今日はみんなで練習したよ。

今日も暑い日になりました。礼拝堂の前が一番涼しいはずなのに、今日は風が通りません。ほんと暑い! 朝から、プールに入る準備を終えた先生たちは、合同練習に向けての準備です。子ども達も花組さんのお歌やリズムバンドを聴かせてもらう、赤組と緑組は可愛い花組さんにお歌やリズムバンドを聴いてもらう。もちろん始めと終わりのご挨拶は、お集まりの時には欠かせない大切な始めと終わりです。いろんなお役を担って、練習を開始しました。動画でなく、音もなく、でもその様子をご覧ください。初めて下のお部屋で自分たちの練習してきたことをご披露する花組さん。なってたって花組さん。初めての場では緊張、いえ、緊張も楽しみの一つですね。

f:id:encho-sensei:20180712174920j:plain f:id:encho-sensei:20180712174927j:plain f:id:encho-sensei:20180712174933j:plain f:id:encho-sensei:20180712174936j:plain f:id:encho-sensei:20180712175722j:plain

f:id:encho-sensei:20180712174944j:plain f:id:encho-sensei:20180712175623j:plain f:id:encho-sensei:20180712175853j:plain f:id:encho-sensei:20180712175947j:plain f:id:encho-sensei:20180712180046j:plain

f:id:encho-sensei:20180712175005j:plain f:id:encho-sensei:20180712175009j:plain f:id:encho-sensei:20180712180259j:plain f:id:encho-sensei:20180712175019j:plain f:id:encho-sensei:20180712180353j:plain

f:id:encho-sensei:20180712175029j:plain f:id:encho-sensei:20180712180522j:plain f:id:encho-sensei:20180712175045j:plain f:id:encho-sensei:20180712175048j:plain f:id:encho-sensei:20180712175238j:plain

緑組さんのお歌を聴いていた花組さんは、「さすが!緑組」のその威力に唖然とした表情で聴き入り、真剣な表情で聴いていたのには驚くとともに、やはり頑張る大きいお兄さん、お姉さんに憧れていくはずですよね。

f:id:encho-sensei:20180712175243j:plain f:id:encho-sensei:20180712175247j:plain f:id:encho-sensei:20180712175251j:plain f:id:encho-sensei:20180712175256j:plain f:id:encho-sensei:20180712175259j:plain

f:id:encho-sensei:20180712175305j:plain ほっと一息、緊張をほぐす恒例のスキップ捕えに、みんな笑顔で張り切ります。不思議なんですよね。このスキップ捕まえ。みんなを笑顔にする魅了!

それから、赤組と緑組の子ども達が花組のために楽器を並べます。演奏者とお客様が同じフロアで催す音楽会。まるで宮廷の音楽会のようですね。さて、初めてのお互いの練習はどうだったでしょうか。一通り終わった時は11時半。もう花組さんにはお弁当を食べてもらわねばならないお時間です。じゃ、また明日の練習まで。お先にどうぞ。

f:id:encho-sensei:20180712175308j:plain f:id:encho-sensei:20180712175313j:plain f:id:encho-sensei:20180712175319j:plain f:id:encho-sensei:20180712175323j:plain f:id:encho-sensei:20180712175330j:plain f:id:encho-sensei:20180712175333j:plain f:id:encho-sensei:20180712180807j:plain f:id:encho-sensei:20180712180905j:plain f:id:encho-sensei:20180712180943j:plain f:id:encho-sensei:20180712175349j:plain f:id:encho-sensei:20180712175401j:plain 花組さんの後の合同練習のためには、また楽器の並べ替え、数の変更をしなければなりません。赤組と緑組の責任です。でも、数回練習すればできるようにもなりますし、次の発表会にメンバーが変わったとしても、しっかりできるんですね。なんといっても大きいお友達からの伝授が生きていますので。それから、合同練習を再度行ってから、指揮者になりたい人のコンテストです。緑組のお友達から選出。3人が立候補しました。で、一人を発表するのはお昼から。でもお昼からはお待ちかねのプールです。ですが、指揮者を発表するだけではなく、その指揮者のためにもう一度みんなで練習をして欲しいということにして、お楽しみのプールの後に練習を再開しました。並べることもしなければなりません。始めの挨拶から終わりの挨拶、大人の挨拶等を含めて11時頃には終わらないといけないことも子ども達に伝えました。つまりはタイムスケジュールですね。このことをするために・・・という大切なスケジュールです。日々の生活の中では必要不可欠な大切な流れです。そのためには、このことをこれぐらいで終えること、次に行くためには、これだけのことをこの間に済ませなければならないこと・・・。子ども達には確かに難しいですが、一つのことをすることはもちろんですが、日々の流れで、教師側が子ども達に伝えていかねばならないことです。なので、それを子ども達に伝えつつ、「なんでもいいからお片付けではない」ことも伝えました。そして、「いくつかぞえようかな? そうやね、60を数えることにしよ。さあ、数え始めるよ」と1、2、と数え始めました。数の感覚がわかっている子ども達は、一生懸命取り組もうとします。でも中には、動作の早い子もいれば気持ちは急いでいるんだけれどゆっくり頑張っている子もいるわけですよね。そこはやはり考慮しなければなりません。60を数えるテンポを、聞き耳を立てながら頑張っている子ども達に届くように変化を加えるのです。ゆっくり、あるいは加速して。そして、最後には、全員が着席するのを見計らって60に出来上がるように数を終了するのです。一つの小技なんです。子ども達のその表情たるやとても面白いですよ。お散歩に出かけても、様子を見ながら小走りになったり、ゆ〜〜くり歩いたり。子ども達と共にいることの楽しさは、ほんのちょっとのことで子ども達と心を通わせることができるんです。 まあ、そんなことをしながら、うまく60でかたずけ終わったので、目で、手まねで オーケーを出し、すぐに「さよなら」をしたのです。言葉をいっぱい足さねばならない時、先生に集中している時には、言葉のいらない時もあるのです。それでも子ども達に伝わるってことを私たちは、知らせねばなりませんし、注意ばかりを繰り返してるだけでは通じないことの方が多いのですね。声のトーンの使い方、そのテンポ、目配せ、傾聴等々、当然私たちプロに求められることはとても多いんです。初めての集団での生活をお預かりする幼稚園という場では。何年経験を積んでも毎年、出会うお子さんは異なります。だから楽しいんですね。子ども達と一緖ににいることは。さあ、指揮者になったお友達は、本番までほんの少ししかありませんので、明日から朝練が始まります。任せるよ。 Rちゃん。f:id:encho-sensei:20180712175408j:plain f:id:encho-sensei:20180712175412j:plain                                                              f:id:encho-sensei:20180712175417j:plain 1日で終わりのご挨拶を覚えてきたLちゃん。頑張ってね。また明日。