お庭で、そしてお礼拝堂で・・。

今日は良いお天気なのに、とても冷たい日になりましたね。でも、子どもたちは元気いっぱい。緑組や赤組の姿をみて、花組さんも木登りに挑戦。「カシの木さん、ありがとう。いつも子ども達を楽しませてくださって!」そんなに大きな木ではないけれど、てっぺんまで登ると見晴らしがいいのよね。きっと。頑張って練習してくださいね。足、腰が鍛えられて、お猿さんのようにスルスルっと上り下りができるようになると思いますよ。こんな風にしていつも子どもたちを楽しませてくれる自然物がいっぱいあると嬉しいのよね。公園や、御所など行くと、たくさんの木はありますが、なかなかこんなふうにして木登りのできる木(樹)がないし、あっても登らせていただけないものね。

今日は、先週の金曜日以来の卒園式の練習でした。お当番さんも決まり、皆勤賞・精勤賞のお友達も決まりました。でも、肝心の緑組さん。今日はなんだか変! 何度もあくびをしている、ダラダラの歩き具合、返事がシャキッとしていない、証書を頂く時のお約束がなかなかできない等々。で、花組と赤組がお部屋に戻った後、特訓が始まりました。再度入堂から・・・割愛しながらですが、最後までの練習を行いました。さすが、緑組、こうして注意され、特訓されるとシャキッと頑張れるんですよね。まあ、今まででもこういう場面・パターンが何度もありましたけれどね。できるのに、力!が入らないとできないということが、どれほど、その場の雰囲気をイメージダウンさせているのかを感じて欲しいですね。聖マリア幼稚園の「卒園式は、幼稚園にいる間、あなたたちを守り、導いてくださった神様に、最後のありがとうを言うために、お礼拝堂でのお式をしているんだよ」とも伝えました。さあ、この聖マリア幼稚園で、このお友達と過ごせるのもあと8日。元気一杯、自分たちに残された幼稚園での毎日をたのしく過ごしましょうね。・では、明日も元気に来てください。

f:id:encho-sensei:20210309130313j:plain f:id:encho-sensei:20210309130317j:plain f:id:encho-sensei:20210309130320j:plain f:id:encho-sensei:20210309130323j:plain

f:id:encho-sensei:20210309130330j:plain f:id:encho-sensei:20210309130333j:plain f:id:encho-sensei:20210309131242j:plain f:id:encho-sensei:20210309131301j:plain

f:id:encho-sensei:20210309130343j:plain f:id:encho-sensei:20210309131317j:plain f:id:encho-sensei:20210309130350j:plain f:id:encho-sensei:20210309130353j:plain

f:id:encho-sensei:20210309130359j:plain

 

 

一週間ぶりの卒園式の練習

今日は5日。24節季でいうなら「啓蟄」という日。うちの中に潜って冬越しをしていた虫達が、暖かくなって土から出てくるという日なのですね。一雨ごとに地面の色に変化があり、3匹のやぎのがらがらどんが食べに行きたくなるような、柔らかい草がいっぱい生え始めて、土色(茶色)から緑色に変わってきているんですもの。土から顔を出した虫達も、こうして草が生え伸びてくると、鳥という天敵から身を守ることもできるのでしょうね。神様ってすごい! 大自然の巡るそれぞれの季節で、小さな命を誕生させ、育み、守り、種を落としてまた新しい命へと繋いでいって下さるのですから。

