今日は楽しかったね、「そんごくうの大冒険」

久々に夏日を迎えた今日。京都テルサまで出かけました。毎年恒例のマスクプレーの観劇です。大型バスのお迎えに、子ども達と緑組の保護者と先生達が乗せてもらって、いざ出発! 今日の演劇鑑賞を余震があればどうなるのかとご心配いただいた方々もおられましたが、興行主に尋ね、興行主は京都テルサに尋ね、実際の検証もされて、「大丈夫」とのお返事を頂きました。京都府の建物です。とはいえ、いつ、なんどき、どれくらいの余震や、先日よりもさらなる本震になるような地震が来ないとも限りません。こればかりは・・。でもある幼稚園や保育園のように、余震が心配されるという1週間は、お庭遊びも、園外保育も取りやめにしては、何もできない。この1週間に何かがあるかもしれないという確率が高いのであれば、、、。いえ、起こるかもしれません。

考えれば考えるほど頭は混乱しますね。それよりも、不測の事態が起こった時にこそ、少しでもその時の対処法を「みんなが共通認識しておくべき」というものだろうと思い、出かけることにしたのです。しっかり3つのお約束をして。バスの中では大騒ぎをしません。会場では勝手にウロウロしません。もしも、建物が揺れたらすぐに椅子の下に隠れる、と。そして、会場の席に着いた時に、みんなで潜る練習をしました。椅子が、バネになっているので、自分お頭を隠すように椅子を引っ張ってごらん、と。みんな上手にできました。何かの時に一斉に動き出すと、危険であることを伝えて、まずは隠れることを。

でも、何もなくて無事観劇を終え何よりでした。「そんごくう」と聞いていた子供たちは、途中で出会う化け物(妖怪)を想像して、「こわい!」という思いが先行していた子供たちも各クラスに何人もいて、先生たちは、その子供たち、各クラスを取り囲むようにして陣取りました。お話が進んでいくうちに、「こわいと思っていたけれど、それほどでもないなあ、面白いやん」という言葉を発したのです。本当、その通り、なかなかの脚色で、楽しかったです。今年は、登場人物の後ろにアニメの映像が流れ、お話を一体化させてなかなか迫力のある楽しいものでした。「時代だなあ・・」との思いは隠せませんでした。子ども達の興味は釘付けでした。楽しい一日でしたね。お母さんお父さんにもご参加いただきありがとうございました。緑組の保護者へのプレゼントです。今年で最後の保護者もおられますね。また、それぞれのご家庭で、こうした楽しい、真剣に観る、学びの経験をさせていただければ嬉しいですね。帰りのバスの中では、ほら! どんな夢を見ているのかしら? と思うくらいのいい寝顔で、幼稚園に着くまでぐっすり眠っていた可愛いお子さん方もありました。幸せですね。また、来年お連れいたしましょうね。今日のお話をおうちの方々にお伝えしてからお布団の中にはいったのでしょうか? おやすみなさい

f:id:encho-sensei:20180622164050j:plain f:id:encho-sensei:20180622164101j:plain f:id:encho-sensei:20180622164106j:plain f:id:encho-sensei:20180622164111j:plain f:id:encho-sensei:20180622164118j:plain

f:id:encho-sensei:20180622164130j:plain f:id:encho-sensei:20180622164134j:plain f:id:encho-sensei:20180622164138j:plain f:id:encho-sensei:20180622164143j:plain f:id:encho-sensei:20180622164154j:plain

f:id:encho-sensei:20180622164158j:plain f:id:encho-sensei:20180622164211j:plain f:id:encho-sensei:20180622164215j:plain f:id:encho-sensei:20180622164225j:plain f:id:encho-sensei:20180622164232j:plain

f:id:encho-sensei:20180622164236j:plain f:id:encho-sensei:20180622164241j:plain f:id:encho-sensei:20180622164250j:plain f:id:encho-sensei:20180622164254j:plain f:id:encho-sensei:20180622164258j:plain

f:id:encho-sensei:20180622164305j:plain f:id:encho-sensei:20180622164310j:plain f:id:encho-sensei:20180622164315j:plain f:id:encho-sensei:20180622164319j:plain

元気な体をありがとう。美味しいお弁当のお陰で〜す。

今日は、今週の雨模様のはずだった天気予報が、来週にずれ込んでしまいましたね。蒸し暑さはあっても、お日様も顔を出して、綺麗な夕焼けすら見えていましたね。明日は良いお天気の中、マスクプレーを楽しめるかしら?

