳半の男の子。なんと久々にお目にかかれて嬉しいこと。小学生のお姉さんとお兄さんがおられ、8年ぶりの3人目さん。そのような方が時々おられるって本当に嬉しいですね。やはり赤ちゃんの誕生は、何よりも幸せなことなのですね。初めての場所だから、ママにぴったりくっついていたのに…。これまた、子どもたち同士の関わりの素晴らしさは、「楽しい」ということを感じさせてくれるってことなのでしょう。しっかりママから離れて、ニコニコしながらおもちゃで遊べる様になるのですからね。そのあと、次々にお友達が来られて、自分の好きな遊びを見つけ、花組のお部屋にトーマスがあることを知っていたお子さんは、2階から借りてきて、楽しんでいましたよね。それから、それから一人がお庭へと。そしたら次々とお庭へ。柔らかい日差しの中、思い思いに楽しんでいました。  みんなお昼ご飯は沢山たべられたかな? ぐっすりお昼寝できたかしら? また2週間後に、いえ、朝のお庭遊びを楽しみに来てください。そして、幼稚園に慣れてくださいね。安心して通園できるように。

f:id:encho-sensei:20161012205611j:plain  f:id:encho-sensei:20161012205622j:plain  f:id:encho-sensei:20161012205627j:plain  f:id:encho-sensei:20161012205632j:plain

f:id:encho-sensei:20161012205636j:plain  f:id:encho-sensei:20161012205640j:plain  f:id:encho-sensei:20161012205644j:plain  f:id:encho-sensei:20161012205648j:plain

「こころのお庭 プロジェクト」準備編

昨日よりも寒い朝。天が高くなって、秋の空はすっきりととても美しい。そんな朝に…

子ども達のお庭遊びの終了とともに、朝9時半過ぎトラック到着。植栽の植木がトラックに積まれている。それらの荷下ろし後、園庭東側の1本づつの木に手が入っていく。

今年珍しくたくさんのどんぐりをつけたカシの木・芙蓉の木・もみじ・びわ・もう1本のカシの木・山茶花・銀杏・樅木・月桂樹…。どんぐりの下にあるアイビーにも手が入れられ、4人の方々によって、瞬く間にすっきり綺麗に準備が施され、剪定された木の枝は、どんどんトラックに積まれていく。今日お世話になったその仕事を上から興味深げにチェックをしていた人がいた。それは、可愛い 可愛いpre-preの子ども達。木の上に上がって、のこぎりでゴシゴシ、ゴシゴシ。そんなことを見たこともないこどもたち釘ずけになって見ていたそうな。さぞや面白く、どんなになっていくんだろうと予想だにしないことの成り行きに、目を丸くしていたことだろう。本当にすっきり、きれいに。明後日、緑組・赤組・花組と3人ひと組で植えていく垣根になる植木は、園庭の土に仮植えをして、明後日に備えて下さる。そのたくさんの苗木にカバーをかけ、明朝早くに来て散水をして下さるとのこと。そして、明後日は、余程の事件がない限り、京都新聞の方が来られ、園児たちが植樹しているところを記事にして下さるとのこと。たくさんの保護者の方々にもお越しいただき、幼稚園の園庭に一人一人のお力を添えて、いつまでも、我が子の成長とともにこの1本1本の木の成長を確認し、見守り続けて欲しいと願う。このお庭の名前をお考え頂けるとなお嬉しい!!       と思います。

f:id:encho-sensei:20161011203202j:plain f:id:encho-sensei:20161011203209j:plain f:id:encho-sensei:20161011203214j:plain f:id:encho-sensei:20161011203218j:plain f:id:encho-sensei:20161011203221j:plain

f:id:encho-sensei:20161011203226j:plain f:id:encho-sensei:20161011203242j:plain f:id:encho-sensei:20161011203246j:plain f:id:encho-sensei:20161011203250j:plain f:id:encho-sensei:20161011203254j:plain

f:id:encho-sensei:20161011203258j:plain f:id:encho-sensei:20161011203307j:plain f:id:encho-sensei:20161011203312j:plain f:id:encho-sensei:20161011203316j:plain f:id:encho-sensei:20161011203320j:plain

        f:id:encho-sensei:20161011203324j:plain    f:id:encho-sensei:20161011203328j:plain