そんな風にして神様に守られ導かれてきた緑組さん。2回目の練習。そして「思い出の声」のCDに録音していただくために、お礼拝の歌や祈りの録音もしていただきましたね。本当に大きくなってきました。私たちは毎年のことながら、本当の子ども達の成長には目を見張ります。子ども達が命を頂いた「はじめ」から3年〜6年のわずかなこの年数にこんなにいろいろななことが出来るようになってくるのですから。こんなにお友達を思いやることができるようになるのですから。お友達の困りに手を差し伸べることができているんですもの、素晴らしい! もちろん、個々人、学年での違いはありますが、子ども達はそれぞれに素晴らしい命・賜物を頂いていることを自覚しなければなりません。周りの大人はしっかりと見届けながら、神様のお導き、お見守りに応えられるように、しっかり子ども達のさまさまに気づき、大人が子どもの成長に順応していかねばならないと思うこともあります。小さな集団だけれど、だからお友達との距離も近く、お互いの気持ちが伝わりやすくなり、助ける時にはすぐに手が差しのべられる。でも、すぐに揉めることもあるのですね。子ども達が育つこと、①自分自身のことがしっかりできる。 ②側にいるお友達の気持ちを感じ、受け入れていく、受け入れようとする社会性の芽生えと確立。③自分とお友達が共に育ちあい、共同で何かができるようになっていく。こんな風に私たちはそれぞれの学年での大まかな目標を(それは子ども達が歩む道=発達過程でもあるのですが)持ち、学年や集団の中で育まれていく大切な力と考えているのです。勿論ただただスムーズに成長というわけにはいきません。もめます。謝ります。仲直りします。「え? 今お友達は、何をかんがえていたのかな?」「あ! ごめんね。」「いいよ」あるいは、「やめてね!」「あ! ごめんごめん。痛かった?」などなど、様々な言葉を駆使して社会性を紡いでいくことになります。

さあ、あと10日です。卒園式、修了式までは。今の間に大いに喧嘩をし、大いに相手を知り、いっぱい謝って、それぞれの大好きなお友達との絆を深めていってください。学校へ行けばお友達も増えますが、また初めからそのお友達を知っていこうという時がやってきます。そして、新たなお友達を受け入れようとするし、受け入れてもらえるようになるのですね。そうそう、仲良しの大好きなお友達との出会いです。幼稚園でも、新しいお友達が入ってこられたら新たな出会いが生まれるのです。楽しみですね。嬉しいですね。でも本当は、ちょっぴり寂しいですが・・・。

さあ、明日は晴れるかな? 寝る前にお祈りをして・・・良い週末をお過ごし下さい。

f:id:encho-sensei:20210305185720j:plain f:id:encho-sensei:20210305185725j:plain f:id:encho-sensei:20210305185728j:plain f:id:encho-sensei:20210305185732j:plain

f:id:encho-sensei:20210305185735j:plain f:id:encho-sensei:20210305185738j:plain f:id:encho-sensei:20210305185742j:plain

f:id:encho-sensei:20210305185750j:plain f:id:encho-sensei:20210305185745j:plain

今年度最後のお誕生会。保育参観して頂き、お昼ご飯を一緒に食べたんだよね。

昨日より4度ほど気温が高いとか。しかし、風があってひやっとする寒さが、まだまだ春は遠いよ〜と言っているようですね。

pre-preちゃんが素敵な風車を作っていました。お帰りには、その風がクルクルと風車を回してくれていて、大喜びでお庭を駆けていたお友達もありましたね。気をつけて!

f:id:encho-sensei:20210304135306j:plain f:id:encho-sensei:20210304135311j:plain f:id:encho-sensei:20210304135315j:plain f:id:encho-sensei:20210304135319j:plain

朝のご用意ができたお友達からお庭へgo!go!  遊んでいるうちに、今日のお誕生会に該当している子どもたちの保護者が順次とお集まりくださいました。

f:id:encho-sensei:20210304140855j:plain f:id:encho-sensei:20210304140857j:plain f:id:encho-sensei:20210304140900j:plain f:id:encho-sensei:20210304140906j:plain

f:id:encho-sensei:20210304140909j:plain f:id:encho-sensei:20210304140912j:plain f:id:encho-sensei:20210304140915j:plain f:id:encho-sensei:20210304140919j:plain

f:id:encho-sensei:20210304140922j:plain f:id:encho-sensei:20210304140925j:plain f:id:encho-sensei:20210304140928j:plain f:id:encho-sensei:20210304140931j:plain