4月に入園・進級した子ども達。毎日毎日、お母さんはあなた達の為に朝ごはん、昼ごはん、晩御飯を作ってくださっていますね。そのお陰で、みんなの背がよく伸びてきて、高くなってきましたね。顔つきもそれなりの年齢の顔つきになってきて、その成長は本当に嬉しいものです。「食育」と言われ始めて久しくなり、あちこちでの取り組みが行われてきています。研修案内もいっぱい来ています。「食育」とはなんぞいな? それぞれのお子さんの成長を見ていたら、そして心の動きを見ていたら、これぞ「食育」ということがいっぱいあります。その第一は、各ご家庭での食事。きっちり朝食を摂っているのか、栄養は偏っていないのか(好き嫌いばかりしていては困ります)安定した心の毎日を過ごしているのか、しっかり成長曲線に準じているのか、子ども達の笑顔、集中、根気、やる気、穏やかな心・・。様々な表出を通して、それぞれの子供達の生育が見て取れます。緑組が、お野菜を植えていますね。順次、お野菜の収穫が出来ています。子ども達は、今、水やりくらいはしていますが、その収穫に至るためには、先生の手が加わり、もちろん神様のお恵みがいっぱい降り注いでいるからなのですね。

そんなことを思っていたら・・。みんなのお弁当を覗いてみたい気持ちになりました。そして、子ども達はいつも、「作ってくれてありがとう」とお母さんにお伝えできているのかしら?  いつも考えていろんなメニューにしてくださっているでしょう。明日のための力になるように。さあ、子ども達、明日からお母さんに「作ってくれてありがとう。美味しかったよ」と。またあーすきっちんさんやパン屋さんに「ありがとう」と伝えてみたいですね。

明日は、演劇鑑賞。幼稚園に帰ってくるのが、少し遅くなり、パン給食の時間も遅くなるかもしれませんので、朝は適度にお腹を膨らせて登園して来てくださいね。9時迄に

お母さん、こんないたくさんのメニューがありますよ、どうぞごらんください。

f:id:encho-sensei:20180621211433j:plain f:id:encho-sensei:20180621211444j:plain f:id:encho-sensei:20180621211450j:plain f:id:encho-sensei:20180621211455j:plain f:id:encho-sensei:20180621211500j:plain

f:id:encho-sensei:20180621211513j:plain f:id:encho-sensei:20180621211544j:plain f:id:encho-sensei:20180621211556j:plain f:id:encho-sensei:20180621211607j:plain f:id:encho-sensei:20180621211711j:plain

f:id:encho-sensei:20180621212256j:plain f:id:encho-sensei:20180621211549j:plain f:id:encho-sensei:20180621211627j:plain f:id:encho-sensei:20180621211633j:plain f:id:encho-sensei:20180621211639j:plain f:id:encho-sensei:20180621211641j:plain f:id:encho-sensei:20180621211654j:plain f:id:encho-sensei:20180621211720j:plain f:id:encho-sensei:20180621211725j:plain f:id:encho-sensei:20180621211737j:plain

 

f:id:encho-sensei:20180621212435j:plain f:id:encho-sensei:20180621213318j:plain f:id:encho-sensei:20180621212601j:plain f:id:encho-sensei:20180621212722j:plain f:id:encho-sensei:20180621212733j:plain f:id:encho-sensei:20180621212738j:plain f:id:encho-sensei:20180621212745j:plain f:id:encho-sensei:20180621212749j:plain f:id:encho-sensei:20180621212755j:plain f:id:encho-sensei:20180621212804j:plain f:id:encho-sensei:20180621212812j:plain f:id:encho-sensei:20180621212840j:plain f:id:encho-sensei:20180621212853j:plain f:id:encho-sensei:20180621212938j:plain f:id:encho-sensei:20180621213601j:plain