岡中のお兄さんお姉さんありがとう

この秋いちばんの冷え込みだった京都は朝は6度だったそうです。そんな朝、清々しいお日様の光を浴びながら登園してきた子どもたち。昨日のお芋掘りの遠足の話に盛り上がりつつ、お時間後の10時過ぎにはお出かけ。岡崎中学校の1年生からのお招きなのです。赤組と緑組の子ども達が招かれました。2学期に入ってからのお問い合わせ。

上手く遠足と重ならない日だったのでお受けしました。中学一年生が一丸となって子ども達を受け入れてくれました。

⚪️⚪️君の家の前を通って、⚪️⚪️ちゃんの家の前を通って、フレスコの前を通って到着。もう校門の前には、私たちを待ってくださるお兄さんお姉さん。中にまで入り、子ども達のお名前を呼んでくださるのを待ち、担当の人に連れて行ってもらうグループ分けがなされたのです。呼んでもらったら、手作り名札を胸につけてもらいました。(事前に名前をお渡ししてありましたので)

それから校舎の2階へ。園長先生が過ごした懐かしのボロボロの校舎は、昨年耐震も兼ねて整備改修されとてもきれいになっていました。校長先生とお話ししながら、久々に校舎に入り、懐かしく見上げ、いろいろ思い出しながら、3つの教室に分かれた子ども達のところにご案内していただきました。①絵本の教室。②ものつくりの教室。③は幾つものゲームの教室。それぞれに様々な内容が設定されており、子どもたちはとても楽しそう!だって、優しく優しくおもてなしをしていただいたのですもの。折り紙でコマを作り、自分のパズルを作り、好きなシールを貼ってフォトフレームを作り、的あてのゲーム(ウサギに餌やり)、ツムツムと空き缶を積み上げたりetc. お土産にミサンガをいただき、手作りのプラ版の首飾り(かわいい絵が描かれていました)etc. 子ども達もルンルン気分でしたが、学校の先生がおっしゃるには、「生徒がとっても楽しそうです。生き生きしています。」と。卒園生も5人いて、実行委員を務めたり、それぞれの持ち場で一生懸命お相手をしてくれていました。みんななかなか積極的に園児との関わりを楽しんでくれていたようです。学校の先生にご質問してみました。①「いつからこのようなことを?」②なぜ?③どこの学校でもされているのですか?と。そのお答えは、①「5年くらい前からでしょうか?」②「家庭科の学習カリッキュラムの中に、『保育』という単元があるからです。」と。最近は兄弟も少なく、地域の中で群れて遊ぶこともありませんし、地域内での縦の関係なんて培われませんものね。③この学校では、昨日からの文化祭を利用して、この時間を取っていますが、学校によっては昼休みを利用して、近隣の幼稚園、保育園に声かけして自由に来てもらってられるところもあります。」とのお返事でした。初めてのお呼ばれだった為、お聞きして見たかったのです。

時代の流れに沿って教科の単元も変更され、共に楽しめる内容になっていて、なかなか有意義な1時間でした。生徒たちの工夫が随所に見られ、それらを見守ってられる先生方の温かな眼差しを感じました。「楽しい時間を有難うございました」とご挨拶をして

