お母さんと離れたけれど、賢かったよ。

昨日の天気予報から、今日は雨模様とのことで、初めてお母さんと離れて登園してくる子ども達の受け入れを心配していたのですが、取り越し苦労に終わりました。良かった

朝の時点で、泣いて幼稚園にやってくることが本当になくなってきました。初めての集団にやってくる子供さんにとっては致し方なく、じっくりとお受けいたしますが、そのほとんどが、この場に慣れ、先生のお話をしっかり聞けるんですね。朝からの緑組は、何をお手伝いしようかと大張り切りでした。赤組さんだって、1年前とは大違い。しっかり花組さんのお手伝いができるんですね。絶対イヤ!とは言わないんですよね。マリアの子供達は。本当に嬉しいです。お時間になれば、緑組が赤組の部屋の絵本ラックも運びます。自分たちがしてきてもらったように、3人で力を合わせて運ぶのです。先生が何でもやってしまうことほど、子ども達への弊害はありません。だって、何も育ちませんから。やってみることで、考え、工夫が生まれてきますので。

f:id:encho-sensei:20180411173106j:plain f:id:encho-sensei:20180411173110j:plain f:id:encho-sensei:20180411173115j:plain f:id:encho-sensei:20180411173130j:plain f:id:encho-sensei:20180411194228j:plain

f:id:encho-sensei:20180411194334j:plain 花組のお部屋で遊んでいたおままごと大好きなお友達も、お時間になって、綺麗にかたずけ、みんな下のホールに集合しました。

f:id:encho-sensei:20180411173232j:plain f:id:encho-sensei:20180411173245j:plain f:id:encho-sensei:20180411173249j:plain f:id:encho-sensei:20180411173253j:plain

毎日同じことを繰り返すことの大切さ。それは、お名前準備・お礼拝・絵本の読み聞かせ・ゲーム・・・そして、今日は初めてお母さんから離れて幼稚園で遊んでいるんだから、「ほっこりタイム」を持ちました。いつもと違って花組さんも今日からもう11時半のお帰りなのです。集団での経験があるということで、こんな風に新学期を開始できるのですね。この前段のpre-preのクラスは、じっくりゆっくり慣れていただくことが大切ですが、3歳を迎えるとこんな風にして楽しく遊び、時間を存分に楽しめるようになります。

f:id:encho-sensei:20180411173256j:plain f:id:encho-sensei:20180411173300j:plain f:id:encho-sensei:20180411173309j:plain f:id:encho-sensei:20180411173313j:plain f:id:encho-sensei:20180411173319j:plain

f:id:encho-sensei:20180411173323j:plain f:id:encho-sensei:20180411173333j:plain f:id:encho-sensei:20180411173336j:plain f:id:encho-sensei:20180411173429j:plain f:id:encho-sensei:20180411195202j:plain

f:id:encho-sensei:20180411195428j:plain f:id:encho-sensei:20180411173441j:plain f:id:encho-sensei:20180411173453j:plain f:id:encho-sensei:20180411173508j:plain f:id:encho-sensei:20180411173512j:plain  f:id:encho-sensei:20180411173525j:plain f:id:encho-sensei:20180411173528j:plain f:id:encho-sensei:20180411173532j:plain f:id:encho-sensei:20180411173720j:plain f:id:encho-sensei:20180411200053j:plain f:id:encho-sensei:20180411173739j:plain f:id:encho-sensei:20180411173744j:plain f:id:encho-sensei:20180411200255j:plain f:id:encho-sensei:20180411200401j:plain f:id:encho-sensei:20180411200525p:plain f:id:encho-sensei:20180411173759j:plain f:id:encho-sensei:20180411200638j:plain f:id:encho-sensei:20180411173807j:plain f:id:encho-sensei:20180411200749j:plain f:id:encho-sensei:20180411200903p:plain f:id:encho-sensei:20180411173822j:plain f:id:encho-sensei:20180411201459j:plainf:id:encho-sensei:20180411173848j:plain 「いただきます」と「ごちそうさまでした」のご挨拶をしっかり言ってのおやつタイム(昼食タイムも)なのです。もちろん神様への感謝のお祈りはありますが。そして、大切なフレーベルの恩物を使ってのゲームもしましたよ。走り回ることもなく誘っていただくまで待ち、どんな風に回すのかを教えてもらいながら、楽しみ、ピアノに合わせて止まったり、回して歩いたりしながら、毛糸のボールを友達につないでいきました。そこまでは全員いっしょに。それから花組は、緑組に手をつながれて、2 Fのお部屋へ行き、おかえりのご用意です。一人ずつ呼んでもらって、手伝ってもらって、ご準備が出来たら、ご自分のボックスにピッタンコなのです。みんなができるんです。呼んでもらった人から、先生の前に並んでお母さんの待ってられる下のお玄関まで行くのです。階段では、抜かしていくこともなく、少しゆっくりのお友達の所では、次々避けて降りていくのです。押すこともなく、「早よ行って!」ということもなく・・・感心した一日でした。当園の子ども達だけでしょうか?こんな風にいくら少しの集団経験があるとしても、冷静に判断して行動に移せるのは。

