今日、運動会はひと休み

f:id:encho-sensei:20181004204943j:plain f:id:encho-sensei:20181004204948j:plain おはようございます。と先生に一生懸命お話をする

 Yくん。「先生見て!」とやじろべいのごとく自分の指一本に乗せて傘の柄の先を乗せて見せてくれるYくん。朝の風景は子ども達の昨日から続く?あるいは朝に何かを発見したり、何かをマスターしたり、いろんなことに出会える朝のお玄関です。

f:id:encho-sensei:20181004204952j:plain f:id:encho-sensei:20181004204959j:plain f:id:encho-sensei:20181004205003j:plain f:id:encho-sensei:20181004205006j:plain f:id:encho-sensei:20181004205008j:plain

f:id:encho-sensei:20181004205011j:plain f:id:encho-sensei:20181004205014j:plain  そしてお時間になってのち、今日は赤組さんのお部屋にお邪魔しました。昨日ちょっと気になることがあって。お友達と気持ちを高めあっている内に、嬉しくなると増長して、 悪気はなくても相手がどう思っているのか気にせずに、相手を嫌な気分にさせてしまったり、ひいては意地悪(いじめ)になりかねないこともあるんですよね。小学校に行ったりすると。今日は、ちょっとそんな一コマを耳にしたので、ちょっと赤組にお邪魔したわけです。早い内に、みんなと一緒に考え、大きなことにならない内にとお話したのです。子ども達は、まず「ごめんなさい」と神様に。そして、ちょっとカナンなあと思ったお友達にも、「イアややなあと思ったら、大きな声で、やめて!!」と言わないダメなのよ」と伝えたのです。いろんなことを防ぎ予防するためには、お互いの気持ちをしっかりとした声で相手に伝えねばならないことを、ちょっと考えてみました。そして、この赤組の年齢で大切にしなければならないことは、社会性が育ってくる大切な時であると同時に、男女の遊びが次第に分かれてくる時でもあります。まさしく社会性なんですね。友達を求め、楽しく遊ぶ、そんな大切な時を十二分に楽しむためには、自由に遊ぶ中にルールというものがあること、良いこと悪いことを考えながら遊ばねばならないことを、いろんな経験を通しながら体得していかねばならない時なのですね。ことあるごとに褒め、叱り、教え、心を成長させられるようにお助けしていきたいと思います。                                      

f:id:encho-sensei:20181004205016j:plain f:id:encho-sensei:20181004205019j:plain f:id:encho-sensei:20181004205021j:plain f:id:encho-sensei:20181004205023j:plain f:id:encho-sensei:20181004205025j:plain

花組さんは、教会会館で、素話のお時間です。「ウサギとカメ」のお話。T先生が身を持って熱演。子ども達の表情は、なんて良い表情なんでしょう。「よーい、どん!」は競争するんだよ、っていうことを伝えたいとT先生。花組さんの時って、自分が早くに走ったら、後ろを向いて「待つ」ことをするんですよね。でも、赤組のだるま競争も、緑組のリレーに成るとさらに競争心が煽られ、一気に走って「負けるものか!」の意地が見受けられるんですね。この2年間、わずか2歳違いだけなのに、子ども達の成長の素晴らしさが伺えますね。

f:id:encho-sensei:20181004205029j:plain f:id:encho-sensei:20181004205032j:plain f:id:encho-sensei:20181004205035j:plain f:id:encho-sensei:20181004205040j:plain f:id:encho-sensei:20181004205043j:plain

f:id:encho-sensei:20181004205046j:plain f:id:encho-sensei:20181004205048j:plain f:id:encho-sensei:20181004205051j:plain f:id:encho-sensei:20181004205053j:plain f:id:encho-sensei:20181004205055j:plain

f:id:encho-sensei:20181004205058j:plain f:id:encho-sensei:20181004205104j:plain f:id:encho-sensei:20181004205107j:plain f:id:encho-sensei:20181004205111j:plain f:id:encho-sensei:20181004205113j:plain

f:id:encho-sensei:20181004205117j:plain f:id:encho-sensei:20181004205120j:plain f:id:encho-sensei:20181004205122j:plain f:id:encho-sensei:20181004205127j:plain f:id:encho-sensei:20181004205128j:plain

f:id:encho-sensei:20181004205131j:plain 先日のお芋掘り遠足からお話を発展させて、恩物を使ってのゲーム大会。久しぶりに恩物でのゲーム大会。コオロギも登場。実際にコオロギを見た子ども達は、上手にコオロギに変身。凄い跳躍力を見せている場面も。子ども達は、実際に自分の目で見、触ることができると必ずや、自分のものにできる力を持っているんですね。素晴らしい。身近な小さな生き物をはじめ、幼稚園の往復でも色々発見して下さいね。