元気になった緑組!そして、嬉しいお客様

今日は、昨夜からの雨。次第にお日様も顔を覗かせてきました。お日様が顔を覗かせて嬉しくなってきた今朝。久々に子どもたちの朝のご挨拶が、「おかえり」「久しぶりねえ」と、緑組のお兄さんもお姉さんも、そして赤組さんもたくさんのお友だちが帰ってきました。やっぱり子どもたちの声が響かねば駄目ですね。もう・ガランドーでは駄目なのです。お休みしてはったあのお友だちも、このお友だちも帰って来はったえ〜〜。良かったね。まだ数人がインフルの予後でお休みしてられますが、明日にはみんんが揃うのではないかと思います。そんな中、今日は久々に園長がする聖話の献金礼拝でした。クリスマスから初めてです。イエスさまがヘロデ王の家来に追われてエジプトに逃げていく、そして子どもの頃のイエス様の不思議な力をみんなが信じる…。そんなお話でした。サーバーのお当番は赤組さんに引き継ぐべく一緒にお役を担います。ここで、ろうそくに火を灯す・ご挨拶・献金当番・終わりのご挨拶と最後まで緑組さんと共にあり、チャンセルの上で礼拝のおしまいまで、大切なお役を行います。今日は9時45分からの献金礼拝。だって、10時50分から錦林小学校の1年生との交流会があるからです。緑組がお招きを受けているのです。遅刻はできません毎年続けられている幼小連携で幼稚園の子ども達が小学校を訪れて、その雰囲気に慣れ、楽しいところ、親切な人がいることを覚え、感じて4月に備えようというものです。7つのグループに分かれて、1年生からご挨拶をいただき、それぞれの机に。お手製の福笑いと双六でしばらく遊び、その後、全員でじゃんけん列車をしました。幼稚園でしているゲームと同じ。真剣にじゃんけんをしてみんな、(校長先生もマリアの先生達も)よせてもらって大いに盛り上がりました。帰る前には、お礼を言って学校を後にしたのです。学校へ行ったらお勉強というどうしてもしなければならないことが出てきますね。みんなそうです。どこの緑組さんも。学校へ行けば、それが大切な子ども達の仕事なのです。頑張りましょうね。今、こうして顔見知りになっておくと、今度お会いした時、入学式以降もきっと声をかけてくださると思いますよ。錦林校に行く人も、違う学校へ行く人も楽しい時間を過ごさせて頂いて感謝ですね。お世話になりありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20170130161414j:plain f:id:encho-sensei:20170130161415j:plain f:id:encho-sensei:20170130161417j:plain f:id:encho-sensei:20170130161418j:plain

 f:id:encho-sensei:20170130161419j:plain f:id:encho-sensei:20170130161420j:plain f:id:encho-sensei:20170130161424j:plain f:id:encho-sensei:20170130161426j:plain f:id:encho-sensei:20170130161427j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161428j:plain f:id:encho-sensei:20170130161430j:plain f:id:encho-sensei:20170130161423j:plain f:id:encho-sensei:20170130161422j:plain f:id:encho-sensei:20170130161431j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161437j:plain f:id:encho-sensei:20170130161440j:plain f:id:encho-sensei:20170130161441j:plain f:id:encho-sensei:20170130161507j:plain f:id:encho-sensei:20170130161509j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161511j:plain f:id:encho-sensei:20170130161513j:plain f:id:encho-sensei:20170130161515j:plain f:id:encho-sensei:20170130161524j:plain f:id:encho-sensei:20170130161525j:plain