今年度は、コロナのために自由保育参観もなく、保護者の方々にお作り頂くお誕生会のご馳走も中止した為に、他刹那お誕生会と保育参観ができませんでした。ですので、その参観日とお誕生会をくっつけてのお誕生会を開催してきました。今日が最後。1月〜3月生まれの子どもたちと先生たちと今日お越しの保護者の方(かわいいい妹も)のためにお祝いをしました。

今回も花組さんはお二階でしたが、赤組さんと緑組さんを合同にしてホールで保育参観に続いて、お昼も一緒にしました。

f:id:encho-sensei:20210304141247j:plain f:id:encho-sensei:20210304141252j:plain                       f:id:encho-sensei:20210304141255j:plain f:id:encho-sensei:20210304142134j:plain f:id:encho-sensei:20210304141301j:plain f:id:encho-sensei:20210304141304j:plain

f:id:encho-sensei:20210304142258j:plain f:id:encho-sensei:20210304142301j:plain f:id:encho-sensei:20210304142304j:plain

f:id:encho-sensei:20210304142537j:plain f:id:encho-sensei:20210304142542j:plain f:id:encho-sensei:20210304142544j:plain f:id:encho-sensei:20210304142547j:plain

f:id:encho-sensei:20210304142551j:plain f:id:encho-sensei:20210304142555j:plain f:id:encho-sensei:20210304142558j:plain

f:id:encho-sensei:20210304150142j:plain f:id:encho-sensei:20210304150144j:plain f:id:encho-sensei:20210304150147j:plain f:id:encho-sensei:20210304150150j:plain

朝の4拍子(リトミック)にお礼拝、スキップ捕まえ・手のものなあに?のゲームを保護者の方々にも経験して頂きました。子ども達もお母さんがたも記憶装置は抜群でしたね。当てられたらどうしよう!とドキドキだったかもしれないお母さんがたでしたが、みんな楽しんでご参加頂くことができたようで、良かったです。手の感触・園内にあるものの形状、名称・お友達との連携等々、聖マリア幼稚園には、このような一つのゲームを通していろんなことが学べるゲームがたくさんあるのです。その時々での「ねらい」を先生がしっかりと持ち、どのように広げていくのか、子ども達が考えようとするためには、どのような言葉掛けが必要なのか、ヒントは? 100年以上もの長い間、引き継がれてきた大切なゲームの一つなのです。その中に子ども達が育ついっぱい、いっぱいのエキスが貯められているのです。子ども達が楽しんで会得すること、興味を持つこと、集中すること、考えること、表現すること・・・etc. また機会があれば、いつでも保育参観OKです。どうぞおしらせください。

f:id:encho-sensei:20210304150154j:plain f:id:encho-sensei:20210304150159j:plain f:id:encho-sensei:20210304150201j:plain f:id:encho-sensei:20210304150204j:plain

f:id:encho-sensei:20210304150207j:plain f:id:encho-sensei:20210304150359j:plain f:id:encho-sensei:20210304150405j:plain f:id:encho-sensei:20210304150409j:plain

f:id:encho-sensei:20210304150411j:plain f:id:encho-sensei:20210304150414j:plain f:id:encho-sensei:20210304150417j:plain f:id:encho-sensei:20210304150420j:plain

f:id:encho-sensei:20210304150603j:plain f:id:encho-sensei:20210304150607j:plain ゲームの後は、美味しいあーすきっちんさんのお弁当。大人と子どものサイズも品数もことなりますが、安心安全で美味しいのです。

今日もお世話になりありがとうございました。栄養満点、ご馳走様でした。

f:id:encho-sensei:20210304151124j:plainf:id:encho-sensei:20210304151129j:plain 明日はパン給食。またお天気が怪しそうですね。どうぞ気をつけて登園してください。明日の金曜礼拝では、卒園式の練習もいたします。

f:id:encho-sensei:20210304150610j:plain f:id:encho-sensei:20210304150613j:plain f:id:encho-sensei:20210304150616j:plain f:id:encho-sensei:20210304150619j:plain

f:id:encho-sensei:20210304150622j:plain f:id:encho-sensei:20210304150626j:plain f:id:encho-sensei:20210304150835j:plain f:id:encho-sensei:20210304150838j:plain

