芽吹き始めていますよ。

お雛様が綺麗に飾られました。赤組さんのお部屋を入ったところです。登園してきた子どもたちが驚いていました。そして、まじまじと見つめ、男の兄弟のお子さんは「僕のとこにはないわ」と。そうですよね。こいのぼりや、五月人形はあってもね。大丈夫。幼稚園でみんなで一緒にお祝いしましょう。

お庭には紅梅の蕾が膨らみ、クロッカスが一輪咲き、そして、緑組さんが昨秋、幹事さんのお母さんと一緒に植えた球根たちに芽が出はじめ、少しづつ伸び始めています。お日様をいっぱい浴びていますが、まだ少しは寒い気温なのですね。お花たちは土の中で眠っているなずなのに、そして、誰からも「春ですよ〜〜」と起こしてもらうわけではないのに、それぞれの決められた温度になると、ちゃ〜んと神様は芽を出させてくださるのですね。とても楽しみなってきました。「おおきくなあ〜れ。」

f:id:encho-sensei:20190207174420j:plain f:id:encho-sensei:20190207175137j:plain f:id:encho-sensei:20190207175143j:plain f:id:encho-sensei:20190207175148j:plain

今日の花組さんは、昨日に続いて(明日も続きますが)教会会館1 Fを借りて、劇ごっこの練習やリズムバンド、そしてスキップなどのゲームして楽しみました。この教会会館があるお陰で、時・人数などに合わせて活動が行えるので、大助かりです。感謝。

f:id:encho-sensei:20190207174534j:plain f:id:encho-sensei:20190207174645j:plain 紅梅を見上げていて、ふと足元をみると、3年程前に植えたクロッカスが咲いているではありませんか。ちっちゃな命。大切に。

そして、緑組が植えたそれぞれの球根。随分伸びてきたものや、まだ暖かいお布団の中で深く眠っているお寝坊さんなど、いろいろですね。わたしたち人間と同じかな?「まだ寒いから、、もうちょっと寝かしておいてよ〜〜。」て言っているようですね。

f:id:encho-sensei:20190207174733j:plain f:id:encho-sensei:20190207174737j:plain f:id:encho-sensei:20190207174741j:plain f:id:encho-sensei:20190207174748j:plain    f:id:encho-sensei:20190207174751j:plain f:id:encho-sensei:20190207174758j:plain f:id:encho-sensei:20190207174801j:plain f:id:encho-sensei:20190207174805j:plain    f:id:encho-sensei:20190207174812j:plain f:id:encho-sensei:20190207174915j:plain f:id:encho-sensei:20190207174920j:plain 球根の芽吹きと同じように、子どもたちも今年度最後の発表会に向けて頑張っています。この春を目指して大きくなる事への芽吹きが始まっているのです。今までの10ヶ月、それぞれのクラスで様々な事を学んできました。そして次のステップに向かって新たな一歩を踏み出すために、今、今年度最後の頑張りに心を尽くして頑張ろうとしています。そして、楽しもうとしているのです。頑張る事と、楽しむこと。これはどちらも大切ですね。楽しいことは頑張れることですし、頑張れば楽しくなることもあるわけです。それぞれが神様から頂いたちっちゃ芽を大切にしながら、周りの私たちはそれを育ぐくみ、心込めて関わるように、見守り、引き出し、ある時には叱咤激励という言動も大切なのこととして接しなければならないのかもしれませんね。そして、年齢が大きくなれば、いつにその目標とすることが待っているのか、それを知りながら、それに向かって自分の頑張りを心し、みんなで協力して作り上げてくことも大切なことです。さあ、今日の赤組と緑組の劇ごっこの練習を垣間見てください。楽しんで練習していましたよ。説明のお友達は、2回目にしてほとんど覚えているお子さんもあり、幼稚園だけでの練習で完璧になるかもしれません。きっと今回は、その様な方向で子供達が覚えていくことになるでしょう。乞うご期待をf:id:encho-sensei:20190207175454j:plain f:id:encho-sensei:20190207175509j:plain f:id:encho-sensei:20190207175533j:plain f:id:encho-sensei:20190207205247j:plain