帰園後は、教会会館でお昼をいただいた緑組さん。昼食後は、礼拝堂の前や会館の廊下を使わせてもらって、ケネックスでの遊びが展開されました。ようやくケネックスで遊ぶお許しが出て、みんな大満足、走る車を作って、礼拝堂の端から端を有効に使って、カーレースが展開されていました。また女の子は、T先生を妖精の学校へ誘いそこで試験を受け、受かればステップ アップ。1級から5級まであるとか。5級を取ると妖精学校の先生になって教えることができるそうです。同じケネックスの部品を使って魔法の棒を作っていました。成り切る姿が、なんとも可愛いのです。緑組であっても…。まだまだ。今の間にいっぱい いっぱい楽しいで遊んでおいてください。

f:id:encho-sensei:20170130161526j:plain f:id:encho-sensei:20170130161528j:plain f:id:encho-sensei:20170130161529j:plain f:id:encho-sensei:20170130161530j:plain f:id:encho-sensei:20170130161532j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161533j:plain f:id:encho-sensei:20170130161601j:plain f:id:encho-sensei:20170130161602j:plain  f:id:encho-sensei:20170130161608j:plain f:id:encho-sensei:20170130161609j:plain

夕方、教職員会をほど終了かと思った時、礼拝堂の前から人影が。すると今高校3年生の卒園生が3人で訪ねてきてくれたのです。ロームシアターで勉強している時に出会ったとか。そして、久しく幼稚園を訪ねたことがないという女子を、Sくんが連れてきてくれたのです。いろいろ話し、将来には何をしたいのかも聞くと、しっかり考えているのですよね。嬉しいです。マリアの子どもって小さい時からこんな風に思い考えているということが本当に多くあるのです。そしてそれに向かって準備をする。素晴らしいです。たくさんの卒園生の名前が出て、情報をもらい、27人の同級生のうち17人がラインでつながっているということも。今の時代を生きている若者とはいえ、幼稚園の各学年でライングループを作っているケースがあちこちに出来ているなんて、もうゾクゾクする嬉しさですね。そしてひょいっとこうして訪ねてくれる。いつまでもこの場はあなた達の居場所なんですよ。いつでも帰ってきてください。そして、めでたく大学生になった時には、日曜学校のキャンプにもお手伝いにくる!と言ってくれるではありませんか。ありがとう。ありがとう。頼んまっせ。あなた達の後輩をみんなで守ってくださいね。帰りには、お礼拝堂でチャプレン先生からお祈りをしていただき、お守りの十字架を頂いた3人。きっと神様がこれからも守ってくださいますからね。まずは、自分の道を極められるように合格の二文字を現実のものとしてくださいね。いつも応援しているからね。頑張って下さい! 会えてよかった。

f:id:encho-sensei:20170130210623j:plain     f:id:encho-sensei:20170130210625j:plain     f:id:encho-sensei:20170130210627j:plain

            f:id:encho-sensei:20170130210629j:plain      f:id:encho-sensei:20170130210630j:plain       f:id:encho-sensei:20170130210632j:plain

今日も全員出席だよ。花組さん!!

f:id:encho-sensei:20170127213900j:plain 今日は冷たい中にも気温が上がっているのがわかりましたね。

雪国の雪崩で事故にならないことを願います。pre-preのお友達は、3人の出席。楽しく美味しいおやつタイムを過ごしていました。そこにお邪魔したのです。いいでしょ

花組さんのお部屋からお礼拝の歌が聞こえてきました。邪魔をしないように、静かに

廊下からその様子を眺め、手を合わせている私の姿に気付いたお子さんもいましたが、さすが、マリアの子供。声を上げず静かに見て見ぬ振り。お祈りを続けていました。2曲目になった時に、「園長先生!」と呼んでくれたお子さんもあったので、部屋に入り一緒に神様の歌を歌うことにしました。その後、H先生のお話しが始まりました。D先生は風邪気味で用心用心。ピアノのお役へと交代。先生が何をお話ししはるのかな? しっかり座って、真剣に先生の方を向いて、耳を傾けています。「あのね、昨日お庭で…。」とお話しが始まりました。お庭で「このお花の名前知ってる?」「どこに咲いているか知ってる?」「・・・」「これはね・・、に咲いていて、アネモネという名前のお花。このお花が、あまり可愛いので摘んでしまったお友達がいるの。」「このお花は、お母さんとお話しする時に、お飾りしようと思って先生が摘んできたんだけれど、これはどこに咲いているのか知っているかな?」「お庭の手を洗う所の横です。」と。しっかり目に入れて気づいているお友達もおりました。「これはさざんか 🎵かきねのかきねのまがりかど・・・。」「においでみたい。」と。子ども達の五感を養う大切な場面です。そして、この山茶花もだんだんこんな花びらになってヒラヒラと落ちてくるの。取ってしまうと神様にいただいた命がなくなってしまうからとらないようにしようね。」と。お友達との関係、神様が下さった命のお話=そっくりの栗の木と同じことね。そして、どこに咲く何というお花なのか。今日、花組さんはいろんなことを学びました。この年齢に、集団の中で教えていただくことの大切な場面の一つです。お花の大好きな子供になってね。全員出席で迎えた今日いち日のほんの一コマでした。お母さんお弁当ありがとう。また月曜日。