f:id:encho-sensei:20210304150842j:plain f:id:encho-sensei:20210304150845j:plain f:id:encho-sensei:20210304150849j:plain

f:id:encho-sensei:20210304151346j:plain f:id:encho-sensei:20210304151349j:plain f:id:encho-sensei:20210304151352j:plain

f:id:encho-sensei:20210304151355j:plain f:id:encho-sensei:20210304151359j:plain f:id:encho-sensei:20210304151403j:plain f:id:encho-sensei:20210304151406j:plain

f:id:encho-sensei:20210304151409j:plain f:id:encho-sensei:20210304151412j:plain f:id:encho-sensei:20210304151416j:plain  f:id:encho-sensei:20210304151421j:plain

f:id:encho-sensei:20210304151424j:plain f:id:encho-sensei:20210304151428j:plain f:id:encho-sensei:20210304151432j:plain

 

 

お雛様の日。そして、ジャンピングの最終日での参観。よく頑張ったね。緑組!

f:id:encho-sensei:20210303151615j:plain 今日は3月3日。桃の節句ですね。幼稚園でもお雛様をお飾りしています。7段飾りの素敵なお雛様です。女の子の成長を願って、お飾りしています。

今日は、緑組の今年度最後のジャンピングの日でした。そのお雛様達が見て下さっている中に、お家の方々や赤組さん花組さんも一緒に見学をしてくださったのです。何を見ていただいたかと言いますと、それは、運動会では出来なかった「組体操」をご披露したのです。最後の日にはこれがご披露できるといいのにね、とU先生と相談していたのです。なかなか本気になれない今年の緑組さんもここぞという時には、ほんまもんの頑張りを見せて、トビッキリ上手に仕上げるのですものね。頑張れるんですものね。本当にビックリです! 先生達もおうちの方々も感激して涙ぐんでくださいましたね。本当に上手にできました。U先生チョイスの曲に合わせての組体操。まるで小学生。無理なく、楽しく、でも真剣に緊張して、緑組はやり遂げました。いろんなことをやり遂げて達成感を味わっていく緑組の子どもたち。あと12日になってしまいましたね。

限定公開でYou Tubeも 配信もさせていただきました。だって、運動会だったら全員のおうちの方々に見ていただくのですからね。お楽しみくださいね。おかえりの時に、赤組のAくんが、お母さんに「にんげんの上ににんげんが乗ったんやで!」「おうちかえったらみてみようね」との会話をしながら家路について下さったのです。赤組も花組も実に真剣そのものの表情で見つめていましたよ。すごかったよね。

本当によく頑張りました。大きくなりました。緑組さんばんざ〜〜〜い! お疲れ様でした。みんなと協力することは、こんなに素敵なことがまた一つできたということを覚えておいてくださいね。その気持ちを忘れずに、これからも強い体とお友達を想う心が益々成長しますように。お越しくださった保護者の方々ありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20210303150252j:plain f:id:encho-sensei:20210303150255j:plain f:id:encho-sensei:20210303150259j:plain f:id:encho-sensei:20210303150304j:plain

f:id:encho-sensei:20210303150307j:plain f:id:encho-sensei:20210303150311j:plain f:id:encho-sensei:20210303150315j:plain f:id:encho-sensei:20210303150320j:plain

f:id:encho-sensei:20210303150503j:plain f:id:encho-sensei:20210303150506j:plain f:id:encho-sensei:20210303150510j:plain f:id:encho-sensei:20210303150513j:plain

f:id:encho-sensei:20210303150517j:plain f:id:encho-sensei:20210303150521j:plain f:id:encho-sensei:20210303150525j:plain f:id:encho-sensei:20210303150527j:plain

f:id:encho-sensei:20210303150657j:plain f:id:encho-sensei:20210303150700j:plain f:id:encho-sensei:20210303150704j:plain f:id:encho-sensei:20210303150707j:plain

f:id:encho-sensei:20210303150710j:plain f:id:encho-sensei:20210303150713j:plain f:id:encho-sensei:20210303150716j:plain f:id:encho-sensei:20210303150720j:plain

