土・日・月の3連休を皆様どのようにお過ごしになられたでしょうか。大文字山には雨で登れなかったけれど、もしかしたら、連休に登ってみたお友だちもあったのかな?と思いますが。さて、今日はお2階のM先生と下のクラスのM先生のお誕生日をお祝いしました。花組さんの一人の女の子が、お母さんから教えてもらったのでしょうね。「今日は先生のお誕生日でしょ・・」と耳打ちしに来てくれたそうです。嬉しいですね。なので、お祈りの後、そのAちゃんに「お祈りの後、S先生にこのカードを渡すお役をあなたにしていただくわね」と伝えると、先生の前に行ってお祈りをしました。子どもも大人も、みんなみんなお誕生日があって、一つづつ大きくなっていくんだものね。命を頂いたことに「感謝」です。そして、お隣からpre-preちゃんも合流。お礼拝の歌を歌い出したら、pre-preちゃんのHちゃんが「きらきら星」を歌い出しました。M先生のためにも歌ってあげたもんね。よかった。ありがとう。
そして、みんなでお世話になっているM先生のためにHappy Birtdayのお歌を歌いお祈りしました。そのあとは、スキップ捕まえ。「今日は私のお誕生日やし、私からしてもいい?」との言葉に「いいよ !!」って。嬉しいですね。よくわかってるね。
新しい1年も二人のM先生の上に神様の豊かなお恵みがいっぱいありますように。アーメン
ホールへ降りて行って、おめでとうをしてもらったM先生は、お母さんと一緒に美味しいものを食べに行ったんだって。よかったね。嬉しい幸せタイム、感謝して大切にしてください。
そのあと、感謝祭の時に歌う歌の練習をしている赤組さんと緑組さんの様子を見て、劇ごっこの練習も見せてもらって、少し写真に収めました。歌も上手だし、劇ごっこも楽しんで練習していました。まだまだ練習の初めの段階。お客様方をお迎えするのにみんなで練習に励みたいと思います。どうお楽しみに。何の劇ごっこをするのかは、子どもたちからお聞きくださいね。すでにお話ししているお子さんもあるかもしれませんが。ご家庭の中で、子どもたちがお伝えする「きょうのさまざま」にどうぞ耳を傾けてくださり、いろんな質問タイムも作ってみてくだださい。興味関心があれば、大人だって、子どもだって質問したくなりますよね。
さあ、みんなで取り組む行事『感謝祭」に向かって頑張りましょうね。気温が上がったり下がったり、どうぞ体調管理に気をつけて、できるだけ休まずに登園してくださいね。また明日。