いえいえ、きっとご家庭での教育の賜物なのでしょうね。これからが更に楽しみです。この冷静さがいつまで続くのか、慣れてきたら徐々に自分をどのように出してくるのか。子ども達の成長、日々は本当に楽しみですね。では、また明日に。

 

f:id:encho-sensei:20180411201713j:plainf:id:encho-sensei:20180411173932j:plain f:id:encho-sensei:20180411173936j:plain f:id:encho-sensei:20180411173939j:plain f:id:encho-sensei:20180411173942j:plain f:id:encho-sensei:20180411174008j:plain

f:id:encho-sensei:20180411174012j:plain f:id:encho-sensei:20180411174017j:plain f:id:encho-sensei:20180411174022j:plain f:id:encho-sensei:20180411174032j:plainf:id:encho-sensei:20180411173413j:plain

 

 

 

今日は入園式・・でした。

今日は何て素晴らしいお天気だったのでしょうか。昨日のように寒くもなく、暑くもなく、すっごく綺麗な青空になりました。久々にお天気を気にしなくて良かったですね。

平安神宮の楠の木の葉もすっかり若葉になり、日の光に照らされピカピカ光っています。本当に生まれたての赤ちゃんのようです。なかには若葉から少し日を経た葉もあり、それらの葉を見ていると、まるで幼稚園の子ども達のようだなあと思いました。だって、真っ向に光に向かい「うまれたよ〜」「どんどん大きくなるよ〜」「かみさまありがとう〜」まさしく光の子供のように・・と感じたのです。そんな今日、無事に今年度の入園式を終える事ができました。「幼稚園型認定こども園」となって、保育日数やそれぞれの認定における事務的な対応が異なってくるとはいえ、登園の幼児教育は変わりません。子ども達や保護者の方々との関わり、つながりは変わりません。子ども達が仲良くこの園で楽しく過ごす事にはなにも変化はありません。今日の入園式で、17人の新しいお友達を迎えました。お礼拝の後、先生達のご紹介をいたしました。チャプレン先生から新しい色の名札をいただきました。園長先生のお話がありました。そして、毎日この園で楽しんでいること、それはスキップ捕まえ。子どもさんの成長の目安になくてはならない、この大切なスキップ。毎日毎日、必ず、緊張したお時間を解くのに取り入れ、子ども達は楽しみ、お友達にタッチすることでの触れ合いをし、タッチして上げるそれは、あなたを選ぶわね!の意思をお相手に伝えること、必死になって逃げること、捕まえること。捕まったら真ん中の黄色い丸に入って次に捕まったお友達を待つ。等々のルールもあって、とにかく楽しめるゲームなのです。そして、お時間を見計らって10人の緑組さんから始めた「友達いらっしゃい」のゲーム(いつもは一人から二人へ、倍数で増えていきます)。これまた新しいお友達を迎えるのになくてはならない、大切なゲームの一つなのです。そして、その丸になったままで「さよなら」と「お祈り」で今日の感謝を祈り、、、お土産を頂いてお帰りです。花組さんはご自分のボックスを確認しに2Fのお部屋へ。そして、お庭での集合写真。う〜〜ん。この入園式のお写真は、毎年のことながら中々撮れないんですね。そりゃ〜無理もないです。こんなお大勢での集合写真を写してしてもらったことのない小さな子ども達ですもの。あっちがよければこっちが見ていない、こっちが前を向けばその隣が横を向く。大人も子ども達をきちんとさせようと声をかけるたびに頭が動いてしまう!! 写真屋さん、お世話になりました。子ども達お疲れさま。保護者の皆さま、今日はありがとうございました。明日からしっかりお子さん達をお預かりさせていただきます。送り迎えをよろしくお願いします。そして、楽しいマリアライフをお過ごしくださいませ。

f:id:encho-sensei:20180410204808j:plain f:id:encho-sensei:20180410204858j:plain f:id:encho-sensei:20180410204908j:plain f:id:encho-sensei:20180410204911j:plain