f:id:encho-sensei:20170127213902j:plain f:id:encho-sensei:20170127213952j:plain f:id:encho-sensei:20170127213950j:plain f:id:encho-sensei:20170127213955j:plain                                         f:id:encho-sensei:20170127213957j:plain f:id:encho-sensei:20170127214000j:plain f:id:encho-sensei:20170127213958j:plain f:id:encho-sensei:20170127214002j:plain 

 

元気いっぱいの花組さん!

昨日よりは少しは過ごしやすい今日の一日。昨日お伝えしたように、今日の登園は花組とpre-preのクラスのみ。下の部屋がガラ〜〜んとしていました。靴を置くために通り過ぎる花組さん達。「だあれもいない」と言葉を言いながら、通り過ぎる。そして、お二階へ。お二階はお日様がお部屋に入り、気持ち良く、元気に遊具を出して楽しげに遊んでいる。花組の男の子の中には、「病気=インフルエンザから、花組を守るんだ!」と意気込んで登園して元気いっぱいの笑顔。「お姉ちゃんのクラスはお休みだけれど、自分は花組、幼稚園に行かなくっちゃ」と。お母さんの予想「=お姉ちゃんと一緒に家にいる、というのかと思っていました。」とは裏腹にいつもより意気揚々と登園。みんなすごいね。みんなの気持ちだったらインフルエンザもどこかへ行ってしまうね。それに、手洗いの時には2番までhappy birthdayの歌を楽しげに歌いながら洗っているのも花組さん。このまま、元気に登園を続けてして欲しいですね。お部屋では、思い思いに遊び、開店したsweets のお店には、次々にお客様が来店。何をしようっかなあ?と迷っているお友達には、あれこれ説明をして、こんな風に言うといいよ、とも。こんなふうな子供たちの大好きなおままごとを通して、子ども達は素敵な関係を築き、また言葉とお友達の思いをお互いに感じ合い、理解し合って小さな社会での立派な社会性を育んでいくのですね。その花組さんの中で、周りのお兄さんお姉さんの遊びを横目に見ながら、聴きながら自分の遊びに没頭しているpre-preのお友達も3人仲間入りしていました。自然に縦の関係も紡がれています。小さいながらも人間関係を紡ぐ大切さを学び、小さいながらも実践しているって、すごいですね。生まれて僅か3年前後の日々なのに。これからもっともっと大きくなあれ!

f:id:encho-sensei:20170126165247j:plain f:id:encho-sensei:20170126165250j:plain f:id:encho-sensei:20170126165251j:plain f:id:encho-sensei:20170126165248j:plain

 f:id:encho-sensei:20170126165303j:plain f:id:encho-sensei:20170126165253j:plain f:id:encho-sensei:20170126165256j:plain f:id:encho-sensei:20170126165258j:plain f:id:encho-sensei:20170126165259j:plain f:id:encho-sensei:20170126165301j:plain  f:id:encho-sensei:20170126165307j:plain f:id:encho-sensei:20170126165324j:plain f:id:encho-sensei:20170126165332j:plain   f:id:encho-sensei:20170126165304j:plain f:id:encho-sensei:20170126165306j:plain f:id:encho-sensei:20170126165313j:plain f:id:encho-sensei:20170126165322j:plain f:id:encho-sensei:20170126165326j:plain f:id:encho-sensei:20170126165328j:plain f:id:encho-sensei:20170126165329j:plain f:id:encho-sensei:20170126165331j:plain

おいしそうな伸し餅!