 

 f:id:encho-sensei:20180621211745j:plain f:id:encho-sensei:20180621212420j:plain f:id:encho-sensei:20180621212423j:plain f:id:encho-sensei:20180621213721j:plain f:id:encho-sensei:20180621213727j:plain

f:id:encho-sensei:20180621213755j:plain f:id:encho-sensei:20180621213752j:plain f:id:encho-sensei:20180621213815j:plain f:id:encho-sensei:20180621213822j:plain f:id:encho-sensei:20180621213900j:plain

f:id:encho-sensei:20180621213919j:plain f:id:encho-sensei:20180621213927j:plain f:id:encho-sensei:20180621213933j:plain f:id:encho-sensei:20180621213937j:plain f:id:encho-sensei:20180621213942j:plain

 f:id:encho-sensei:20180621214020j:plain f:id:encho-sensei:20180621214023j:plain f:id:encho-sensei:20180621214030j:plain f:id:encho-sensei:20180621214034j:plain f:id:encho-sensei:20180621214039j:plain

 

f:id:encho-sensei:20180621214539j:plain f:id:encho-sensei:20180621214554j:plain f:id:encho-sensei:20180621214557j:plain f:id:encho-sensei:20180621214601j:plain f:id:encho-sensei:20180621214605j:plain

f:id:encho-sensei:20180621214608j:plain

 

朝早く、とっても強い大雨になっていましたね。こんな目の中みんなが幼稚園に来るのは大変だなあ。大丈夫かな! と考えていると次第に雨が弱くなり、そして、子供達がたくさんん登園する頃には、小雨になり、傘すらさす必要のないくらい、明けが赤っていたのです。紫陽花の葉っぱにちっちゃなカタツムリを3匹もくっつけて持ってきたYくん。目がキラキラ輝いています。子ども達にとっての雨は最高の環境ともなります。環境を通して子供達の成長を見守りましょうと言われて、20年以上が経ちました。あえて「環境」が飛び出した教育要領に驚きもしましたが、子ども達を取り巻く全てにおいて毎日、様々な環境に関わってきているではりませんか。と思うのですね。その一つの大きなことが神様が創造された大自然なんですから。私たちがそれを大切な環境だよと意識するのとしないのとでは、子供たちへの投げかけが大きく異なりますね。昨日、外街路樹の選定に来られていた方が、「今年は、どこの紫陽花もええいろになってあさいてますわ〜」と。本当に今年は艶やかな綺麗な色をして、今日の雨にも洗われていますね。そして、今日の七夕様は、雨に因んだ作品作りです。さあ、見てみましょうね。

f:id:encho-sensei:20180620194502j:plain f:id:encho-sensei:20180620194508j:plainとても綺麗に咲いている紫陽花。   f:id:encho-sensei:20180620194859j:plain f:id:encho-sensei:20180620194932j:plain 綺麗に並んだね。f:id:encho-sensei:20180620195030j:plain f:id:encho-sensei:20180620194737j:plain

<まず花組さん!>

f:id:encho-sensei:20180620200724j:plain f:id:encho-sensei:20180620200815j:plain f:id:encho-sensei:20180620200314j:plain f:id:encho-sensei:20180620200437j:plain f:id:encho-sensei:20180620200513j:plain f:id:encho-sensei:20180620200339j:plain f:id:encho-sensei:20180620200710j:plain みんなの大好きなシール。それを「隣へ、隣へ貼って、、、」シールデンデンムシの出来上がり。卒園生の大学生になったMさんも今日は大学が休みになる水曜とあって、朝からずっとお手伝いをしてくれていました。来年の秋に登園での実習をします。教会の SSキャンンプへのお手伝いもしてくれますよ。

