2023-01-01から1年間の記事一覧
寒くなったり、ちょっと暖かく感じたりといろんな気温でみなさん体調は大丈夫ですか。2月学期が終わって、既におばあちゃん家に行っているお友達もあるのかもしれませんね。今学期最終のpre-preちゃんをお乗せしますね。 先日していた色塗りは、素敵なクリス…
今日は、素敵なお時間をありがとうございました。今年で2回目。こどもたちは、お着物を着てくださっていることに気が付いたでしょうか。そして、(YouTubeでお送りしていますが) 今回は、緑組さんが、お菓子をお運びし、お茶を点てて、その茶をお運びをしま…
お日様がいっぱい入ってきて、素敵ね。 「♪この音なあに? 当てたらええらあい。聴いいただけで、わかるは不思議、なあに?」って言って、初めから楽器のお名前を教えていくのではなくて、ゲームで楽器に親しんでいきまあす。そして、自分の好きな音? 楽器?…
花組さんのサンタさん軍団。とっても可愛いサンタさん。それは、みんなの肩にかけられたサンタバッグなのです。可愛い花組さんが可愛いサンタバッグを一生懸命作りました。ハサミ・のり・クレヨン・綿・色紙・・・を使って作ったのです。その花組さんが事務…
2学期もあと少しになりましたね。クリスマス・パーティーでは、ゲームしたり歌を歌ったり、サンタさんがプレゼントを持ってきてくださり、嬉しい日になりましたね。英語で遊ぼうも2学期最後になりました。いっぱい楽しませていただきました。W&M先生の絶妙…
今日12月4日から、聖マリア幼稚園の新しいうかたちが始動しました。そう、スクールバスが走り出したのです。16匹の羊ちゃんが描かれたクリーム色の素敵なバスです。いつも私たちをも守ってくださっている羊ちゃん。園章を入れると17匹ですね。朝のお迎え…
prreーprreのお友達だって、こうてしてを合わせてお祈りができるようになってきましたよ。こんなに小さいときかr身に見えないものを信じ、手を合わせられるというその行為が、知らず知らず子どもたちの心に染み渡っていくのですね。「ありがとう」をおぼえな…
今年の紅葉は少し遅いのでしょう。今が見頃、とっても綺麗でした。海外からの旅行者もおられ、可愛いからと子どもたちの写真を写してられるのを見つけては「EMSにあげないでくださいね。」と念押しし、子どもたちは想い思いにお友だちと葉っぱを拾っていまし…
京都のあちこちは多くの観光客でいっぱいですね。だって、美しい景色が至る所にあるんですものね。見に行かないと損損。車の混み具合だけは・・パーク&ライドにして欲しい。 さてさて、pre-preちゃんです。毎回ですが、こんなに真剣な顔をして自分の好きな…
昨日の勤労感謝の祝日を終え、今日も元気に幼稚園に登園してきてくれた子どもたち。お休みの人もありましたが、月曜日には揃うことをお待ちしていますね。 今日の金曜礼拝は、3人の博士が赤い星に導かれてイエス様に会いに行こうとするのですが、お星様はな…
今日は穏やかな冬の一日でしたね。今日は火曜日なのですが、先週の金曜日にはお料理教室をしていたので、金曜礼拝はしませんでした。でも、ページェントを迎えるに当たり、イエス様のお誕生のお話を進めなければなりません。なので、今日に、お礼拝の時間を…
今朝、8時過ぎにパラパラと雨が降ってきたかと思うと、西の空に綺麗な虹がかかっていました。色が薄くて見にくいかもしれませんが・・。 今日は、川端署へ慰問に出かけました。残念ながら、花組さんのお友だち一人が熱のためにお休みでしたが、幼稚園から疏…
11月から仲間入りした新しいお友だちもすっかり楽しんでいる様子。自分の好きなものを見つけて遊ぶってこんなに楽しいことはありません。特に2歳児で思いっきり、好きなものを見つけて、好きなように、好きな時に遊べるってとても大切ですね。でもその中に…
昨日の感謝祭に、各ご家庭からお持たせくださった、神様にお捧げする食品の数々。それは、お野菜に果物・缶詰・乾物等々そして、緑組さんに豚汁を作っていただく「お料理教室」に必要なこんにゃく・あげ・味噌なども買い足してお捧げしました。 今日はそんな…
昨日のリハーサルでの劇ごっこ、そして今日の本番の劇ごっこ。昨日の練習の後、声の小さかったところをおさらいをして、もう一度大きな声で言える様に練習をしました。その甲斐があって今日の本番はみんなが心を込めて楽しみ、みんなと気持ちを合わせて劇ご…