学校を後にしました。また来年もお呼ばれできるかな? たくさんのお土産を有難う。

校長先生のお話しの中に、「先日、かつての野球部の生徒が訪ねてきて、現役のものと試合をしたんですわ。沢田研二さんも来られて、サインをしてもらいました。」と。

何を隠そう園長の1年先輩。野球部のキャプテンだったのです。とても人気者でした。

f:id:encho-sensei:20161007185948j:plain f:id:encho-sensei:20161007185953j:plain f:id:encho-sensei:20161007185959j:plain f:id:encho-sensei:20161007190004j:plain f:id:encho-sensei:20161007190017j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190019j:plain f:id:encho-sensei:20161007190026j:plain f:id:encho-sensei:20161007190032j:plain f:id:encho-sensei:20161007190036j:plain f:id:encho-sensei:20161007190041j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190100j:plain f:id:encho-sensei:20161007190106j:plain f:id:encho-sensei:20161007190111j:plain f:id:encho-sensei:20161007190116j:plain f:id:encho-sensei:20161007190120j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190124j:plain f:id:encho-sensei:20161007190129j:plain f:id:encho-sensei:20161007190134j:plain f:id:encho-sensei:20161007190140j:plain f:id:encho-sensei:20161007190157j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190203j:plain f:id:encho-sensei:20161007190208j:plain f:id:encho-sensei:20161007190212j:plain f:id:encho-sensei:20161007190216j:plain f:id:encho-sensei:20161007190223j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190227j:plain f:id:encho-sensei:20161007190232j:plain f:id:encho-sensei:20161007190237j:plain f:id:encho-sensei:20161007190241j:plain f:id:encho-sensei:20161007190245j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190249j:plain f:id:encho-sensei:20161007190255j:plain f:id:encho-sensei:20161007190300j:plain f:id:encho-sensei:20161007190305j:plain f:id:encho-sensei:20161007190310j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190314j:plain f:id:encho-sensei:20161007190318j:plain f:id:encho-sensei:20161007190322j:plain f:id:encho-sensei:20161007190341j:plain f:id:encho-sensei:20161007190356j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190400j:plain f:id:encho-sensei:20161007190404j:plain f:id:encho-sensei:20161007190415j:plain f:id:encho-sensei:20161007190419j:plain f:id:encho-sensei:20161007190426j:plain

f:id:encho-sensei:20161007190435j:plain f:id:encho-sensei:20161007190439j:plain f:id:encho-sensei:20161007190455j:plain   素敵なおもてなしに感謝!

嘘のような秋晴れ! 遠足日和

昨夕からの雨が嘘のよう。夜9時に雨が上がるという予報。でも断続的に降る雨の雨脚の強いこと。明日はお日様マークだけど、本当に大丈夫かな? 夕方にメール配信させていただいたので、朝は少しは、気にせずに起床できましたけれど…。朝いちばんに勧修寺の畑に電話「もしもし、…で今日お世話になりますが…。畑の具合はどうでしょうか? 幼稚園の小さな子ども達なので、長靴が良いかと思うのですが?」大急ぎで電話口まで出てくださったことがわかる畑のおじさんの息。「そうですなあ、長靴の方がよろしいやろ!」と。早速、先生達はブルーシートの準備と、長靴収納のための準備。先生ももちろん長靴持参。保護者の方々には、お礼拝堂でお待ちいただき、子どもたちの準備ができたところで、ご一緒にお礼拝。2台のバス。1台は大型、もう一台は中型のはず??? でも2台とも大型。バス会社のサービス? それとも中型の手配ができなかたったのか? どちらでもいい。ゆったりとみんなが乗れるのだから。1号車にはpre-preと花組と赤組。2号車には緑組。お留守番のお母さんや愛先生のお見送り

「行ってきま〜〜〜す。おいしいお芋を掘ってくるからね!」

f:id:encho-sensei:20161006211849j:plain f:id:encho-sensei:20161006212126j:plain f:id:encho-sensei:20161006212214j:plain f:id:encho-sensei:20161006212231j:plain f:id:encho-sensei:20161006212326j:plain

f:id:encho-sensei:20161006212355j:plain f:id:encho-sensei:20161006212455j:plain f:id:encho-sensei:20161006212404j:plain f:id:encho-sensei:20161006212535j:plain f:id:encho-sensei:20161006212607j:plain

f:id:encho-sensei:20161006212637j:plain f:id:encho-sensei:20161006212709j:plain f:id:encho-sensei:20161006212758j:plain f:id:encho-sensei:20161006212835j:plain

勧修寺農園について、pre-preと花組はお母さんやお父さんと手をつないで、坂を登ります。その道すがら、「秋」を見つけましたね。お野菜もたくさん見つけました。アキアカネのトンボがたくさんたくさん飛んでいましたね。山の上まで元気に歩けました。⚪️

 f:id:encho-sensei:20161006212855j:plain f:id:encho-sensei:20161006212927j:plain f:id:encho-sensei:20161006213122j:plain f:id:encho-sensei:20161006213321j:plain f:id:encho-sensei:20161006213417j:plain f:id:encho-sensei:20161006213350j:plain f:id:encho-sensei:20161006213505j:plain f:id:encho-sensei:20161006213532j:plain f:id:encho-sensei:20161006213704j:plain

畑のお兄さんが、ブルーシートの大きいのを1枚貸してくださったので、保護者と一緒の子ども達もご自分のレジャーシートは使わなくても良かったのですね。ご親切にありがとうございます。お兄さん。だって、毎年お世話になり、もう顔見知りなんですもの