<次は赤組さん!>

f:id:encho-sensei:20180620201302j:plain f:id:encho-sensei:20180620201344j:plain f:id:encho-sensei:20180620202028j:plain f:id:encho-sensei:20180620202040j:plain f:id:encho-sensei:20180620201311j:plain f:id:encho-sensei:20180620201400j:plain f:id:encho-sensei:20180620201549j:plain f:id:encho-sensei:20180620201522j:plain f:id:encho-sensei:20180620201715j:plain f:id:encho-sensei:20180620201845j:plain f:id:encho-sensei:20180620201740j:plain f:id:encho-sensei:20180620201804j:plain f:id:encho-sensei:20180620201408j:plain f:id:encho-sensei:20180620201620j:plain f:id:encho-sensei:20180620202210j:plain

赤組さんは、2枚重ねの雨粒。まるでお礼拝堂の前にある雨が流れ落ちてくるドレインみたいですよ。雨が繋がっているように、担任はちょっと考えてみました。赤組さんは仲良しお友達とは、とっても仲良しなのだけれど、お互いに関心を示しあわさないお友達がいることが気になっていて、何とか繋げてみたいなあと考えたそう。で、ペアを決めて、先生の説明を聞いた後、そのペアで力を合わせながら、お互い教え教えられの関わりが持てる環境を作って作品を作り上げるということに。すると、とても可愛いい姿があちこちで見て取れたとのこと。とても素直に、それが良いと思えば、すぐにそこにfitしていける子供達。何て素晴らしいのでしょうね。お友達万歳!です。

 

<次は緑組です!>

f:id:encho-sensei:20180620203055j:plain f:id:encho-sensei:20180620203147j:plain f:id:encho-sensei:20180620203233j:plain f:id:encho-sensei:20180620203210j:plain f:id:encho-sensei:20180620203459j:plain

f:id:encho-sensei:20180620203538j:plain f:id:encho-sensei:20180620203316j:plain f:id:encho-sensei:20180620203118j:plain

緑組も雨粒です。でも、緑組のはちょっと難しいのです。綺麗に仕上げるには、ちょっとした丁寧さが求められます。なぜかと言いますと、赤組が使っている2枚重ねの雨粒を3枚使って、立体雨粒にするからなのです。その真ん中に吊るすテープも貼り合わせなければなりません。説明を聞いただけではなく、考えて、手順を理解しながら取り組むこと、指を使って糊の量を調節しながら使わねば、糊でべとべと雨粒になってしまうのです。さあ、どんな出来栄えになったのでしょうか。お楽しみですね。

 

   <水曜お預かりでは、こんなものを作りました。

        さあ、これからこれが活用できるかな?>

f:id:encho-sensei:20180620204349j:plain f:id:encho-sensei:20180620204332j:plain いろんな時計があることを教えていただいたね。

f:id:encho-sensei:20180620204537j:plain f:id:encho-sensei:20180620204546j:plain f:id:encho-sensei:20180620204554j:plain f:id:encho-sensei:20180620204616j:plain f:id:encho-sensei:20180620204719j:plain     

f:id:encho-sensei:20180620204725j:plain f:id:encho-sensei:20180620204650j:plain  f:id:encho-sensei:20180620204644j:plain 2グループに分かれます。腕時計やさんと砂時計屋さんに。 紙に色を塗って、切って、腕につけてもらう、という流れで、いろんな形の腕時計を選び、色を塗りましたよ。両腕につけるお友達も。嬉しかったもんね。両時計屋さんは交代して、違う時計作りをしました。「なんじにしよっかな?」砂時計屋さんは瓶に色を塗って、オリジナルの時計を作り上げます。瓶の中に入れる砂の色も違うんですものね。いいお土産ができました。感覚として長さや時間が感じられるようになることも次第に覚えられると嬉しいですね。時制につながる楽しい時計屋さんでした。40日も雨を降らせた神様。今日の雨はいつまで続くのでしょうか?                       