f:id:encho-sensei:20190207205250j:plain f:id:encho-sensei:20190207205523j:plain f:id:encho-sensei:20190207205526j:plain f:id:encho-sensei:20190207205529j:plain

f:id:encho-sensei:20190207205533j:plain f:id:encho-sensei:20190207205538j:plain f:id:encho-sensei:20190207205541j:plain f:id:encho-sensei:20190207205547j:plain

f:id:encho-sensei:20190207210106j:plain f:id:encho-sensei:20190207210110j:plain f:id:encho-sensei:20190207210113j:plain f:id:encho-sensei:20190207210116j:plain

f:id:encho-sensei:20190207210120j:plain f:id:encho-sensei:20190207210123j:plain f:id:encho-sensei:20190207210128j:plain f:id:encho-sensei:20190207210131j:plain

f:id:encho-sensei:20190207210457j:plain f:id:encho-sensei:20190207210501j:plain f:id:encho-sensei:20190207210505j:plain f:id:encho-sensei:20190207210511j:plain

f:id:encho-sensei:20190207210517j:plain f:id:encho-sensei:20190207210522j:plain f:id:encho-sensei:20190207210526j:plain f:id:encho-sensei:20190207210531j:plain

f:id:encho-sensei:20190207210536j:plain f:id:encho-sensei:20190207210539j:plain f:id:encho-sensei:20190207210542j:plain f:id:encho-sensei:20190207210545j:plain

f:id:encho-sensei:20190207210549j:plain f:id:encho-sensei:20190207210552j:plain f:id:encho-sensei:20190207210557j:plain f:id:encho-sensei:20190207210600j:plain

f:id:encho-sensei:20190207210604j:plain f:id:encho-sensei:20190207210713j:plain 昨日、園長のお知り合いの先生から頂いた河津桜です。赤組さんの劇ごっこににぴったりですね。当日「枯れ木に花を咲かせましょう!」とともに咲いたら「おお、見事!見事!」と拍手をしましょうね。

f:id:encho-sensei:20190207211134j:plain f:id:encho-sensei:20190207211138j:plain f:id:encho-sensei:20190207211141j:plain f:id:encho-sensei:20190207211146j:plain

f:id:encho-sensei:20190207211149j:plain f:id:encho-sensei:20190207211152j:plain f:id:encho-sensei:20190207211157j:plain f:id:encho-sensei:20190207211205j:plain

f:id:encho-sensei:20190207211208j:plain f:id:encho-sensei:20190207211215j:plain f:id:encho-sensei:20190207211219j:plain f:id:encho-sensei:20190207211224j:plain

f:id:encho-sensei:20190207211232j:plain  f:id:encho-sensei:20190207211242j:plain f:id:encho-sensei:20190207211245j:plain f:id:encho-sensei:20190207211248j:plain

赤組さんの練習は、その動作にリアルさが増し、また緑組さんの練習は、感情を込めて、アドリブも入って上手だったので、みんな笑いあっての楽しい練習でしたね。

 

緑組さん! ジャンピングもあと2回だよ。

さあ、緑組さん。1年間お世話になってきた宇野先生とのジャンピングもあと2回を残すのみとなってきました。そのうちの最後の日は、お母さん方に来ていただく参観日です。そして、その横では赤組さんもあなた達を見て、来年度に緑組になった赤組さんが新たな1年のジャンピングをこうして教えてもらわはるのです。緑組さんが昨年、前の緑組さんのジャンピングを見せていただいたように、今度はあなた達が、後輩の赤組さんに見せてあげるのです。なんでも、繋がっていきます。うまくつなげる為に、見せる方は本真剣で、今まで教えていただいたことが、しっかりできるように。まず先生のおっしゃることを口を閉じて聴くこと。隣のお友達とぺちゃくちゃ喋らずに、本真剣で聴いて、やってみるということですね。それから自分で、どうしたら、上手になるのだろう、いえ、上手になりたいなあと思うことが大切なのです。ジャンピングが上手にできる人と自分とは違う物(事)が得意のお友達もあります。他のことが上手にできる人があるのですね。みんなそれぞれに神様から素敵な宝物をいただいているのですから。でも上手下手ではなく、真剣に取り組むという姿勢が大切なのですね。上手にできなくても、何度もなんども練習する事が大切なのです。だって、運動会の時には、あんなに本真剣で、上手に、みんなと力を合わせて、組体操ができたのですのもの。それぞれに自信を持って、小学校へ行っても体育の時間だけでないけれど、しっかりお話を聴いてじっとしていなければならない事も覚えながら、頑張って技を磨いて欲しいと思います。では、今日のジャンピングで何をしたのか、写真をupしますね。お写真を見ながら何をしたのかお母さんにお話して説明をしてみてください。きっとお母さんも喜んでくださると思いますよ。みんな怪我や事故を起こさずに、頑張ってこれた事を感謝致します。

