2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はポカポカの日でしたね。緑組さんの卒園写真を撮っていただき、全員で、お庭にて全員の写真も撮ってもらいました。そのあとは礼拝。歌は1曲ずつ。緑組ななし!を済ませ3クラス揃ってリズムバンドの練習です。赤組と緑組が協力して、楽器を整えます。…
朝から雪がちらつき、みぞれ混じりの冷たい雨が降りましたね。やはり「お水取り」だからなのでしょうね。先人の考えは、季節をしっかり生活の中に取り込み、それに合わせて日々の生活の営みが考え出されていたのでしょう。四季があり「暑い」「寒い」「さわ…
3連休はどのようにお過ごしでしょうか。雨・ぽかぽか陽気そして明日はまた寒気が流れてくるようで、3日間のお天気が全く落ち着きませんね。どうぞ体調にお気をつけください。 そして、来週の日曜日は「桃の節句」ですね。pre-preちゃんも可愛いいお雛様とお…
今週は雨模様。気温が上がって、今日、25度以上の夏日になったところもあったようです。 2月なのに、この気温になるのは観測史上初だそうです。体調管理宜しく。明日はまた寒いそうです。雨降りだったから、お部屋でいっぱい遊びました。 そして、赤組と緑組…
とっても良いお天気だった先週。雨が少し降った日もありましたが、先週の火曜日はお天気が良かったので、春の空気を感じながら屋上で遊びました。ボールを蹴ったり、ミニジャングルジムに登ったり、滑り台を滑ったり、乗り物を漕いだりととても気持ちのいい…
当園で大切にしているフレーベルさんが考えられた「恩物」=この毛糸のボールは第1恩物と言います。幼稚園を作られたドイツの方。神さまを信じ、子どもとお母さんとの時間をとても大切に考えられた方。子どもは神性を備えているとして、神様から授かった大…
今日は、昨日に比べてずいぶん暖かな日になりましたね。子どもたちは朝からお庭に出ていっぱい遊んでいました。もう春の日差しのようでしたよ。春といえば、一つ大きくなります。そして、今大きくなる準備が始まっていますね。朝、登園してきた時に、お玄関…
花組さんも3日かけて鬼さんをつくたんです。1日目は白い紙をくしゃくしゃにして、くしゃくしゃにしてそうろっと広げてみると、面白い線がいっぱい入っていましたね。一体何ができるのかしら?? そのくしゃくしゃになった紙の上に自分の好きな色の絵の具を…
今日は日曜日。そして立春。暦の上では「春」ですが、京都では、昔から「比良の八紘荒れじまい」とか、「お水取りが済むまで」とか、「暑さ寒さも彼岸まで」など、春がやってくるだろう時をいろいろ言い表していたものですが、昔ほど寒くはなく、少しは冷た…
昨夜、さまざまなプログラムを楽しんだ子どもたち。心身ともにあれこれと使いつかれたのでしようか? 9時の就寝時間を待たずに、「寝る前のお祈り」を済ませましたが、用意された暖かなお布団に入ると瞬く間に寝入った子どもたち。朝7時までぐっすりと眠っ…
昨夜、さまざまなプログラムを楽しんだ子どもたち。心身ともにあれこれと使いつかれたのでしようか? 9時の就寝時間を待たずに、「寝る前のお祈り」を済ませましたが、用意された暖かなお布団に入ると瞬く間に寝入った子どもたち。朝7時までぐっすりと眠っ…
おはようございます。大きな荷物を持ってお母さんと登園した緑組さんです。どんなことが始まるの? 何をして楽しむの? どこへいくの?・・ときっとワクワクの気持ちで登園したことでしょう。ご家族の人としばしのおわかれ。緑組さんにとってやっとの晴れ、…
2月になった途端に・・・怖かった !!!!! みんなホールに集まって、防犯訓練。今日は不審者対応で、子どもたちは その怖さを抱えたまま・・なんと次に飛び込んできたのは、赤鬼 !! 素早い動きで、まずはチャプレン先生を捕え、きゃ〜〜〜と逃げて行った子ど…