f:id:encho-sensei:20180620204522j:plain f:id:encho-sensei:20180620204525j:plain f:id:encho-sensei:20180620204625j:plain f:id:encho-sensei:20180620204634j:plain

f:id:encho-sensei:20180620204607j:plain f:id:encho-sensei:20180620204638j:plain f:id:encho-sensei:20180620204438j:plain f:id:encho-sensei:20180620204559j:plain  f:id:encho-sensei:20180620204713j:plain

 

 

f:id:encho-sensei:20180620210701j:plain f:id:encho-sensei:20180620210631j:plain f:id:encho-sensei:20180620210649j:plain f:id:encho-sensei:20180620210936j:plain f:id:encho-sensei:20180620210624j:plain

f:id:encho-sensei:20180620211019j:plain おやつの後はお祈りしてからお帰りです。今日は3M先生にお世話になって楽しい水曜お預かりを終えました。新しい経験を積むって楽しいね。また今度。

 

神様がお造りになったお空に想いを馳せて

地震の後の余震が、夜中も朝も、震度5も含めて25回も起こっていたとのニュースを聞いて驚き、この1週間をどのように過ごし、いざという時の対処をいつも頭に置いておかねばと思った次第です。昨日は、メール配信をさせていただいたために、三々五々みなさまにお迎えいただき、ご協力に感謝申しあげます。ありがとうございました。

今日は、朝から子ども達はお庭に出られると、大張り切りで遊びに耽っていました。お庭でもホールでもお時間になったら綺麗にお片付けですね。みんなで協力!だってみんなで使うオモチャなんだから。そして、今日は地震の影響で休校になった小学校から3人の卒園生がやってきました。帰ってこれるところがあり、後輩のためにお手伝いをし、リラックスして楽しい時間を過ごしたようです。毎日学校で緊張しているんでしょうね。だって、その毎日が勉強。教科学習なのですから。幼稚園でのお勉強とは形が違いますのものね。一時の時間をリラックスして楽しめたのなら良い充電になったでしょう。また明日から、学校での時間を頑張ってくださいね。地震の影響なく電車も動いているかしら? そんな小学生をお迎えしながら、今日も七夕様のお飾り作りが始まりました。空に関係があるものなんです。赤組は?デンデンムシのような流れ星。真剣に先生の説明を聞き、真剣にハサミを使い、心和やかに楽しく綺麗な星を貼っていきました。なにか、大きい星と小さい星を5枚づつなんて聞いていたのですが・・そうね。いっぱい貼りたくなるというものですよね。吊るされたみんなの流れ星を見ていると、かわいいし、綺麗だし、面白いし・・・。神様がお造りになったお星様の中にもこんな楽しいお星様があるのかな? もし見つけたら、それは新星、大発見かもしれませんね。

f:id:encho-sensei:20180619150504j:plain f:id:encho-sensei:20180619150514j:plain f:id:encho-sensei:20180619150524j:plain f:id:encho-sensei:20180619150520j:plain

f:id:encho-sensei:20180619150531j:plain f:id:encho-sensei:20180619150535j:plain  f:id:encho-sensei:20180619150552j:plain f:id:encho-sensei:20180619150608j:plain f:id:encho-sensei:20180619150624j:plain

 f:id:encho-sensei:20180619150935j:plain f:id:encho-sensei:20180619150956j:plain f:id:encho-sensei:20180619151005j:plain f:id:encho-sensei:20180619151012j:plain f:id:encho-sensei:20180619151022j:plain f:id:encho-sensei:20180619151030j:plain f:id:encho-sensei:20180619151037j:plain f:id:encho-sensei:20180619152257j:plain f:id:encho-sensei:20180619151054j:plain f:id:encho-sensei:20180619151057j:plain f:id:encho-sensei:20180619151102j:plain f:id:encho-sensei:20180619151145j:plain f:id:encho-sensei:20180619151150j:plain f:id:encho-sensei:20180619151248j:plain f:id:encho-sensei:20180619151252j:plain