f:id:encho-sensei:20190206172403j:plain f:id:encho-sensei:20190206172408j:plain f:id:encho-sensei:20190206172416j:plain f:id:encho-sensei:20190206172421j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172424j:plain f:id:encho-sensei:20190206172428j:plain f:id:encho-sensei:20190206172431j:plain f:id:encho-sensei:20190206172434j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172437j:plain f:id:encho-sensei:20190206172441j:plain f:id:encho-sensei:20190206172444j:plain f:id:encho-sensei:20190206172447j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172625j:plain f:id:encho-sensei:20190206172629j:plain f:id:encho-sensei:20190206172632j:plain f:id:encho-sensei:20190206172635j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172640j:plain f:id:encho-sensei:20190206172815j:plain f:id:encho-sensei:20190206172818j:plain f:id:encho-sensei:20190206172821j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172827j:plain f:id:encho-sensei:20190206172831j:plain f:id:encho-sensei:20190206172835j:plain f:id:encho-sensei:20190206172838j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172844j:plain f:id:encho-sensei:20190206172847j:plain f:id:encho-sensei:20190206172851j:plain f:id:encho-sensei:20190206173006j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173010j:plain f:id:encho-sensei:20190206173013j:plain f:id:encho-sensei:20190206173017j:plain f:id:encho-sensei:20190206173021j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173025j:plain f:id:encho-sensei:20190206173033j:plain f:id:encho-sensei:20190206173038j:plain f:id:encho-sensei:20190206173041j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173044j:plain f:id:encho-sensei:20190206173048j:plain f:id:encho-sensei:20190206173051j:plain f:id:encho-sensei:20190206173055j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173058j:plain f:id:encho-sensei:20190206173103j:plain f:id:encho-sensei:20190206172643j:plain f:id:encho-sensei:20190206172646j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172650j:plain f:id:encho-sensei:20190206172653j:plain f:id:encho-sensei:20190206172657j:plain f:id:encho-sensei:20190206172701j:plain

f:id:encho-sensei:20190206172705j:plain f:id:encho-sensei:20190206173238j:plain f:id:encho-sensei:20190206173242j:plain f:id:encho-sensei:20190206173249j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173254j:plain f:id:encho-sensei:20190206173258j:plain f:id:encho-sensei:20190206173301j:plain f:id:encho-sensei:20190206173305j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173309j:plain f:id:encho-sensei:20190206173313j:plain f:id:encho-sensei:20190206173316j:plain f:id:encho-sensei:20190206173320j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173323j:plain f:id:encho-sensei:20190206173327j:plain f:id:encho-sensei:20190206173330j:plain f:id:encho-sensei:20190206173334j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173420j:plain f:id:encho-sensei:20190206173424j:plain f:id:encho-sensei:20190206173427j:plain f:id:encho-sensei:20190206173431j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173436j:plain f:id:encho-sensei:20190206173439j:plain f:id:encho-sensei:20190206173442j:plain f:id:encho-sensei:20190206173447j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173450j:plain f:id:encho-sensei:20190206173455j:plain f:id:encho-sensei:20190206173458j:plain f:id:encho-sensei:20190206173502j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173507j:plain f:id:encho-sensei:20190206173511j:plain f:id:encho-sensei:20190206173554j:plain f:id:encho-sensei:20190206173558j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173601j:plain f:id:encho-sensei:20190206173604j:plain f:id:encho-sensei:20190206173609j:plain f:id:encho-sensei:20190206173612j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173618j:plain f:id:encho-sensei:20190206173622j:plain f:id:encho-sensei:20190206173628j:plain f:id:encho-sensei:20190206173634j:plain

f:id:encho-sensei:20190206173638j:plain f:id:encho-sensei:20190206173642j:plain f:id:encho-sensei:20190206173645j:plain