毎日とても寒い日が続いています。仕方ないですね。1月も終わりに近づき、2月の節分に向かって一番寒い時期を迎えているのですもの。

今日の子ども達、何人お休みになるのかしら? 昨日ほどの電話は鳴りませんでしたが、すでにインフルエンザと診断された子ども達は登園しませんものね。ドキドキで迎えた今日の朝でした。早退したお友達もあり、結果、赤組と緑組は26日(木)と27日(金)は、今後の罹患予防も視野に入れて学級閉鎖にさせて頂くことにしました。 

また、明日の新入園児お招き会及び入園準備説明会もキャンセルにして、2月3日(金)に変更させていただくことにしたのです。お電話するとお子さん達みんなはお元気なのですが、この場に来ていただいた後、インフルエンザということになるとかわいそうなことになるので、出来るだけそんな機会は避けたいと考えました。それにお迎えする先輩達の出席率が悪いんですもの、喜びには至りませんね。そうして

いろんな方にお電話させていただいている間に、3人の幹事さんはお台所でせっせと伸し餅を切り、人数分の袋詰めをして下さっていました。バジル・ゆかり・白・七味の4種類です。お餅カッターの切れ味も抜群。スイスイと切り落とされ、並べられて袋に。その口は、袋詰めされたお野菜の口についているビニールと同じもので留めてのお持ち帰りです。早速、お昼に食べた人もいるでしょうね。でも、お餅つきにお手伝いくださったお父さんはもちろん、お越しいただけなかったお父さんにも食べていただきたいので、ご家族みんなで分けて召し上がって欲しいと思います。たとえ1枚であっても。

今年もお世話になり有難うございました。美味しいお餅の行事も無事に済みました。

 

   f:id:encho-sensei:20170125142926j:plain      f:id:encho-sensei:20170125142940j:plain      f:id:encho-sensei:20170125142959j:plain       

       f:id:encho-sensei:20170125143029j:plain         f:id:encho-sensei:20170125143014j:plain        f:id:encho-sensei:20170125143044j:plain

劇団「すぎの子」来園

今日はなんて、冷たい風の吹く日なのでしょうか。教会北側は本当によく冷えます。夏は一番涼しいところなのですが。チャプレン先生は「つま先が冷たい!」とT先生からホッカイロをもらって入れられましたが、とてもとても追いつかない冷たさですね。天気予報は今夕から雪、それもまた大雪の予報とか。鳥取では車が、トラックが雪のために立ち往生とのこと。30年ほど前にも、車の立ち往生でご近所の方々がおにぎりを作って配給されたようなニュースがあったように記憶しています。いくら雪の多い地方でもたくさんの足が取られてしまい、どうしようもなくなるのですね。様々な天候が過にならないように、気持ち良き四季が与えられると嬉しいのですが…。となれば人間はいろんな対応を学ばなくなるのでしょうか?? どうぞ、多くの被害が出ませんように。それぞれの場で命が活かされますように。昨日のお餅つきの代休が明けたそんな寒い今日、劇団「すぎの子」の方が朝8時にお越しになるとのことで園庭を開けてお待ちしていました。園庭はしんか〜〜んとして、何とも言えず寒々しい雰囲気。ジャングルジムの下のふわふわクッション地面のうえのみに白い雪が残っていました。                