一方緑組さんも、お空に関係のあるもの。そして、神様のお話にも関係があり、幼稚園で使っている大切な遊具にも関係があるんです。その色合いを見てください???。

みんな真剣に切り、広げ、半分に折り、繋げていく。変形7色短冊ですね。赤橙黄緑青藍紫、そう虹の色ですね。虹は俗に7色と言われていますが、青と藍と紫が混ざって6色とも言われています。神様の「お約束」の印でしたよね。そして、この6色は、フレーベルさんの第一恩物と同じなのです。どれもこれも神様に関係があるんですね。今日一日、たくさん神様と出会ったような気がしました。何だかとても嬉しい一日でした 

ちょっと余談!! 今 BSプレミアムのテレビで「世界のふれあい街歩き」イギリスカンタベリーの町歩きの番組を見ながら書いているのです。私たちの聖公会の大聖堂があるカンタベリー。ああ、もうもう一度いきたいなあ。 流れてきている聖歌は、いつも礼拝で歌い慣れている同じメロディー。そしてTeo君が住んでいるんですよね。どうしてるかな? 現地の幼稚園に行っているのかな。元気で頑張ってね。また日本に来てください。 と、ちょっと寄り道でした。

 

f:id:encho-sensei:20180619150600j:plain f:id:encho-sensei:20180619150556j:plain f:id:encho-sensei:20180619150617j:plain f:id:encho-sensei:20180619150613j:plain f:id:encho-sensei:20180619151159j:plain

f:id:encho-sensei:20180619150620j:plain f:id:encho-sensei:20180619151306j:plain f:id:encho-sensei:20180619151205j:plain f:id:encho-sensei:20180619151209j:plain f:id:encho-sensei:20180619151221j:plain f:id:encho-sensei:20180619151228j:plain f:id:encho-sensei:20180619151232j:plain f:id:encho-sensei:20180619151240j:plain f:id:encho-sensei:20180619151244j:plain f:id:encho-sensei:20180619151256j:plain 

そして午後からは、ほら見てください。頭の体操! いえ、様々なパズルを出してお友達と楽しみながらのパズルをしていました。コンパクトなものから、フロアーパズルまで、思い思いのパズルを楽しんでいました。

お友達と遊ぶ楽しさ。雨が降ろうがお天気であろうが、、、明日からしばらく雨模様。これも神様からの大切なお恵み。空を見上げて、命の水に感謝しつつ、でも、震災に遭われた方々への優しい雨でありますように。

明日からもまた元気に、楽しく過ごしましょうね。今日も一日お守りくださった神様ありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20180619154131j:plain f:id:encho-sensei:20180619151317j:plain f:id:encho-sensei:20180619151320j:plain f:id:encho-sensei:20180619154354j:plain f:id:encho-sensei:20180619151332j:plain

f:id:encho-sensei:20180619151340j:plain f:id:encho-sensei:20180619151343j:plain f:id:encho-sensei:20180619151347j:plain

 

 

凄かった!! 怖かった!