 

 

 

 

春の光を浴びて思いっきり

朝のどんよりから、お昼にはこんなに綺麗な気持ちのよい青空になりました。朝の自由遊びでは、全員が揃ってお庭に出て遊ぶことができませんね。朝の登園時間、気に入った遊びも異なり、屋内外での遊びに分かれてしまいます。でも、こういう風に、午後から全員(3クラスとも)が園庭で遊ぶことも大切と考えています。お日様に当たって、体に VDを注入し体を骨を強くすること。大切ですね。

今日はお時間の後、それぞれのクラスで、本格的に「春の集い」の劇ごっこの練習がスタートしました。真剣に、自分の選んだ、また譲られたお役になって練習が進みました。各自がしっかりと先生の台詞を真似して(口移し)覚えていく台詞。お友達の台詞も一緒に覚えていく。小学校よりも一人一人の台詞の数が多く、高度だと考えています。劇ごっこはコミュニケーションの大切な基礎を培います。ある場と時、そして、人に合わせた大切な会話のやりとりなのです。子ども達はこの劇ごっこが大好きです。成りきることにより、その人の気持ちになってみることだって出来るのですから。そしてその経験が、日々のお友達とのやりとりへと繋げていくことの大切な一助にもなりうるのです。そんな風にして頑張った練習後、昼食をいただいて、いざ!園庭へ。昼食後、はそれぞれの思いを持って、お友達とまた一人で、また先生とともに楽しく遊んだ園庭です。ほんの一部のお子さんの表情ですが、ご覧くださいね。体をいっぱい動かすと、とても暖かく(暑いくらいに)なり、上着を脱いだり、汗ばんだりして・・しっかり汗を拭いて、風邪をひかないようにしてくださいね。夜になったら咳の出ているお友達が何人かおられます。どうぞ、早く良くなって全員が揃いますように。みんなで今年度最後の、緑組にとっては幼稚園で最後の発表会に備えたいと思います。みなさんお大事にね。また明日。お待ちしています。

f:id:encho-sensei:20190205212325j:plain f:id:encho-sensei:20190205212329j:plain f:id:encho-sensei:20190205212333j:plain f:id:encho-sensei:20190205212337j:plain

f:id:encho-sensei:20190205212341j:plain f:id:encho-sensei:20190205212345j:plain f:id:encho-sensei:20190205212348j:plain f:id:encho-sensei:20190205212352j:plain

f:id:encho-sensei:20190205212356j:plain f:id:encho-sensei:20190205212400j:plain f:id:encho-sensei:20190205212404j:plain f:id:encho-sensei:20190205212408j:plain

f:id:encho-sensei:20190205212411j:plain f:id:encho-sensei:20190205212414j:plain f:id:encho-sensei:20190205212418j:plain f:id:encho-sensei:20190205212423j:plain

f:id:encho-sensei:20190205212426j:plain f:id:encho-sensei:20190205212430j:plain f:id:encho-sensei:20190205212434j:plain f:id:encho-sensei:20190205212438j:plain

今日は立春! まだまだ冷たいけれど

今日は立春。昨夕に続いて雨模様との予報もありましたが、あさ、お出迎えしている時もほの暖かい空気が流れ、ちょっぴり「春」が感じられました。

f:id:encho-sensei:20190204121155j:plain f:id:encho-sensei:20190204121159j:plain 今日は2月最初の月曜献金でした。今月の主題聖句「笑う人と共に笑い、泣く人と共に泣きなさい」について、チャプレン先生からのお話がありました。生活表をご覧くさいね。そして

f:id:encho-sensei:20190204123502p:plain f:id:encho-sensei:20190204123506j:plain

礼拝堂での献金礼拝が終わろうとした時、なにやら、不審者が礼拝堂に飛び込んできました。可愛いぬいぐるみを持って子ども達を誘いに来たのです。子ども達は素早く礼拝堂の椅子の下に隠れて身を潜めていました。賢い!! 「110に電話するわね」と連絡を取りました。刺股で取り押さえられた不審者は、「ごめんなさい。もう可愛い子を連れて行きません。許してください!」と懇願したので、「礼拝堂から出て行って下さい!」と帰って行ってもらいました。「はい、今日の訓練はおしまいです。」と収束宣言。「でもね、本当に不審者が侵入してきたらナイフを持ったはるかもしれないし