ご自分の長靴をもらって履き替え、運動靴を袋に入れなおします。袋の口を結んで、出ないようにするのは自分の責任。自分のリュックサックのそばに置き、手袋をはめて、いざ! 芋畑へ。

一人3株づつ掘るんだけれど、芋畑はぐちゅぐちゅ。なかなかこんなベチョベチョを経験することのない子どもたち。さぞや楽しかったことでしょう。なかなかお芋を掘り出すこともできず。いつもより時間がかかりましたが、またとない経験。楽しかったですよね。長靴を履いているから安心して、ぐちゅぐちゅの中にも入って行けたしね。何をするにも、十分な準備が必要だし、準備をすると安心できるということを改めて考えさせられましたね。そして、その場その場の臨機応変さも、大切、大切ということもね。

 f:id:encho-sensei:20161006213806j:plain f:id:encho-sensei:20161006213735j:plain f:id:encho-sensei:20161006210348j:plain f:id:encho-sensei:20161006210352j:plain f:id:encho-sensei:20161006210407j:plain f:id:encho-sensei:20161006210442j:plain f:id:encho-sensei:20161006210447j:plain f:id:encho-sensei:20161006210453j:plain f:id:encho-sensei:20161006210502j:plain f:id:encho-sensei:20161006210508j:plain f:id:encho-sensei:20161006210520j:plain f:id:encho-sensei:20161006210528j:plain f:id:encho-sensei:20161006210537j:plain f:id:encho-sensei:20161006210546j:plain f:id:encho-sensei:20161006210603j:plain f:id:encho-sensei:20161006210615j:plain f:id:encho-sensei:20161006210611j:plain 掘ったお芋をビニール袋に入れ、汚れた手袋もその中に入れ、袋の口を結びます。お弁当を食べるところまで、自分で運びます。これも大切なこと。沢山掘れた人もすこし少なかった人もあったでしょう。でもみんな神様からのお恵み、畑のおじさんのお世話の賜物です。ありがとうをして、堀り、持ち、運ぶことくらいはあたり前。がんばれ! がんばれ!

さあ、お弁当を食べましょう。人と人が結ばれる。お母さんが結んでくださった「おむすび」をころりんと落とさずに、子ども達は、お母さんのその手のぬくもりを感じ、おむすびで結ばれて いただきましょう。しっかり神様に感謝してからね。

「いただきま〜〜す。」 そして、恒例のおやつ交換。今回からは、個包装のおやつのみのかえっこにしました。アレルギーのお友達のことを考えて。皆様ご協力ありがとうございます。何人とかえっこできたのでしょう。その度に「ありがとう」をしたかな?

f:id:encho-sensei:20161006210620j:plain f:id:encho-sensei:20161006210640j:plain f:id:encho-sensei:20161006210705j:plain f:id:encho-sensei:20161006210727j:plain f:id:encho-sensei:20161006210723j:plain

f:id:encho-sensei:20161006210732j:plain f:id:encho-sensei:20161006210802j:plain f:id:encho-sensei:20161006210758j:plain f:id:encho-sensei:20161006210806j:plain f:id:encho-sensei:20161006210810j:plain

f:id:encho-sensei:20161006210820j:plain f:id:encho-sensei:20161006210827j:plain f:id:encho-sensei:20161006210834j:plain f:id:encho-sensei:20161006211006j:plain f:id:encho-sensei:20161006211011j:plain

f:id:encho-sensei:20161006211015j:plain f:id:encho-sensei:20161006211019j:plain f:id:encho-sensei:20161006211033j:plain f:id:encho-sensei:20161006211029j:plain f:id:encho-sensei:20161006211024j:plain

f:id:encho-sensei:20161006211041j:plain f:id:encho-sensei:20161006211046j:plain f:id:encho-sensei:20161006211051j:plain f:id:encho-sensei:20161006211056j:plain f:id:encho-sensei:20161006211111j:plain

f:id:encho-sensei:20161006211115j:plain f:id:encho-sensei:20161006211119j:plain f:id:encho-sensei:20161006211124j:plain f:id:encho-sensei:20161006211129j:plain f:id:encho-sensei:20161006211135j:plain

f:id:encho-sensei:20161006211140j:plain f:id:encho-sensei:20161006211144j:plain f:id:encho-sensei:20161006211148j:plain f:id:encho-sensei:20161006211152j:plain f:id:encho-sensei:20161006211156j:plain

f:id:encho-sensei:20161006211200j:plain  さあ、探検に出かけるよ。なかなか畑の中を歩くなんてできないから。そして、すぐそこまで来ている「秋」を見つけなくっちゃ! お芋掘りをしているところには、掘りやすいように(株が分かり易いように)葉っぱや蔓は全部取ってくださっています。団先生が見つけてきた長〜い蔓を使って、花組さんと縄跳びをして遊びましたね。昔は、ご飯の中にも入れて炊いて食べていたというものらしい。私たちは知らないんだけれどね。ひいおばあちゃんにお聞きするといいかもね。