今日、朝の7時58分。「ミシミシ、ガタガタ、ガタガタ、ガタガタ」と大きな揺れ。

地震!! と思いすぐにテレビをつけて、震源は大阪北区、高槻・茨木・箕面・・震度6。京都、震度5弱との表示。すでに7時半の登園のお子さんがいる。今日の朝の担当の先生に電話するも通じない。あ! あかん! すぐに家を飛び出し幼稚園に向かいました。ホールに行くと3人の子ども達が近寄ってきてくれました。「だいじょうぶやった?」「大丈夫だよ! 、机の下に隠れたし」「ああよかった! 練習をしていた甲斐があったね」と、胸をなでおろしました。ところが、こんな大きな地震の後の余震がまた怖い。熊本の時もすぐ後の余震での被害が拡大したこともある。何より、阪神淡路の大震災を経験している者としては、礼拝堂も、幼稚園の建物も耐震が施されていることは、お知らせの通りだけれど、机の下に隠れて済む地震でない場合はどうする。とにかく二階の子供達もみんなホールに降りてきてもらって、一堂に会することを指示。みんなで、みんなを守る!そうこうしていると、公立小学校も、中学校も休校になったとのこと。Eちゃんも中学校のお姉さん。学校まで行ったら、教科の先生が来られず、担任の先生から休校を告げられ帰宅したと。そして、各公立小学校も、配信に時間差こそあれ休校になり、錦林小学校の保護者も足早にお迎えに向かわれ、それぞれが帰って行かれる姿を見たのです。先週の日曜参観で、その練習をされたところですね。幼稚園もとにかく配信準備。既に多くのお子さんが来られていました。地震と共に泣いたお子さん。恐れおののいたお子さん。すぐに机(テーブル)の下に隠れたお子さん等々、様々だったようです。送ってきてくださって直ぐにお迎えをお願いするのも?? しかし、そんなこと言ってられません。いつ、どこで、どんな余震が起こるかわかりません。とにかく、配信しなくては。その横で、給食はどうしようか。との声もありましたが、とにかく安全第一。母親の気持ちになれば、お子さんと一緒に居たい。と思われる方も多いでしょう。もし余震があれば、メール配信も通じないかもしれない。とにかく配信! 配信!自由登園。 小学校に兄姉がおられる方は、一緒に迎えに来てくださいました。パン屋さんにも電話をして、事情を話していつもより早く届けていただけるようにいたしました。お持ち帰りいただけなかった方もあります。申し訳ありませんでした。でも、1週間は余震の警戒が必要とのことですね。今日から4日間の高校生の実習も学校からの連絡あり、明日から3日間の実習は取りやめとのこと。いろんなことが起こって、幼稚園にご迷惑をかけるかもしれないからと。実習生はとても残念がっていましたが、致し方ありません、また秋に。朝のお礼拝も今日はどこにする? 通常通り礼拝堂? あるいはホール? いえいえ、礼拝堂です。なぜなら、隠れられる大きな椅子があるからです。子ども達の前にあるニーラーを椅子の中から出して、スペースを作ってお礼拝を開始しました。なんと、今日はノアの箱舟の最終回。最後に虹が出てくるんですよね。人間と神様のお約束。神様が造られた人間、いのちの息を入れられたのに、心が真っ黒になった人間が増えたために、引き起こされた大洪水。でも、今日は、最後のところ。その虹が「もうこんな大変な大洪水は起こさないよ」という神様の固いお約束のしるしだったのです。

神様、どうかこの地震で被害のあった方々をお守りください。長野、群馬、千葉・・今年に入ってからも各地での度々の地震。どうぞ、お守りください。これ以上の被害が出ませんように。そして、今夜はぐっすりと安心して眠れますようにお守りください。

f:id:encho-sensei:20180618194509j:plain f:id:encho-sensei:20180618194521j:plain f:id:encho-sensei:20180618194518j:plain f:id:encho-sensei:20180618194514j:plain

f:id:encho-sensei:20180618194530j:plain f:id:encho-sensei:20180618194539j:plain f:id:encho-sensei:20180618194526p:plain

f:id:encho-sensei:20180618194557j:plain f:id:encho-sensei:20180618194548j:plain

 

お姉さん先生ありがとう。またきてね。

昨夜半から降り続いていた雨、今夜になって漸く雨は上がりましたが、寒い日中でしたね。皆さん大丈夫ですか? 気温の差のあるときに、どうぞ風邪などひかれないように。

雨の日は致し方なくお部屋遊びですね。子ども達は遊びの天才。どんなお天気だって、どんな場所であっても、遊びを生み出していくんですね。素晴らしい!       お姉さん先生との遊びも今日でおしまい。4日間って早かったですね。

f:id:encho-sensei:20180615203204j:plain f:id:encho-sensei:20180615203208j:plain f:id:encho-sensei:20180615203220j:plain f:id:encho-sensei:20180615203218j:plain f:id:encho-sensei:20180615203225j:plain

f:id:encho-sensei:20180615203422j:plain f:id:encho-sensei:20180615204752j:plain f:id:encho-sensei:20180615203342j:plain f:id:encho-sensei:20180615211242j:plain f:id:encho-sensei:20180615211403j:plain 