「とにかく逃げなさい。隠れなさい。」と。近頃は、いろんな事件がありますし、それぞれのご家庭でも、逃げる時はこうやって、と訓練しておくのも大切なことかと思います。一番賢いのは幼稚園の子ども達なのかもしれませんね。忠実に実行できますから。

f:id:encho-sensei:20190204123510j:plain f:id:encho-sensei:20190204123517j:plain f:id:encho-sensei:20190204123520j:plain f:id:encho-sensei:20190204123524j:plain                                                                                       

f:id:encho-sensei:20190204123529j:plain f:id:encho-sensei:20190204123533j:plain f:id:encho-sensei:20190204123537j:plain f:id:encho-sensei:20190204123552j:plain        f:id:encho-sensei:20190204121254j:plain f:id:encho-sensei:20190204123414j:plain f:id:encho-sensei:20190204123428j:plainf:id:encho-sensei:20190204123436j:plain

今日は訓練でよかった! 本当に学校で被害があったので、気をつけなければね。 

 

 

今日から2月。とっても寒い日。朝から雪がチラチラと・・。身も心も凍りそう!! きゃあ〜 こわああ〜〜い。

今日から2月。寒い幕開けとなりました。朝、出勤してきたとき、 Sさんの兄弟に玄関で出会うと、「園長先生、先生の携帯に、誰だかわからない電話が入ってない?」「え? 」と驚きながらも、今日の鬼の登場を予想しての質問であることがわかりました。何人かの子ども達は、その予想を肯定してほしい反面、少しはぐらかされると、真剣にそうなることに迫ってきます。なんて可愛いんだろう。サンタさんの時も半信半疑で、サンタさんの登場を心待ちにしている子ども達だったんですね。そんなことを口にしながらも、ホールでは「回転寿し」が開店し、綺麗な塗り絵に真剣に色を塗り進んでいたり、駒回しに没頭している子どもたち。2階では、緑組や赤組の女の子が、仲間入りし、今日から入会したpre-preちゃんのご機嫌をを取ったり、トランポリンで遊んだり、花組やpre-preは、車で、おままごとコーナーで、はさみを使って懸命に何枚も何枚もいろんな形に切っていたり、思い思いの遊びに取り組んでいる子ども達。幸せな姿ですね。この子達の日々がどうぞ幸せであれと願います。

f:id:encho-sensei:20190201215452j:plain f:id:encho-sensei:20190201215505j:plain f:id:encho-sensei:20190201215509j:plain f:id:encho-sensei:20190201215514j:plain

f:id:encho-sensei:20190201215517j:plain f:id:encho-sensei:20190201215520j:plain f:id:encho-sensei:20190201215523j:plain                                   f:id:encho-sensei:20190201215527j:plain f:id:encho-sensei:20190201215530j:plain f:id:encho-sensei:20190201215533j:plain f:id:encho-sensei:20190201215537j:plain     f:id:encho-sensei:20190201215540j:plain f:id:encho-sensei:20190201215543j:plain f:id:encho-sensei:20190201215548j:plain f:id:encho-sensei:20190201215553j:plain                  f:id:encho-sensei:20190201215556j:plain f:id:encho-sensei:20190201215626j:plain f:id:encho-sensei:20190201215629j:plain f:id:encho-sensei:20190201215633j:plain        f:id:encho-sensei:20190201215638j:plain f:id:encho-sensei:20190201215642j:plain f:id:encho-sensei:20190201215646j:plain f:id:encho-sensei:20190201215651j:plain 