f:id:encho-sensei:20210303150858j:plain f:id:encho-sensei:20210303150901j:plain f:id:encho-sensei:20210303150904j:plain f:id:encho-sensei:20210303150907j:plain

f:id:encho-sensei:20210303150913j:plain f:id:encho-sensei:20210303150917j:plain f:id:encho-sensei:20210303150920j:plain f:id:encho-sensei:20210303150924j:plain

f:id:encho-sensei:20210303151314j:plain f:id:encho-sensei:20210303151317j:plain f:id:encho-sensei:20210303151320j:plain f:id:encho-sensei:20210303151323j:plain 

f:id:encho-sensei:20210303151327j:plain f:id:encho-sensei:20210303151330j:plain うれしなき〜〜〜!さみしいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春に3日の晴れなし・・の通りかな?

f:id:encho-sensei:20210302164116j:plain 昨日、このメンバーが「緑組の思い出の声」の録音の最終になりました。独唱も録音されるために、「何の歌にしよっかな?」と、ピアノの先生と相談をしながら楽しい顔で、にこやかに練習をしていましたね。録音終了。卒園式をお楽しみに

 

f:id:encho-sensei:20210302164121j:plain f:id:encho-sensei:20210302164124j:plain f:id:encho-sensei:20210302164127j:plain f:id:encho-sensei:20210302164131j:plain

f:id:encho-sensei:20210302164134j:plain f:id:encho-sensei:20210302164142j:plain f:id:encho-sensei:20210302164145j:plain f:id:encho-sensei:20210302164148j:plain

f:id:encho-sensei:20210302164152j:plain f:id:encho-sensei:20210302164155j:plain f:id:encho-sensei:20210302164159j:plain f:id:encho-sensei:20210302164204j:plain

今日は朝から雨。そして、風が強くまた寒くなってきましたね。お外では遊べないし、ホールで何をして遊んでいるのかな?と思って見てみると、ボールつきに、鉄製のバランサー。このバランサーは、この園に70年以上もの間、多くの子ども達の足や体のバランスを鍛えてきた当園の宝物の一つです。とても重たい。そして、滑る。でも、足の裏を端に置いて、力を外向けにかけて右へ左へと膝を屈伸させて動かし前進する。しゃがんで自分の体重をかけて回ると面白いほどぐるぐる回るんです。おてんば園長は、友達と競争したりして前進。とても得意げに楽しんだおもちゃの一つです。何でもないおもちゃが意外と楽しく、面白いものなのですね。幼稚園に置いているおもちゃは、手のために、足のために、体全体のために・・・有効だろうと思われる様々な種類のものがあります。部屋の中だって体を動かすことができます。この時期、3日と晴れが続かないと言われます。お家でも幼稚園でも室内遊びにひと工夫をして、雨の日も楽しんでみましょうね。ちなみに明日は晴れるかな?

 

今日から3月。小さなお友達も一緒に

今日から3月。今日はなんて暖かなひっだったのでしょうか。お庭で子どもたちの遊んでいる姿を見ていると、汗をかいている子ども達も・・・。そして、緑組さんが植えた球根から、ほら!こんなにお花が咲き始めました。本当にもう春ですね。そして、明日の「春の雨」でまた一段と背(茎)が伸びることでしょう。楽しみですね。日々観察し水をあげているお母さんとお父さんがいます。喜びを持ってお世話をしているその姿、とても嬉しいし、子ども達がおうちで大切に育てられているんだなああということがよく分かる場面ですね。みんな愛されているんだよ。感謝だね。

f:id:encho-sensei:20210301171321j:plain f:id:encho-sensei:20210301171327j:plain f:id:encho-sensei:20210301171330j:plain f:id:encho-sensei:20210301171334j:plain

f:id:encho-sensei:20210301171337j:plain f:id:encho-sensei:20210301171340j:plain f:id:encho-sensei:20210301171343j:plain

f:id:encho-sensei:20210301171346j:plain f:id:encho-sensei:20210301171702j:plain f:id:encho-sensei:20210301171706j:plain f:id:encho-sensei:20210301171709j:plain

f:id:encho-sensei:20210301171713j:plain f:id:encho-sensei:20210301171716j:plain 久々に泥だんご!