(4/9)始園式、新しい名札いただいたね。

今日から、実際の新年度が始まりました。幼稚園型認定こども園として、2号認定を受けたお友達が登園。靴箱も新しいお友達の名前が貼られて、子ども達の登園を待っているかのようでした。自分の場所が見つけられるかな? 緑組なんだけど・・赤組を覗き込んで「あっ!」と Nちゃん。目を合わせると、やおら緑組のボックスを探し、ペアのお友達のお名前を確認してご準備を始めました。それから、お庭で先生のお手伝い。手箒であちこちのお掃除。レンガを運んでシートを上げる準備。桜の花が綺麗に咲いた後は、新緑になりきる前にいっぱい萼が落ちてくる。ましてや雨の後はすごい。それを掃くお手伝いを。子どもにとって大切な「お手伝い」。やったねNちゃん。どちらも大助かりだね。そんな嬉しい朝の光景から、しばらくすると、どんどん子ども達が登園。中には、「⚪︎⚪︎色のお名前がもらえるかな?」と「そんなんしていたら、またもう一度⚪︎⚪︎色かも」と言われながらのお子さんもありましたが、いえいえ、子供達にとっては大切な新しい進級の門出です。おかえりにはちゃあんと胸に新しい色が付けられていたでしょ!ヨカッタヨカッタ。一年間その色を大切にしましょうね。

f:id:encho-sensei:20180409203853j:plain f:id:encho-sensei:20180409203857j:plain f:id:encho-sensei:20180409203903j:plain f:id:encho-sensei:20180409203907j:plain

f:id:encho-sensei:20180409203911j:plain f:id:encho-sensei:20180409203914j:plain

f:id:encho-sensei:20180409203922j:plain f:id:encho-sensei:20180409203938j:plain f:id:encho-sensei:20180409203954j:plain 明日からは小さなお友達が来てくれますよ。緑組さん! よろしくね。2年前はお世話をしていただいていたのに、こうしてお世話をする大きいお兄さんとお姉さんになったんですものね。ほんと、嬉しいです

「みなさんご進級おめでとうございます」元気に楽しい毎日を過ごしましょうね。

新しい年度の始まり

みなさんお久しぶりです。お元気ですか? いよいよ2018年度が始まりました。今日は4月1日協会では復活祭=イースターの礼拝と祝会がありました。120名ほどの方がお礼拝に参加されました。

明日4月2日からは「幼稚園型認定こども園」という名称で、新しいスタートを切ります。とはいえ、日々のスタイルは今までと変化なく、定期的に決められた時間でお預かり依頼をされるお友達があること。その方たちは5日間とも給食になること。事務的な対応の変化があること等々ですが、日々の幼児教育・保育の流れをはじめとして、幼稚園に登園してくる子ども達との関わりは何も変わりません。9日の始業式。10日の入園式をもって正式に今年度を開始いたします。この春休みに写した幼稚園の桜、緑組さんが植えてくださったチューリップなど、お花たちと共に、3月28日に幼稚園の「名盤」が取り替えられたこと、その日の夕方に京都府から認定許可の通知をいただき、正式に幼稚園型認定こども園として許可を頂きましたこともお伝えしておきましょう。

書面で届きましたら皆様にご披露させていただきます。

いろいろなお写真を載せてみますので、どうぞごらんください。

そして、明日2日は、それぞれのお家に「ごしんきゅうおめでとう」と「ごにゅうえんおめでとう」のお葉書が届くでしょう。そこには、担任の先生を書き入れていますので、ご確認くださいね。それぞれの先生たちは、子供たちと共に今年度も楽しく、時には厳しく、子供達の成長を願って、保護者のみな様のご理解ご協力をいただきながら日々寄り添いたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

f:id:encho-sensei:20180401212452j:plain f:id:encho-sensei:20180401212355j:plain f:id:encho-sensei:20180401212359j:plain f:id:encho-sensei:20180401212402j:plain f:id:encho-sensei:20180401212406j:plain f:id:encho-sensei:20180401212411j:plain f:id:encho-sensei:20180401212418j:plain

f:id:encho-sensei:20180401212327j:plain f:id:encho-sensei:20180401212331j:plain f:id:encho-sensei:20180401212334j:plain f:id:encho-sensei:20180401212341j:plain f:id:encho-sensei:20180401212344j:plain

 f:id:encho-sensei:20180401212426j:plain f:id:encho-sensei:20180401212430j:plain                                                              f:id:encho-sensei:20180401212422j:plain f:id:encho-sensei:20180401212434j:plain f:id:encho-sensei:20180401212437j:plainf:id:encho-sensei:20180401212444j:plain f:id:encho-sensei:20180401212448j:plain

2017年度、無事に終了しました。神様のお守りに感謝!