明日は「感謝祭のつどい」を行います。勤労感謝・収穫感謝・七五三(子どもの成長)・敬老参観(命のつながり)そして「すべてのことについて感謝しなさい」と聖書に記されているとおり、私たちに命をくださったことの大切さをまずは「ありがとう」して、命…
さあ、明後日はいよいよ本番ですね。今日はリハーサル。子どもたちの中でまだお休みしている人もいますが、代役を決めてのリハーサルでした。みんなでしている練習だから、万一お友達が欠席になっても、みんながみんなのセリフを覚えているので、それは大丈…
今日は何て寒い日になったのでしょうか。昨日は時々しぐれていて、いかにも冬の到来を感じるお天気でしたね。そして、今日、お日様が照っているのに、冷たい風が吹き、体感温度はどれくらいなのかなあと思いながら、お互いが「寒いですね」「なんて寒いので…
11月から新しいお友だちが3人増えました。嬉しいですね。もちろん曜日によってですが。みんなお母さんと離れても泣かずに、好きな遊びに取り組んで楽しんでいます。人と物の環境により子どもたちって、初めての場所、新しい場所でもしっかり順応でき、その場…
今日は寒くなりましたね。気温が急変。一気に冬に突入です。みなさん大丈夫ですか? さてさて、今日から・・・お礼拝堂にお母さん方の綺麗な歌声が響き始めました。ページェントの聖歌隊の練習です。今年は緑組の園児も少なく、メインキャストには小一の9人…
先週から始まったクリスマスの聖話。先週は、イエス様が洗礼を授けてもらわれる方であるヨハネさんのお誕生の話でした。ヨハネさんのお母さんであるエリザベトさんは、マリア様のご親戚。エリザベトさんに聖霊が降り赤ちゃんを身籠ると言うお話、しかし、ザ…
今日、水曜日に花組さんも寄せてもらって一緒に練習をしてみました。先週に「おむすびころりん」の素話を真剣に聞いていましたが、劇ごっこが初めての子どもたち、リズム合奏が初めての子どもたち。そんな中、緑組や赤組のサポートを受けて「やって」みまし…
10月には一気に秋めいて寒ささえ感じられたのに、11月に入ってからの夏日には、本当に体調を崩してしまいそうですね。余程こまめに着脱を繰り返し、体調管理をする必要がありますね大人も子どももです。どうぞお気をつけくださいね。さて、今日は2回目のお…
秋晴れの中、pre-preちゃんたちはお庭でいっぱい遊びました。 三輪車、滑り台・・・思いのままに。 車を並べて・・・これって本当に不思議なのですよね。特に男の子は、こうして大きい車でも お部屋の中だったら小さなミニカーでも或いは動物でも並べて並べ…
私の僕の大好きなかっこいいバス。自分で貼ったよ。そしたらね。不思議なことになるんだよ。??? おみんんでいっぱい遊んでから持って帰りま〜〜〜す。お楽しみ !! 英語大好き、大好き、いつもノリノリで〜〜す。ありがとうございます。M&W先生。 お部屋…
今日も何て素晴らしい秋晴れだったのでしょうか。3クラス4学年でのお散歩。大きい人は小さい人の手を繋いで、久しぶりにお出かけしました。行き先はみんな大好きな動物園。早い目に行って良かった。私たちが帰る頃に来られた幼稚園が何ヶ園かありました。…
昨日は大文字ファミリー登山にいくことができず残念でした。でも、お昼頃大文字を見上げてみると、人影は全く見当たらないように見えました。朝から晴天になったものの、落ち葉にあの雨が降り、木陰ではきっとじゅくじゅくの足元だったことが予想されました…
10月ももう下旬になってきました。ほんんとうに早いですね。暑い暑いと言っていたのに、あっという間に長袖になり、明日からは気温がグッと下がるとのこと。夜は用心して暖かくして休まないと風邪を引きそうですね。原因不明の発熱が流行っているとニュース…
今日は4年ぶりに行われた京都市内の4歳児大会。それも、幼稚園協会創立50年の年と重なり、ロームシアターで行われました。およそ1200名の子供たちの参加だったそうです。 幸いなことに当園からはとっても近いので歩いて出かけました。早く着いたので、会場に…
気持ちの良い秋の日、pre-preちゃんは、大きいお兄さんやお姉さんに混じって、久々にお庭で遊びました。晴天の時は、こうしてお庭遊びが嬉しいですね。 木曜日の「英語で遊ぼう」の楽しい時間です。子どもたちは随分慣れてきて、堂々と前に出て取り組めるよ…