今日は、pre-preちゃんもご一緒でしたね。この4月から入園してくださるお友達も含めて、楽しいゲームを一緒にしてみました。お母さんにも仲間に入っていただいて、聖マリア幼稚園の保育の一場面をご覧いただきました。子どもたちみんな、とても仲良しです。そして、優しいのです。楽しい幼稚園なのです。そんなことを言ってくれる卒園テープに吹き込んだ緑組さんなのです。本当にみんなお互いをよく知り、受け入れて助け、共に楽しむことができています。とても嬉しいです。保護者の方のご理解を得て。

 f:id:encho-sensei:20210301171751j:plain f:id:encho-sensei:20210301171754j:plain f:id:encho-sensei:20210301171758j:plain f:id:encho-sensei:20210301171803j:plain 

f:id:encho-sensei:20210301171809j:plain f:id:encho-sensei:20210301171812j:plain f:id:encho-sensei:20210301171815j:plain f:id:encho-sensei:20210301171718j:plain    f:id:encho-sensei:20210301171723j:plain f:id:encho-sensei:20210301171726j:plain f:id:encho-sensei:20210301172349j:plain f:id:encho-sensei:20210301172352j:plain

f:id:encho-sensei:20210301171842j:plain f:id:encho-sensei:20210301171845j:plain f:id:encho-sensei:20210301171856j:plain f:id:encho-sensei:20210301171859j:plain      f:id:encho-sensei:20210301171934j:plain f:id:encho-sensei:20210301171937j:plain f:id:encho-sensei:20210301171941j:plain f:id:encho-sensei:20210301171956j:plain 

2階の保育室でいろいろ説明させていただいたあと、小さなお友達に先輩からのプレゼントです。かわいいお花。今日はピンクのチューリップさんの花束でした。

私たちを和ませてくれるお花。子ども達を優しくしてくれるお花。おうちの花瓶の中で、美味しいお水に変えながら、どうぞ大切に眺めてくださいね。

幼稚園に来れる日を待ち遠しく思えるように。お葉書でご案内します。楽しみにね。

 

 

今日から卒園式の練習が始まりましたよ。

今日は朝から程よい雨が降りましたね。昨日のお散歩日和とは打って変わってのお天気になりました。緑組さんが植えた球根が、この美味しい雨のジュースをもらって、ますます伸びていくことでしょう。まるで子どもたちの成長のようにすくすくと。

今日は、金曜礼拝と卒園式の練習を合体させました。神様のお話はイエス様が行われた初めての奇跡のお話です。はてさて、どんなお話だったでしょうか。子どもさんからお聞きくださいね。卒園式の練習は、緑組の「感謝のことば」も赤組さんの「お祝いのことば」もすでにそれぞれが覚えることばの紙をいただいています。緑組はこれまで何度となく、このようにして紙をいただいていますので、自分のおもいおもいの場所で紙を広げて、声を出して読み、覚えています。凄いですね。このようにして学習することに向かって進んでいる緑組さん。なんとも頼もしい限りです。2月の登園日は今日でおしまいです。あと、15回しか幼稚園に来られないのです。どうぞ1日1日を大切に、お友だちと先生との楽しい関わりを過ごして欲しいと思います。そして、花組さんと赤組さんは、こうして卒園式の練習をしている中でも、自分がひとつ大きくなるということを自覚していくことでしょう。年齢の繋がり、聖マリア幼稚園の家族として、兄弟姉妹のような繋がりを持ってこれからも様々な経験を繋いでいって欲しいと願っています。

f:id:encho-sensei:20210226133528j:plain f:id:encho-sensei:20210226133537j:plain f:id:encho-sensei:20210226133545j:plain f:id:encho-sensei:20210226133548j:plain

f:id:encho-sensei:20210226133552j:plain f:id:encho-sensei:20210226133555j:plain f:id:encho-sensei:20210226133558j:plain