神様ありがとう。無事に一学期を終えました。

今日は1学期終了の日。とても良いお天気に恵まれました。そりゃそうでしょう。昨晩はとても綺麗なお月様が顔を出していましたもの。暑いのは当たり前。夏ですもの。

そんな最終日にも、こひつじの会の方々は、会員の皆様に依頼されていたバザーの手作り品の第一回目の回収日。みなさまご苦労様です。ちょっと袋の中を覗かせてもらいますと、なんと、かわいいものが沢山あるではありませんか。ご自分で作られるお母様方がおいでになるなんて嬉しいですね。沢山の方にお買い求めただけるといいのに、と

ちょっと写真に収めてみました。f:id:encho-sensei:20160720221232j:plain

そうこうしているとお時間になり「紙芝居」の始まり。。真衣先生がしてくださる紙芝居も、今日で一学期はおしまい。pre-preから緑組まで、全員揃ってホールでのお集まり。一学期の無事に感謝するとともに、長い夏休みをお守りいただくようにとお祈りをいたします。花組と赤組は全員出席・緑組はフランスに帰国しているお友達を除いての出席。そして、1学期がおしまいであると同時に、アメリカからの二人のお友達も、お預かりはあるもののみんなとは今日でおしまい。good-bye party see you again を楽しみに。頂いた八ツ橋のおやつを楽しみました。

   f:id:encho-sensei:20160720224819j:plain f:id:encho-sensei:20160720224856j:plain 

f:id:encho-sensei:20160720225235p:plain    f:id:encho-sensei:20160720230101j:plain カラーboxやお茶の準備も子ども達がします

  f:id:encho-sensei:20160720224907j:plain  f:id:encho-sensei:20160720225013j:plain 最終日にはいっぱいの物を頂きます。

その中でも「がんばりましたね」は、先生達も一人一人を思い浮かべながら頑張ります

いつまでも大切に残しておいてくださいね。「ぼく」「わたし」の小さい時の思い出であり、成長の証ですから。お帰りの前には、持参した袋を、ご自分の椅子の前に並べて、その上に絵本・手紙・夏休みのカレンダー等々、持ち帰る物が配られます。そして、自分で大きい物から順番に入れていくのです。花組さんはお手伝いをしてもらえますが、赤組と緑組は、できる限り自分でやってみます。袋の形、手紙やその他入れられる物の方向を考えることも大切ですね。大きくなるにつれて、だんだん上手になってきます。何でも自分でやってみることを繰り返していると、上手になるのです。このことは、もっと遡れば、自分でいろんな袋に物を入れ、詰め替えてはまた違う袋に物を入れるという成長過程の大切な経験を踏まえているのです。

f:id:encho-sensei:20160720225250j:plain  f:id:encho-sensei:20160720225254j:plain  f:id:encho-sensei:20160720225308j:plain

     f:id:encho-sensei:20160720225313j:plain   f:id:encho-sensei:20160720225318j:plain

そして、大荷物が出来上がって、いよいよ「さよなら」とおかえりのお礼拝。膝まづいてお祈りです。正座をして「1学期の間お世話になってありがとうございました」「どういたしまして」「2学期もどうぞよろしくお願いします」と先生と声を掛け合います。膝まづくこと、正座することもまた、大切な体躯を養う姿勢につながります。

この一学期は、お休みされるお子さんが少なく、小さな花組さんでさえ、50回余りも全員出席が続きました。嬉しいことですね。

f:id:encho-sensei:20160720225323j:plain f:id:encho-sensei:20160720225328j:plain 保護者の皆様のご協力のもと、子ども達が元気に通園してくれたことに感謝します。心身ともの健康を気遣い、育ててくださっているからこそと思っています。そして、泣き笑いの一学期だったでしょうが、こうして無事に終了できましたことを神様に、保護者の皆様に、そして頑張った子ども達に「ありがとう」をお伝えいたします。明日からの長い夏休み、怪我のないように、事故に遭わないようにみんなをお守り下さい。お元気でね。