f:id:encho-sensei:20170124135334j:plainとそこへ。トラックが到着。

今日の題目は「そっくりの栗の木」というもの。やなせたかしさん作のお話。子ども達はやなせさんが亡くなったことも知っていました。命のつながりをねらいにおいたお話です。クリクリ山に生えている大きな栗の木のおじいさんと狐のコンちゃんの掛け合い。栗の木のおじいさんが人間に殺されてしまったコンちゃんの両親からコンちゃんを守り、命を救い、四季折々の山で楽しく過ごしています。そしておじいさんから、命を守るには「化ける練習」をすることが大切だよと教えてもらっているコンちンちゃん。でも、あまりその気にはなれません。そんな中、人間の猟師に追われているコンタを助けます。そして、話は進みその山に大嵐がやってきて、そのおじいさん栗の木が暴風雨で倒れてしまい命がなくなってしまいました。コンちゃんはとても悲しい思いをするのです。しかし、何とそのクリクリのお山にはおじいさんの命を受け継いだ小さな栗の若木がいっぱい生えているではありませんか。さらに、コンちゃんとコンタには可愛いたくさんの狐の子どもが生まれるのです。

この命のつながり、この園では感謝祭にいっぱい教わり勉強し、みんなの心と体にその命が宿っていることを体得しています。子ども達も、弟妹の小さなお友達もこの素敵なお話を真剣に笑ったり、怖がったりしながら一緒に鑑賞して、楽しい時間を過ごしたのです。これは、こひつじの会のお母さんのご好意により、この場を設定していただいております。嬉しいお時間を有難うございました。劇団のおじさんお姉さん有難うございました。私たちは神様から頂いた命の息を大切にし、それぞれの家族から繋いでいただいている命を守り、生かしていきたいと願っています。お越しくださいました方々、ありがとうございました。

 f:id:encho-sensei:20170124135336j:plain f:id:encho-sensei:20170124135339j:plain f:id:encho-sensei:20170124135340j:plain f:id:encho-sensei:20170124135341j:plain f:id:encho-sensei:20170124135343j:plain f:id:encho-sensei:20170124135356j:plain f:id:encho-sensei:20170124135359j:plain f:id:encho-sensei:20170124135401j:plain f:id:encho-sensei:20170124135400j:plain f:id:encho-sensei:20170124135404j:plain f:id:encho-sensei:20170124135406j:plain f:id:encho-sensei:20170124135408j:plain f:id:encho-sensei:20170124135410j:plain f:id:encho-sensei:20170124135411j:plain f:id:encho-sensei:20170124135412j:plain f:id:encho-sensei:20170124135439j:plain f:id:encho-sensei:20170124135441j:plain f:id:encho-sensei:20170124135443j:plain f:id:encho-sensei:20170124135451j:plain f:id:encho-sensei:20170124135452j:plain f:id:encho-sensei:20170124135453j:plain f:id:encho-sensei:20170124135456j:plain f:id:encho-sensei:20170124135457j:plain f:id:encho-sensei:20170124135459j:plain f:id:encho-sensei:20170124135500j:plain f:id:encho-sensei:20170124135502j:plain f:id:encho-sensei:20170124135504j:plain   f:id:encho-sensei:20170124135626j:plain f:id:encho-sensei:20170124135629j:plain f:id:encho-sensei:20170124135630j:plain f:id:encho-sensei:20170124135631j:plain f:id:encho-sensei:20170124135633j:plain f:id:encho-sensei:20170124135634j:plain   f:id:encho-sensei:20170124135635j:plain f:id:encho-sensei:20170124135636j:plain

みんなの力ですべて良し!

f:id:encho-sensei:20170121200858j:plain f:id:encho-sensei:20170121200901j:plain f:id:encho-sensei:20170121200902j:plain f:id:encho-sensei:20170121200904j:plain 天気予報では、晴れに向かうという。でも、朝から雪がちらほら、時雨れたりくもまからお日さまが覗いたりとしばし定まらないお天気。昨夜に降った雨の為に園庭のあちこちには水たまり。朝早くからお父様方が来てくださり、そうこうしていると担当の方々と共に小学生も登場。幼稚園時代に戻ったように、せっせと力強くその水たまりや穴が埋められていく。こひつじの会の会長やお父さんの会の世話役等のご挨拶の後、段どりが説明され、チャプレン先生によるお祈りで手際よく準備が進められる。

