2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は関東甲信越地方で梅雨明け宣言とのこと。通常、西から明けてくるのに、高気圧の位置が例年と異なるとのことらしいです。6月中に梅雨が明けるなんて! 季節の移り変わりも変化するというものですね。滋賀県米原の方では竜巻が起こったようですね。本当…
雨が降り、雷がなっていた夜中。朝になればまた蒸し暑い京都の夏となりました。そんな暑い中4月・5月・6月生まれのお子ども達のお母さん方が集まって、美味しい昼食を作ってくださいました。そうなんです。聖マリア幼稚園で長〜〜〜く続いてきている今年…
昨日みんなでお掃除をしたプールに、きょうは水を張ってプールでの水遊びが始まりました。そして、きょうからは、その水の清潔さを保つ為に、塩素を入れることになりました。今まで、毎回必ず水を入れ替えていましたし、流水になっていましたが、やはり誰で…
今日は夏本番。奄美地方では梅雨明けになったようですね。そろそろ近畿地方もあけるのでしょうか。先週の金曜夕方に、お父さんの会のメンバーの方々と数人のお母さんがお庭のログハウスを移動して下さいました。ありがとうございました。そして、昨日その場…
今日は、なんて暑い日だったのでしょうね。久々にpre-preちゃんの参観日。6人のお友達のおうちの方々が来てくださいました。短い時間でしたが、初めての幼稚園で毎日どんなことをしているのかご覧いただけたでしょうか。朝の自由遊び、お片づけ、トイレの時…
久々に夏日を迎えた今日。京都テルサまで出かけました。毎年恒例のマスクプレーの観劇です。大型バスのお迎えに、子ども達と緑組の保護者と先生達が乗せてもらって、いざ出発! 今日の演劇鑑賞を余震があればどうなるのかとご心配いただいた方々もおられまし…
今日は、今週の雨模様のはずだった天気予報が、来週にずれ込んでしまいましたね。蒸し暑さはあっても、お日様も顔を出して、綺麗な夕焼けすら見えていましたね。明日は良いお天気の中、マスクプレーを楽しめるかしら? 4月に入園・進級した子ども達。毎日毎…
朝早く、とっても強い大雨になっていましたね。こんな目の中みんなが幼稚園に来るのは大変だなあ。大丈夫かな! と考えていると次第に雨が弱くなり、そして、子供達がたくさんん登園する頃には、小雨になり、傘すらさす必要のないくらい、明けが赤っていたの…
地震の後の余震が、夜中も朝も、震度5も含めて25回も起こっていたとのニュースを聞いて驚き、この1週間をどのように過ごし、いざという時の対処をいつも頭に置いておかねばと思った次第です。昨日は、メール配信をさせていただいたために、三々五々みなさ…
今日、朝の7時58分。「ミシミシ、ガタガタ、ガタガタ、ガタガタ」と大きな揺れ。 地震!! と思いすぐにテレビをつけて、震源は大阪北区、高槻・茨木・箕面・・震度6。京都、震度5弱との表示。すでに7時半の登園のお子さんがいる。今日の朝の担当の先…
昨夜半から降り続いていた雨、今夜になって漸く雨は上がりましたが、寒い日中でしたね。皆さん大丈夫ですか? 気温の差のあるときに、どうぞ風邪などひかれないように。 雨の日は致し方なくお部屋遊びですね。子ども達は遊びの天才。どんなお天気だって、ど…
登園。家族でのその姿。いいなあ 。虫も一緒に。 今日は今年度最初の「お誕生会」のために、その子供たちのためにそして、子ども達全部の為に昼食のメニューを考えて下さいました。28日を楽しみにしていて下さいね。 今日もなんだか爽やかで、気持ちの良い…
朝から寒いくらいの涼しさ。お日様が照っているところは、暑いとも思えましたが、 なべて、涼しい一日だったように思います。午後からは、暑かったようですが。 幼稚園のお庭の隅に生えて大きくなってきた青桐。九州の方では、娘が生まれた時にこの木を植え…
今日は、朝のどんよりから次第に雲が晴れていき、とっても良いお天気になりました。今年の梅雨は毎日降り続く雨ではなく、結構晴天が続く日もあるとの予報ですね。雲行きを見定めて、園庭で思いっきり遊びましょうね。そして、明日は、緑組さんは、ジャンピ…
梅雨に入って、今日もお昼から雨模様。子ども達が朝、送ってきてもらうその足は、車であったり、自転車であったり、歩いてだったりと様々な方法で通ってくださっています。でも、雨が降っていれば必ず必要なもの、それは傘ですね。車から降りてからも、自転…
今日の朝、いつになったら雨が降り始めるんだろう、と先生たちは自分の携帯で転移予報を検索、どのサイトで見るのかによって少しづつのズレがあり、どうしたら良いのか。杜若、あやめ、菖蒲・・どう違う?はともかく、平安神宮のお庭が無料拝観とうこともあ…
今日は晴天に恵まれ、お庭でお部屋でいっぱい遊んだ子どもたち。みんなで力を合わせて綺麗にお片付けをし、手を洗い、トイレに行き、みんなが揃うまでご自分の好きなご本を選んで、ご本読み。どのクラスも、毎朝同じことが繰り返されている大切な朝のご準備…
「お山が火事みたいになってる!」と先日の大文字山の頂上まで、白い雲がもくもくとのぼっていて、まるでお山が火事になっているようでした。 朝から元気いっぱい、綺麗なハートになっている黄色い葉っぱを手に登園。てんとう虫の蛹を草の枝にいるのを見つけ…
昨日の代休は楽しく過ごしていましたか? 大文字のお山で仲良しになったマリア幼稚園の兄弟姉妹。自分が愛されていると、必ずや他のお友達にも親切になり、お世話をしたくなるようです。相手に合わせて歩くことも大切なことですね。その様子や、状態を受けて…
素晴らしい青空。八神社での集合。次々におともだちがやってきます。今日の参加者は 幼稚園の子供・その兄姉・その弟妹・お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんと子供たち44人。お休みのお友達も10人ほどでしたね。残念でしたが、また来年。一人…
今日から6月、朝から爽やかな夏の火になりました。2日間雨降りでしたが、昨日の夜には、とってもぃれいなお月様がお空から照らしてくれていました。「あしたは、たくさんのお家の方に来ていただくんだし、お天気をしていたけれど、ああ、良かった。子供達…