f:id:encho-sensei:20190201215655j:plain f:id:encho-sensei:20190201215659j:plain そして、午後から。美味しいパン給食を食べてから、全員がホールに集まって、スキップや「友達いらっしゃ」のゲームをして遊んでいます。そう、子ども達は、いよいよかな?と予想しながらも、先生達から「今日は、まだ節分ではないし・・」「吉田山には明日鬼が出てくるのに・・」とか言われると「明日は土曜日で、明後日は日曜日で、幼稚園がお休みやし、絶対今日鬼が出てくる!」と一生懸命話す緑組。とそこへ・・・。「ドン! ドン!」と音がし始めると、緑組が蜘蛛の子を散らすように、一気に逃げ始めました。そしてその様子を見た花組さんは、自分の近くにいる先生に食らいついて、(本当に)泣き始めたり、顔を伏せたり。赤組は割と冷静でしたね。「悪い子はおらんか! 悪い子はおらんか!!」と現れた赤鬼。昨日の劇ごっこでも赤鬼が登場したものの、昨日はあくまでも人形劇。今日は違います。本当に目の前に大きな赤鬼が現れたのですから。鬼がみんなの前を一周した時に、子供達が声を合わせて「鬼は外! 鬼は外!」と声を合わせて鬼を追い出したのです。鬼は後退りをして、ホールから出て行きました。ああ、良かった。みんな悪いことはしていないものね。しても「ごめんなさい」と言えるものね。イエス様も修行をしている間も神様に守られ、サタンに勝たれたんだものね。私たちだって、神様が守ってくださるに違いない。でも悪い時は悪い。そんなことの分別がつくように成長してほしいと思いますね。さあ、それから、自分の心の中にいる鬼を考えてみました。どんな鬼を飼っているのでしょう。「怒り鬼」「ねぼすけ鬼」「いじわる鬼」「我儘鬼」「泣き虫鬼」・・様々な鬼と向き合い、当園恒例のボタン豆まきをしたのです。

 f:id:encho-sensei:20190201215702j:plain f:id:encho-sensei:20190201215706j:plain f:id:encho-sensei:20190201215709j:plain f:id:encho-sensei:20190201215712j:plain 

 f:id:encho-sensei:20190201215715j:plain f:id:encho-sensei:20190201215721j:plain f:id:encho-sensei:20190201215818j:plain f:id:encho-sensei:20190201215821j:plain

 f:id:encho-sensei:20190201215824j:plain f:id:encho-sensei:20190201215828j:plain f:id:encho-sensei:20190201215832j:plain f:id:encho-sensei:20190201215836j:plain 

f:id:encho-sensei:20190201215840j:plain f:id:encho-sensei:20190201215843j:plain f:id:encho-sensei:20190201215846j:plain f:id:encho-sensei:20190201215849j:plain 

f:id:encho-sensei:20190201215853j:plain f:id:encho-sensei:20190201215857j:plain f:id:encho-sensei:20190201215900j:plain f:id:encho-sensei:20190201215904j:plain

 f:id:encho-sensei:20190201215910j:plain f:id:encho-sensei:20190201215913j:plain 子ども達は、自分の手で、ボタンを一掴み。落ちるほど欲張りはしないということですね。かわいい手でしょ。真剣に鬼を追い出そうとしている素直な素直な子ども達の、鬼退治の一日でした。

f:id:encho-sensei:20190201215939j:plain f:id:encho-sensei:20190201215942j:plain f:id:encho-sensei:20190201215945j:plain f:id:encho-sensei:20190201215949j:plain

 f:id:encho-sensei:20190201215952j:plain f:id:encho-sensei:20190201215955j:plain f:id:encho-sensei:20190201220132j:plain f:id:encho-sensei:20190201220136j:plain

 f:id:encho-sensei:20190201220139j:plain f:id:encho-sensei:20190201220145j:plain f:id:encho-sensei:20190201220152j:plain f:id:encho-sensei:20190201220156j:plain 

f:id:encho-sensei:20190201220211j:plain f:id:encho-sensei:20190201220214j:plain f:id:encho-sensei:20190201220217j:plain 

f:id:encho-sensei:20190201220204j:plain f:id:encho-sensei:20190201220232j:plain f:id:encho-sensei:20190201220236j:plain f:id:encho-sensei:20190201220239j:plain

f:id:encho-sensei:20190201220243j:plain f:id:encho-sensei:20190201220247j:plain この週末は、立春に向かって一気に暖かさが増してくるのでしょうか。ちいちゃな新芽も芽吹き始めています。子ども達は、いよいよ一つ大きくなる日に向けて、どんどん成長をしています。そして、どうぞ幼稚園での残された一日一日を楽しみ、大切に過ごしてくださいね。緑組さん!

