10/22-3年ぶりの時代祭、そして・・・子どもたちは作りましたよ。

今日22日は京都三大祭りの一つの「時代祭」が3年ぶりに行われました。いつも平安神宮から御所へ出向かれる第七講社の方々をこの様にして「行ってらっしゃい!」とお見送りしていたのです。今の在園生は誰も知らないんですよね。折角だから、土曜日のお預かりに来ている子どもたちとお出迎え、お見送りをしました。岩崎屋さんのおじさんや岡崎郵便局の局長さん、前京都府知事そして、いままでお出会いしていた方々が手を振ってくださり、アルバイトの若いお兄さんたちは照れ臭そうに優しく笑って私たちの前を通っていかれました。なかなか全ての行列風景を見ることは出来ませんが、ほんの一部でもこうして地域の中になるみなさんの姿が見られ、子どもたちに顔を向けてくださるのがとても嬉しいなあと思います。「今日は幼稚園お休みやしなあ。いつもはずっと並んでくれているけどなあ」「はい、土曜日なので、今日はこの6人んだけなのです。お気をつけて行ってらっしゃい」とお話をしながら、声を掛け合いながら、無事の巡行をお祈りしました。ふと見ると、お馬さんが生理現象。みなさんわら草履なので、下を見つつ気をつけて歩いてられました。良い運がつきますように。みなさんで大切な京都の伝統をお守りくださりありうがとうございます。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お部屋に戻ったらすぐに「時代祭作ろ !!」ですって。みんなで協力してご覧の通り、なかなか素敵な行列ができました。鳳凰もいます。途中で救急車が走っていあったので、救急車ならに消防自動車も。そして白馬も。なかなか素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

時代祭で、園庭に入っていただけないかもしれないということをお伝えして、早い目に来ていただきました。誰が?  そうなんです。サンサンルームにロールカーテンをつけに来てくださったのです。お日様に負けて本が焼けてしまわないように。経年劣化で裂けていたテントを取り去っていただいたので、その代わりに取り付けてもらったロールカーテンです。2階にあがられたら、またご覧ください。

 

 

 

 一度の操作で開閉できませんが、お日様の具合や射光の

方向により、部分開閉ができるので良いなあと。大切に使いましょう ! ではまた月曜日に。