今日は3日間の休み明けで、子供たちもお疲れ気味か?と思われましたが、いいえ、とんでもない、いつもの元気一杯の様子に安堵しました。インフルエンザが流行っているので、みなさんくれぐれもお気をつけくださいませ。
土曜日に皆様にご協力いただいたお餅つき。無事に終了して・・筋肉痛を感じられた方もあるようで申し訳ありませんでした。でも子どもたちと共に良い時間を過ごしていただけたことは何よりの良い思い出になることと思います。特に緑組さんは、最後の年に新しい経験ができたことは本当に良かったと思っています。ありがとうございました。
さて、その時ののし餅を切りました。袋詰めにしました。お土産のために・・・。 ご家族で一切れずつしかないかもしれませんが、仲良く分け合って味わってくださいませ。みなさんの嬉しい心の詰まった心温まるお餅ですので・・・。
ちょうど袋詰めをし終えた頃に、お約束していたお客様がお越しになりました。緑組さんのジャンピングを見に来てくださいました。熱心に見てくださっていました。そして、ジャンピングの藤原先生の子どもたちへの声かけに感心しておられ、なんといっても子どもたちがとっても楽しそうに、笑顔で取り組んでいる姿に学校との違いを感じてくださったかもしれません。笑いながらも先生の話を聞き、しっかり活動をしている子どもたち。子どもたちの心にスッと入って的確な言葉でそれぞれの動作を指導し、それぞれの子どもたちに合わせた言葉掛け、だから子どもたちも先生が大好きで、先生のおっしゃることをよく聞いて、楽しんでできるのですね。決して頭ごなしに指導されないことの素晴らしさです。緑組の保護者の方々には、ジャンピングの参観日をお知らせしますので、是非是非お越しください。平均台を使ったり、柔軟体操のいろいろを楽しんでいました。どんなことをしていたのかお子さんからお聞きください
楽しむ時、真剣に取り組む時いろいろ。「さすがやん」の一言で、ピシッとする子どもたち。
「今日もありがとうございました。」と最後のご挨拶は当たり前。いいね💕がんばりました。