f:id:encho-sensei:20170121200906j:plain f:id:encho-sensei:20170121200907j:plain f:id:encho-sensei:20170121200908j:plain f:id:encho-sensei:20170121200910j:plain f:id:encho-sensei:20170121200911j:plain f:id:encho-sensei:20170121200913j:plain f:id:encho-sensei:20170121200914j:plain f:id:encho-sensei:20170121200916j:plain f:id:encho-sensei:20170121200918j:plain f:id:encho-sensei:20170121200919j:plain f:id:encho-sensei:20170121200921j:plain f:id:encho-sensei:20170121200922j:plain f:id:encho-sensei:20170121200923j:plain f:id:encho-sensei:20170121200924j:plain f:id:encho-sensei:20170121200947j:plain f:id:encho-sensei:20170121200949j:plain 聖護院八ツ橋さんからの餡を丸めて餡もち作りを皮切りに35Kgの

お米が蒸され、撞かれていく。子ども達も緑組・赤組・花組の順番に撞き、丸めていく。途中勢い余って飛び上がったお餅も。「ひや〜〜!!」とでもセーフ。みんなて周りをガードして用心用心。無事、あとのきなこもち・いそべ・おろしもち・お雑煮用の白もちが出来上がりました。

f:id:encho-sensei:20170121200950j:plain f:id:encho-sensei:20170121200957j:plain f:id:encho-sensei:20170121200959j:plain f:id:encho-sensei:20170121201000j:plain f:id:encho-sensei:20170121201002j:plain

f:id:encho-sensei:20170121201003j:plain f:id:encho-sensei:20170121201005j:plain f:id:encho-sensei:20170121201006j:plain f:id:encho-sensei:20170121201008j:plain f:id:encho-sensei:20170121201009j:plain

f:id:encho-sensei:20170121201010j:plain f:id:encho-sensei:20170121201012j:plain f:id:encho-sensei:20170121201048j:plain f:id:encho-sensei:20170121201050j:plain f:id:encho-sensei:20170121201051j:plain

f:id:encho-sensei:20170121201052j:plain f:id:encho-sensei:20170121201054j:plain f:id:encho-sensei:20170121201055j:plain f:id:encho-sensei:20170121201057j:plain f:id:encho-sensei:20170121201100j:plain

f:id:encho-sensei:20170121201101j:plain f:id:encho-sensei:20170121201103j:plain f:id:encho-sensei:20170121201105j:plain f:id:encho-sensei:20170121201107j:plain f:id:encho-sensei:20170121201108j:plain

f:id:encho-sensei:20170121201109j:plain f:id:encho-sensei:20170121201113j:plain f:id:encho-sensei:20170121201114j:plain 緑組は白蒸しを一口づつ食べてみる。なかなか家庭では味わえない。お赤飯を食べたとしても、わざわざ白蒸しを作られる事はないでしょう。一つのものが出来上がる家庭を味わってみる。出来上がりだけではない。何でも必ず過程があって出来上がるという、感謝につながる大切なものを目で見て舌で味わう。きっと大きくなっても忘れることはないだろうなあと思っている。近くにいた小学生の女の子も燕 (つばくろ)の子どものように口を開けて待つ。可愛い!学校では味わえないよね。食べさせてあげる。おばあさん鳥から。

 f:id:encho-sensei:20170121201116j:plain f:id:encho-sensei:20170121201205j:plain f:id:encho-sensei:20170121201204j:plain f:id:encho-sensei:20170121201117j:plain f:id:encho-sensei:20170121201207j:plain f:id:encho-sensei:20170121201212j:plain f:id:encho-sensei:20170121201213j:plain f:id:encho-sensei:20170121201214j:plain f:id:encho-sensei:20170121201215j:plain f:id:encho-sensei:20170121201216j:plain f:id:encho-sensei:20170121201217j:plain f:id:encho-sensei:20170121201220j:plain f:id:encho-sensei:20170121201226j:plain f:id:encho-sensei:20170121201218j:plain そして…みんなで丸めたお餅や美味しい焼き芋が配膳され、お餅代キングの準備が進められている頃、最後のお餅へ。それは伸し餅。バジル・七味・ゆかり。これは、お休み明けに切ってもらって、それぞれにお配りいたします。とても美味しいんです。お楽しみに。

