みんなの取り組み、今日のいち日

昨日は雨がよく降りましたね。朝までしょぼしょぼ降っていた雨も、子ども達が登園する頃には、すっかり上がって少し肌寒い日でしたが、お日様が顔を出し始めましたね。

お庭に出て、この間から気になっていた俗に雑草と言われるものたち。これにも神様の命の息が入れられているんですが・・・。小さなお庭で、何のお花を生かすのか、と考えた時どうしてもその命の息を取捨選択しなければなりませんね。てんとう虫の蛹、芙蓉の葉にいたアブラムシの卵、そして、マンサクやアーモンド、びわ、もみじ、カンナ等々のお花や実がなるようにしようと思った時、その栄養分はあまり分散されないようにしなければなりません。子ども達に対しても同じだと考えます。今このお子さんにとって何が必要なのか? と考えて、何かの手立てを考えること。と同じだと思うわけです。で、雨が降った後は、草引きのチャンス。子ども達がおままごとに使える葉っぱは置いておくことにして、薬草であることは知っているのですが、おままごとにはなかなか使いにくく、あちこちにはびこってしまうドクダミ(十薬)を抜くことにしました。いっぱいいっぱい抜いて集めてみました。1本抜くだけで辺り一面ドクダミの香が充満します。特徴ある匂いであり、いい匂いであり、刺激のある匂いであり、ドクダミ茶を連想させる香でもあるのですが。兎に角東側だけでも綺麗にしましょうと。ちょっとは綺麗になったかな。意図的に植えた草花に、栄養が集中して蓄えられていきますように

f:id:encho-sensei:20180509182829j:plain f:id:encho-sensei:20180509182833j:plain f:id:encho-sensei:20180509182836j:plain f:id:encho-sensei:20180509182840j:plain 

それから、9時前になって礼拝堂前に行くと、こひつじの会の方々が集まって、今年の頒布商品を選んでおられます。毎年趣向を凝らして色々考えてくださるので、毎年発注させていただくと・・・本当にたくさんになりました。でも、気に入っています。これを着ると、「私もアリアです」とお声をかけて下さる方もあり、とても嬉しい気持ちになれるのです。

f:id:encho-sensei:20180509182846j:plain f:id:encho-sensei:20180509182851j:plain お世話様です。たくさんお買い求めくださいね。

今日は、緑組のジャンピングの日。前転して開脚、手をついて起き上がり、ポーズをとる。一人のK君が見本を見せるお役。先生のお声かけ通りに動作を展開していきます。

みんななかなか楽しそうに静かに、真剣に、挑戦していましたね。怪我のないように。

f:id:encho-sensei:20180509182855j:plain f:id:encho-sensei:20180509182902j:plain f:id:encho-sensei:20180509182908j:plain f:id:encho-sensei:20180509182913j:plain f:id:encho-sensei:20180509182923j:plain

f:id:encho-sensei:20180509183134j:plain その間、花組と赤組は2階のお部屋で今年度2回目の身長体重測定。                        f:id:encho-sensei:20180509183143j:plain また、メリーちゃんサークルではたくさんのお友達が来られて、お母さん同士、子どもたち同士、それぞれに遊び、おしゃべりに楽しい雰囲気で時間を過ごして下さっていました。今日初めての方も数組お越し下さっていました。よき場所に。

f:id:encho-sensei:20180509183149j:plain f:id:encho-sensei:20180509183152j:plain f:id:encho-sensei:20180509183156j:plain f:id:encho-sensei:20180509183200j:plain f:id:encho-sensei:20180509183205j:plain   

f:id:encho-sensei:20180509183212j:plain f:id:encho-sensei:20180509183219j:plain f:id:encho-sensei:20180509183224j:plain f:id:encho-sensei:20180509183229j:plain f:id:encho-sensei:20180509183233j:plain f:id:encho-sensei:20180509183237j:plain f:id:encho-sensei:20180509183247j:plain f:id:encho-sensei:20180509183253j:plain f:id:encho-sensei:20180509183258j:plain f:id:encho-sensei:20180509183302j:plain

f:id:encho-sensei:20180509183306j:plain f:id:encho-sensei:20180509183318j:plain f:id:encho-sensei:20180509183328j:plain そして、「さよなら」の後は、今年度初めての「水曜お預かり」3クラス合わせて27名でした。まずは、クラスを越えてのお楽しみ、思いっきりお庭で遊んでいただこうと考えました。お庭へ行く往復は大きい人と小さい人がペアを組んで、庇いながら、頼りながら、この園では普通に関わりを持ってきているその方法が当たり前のようになっているのです。小学校では6年生と1年生のペアーが組まれるようになって久しいですが、子ども達の特に心に成長にとって

こんない大切な関わりはないのです。だから登園ではお散歩に行くときに、必ずその方法をとってきているのですよ。そして、おやつタイム。バウムクーヘンおにぎりせんべい。美味しかったね。「僕は・・枚食べた」「私は・・枚入っていた」と口々に伝えてくれるのですが、「7枚」と数えたお友達、「8枚」と数えたお友達???。どうしてそんなに違うのかしら? 「ちょっと、袋を見せてちょうだい。あれ? どっれも14gって書いてあるけど・・」なぜでしょうね。また今度食べる時には、初めからそのつもりで、みんなで一緒に数えてみてから食べてみることも必要かなと思いました。

今日は、大人も子どもも、あちこちで様々な活動が行われました。こんなに小さな場なのに、それぞれの方々が様々な人と時間を共有されていることを嬉しく思いました。