2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、花組のお部屋にお邪魔をして、春の集いの練習のはじまりにご一緒しました。 リズム合奏。先日初めていろんな楽器を触ったようですが、今日は、お客様に聴いていただくことを考えて、熱心に団先生の説明を聞いていましたね。楽器のお名前、楽器の並べ…
天気予報の通り、午後から雨が降り始めました。緑組は、今学期最後のジャンピング。 花組と赤組は二階の保育室で合同保育。pre-preはお休み。でも午前中、かろうじてお庭遊びができたメリーちゃんサークルと、園舎内全部で子ども達が活動します。そしてです…
今日は、4月から6月のお誕生日を迎えたお友だち・先生・おかあさん。一時(短期)入園しているアメリカのノースキャロライナとハワイからのお友達もご一緒に、嬉しいお誕生会を過ごしました。お母さん方にみんなでいただく昼食を作っていただき、お母さん…
この週末からは、次第に梅雨の晴れ間が訪れてきました。「今日、入らねばまた明日から雨だからね!」と先生たちで話しながらプールの準備を始め、その横では、子ども達が、「タイヘン たいへん!」とお礼拝堂前で子ども達を迎えていた朋子先生と私のところへ…
朝は晴れていたのに…。昨夜から気になっていた今日のお天気。何故って? 今日は待ちに待ったロームシアターでの演劇鑑賞へ行く日。子ども達全員と緑組とpre-preのお母さんと先生たち8人、そして高校の実習生3人と短大の実習生2人。何度もyahoo天気を調べ…
きょうは昨夜からのすごい雨で大雨洪水警報が出されていました。学校が休校になったところもありました。さすが、小学生。幼稚園の子ども達へのサポートは、この園で育っただけあってしっかりお役に立てているのがなんとも逞しい、のです。自分も楽しみなが…
今年度も、水曜日に、緑組はジャンピングを楽しんできました。今学期はあと1回を残して終了となります。先生の話を聞くこと、最後まで頑張ること、やってみようと挑戦する心を持つことetc.日々の保育とつながること、少し方向性が異なるものの、究極は同じ…
今日一日おかしなお天気でしたね。朝からの青空・小雨・本降り・青空(北部は大雨)・また雨、、、と。本当にめまぐるしいお天気でした。でも、子どもたちはといったら、朝来るなり「私の水着はこんなんやね」「私のはこんな色」と今年初めてのプールに興奮…
蒸し暑い週の初め。でも、子ども達は元気いっぱい。全員出席で迎えました。今日の月曜、献金礼拝の聖話は「ノアの箱舟」を終了しました。たくさん雨が降ること、つがいで乗せてもらった生き物たち。子どもたちは自分の好きな動物を掲げ、箱舟に乗せてもらお…
今日は、なんて蒸し暑かったのでしょう。今日も神様にもらった「命」に触れることがいっぱいありました。朝、登園して見つけた小さな箱。その中には、綿が敷かれ、大好きな葉っぱが敷かれ、そしてお花が…。その真ん中にはとっても小さな体が横たわっているで…
今日は、雨降りの一日でしたね。時折、強い風が吹き、横殴りの雨になったり、お庭の三輪車は、誰にも乗ってもらえなくて寂しそうでしたね。でも、朝から、真衣先生は 「ああよかった。雨が降って」と。それは、ドキドキの一日でした。なぜって? 朋子先生と…
今週の日曜日、聖マリア教会の信徒さんが天に召されました。昨夜が通夜の式、今日は葬送式だったのです。そんな時は、いつもの登園はお礼拝堂からの子ども達も、ぐるっと回ってみんな園庭からになるのです。子ども達にとっては、教会のどなたのことか、もち…
今日は、また30度の暑さになるらしい! 昨日は朝まで雨が降っていたし、今朝も子ども達が来るまでは小雨も降っていたし、30度になったらかなわんわと思って、体を湿らせておこうと思ってさ、ちょっと油断して幼稚園のお庭に出てみたんだよな。 そしたら、も…
昨夕から降り続いていた雨も、天気予報通り、午後からは晴れ間も見えてきましたね。ここ2日ほど、梅雨の晴れ間だそうですが。 朝、まだ時雨れていたその中、緑組の子ども達を先頭に「雨探検!雨探検!」と少々興奮気味。子ども達のお出迎えを終えてから、園…
梅雨は何処へやら。今日は恒例の自由保育参観日。朝8時半から11時半までの間、保護者のお都合に合わせて、自由にご参加いただく保育参観です。通常保育の見学です。(この日においでになれない方は、ご都合の良い日にいつでもお越しください。) お礼拝の…
今日は、朝から今にも雨が降りそうで降らないし、ポツポツ降ってきたかと思えば、パッとお日さまが照るし、とっても変なお天気でしたね。蒸し暑くなるし。でも、そんななか子ども達はとっても元気で、今日も全員出席でしたね。子ども達がやってくる朝の光景…
♩カエルさんは雨が好きで好きでスキップ、って歌ってくれるけどさ、今日はなんて暑い日なんだ。礼拝堂前の紫陽花も綺麗に咲いているけどさ、きっと雨が恋しいに違いないよな…。 僕たちもお祈りしよっかなあ。「神様雨を降らしてください!」って。 でもさ、…
昨日は、4日の大文字ファミリー登山の代休。土・日に京都も梅雨入りして、少々はお天気の心配もしたけれど、全くの心配ご無用となった楽しい山登りでしたね。で、今日は、火曜日だけれど、献金礼拝がありました。チャプレン先生は他の教会でのお仕事の為、…
お天気の心配を全くしなくて良いというのは、なんと嬉しい園外遠足なのでしょう。 少々暑くったって。今日は五山の送り火の中で一番早くに点火される如意ヶ嶽の大文字山へ登りましたよ。昔は9山もあったようで、すべて御所から眺められたということのようで…
何て清々しい気持ちの良い一日だったのでしょうか。夕方から少し、蒸しっとしてきたようですが。でも、「僕たち、おなかがすいてんだよな〜〜。」と言っているように、朝、容器の中で並んで、外を眺めている! 「かわいそうに! かわいそうに!」昨日、幼稚…
真夏日の続いた5月から、本当の夏日に向かう6月の梅雨の時期を迎えようとしています。子ども達は、それぞれの天候に合わせて、園内外での遊びを活発に繰り広げています。1学期が一番たくさん、ゆったりと思いっきり遊べるように思います。それは、年度始…
今日は、幼稚園で避難訓練。4人の消防士さんが来て下さいました。火元は1階赤組さんのガス湯沸器からという設定。先生たちは、前日に打ち合わせをし、発見者=初期消火・火元がどこからなのかを知らせる先生。消防署に通報する先生・そして子ども達を誘導…
今日から6月。礼拝堂の前の紫陽花もきれいに咲きはじめたんだね。僕たちの愛する季節がやってきたぞ! と思ったら、今日はなんと風が吹いて寒い!くらい。 また、眠ってしまいたいなあと思うくらいなんだ。 でも、朝から、「そっち行った!」「ぼくが捕まえ…