 f:id:encho-sensei:20170121201227j:plain f:id:encho-sensei:20170121201228j:plain f:id:encho-sensei:20170121201229j:plain f:id:encho-sensei:20170121201230j:plain 小学生もお父さんお母さんも、そして、未就園の子ども達は少し早い目のお昼をいただく為に、教会会館の方でお母さんと一緒のお昼を。それぞれの場所で、美味しいお餅昼食をいただきました。みんなの力を合わせて作り上げたお餅つき。

  f:id:encho-sensei:20170121201251j:plain f:id:encho-sensei:20170121201304j:plain さらに、喉を潤して下さった美味しいすまし雑煮と京都ならではの白味噌雑煮。美味しかった!!作って下さったY(兄、弟)くんの お祖父様。ありがとうございました。プロの手が入るなんて本当に贅沢なことです。

 f:id:encho-sensei:20170121201252j:plain f:id:encho-sensei:20170121201252j:plain 美味しいお餅を食べていただきながら、恒例の自己紹介へ。皆様それぞれにお顔馴染みになられ、「食を共にして、話をし、交わりを深める」これぞ人間関係の基本の基本で大切な出会いの場なのですね。皆様本当にありがとうございました。もう、何年続けていただいているのでしょうか。年々受け継がれて、その時々に合わせて新たな知恵を生み、次につないでいく。なんて素晴らしいことなのでしょうか。本当に皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20170121201253j:plain f:id:encho-sensei:20170121201254j:plain f:id:encho-sensei:20170121201255j:plain f:id:encho-sensei:20170121201257j:plain f:id:encho-sensei:20170121201259j:plain

f:id:encho-sensei:20170121201300j:plain f:id:encho-sensei:20170121201301j:plain f:id:encho-sensei:20170121201303j:plain  f:id:encho-sensei:20170121201306j:plain また火曜日に!

 

 

明日はお餅つき。どうなる?お天気!

今日は、明日のお餅つきの準備で、お時間になった子ども達も協力体制を組んで、ホールの棚に置いていたレゴの作品も全て解体。幹事さんのお母さんをはじめ、お餅つき担当の方々もお集まりくださって、明日の準備が滞りなく行われました。 明日は8時20分に集合。寒くっても構いません。どうぞお天気にしてください。雨が降らないように。少しの雪は大丈夫です。みんなで楽しい、お餅つきになりますように。こんなに一生懸命ご準備して下さったんですもの。先生達もお米を洗いました。 

f:id:encho-sensei:20170120160634j:plain f:id:encho-sensei:20170120160635j:plain f:id:encho-sensei:20170120160637j:plain f:id:encho-sensei:20170120160638j:plain f:id:encho-sensei:20170120160639j:plain

f:id:encho-sensei:20170120160641j:plain  f:id:encho-sensei:20170120160644j:plain f:id:encho-sensei:20170120160645j:plain f:id:encho-sensei:20170120160711j:plain f:id:encho-sensei:20170120160714j:plain

f:id:encho-sensei:20170120160708j:plain f:id:encho-sensei:20170120160709j:plain  f:id:encho-sensei:20170120160712j:plain f:id:encho-sensei:20170120160647j:plain f:id:encho-sensei:20170120160642j:plain

f:id:encho-sensei:20170120160715j:plain f:id:encho-sensei:20170120160716j:plain f:id:encho-sensei:20170120160718j:plain f:id:encho-sensei:20170120160719j:plain f:id:encho-sensei:20170120160721j:plain

f:id:encho-sensei:20170120160727j:plain f:id:encho-sensei:20170120160729j:plain f:id:encho-sensei:20170120160725j:plain