とっても綺麗な山葡萄のグラデュエーションの色。なんて綺麗なのでしょう。誰がこんな素晴らしい素敵なものを作ってくださるのでしょうか。そして、聞き耳頭巾の昔話ににでてくるのよね。みんな知っているのでしょうか? また、リュックのそばには、閻魔コオロギも飛び出してきて、おとなしく園長先生に捕まえられちゃった。沢山卵を産みますようにって、逃がしてあげたけれどね。

 f:id:encho-sensei:20161006211203j:plain f:id:encho-sensei:20161006211208j:plain f:id:encho-sensei:20161006211212j:plain f:id:encho-sensei:20161006211216j:plain f:id:encho-sensei:20161006211224j:plain f:id:encho-sensei:20161006211229j:plain f:id:encho-sensei:20161006211244j:plain f:id:encho-sensei:20161006211249j:plain f:id:encho-sensei:20161006211253j:plain f:id:encho-sensei:20161006211259j:plain f:id:encho-sensei:20161006211302j:plain お時間まで、それぞれ思い思いで遊んだ後、バスまで大移動。

お膝の痛い園長先生はチャプレン先生のお車を運転して、下まで降りました。赤組さんのお芋と、みんなの長靴を乗せて。

緑組さんごめんね。頑張ったね。自分の掘ったお芋はリュックサックの中に入れて、下まで運べたんだから。さすが!でしたよ。来年春からの重たいランドセルも持てそう、大丈夫そうで、安心しました。

 f:id:encho-sensei:20161006211306j:plain f:id:encho-sensei:20161006211310j:plain f:id:encho-sensei:20161006211318j:plain

f:id:encho-sensei:20161006211314j:plain f:id:encho-sensei:20161006211322j:plain f:id:encho-sensei:20161006211331j:plain f:id:encho-sensei:20161006211335j:plain f:id:encho-sensei:20161006211327j:plain

f:id:encho-sensei:20161006211345j:plain f:id:encho-sensei:20161006211350j:plain おかえりなさい。畑のおじさんからのお話を一つお聞かせしましょう。掘ったお芋は、すぐビニール袋から出して、新聞紙の上に広げ、土が乾ききるまでそのまま干しておくと、美味しいお味のお芋になるそうですよ。

 食べるのに2日ほど置いておくと良いとも言いますね。どんなお料理になるのかしら?

今日、時折吹く風は ひやっ! とするくらい寒!と思った時もありました。これからひと雨ごとに気温が1度下がっていくだろうと言われるようになります。季節の変わり目体調に気をつけましょうね。咳や発熱、そろそろお目見えです。くれぐれもご用心を。

楽しい一日のお芋掘りのご報告でした。おやすみなさい。みなさまお疲れさまでした。

今日は寂しいメリーちゃんだったね。

朝から、少し風が吹き、なんとなく台風の風っぽさが感じられましたね。午後から雨が降り始め夕方に向けて少しずつ雨脚が強くなってきました。   でも、大型台風18号は日本海のほうへ。今回も京都市内は助けられましたね。そんなお天気とともに、いつもメリーちゃんに来てくれていたお友達は、午後からの入園面接に備えてということもあるのでしようか? たった2人と後から来られた1人の3人という寂しい今日のメリーちゃんでした。喧嘩しつつも仲良く遊べて、おやつをいただき、それなりに楽しい時間を過ごせてよかったですね。明日は「お芋掘り遠足」山科勧修寺の観光農園までバスに乗っていきます。どんなおいしいお芋が掘れるのでしょうね。お楽しみに。水筒もおやつも忘れないでね。おにぎりお弁当ですよ!