雨降り。肌寒い一日でしたね。風邪をひかないようにね。先日からの暖かさで、アーモンドのお花が満開になりました。やはり、昨年よりはたくさん咲きましたね。桜より一足早く、とっても可愛いピンク色です。

f:id:encho-sensei:20180320192214j:plain f:id:encho-sensei:20180320192218j:plain f:id:encho-sensei:20180320192235j:plain f:id:encho-sensei:20180320192228j:plain f:id:encho-sensei:20180320192232j:plain

今日20日で今年度が終了しました。花組さんはご自分の靴箱の名前をはがしました。やはり、今日も一年間使ってきた靴箱に「ありがとう」ですね。そして、お時間は花組と赤組がホールで。あっそうそう!pre-preもでした。この年齢、ややこしいと言えばそれまで、みんなこんな時があったんだと思うと、本当に愛おしくなりますね。可愛いんですから。どんなに君が好き・・の絵本を M先生に読んでもらってても、4月の様子が想像できるような元気いっぱいの賑やかさ。じっと座っているなんてとても無理だからお礼拝が済んで、しばらくしたら、お二階へ。おやつタイムです。小さな部屋で、こじんまりと美味しいおやつを食べている方が幸せだよね。お椅子は赤組さんのお姉さんに持って行ってもらいましょうね。

花組と赤組になったホールで、スキップ捕まえ、全員スキップ。先生たちの5人組スキップ。いろんなスキップがありますが・・・。先生たちの息が上がるくらいスキップを楽しんでもらいました。今日でおしまいだいだから、お持ち帰りいただく荷物もいっぱい。アルバムに、頑張りましたね、お手紙等々図書バッグいっぱいになりましたね。 それぞれのアルバムにはどんな思い出が詰まっているのでしょう。楽しんで見てくださったかしら。明後日からお預かりが始まりますが、4月の始園式まで会えないお友達もありますが、どうぞお元気で。幼稚園からのお知らせで、それぞれの担任の先生をご紹介しますね。ドキドキしながら楽しみに待っていてください。

f:id:encho-sensei:20180320202017j:plain f:id:encho-sensei:20180320202025j:plain

 f:id:encho-sensei:20180320192153j:plain f:id:encho-sensei:20180320192156j:plain f:id:encho-sensei:20180320192201j:plain f:id:encho-sensei:20180320192206j:plain f:id:encho-sensei:20180320192211j:plain 

f:id:encho-sensei:20180320192239j:plain 雨上がりの水たまりで遊びを楽しむTHE 男の子!たち。大いにどうぞ

 f:id:encho-sensei:20180320192248j:plain f:id:encho-sensei:20180320192257j:plain 倉敷に転居されるSくん。素敵なお手紙ありがとう。「僕のこと忘れないでね」と赤組のお友達にお願いしたSくん。赤組さんからも「一緒に遊んで楽しかったよ」と一人ずつからメッセージをもらい、お母さん同士も「お元気で」「さようなら」「また会いましょう」と。いつまでも忘れないよ。お元気でね。

保護者の皆様にはご理解、ご協力いただきありがとうございました。どうぞ、良き春休みをお過ごしください。4月には全員出席でみんなと会えますように。今日お休みしていたお友達、早く元気になってくださいね。お祈りしています。

 

次は誰が使うのかな?

f:id:encho-sensei:20180319213704j:plain 天気予報通りの朝から雨模様。3日ほど続くそうですね。廊下を通ると、「おはよう!」と今まで待っていたボックスが、何かしら寂しげに・・。空っぽになるって、本当に寂しいですね。次のお友達を待っているはずなのに、あまりにもすっきりして。「早く次のおともだちはいってよ〜〜〜。」とでも言っているように。

そして、2階へ上がったら、今日は掃除DAY。花組さんのボックスも、ほら見てください。名前が剥がされています。一年間慣れ親しんだ動物達とお別れです。次は誰? 子ども達って、この動物を大きくなっても誰がどの動物だったということを覚えているんです。本当に驚かされます。花組だからこそ大切にしたい手作りの動物園です。