神様、私たちをお守りください。心の中の鬼が少しでも逃げて行きますように。

1月終了。今日は久々の雨。雨の中桃太郎が来たんだよ。

乾燥していた日々。久々の雨がたっぷり降りましたね。生き物すべてが命をつないだように思います。1月の終わりの今日、関東地方では雪が降っているようです。アメリカではマイナス20〜30度の凄いストーム。世界各国での異常気象も、四季折々の綺麗な良い表情ならいいのですが、自然の脅威をまざまざと見せつけられることもあって、恐ろしくなることもありますね。また、巷では、ニュースを聞けば、様々な不正が明るみに出たり、スマホを通して無駄に命を亡くしてしまうような事件、幼い命が失われていくなど・・。とにかく、子育てをしている中で、子どもたち自身に誰とどのように関わり、見ず知らずの人との関わりにおいて、どのような関わり方をするのが良いのか、歩道を歩いていても事故に遭うことなど、何が起こりうるのかということも含めて、様々な状態を知らせておくことが必要とされますね。自分自身で明確な判断ができるようにする為に、大人は何を教えておけば良いのかと改めて考えてしまう昨今の数々の事件です。どうぞ子ども達が毎日元気に、怪我なく過ごせるように祈り、また日々の無事を感謝したいものです。

今日は、子ども達にとって幸せな1時間を過ごしました。毎年、こひつじの会の主催で子ども達の為に開催してくださっている劇団「杉の子」が来てくださって、いつものホールが劇場に早変わり。手に取る近さ、かぶりつきで観せていただける人形劇に、毎年大喜びの子ども達です。今年は「桃太郎」でした。ほとんどの子ども達はストーリーを知っています。でも、そのお話の内容をどのように表現すれば良いのかと考えられることで、ストーリーへの趣が異なってきますね。その一つが今日の鬼。桃太郎と聞いて「鬼の登場」を緊張して、ドキドキしながら見ていた小さな花組さん。いえいえ、今日は隠れることもなく、桃太郎と赤鬼さんの戦いにケラケラと笑い、怖さなく楽しんでいました。保護者の方や弟妹ちゃんも来て下さりありがとうございました。pre-preちゃんは残念ながらやはりまだ小さいんですね。泣いてしまってお二階へ避難したお友達は、いつもの場所で楽しく遊んでいましたよ。また大きくなったら、一緒んに楽しんで観られるから無理しないでおこうね。掻い摘んでの場面ですが、しばしご覧ください。今度の日曜日は節分。明日、幼稚園では子ども達や先生達の心にいる鬼達が追い払われるのかな?

f:id:encho-sensei:20190131204843j:plain f:id:encho-sensei:20190131204846j:plain f:id:encho-sensei:20190131204852j:plain f:id:encho-sensei:20190131204857j:plain

f:id:encho-sensei:20190131204901j:plain f:id:encho-sensei:20190131204905j:plain f:id:encho-sensei:20190131204909j:plain f:id:encho-sensei:20190131204916j:plain

f:id:encho-sensei:20190131204920j:plain f:id:encho-sensei:20190131204924j:plain f:id:encho-sensei:20190131204928j:plain f:id:encho-sensei:20190131204938j:plain

f:id:encho-sensei:20190131204942j:plain f:id:encho-sensei:20190131204947j:plain f:id:encho-sensei:20190131204957j:plain f:id:encho-sensei:20190131205008j:plain 

f:id:encho-sensei:20190131205117j:plain f:id:encho-sensei:20190131205150j:plainf:id:encho-sensei:20190131205129j:plain f:id:encho-sensei:20190131205221j:plain      f:id:encho-sensei:20190131205134j:plain f:id:encho-sensei:20190131205139j:plain f:id:encho-sensei:20190131205204j:plain f:id:encho-sensei:20190131205910j:plain