 

f:id:encho-sensei:20161005154612j:plain f:id:encho-sensei:20161005154552j:plain f:id:encho-sensei:20161005154616j:plain  f:id:encho-sensei:20161005154736j:plain

新しい1週間のはじまり。思い出して! 運動会を。

f:id:encho-sensei:20161004163805j:plain f:id:encho-sensei:20161004163823j:plain 月初め・一週間の始まりは、大忙し。

子ども達の週明けは、献金礼拝から。園長の出張で2週間抜けるかなと思っていましたが、思い間違いのため今日は「ヨナ」のお話。お子さんからお聞きください。その後、先週土曜日の運動会を思い出して各クラスではお絵描き。花組では描き終わったお友達が、ダンスの曲を聞きながら踊ってる! 可愛いかったんですよ。

 

f:id:encho-sensei:20161004163831j:plain f:id:encho-sensei:20161004163838j:plain f:id:encho-sensei:20161004163842j:plain 

f:id:encho-sensei:20161004163850j:plain

f:id:encho-sensei:20161004163854j:plain危ないから作の中に入らないでねf:id:encho-sensei:20161004163858j:plain f:id:encho-sensei:20161004163903j:plain

f:id:encho-sensei:20161004163827j:plain f:id:encho-sensei:20161004163909j:plain f:id:encho-sensei:20161004163917j:plain

f:id:encho-sensei:20161004163922j:plain 

そして、緑組は教会会館1Fでのお絵描きタイム。それぞれのクラスでの取り組みは、どんな風に仕上がるのでしょうか。楽しみです。

みんなで頑張った運動会。「楽しかったですね!」と朝お声かけ頂きました。子供達の心に残った運動会はどのような場面だったのでしょうか。そして、出来上がったお絵描きは、どんな風にご自分を表現したのでしょうか。また貼り出しますのでご覧下さい。乞うご期待を!  いろいろご協力下さりありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20161004163926j:plain f:id:encho-sensei:20161004163930j:plain f:id:encho-sensei:20161004163942j:plain

みんな頑張ったね。楽しかったね、運動会!

昨夕からの雨。早朝の雨。屋外の行事にはいつも気を揉みます。すっきりとしたお天気なら良いのですが、ここ数日の雨続きでは、そうもいきません。仕方ありませんね。昨日から、「きっと明日は行動をお借りしなくては」との思いを強く持って準備に臨みました。たとえ、雨が止んでも水はけ良くしてある錦林小学校の運動場でも、地面は湿っているだろうし、マットや玉入れの玉などの運動会備品は、とてもあと片付けが大変。朝7時前には小雨が降り始め、「これは絶対無理」。配信致しました。体育館で、今まで練習してきたことが、思いっきりやり切れる、やり切りたい、やらせてあげたいと思うと、本当に体育館で良かったと思った次第です。

ご両親は勿論のこと・祖父母の皆様・親戚の方々・卒園生・未就園時親子等々。本当にたくさんのご参加・応援ありがとうございました。子ども達にとってもたくさんの声援・カメラ・ビデオを目の当たりにして、物怖じするどころか、堂々と与えられた競技に向かい、楽しく、笑顔で(ちょっと涙の出たお友達もありましたが、自らリベンジ。大成功しましたね)競技を終え、最後は、チャプレン先生から金メダルをいただきましたね。幼稚園の思い出として、できるだけ長く、大切にしてくださいね。聖マリア幼稚園の行事は参加型。今日も綱引き・リレー・デカパン競争に出ていただきました。そして、こひつじの会のお母様方お父様方にたくさんお手伝いしていただきました。本当にお世話になりましてありがとうございました。錦林小学校の中澤校長先生も応援においてくださいましたね。地域にある幼稚園と小学校。公・私の別を超えて共に大切な子ども達を守り導きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。さあ、それでは、今日の運動会の一端をお写真でお見せいたしましょう。

f:id:encho-sensei:20161001183205j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183224j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183234j:plain

f:id:encho-sensei:20161001183245j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183252j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183301j:plain

f:id:encho-sensei:20161001183306j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183310j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183314j:plain f:id:encho-sensei:20161001183327j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183330j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183345j:plain f:id:encho-sensei:20161001183342j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183350j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183407j:plain f:id:encho-sensei:20161001183404j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183356j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183412j:plain f:id:encho-sensei:20161001183424j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183448j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183612j:plain f:id:encho-sensei:20161001183607j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183624j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183643j:plain f:id:encho-sensei:20161001183646j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183658j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183710j:plain f:id:encho-sensei:20161001183717j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183732j:plain  f:id:encho-sensei:20161001183739j:plain