また、自分たちの手に合う大きさの雑巾を一人一枚ずつ渡してもらって、自分が座っている椅子をゴシゴシと拭いて綺麗にし、次の後輩に渡すのです。お手伝いが大喜びでできる年齢。お家でも大いにさせてあげてくださいね。大はりきりでしたよ。                                                                                         f:id:encho-sensei:20180319213707j:plain f:id:encho-sensei:20180319213711j:plain f:id:encho-sensei:20180319213714j:plain f:id:encho-sensei:20180319213717j:plain f:id:encho-sensei:20180319213722j:plain f:id:encho-sensei:20180319213730j:plain f:id:encho-sensei:20180319213733j:plain f:id:encho-sensei:20180319213736j:plain f:id:encho-sensei:20180319213740j:plain f:id:encho-sensei:20180319213744j:plain

f:id:encho-sensei:20180319213747j:plainそれから1階へ降りると、「やってる やってる!」赤組さんもほら。

自分のボックスの外も内も、寝転んで、覗き込んで、背伸びして。「こんなに黒くなったわ」と。赤組は、雑巾が汚れたら自分でバケツに入っている水で濯ぎます。だって、給食の時にはおふきんの扱いを覚えてきているんですものね。雑巾だって一緒。手足、体を使って、あちこちを綺麗にしておいてね。花組さんが使うようになるんだから。こんな風にして、綺麗にしてあげると、次に使う人が嬉しくなるね。それぞれのクラスで使ってきた大切な物品。あと一日。ありがとうをして、次の誰かに渡そうね。

f:id:encho-sensei:20180319213750j:plain f:id:encho-sensei:20180319213758j:plain f:id:encho-sensei:20180319213802j:plain f:id:encho-sensei:20180319213806j:plain f:id:encho-sensei:20180319213811j:plain

f:id:encho-sensei:20180319213814j:plain f:id:encho-sensei:20180319213818j:plain

f:id:encho-sensei:20180319213822j:plain f:id:encho-sensei:20180319213825j:plain お時間を迎えたら、赤組は緑のテープが巻かれた椅子に。花組は赤いテープが巻かれた椅子に。それぞれ座ってみました。座りながら背伸びをしているお友達もいますが、瞬く間に足がつくようになるんですね。子供たちの成長には目を見張るものがありますから。心も体も。さあ4月からは年長!よろしくね。

緑組さん、ご卒園おめでとうございます。

昨夜からの雨。朝はどうなることかと思いましたが、小雨になり、午後からは天気予報の通りに上がってきましたね。よかったです。

子ども達の登園を待つ間、礼拝堂内はし〜〜んと静まり、 D先生のオルガンの練習する音が静かに響いていました。さあ、この礼拝堂から巣立っていく16人の子ども達。いつもいつも守り導いてくださっていた神様、その神様のおうちでのセレモニー。神様はどこにいても、どんな時もお祈りに答えてくださるのですが、ここ、神様のおうちでお祈りをすると本当に心が落ち着いてくるのですよね。ここで、いっぱいいっぱいのお祈りをし、自分のことのためのお祈りというよりは、神様のお造りになった自然や、お友達や家族のためにお祈りをしてきましたね。自分のことについては「感謝」でした。

16人の子ども達の心には、見えない糧がいっぱい詰まっていることでしょう。さあ、これからあなた達はどんな将来を夢見て、どんな道を歩んでいくのでしょう。あなた達はいつも「主エスとともに歩きましょ、どこまでも・・・」「嬉しい時も悲しい時も・・・」ということなのです。先生達は、これからも16人の子ども達の日々を祈り信じて、神様のお守りをお願いしていきたいと思います。ご家族の皆さまも本当にお目でとうございます。幼稚園へのご協力本当にありがとうございました。いつまでも、いつまでもこの聖マリア幼稚園につながっていてくださいね。

朝、記念写真を写してられる方々の一部ですが、upいたしますね。どうぞ、皆さまが健康で幸せにお過ごしになられますように、お祈りしております。

幼稚園からの卒園記念をお忘れなくお持ち帰り下さい。本当におめでとうございます。

 

f:id:encho-sensei:20180316215007j:plain f:id:encho-sensei:20180316215011j:plain f:id:encho-sensei:20180316215014j:plain f:id:encho-sensei:20180316215018j:plain f:id:encho-sensei:20180316215022j:plain

f:id:encho-sensei:20180316215025j:plain  f:id:encho-sensei:20180316215033j:plain f:id:encho-sensei:20180316215039j:plain f:id:encho-sensei:20180316215045j:plain f:id:encho-sensei:20180316215049j:plain f:id:encho-sensei:20180316215052j:plain f:id:encho-sensei:20180316215055j:plain f:id:encho-sensei:20180316215058j:plain f:id:encho-sensei:20180316215102j:plain f:id:encho-sensei:20180316215105j:plain