今日から5月。お家で鯉のぼりが泳ぐかな?

今日から5月。月初めから29度まで気温が上昇。月末には梅雨に入るのでしょうね。そして初夏を迎えます。ついこの間、お正月て思っていたのに、本当に早いものです。朝、朝日新聞天声人語に目をやると、学校の帰りに花を口につけ、その蜜を吸っていたという話がありました。子供がお花を玩具にして遊ぶ姿、蜜を吸う、シロツメグサで首飾りや腕輪を作る、オオバコで相撲を取る、かんざしを作って頭にかざしてみる等々あちこちで見られた姿です。しかし、今では、そんな風にして簡単に自然と触れ合う場所も時もないことは寂しい限りですね。この園の小さなお庭ででも、そんな草や花と触れ合うことができるのなら、また日々の保育の中で、自然と触れ合えるお散歩を取り入れることで、子ども達が新しい経験をすることができるのなら、できる限りその場と時を得る努力をしていかねばとさえ思います。と思っていた今朝、教会前のツツジに目をやり、じっと覗き込んでいるpre-preちゃん。どんな風な思いで見つめていたのでしょうね。チャプレン先生が、一花つまんで口に持っていかれましたが、その姿にびっくりしていましたね。そのうち、それを真似て自分でやってみるかもしれませんね。また、週末にBBQをしに行って、魚釣りをしたとの話。朝から大盛り上がりでした。一緒に出かけた家族同士のおつきあいでの経験だそうです。自然を通して、神様の命と触れ合える素晴らしいこのGWを有意義に過ごして欲しいと思います。今子供達の遊ぶ場の4位にショッピングモールが入っているそうです。体を動かすことも大切ですが、季節を考えて、敢えて子ども達の五感を研ぎ澄ませられる場を求めることも大切ですね。

f:id:encho-sensei:20180501213214j:plain 今日は、子ども達が作った「こいのぼり」を持って帰りました。それぞれのクラスでの年齢にあった内容をご覧いただけましたでしょうか。同じものを作る時、その教材を選ぶことも大切な新しい教育要領のポイントともされています。それはとりもなおさず、子ども達にとっての新しい経験であり、発見にもつながるものだからです。折ったり、切ったり、貼ったりすることの目標に、何を経験させてあげたいのかというそれぞれの担任の思いが子ども達に伝わって、新たな発見や考える力になれば嬉しいですね。明日が雨かもしれないことを受けて1日はやめました。大急ぎでD先生がこいのぼりの竹につけてくださいました。明日の朝は、泳いでるこいのぼりに出会えるでしょうか。一生懸命泳いで、たくましい鯉のように成長してほいしいと願います。

f:id:encho-sensei:20180501213218j:plain f:id:encho-sensei:20180501213222j:plain f:id:encho-sensei:20180501213226j:plain

 f:id:encho-sensei:20180501213234j:plain f:id:encho-sensei:20180501213239j:plain f:id:encho-sensei:20180501213244j:plain f:id:encho-sensei:20180501213247j:plain f:id:encho-sensei:20180501213254j:plain f:id:encho-sensei:20180501213307j:plain f:id:encho-sensei:20180501213311j:plain f:id:encho-sensei:20180501213317j:plain f:id:encho-sensei:20180501213327j:plain f:id:encho-sensei:20180501213330j:plain f:id:encho-sensei:20180501213334j:plain f:id:encho-sensei:20180501213340j:plain f:id:encho-sensei:20180501213344j:plain 

窓は美味しい果物に変身。わかるかな? どんな木、どんな葉っぱ、どんな花。どんな実、どんな味??? これからいろんな果物がまたまた美味しくなりますね、お日様や雨のおかげで。みんなみんな命の息のおかげ。神様ありがとう。