f:id:encho-sensei:20190131205142j:plain f:id:encho-sensei:20190131205913j:plain f:id:encho-sensei:20190131205213j:plain f:id:encho-sensei:20190131205218j:plain    f:id:encho-sensei:20190131205225j:plain f:id:encho-sensei:20190131205922j:plain f:id:encho-sensei:20190131205928j:plain f:id:encho-sensei:20190131205931j:plain   

f:id:encho-sensei:20190131205940j:plain f:id:encho-sensei:20190131205943j:plain f:id:encho-sensei:20190131205946j:plain 

 

やっぱり美味しいよ!みんなで作って食べるとね。

今日はお日様がポカポカで、暖かな日中。朝晩との気温差があり、私たちの体には、辛い一日になったのかもしれません。

今日は、城陽市の幼稚園での1日参観(第三者評価に値いするもの)に出かけていた園長は、子どもたちと会うこともなく、その園での午前保育を共にしてきました。そして、午後からはその園の先生を囲んで、各担任それぞれの先生が参観を受けて、「自分はどうしたら良いのか」という疑問を持ちつつ保育をしていることへの様々な質問を、参加の先生から指導や意見を受けるという、内容の長〜い一日になりました。教会はありませんが、園長先生がカトリック信徒さんということで、当園と同じくはじめと終わりには礼拝があり、そこに流れている空気は、当園と同じ匂いがする!と感じさせられ、ほっとする時間であったことに、胸をなでおろしました。こうしてた他園を訪問させていただくと、私立であることの特徴であるその園独自の理念のもとに、その園が建立されているという雰囲気があることを感じるんですね。先生のお話がしっかり聞けている、子どもたちのもの作りにおける集中力の素晴らしさに拍手を送ってきました。4歳と5歳の縦割りクラスです。3歳児は別クラス。そのことだけでも、「ああ、当園と同じ考えがここにはある!」と感じ、2学年での縦の関係をしっかり紡いでられることに、子ども達の憧れと労わり(フォロー)の各々の成長を感じ取ることができました。

ということは・・・。今日の写真、時々写真の協力をしてもらっているS先生にお願いしておいたものを、upさせていただきます。みんな大好きですね。ホットケーキが。昨日より、お休みのお友達も減ったとの報告を受け、インフルではないものの学級閉鎖を心配していた昨日だっただけに、これまた、胸をなでおろし、今日訪ねた幼稚園のお帰りのお祈りで、当園と同じようにお休みしているお友達のためのお祈りがあったので、共に手を合わせ当園の子どもたちの為にお祈りをいたしました。1日も早く全員出席になりますようにと。では、では、子どもたちの幸せな顔をごらんください。

f:id:encho-sensei:20190130201619j:plain f:id:encho-sensei:20190130201623j:plain f:id:encho-sensei:20190130201627j:plain f:id:encho-sensei:20190130201630j:plain 

f:id:encho-sensei:20190130201634j:plain f:id:encho-sensei:20190130201638j:plain f:id:encho-sensei:20190130201641j:plain f:id:encho-sensei:20190130201644j:plain

f:id:encho-sensei:20190130201647j:plain f:id:encho-sensei:20190130201651j:plain f:id:encho-sensei:20190130201656j:plain f:id:encho-sensei:20190130201659j:plain

f:id:encho-sensei:20190130201704j:plain f:id:encho-sensei:20190130201707j:plain f:id:encho-sensei:20190130201710j:plain f:id:encho-sensei:20190130201713j:plain

f:id:encho-sensei:20190130201716j:plain f:id:encho-sensei:20190130201721j:plain f:id:encho-sensei:20190130224858j:plain f:id:encho-sensei:20190130201729j:plain

f:id:encho-sensei:20190130201733j:plain f:id:encho-sensei:20190130201736j:plain f:id:encho-sensei:20190130201741j:plain f:id:encho-sensei:20190130201746j:plain

f:id:encho-sensei:20190130201750j:plain f:id:encho-sensei:20190130201756j:plain