f:id:encho-sensei:20180615211420j:plain       f:id:encho-sensei:20180615210851j:plain f:id:encho-sensei:20180615205110j:plain 今日は、ピアノで歌(きらきらぼし)の伴奏、スキップ、そして、先日発表会を終えたとのことなので、独奏もしてもらいました。当園は、先生みんなが頑張ってピアノを練習してきましたので、いつも生演奏。子ども達の声に合わせ、テンポに合わせてのゲーム伴奏、そんな幼稚園での先生の姿を見てきたお姉さん先生は、そのことを頭に置いていて、一生懸命練習をしているのです。それを知っていますので、弾いていただいたのです。モーツアルトソナタ。子ども達は、「上手やな」といいながら耳を傾け懸命に聴いていました。そして、「ピアノ習っている人?」と聞くと、赤組も緑組も何人もが手を挙げました。そして何が弾けるのかを聞いていきますと「きらきらぼし」「かえるの歌」「メリーさんの羊」等々。「じゃ、◯◯さん、弾いてみて」と数人に弾いてもらったのです。ドキドキしながら、弾いてくれたお友達。良い刺激を受けて、「私も上手になりたい」思いで、がんばって練習を弾いてくれると嬉しいなあと思いました。昔から「マリアコンサート」と称して、朝のお時間に4拍子、2拍子等に合わせて弾いてもらっていたこともありました。そして、廊下には、いつでも子ども達が弾いて遊んでも良いピアノ(昔の足踏みオルガンほどの大きさのもの)が置いてあったのです。オルガンくらいの大きさかな? 好きなお子さんは自分で音を拾い、上手になっていった場合もありましたっけ。また、リズム合奏で先生が伴奏をする曲や姿をみて「私も!」とレッスンを始めたお子さんもおられましたね。何がきっかけになるかわかりません。まずは、楽しんで始められると嬉しいものですね。   みんな「きらきらぼし」に成っています。楽しそうでしょ!

f:id:encho-sensei:20180615203842j:plain f:id:encho-sensei:20180615203949j:plain f:id:encho-sensei:20180615204118j:plain f:id:encho-sensei:20180615203940j:plain f:id:encho-sensei:20180615204138j:plain  

f:id:encho-sensei:20180615210444j:plain f:id:encho-sensei:20180615204330j:plain f:id:encho-sensei:20180615204524j:plain f:id:encho-sensei:20180615204408j:plain f:id:encho-sensei:20180615204556j:plain

f:id:encho-sensei:20180615204605j:plain f:id:encho-sensei:20180615204706j:plain f:id:encho-sensei:20180615204713j:plain f:id:encho-sensei:20180615204838j:plain f:id:encho-sensei:20180615204918j:plain

f:id:encho-sensei:20180615214907j:plain f:id:encho-sensei:20180615215115j:plain f:id:encho-sensei:20180615215144j:plain 膝の上で弾く真似をする子ども達。

スキップの後は、紙芝居もしていただきました。みんなで歌った「きらきらぼし」に続いて、赤組さんの七夕制作につながるお星様が出てくる紙芝居でした。そして、お部屋に入ってからは、赤組さんの七夕制作は「親子ぼし」。今日はお星様のことをいっぱい考えた日でしたね。お星様はお月様と一緒に世界中を照らす大切な神様からの贈り物です。七夕の日にはどんなお星様が見えるでしょうね。赤い星!一番大切なお星様かな?

f:id:encho-sensei:20180615205018j:plain f:id:encho-sensei:20180615205259j:plain f:id:encho-sensei:20180615205312j:plain f:id:encho-sensei:20180615205343j:plain f:id:encho-sensei:20180615205359j:plain

f:id:encho-sensei:20180615205418j:plain f:id:encho-sensei:20180615205439j:plain f:id:encho-sensei:20180615205455j:plain

お帰りの時には、お祈りもしてもらって、子ども達一人一人と手を取り合い、ハグをして「お疲れ様」をしたのです。また日曜礼拝でお会いしましょう。中学生に戻ります!

f:id:encho-sensei:20180615205505j:plain f:id:encho-sensei:20180615205519j:plain f:id:encho-sensei:20180615205545j:plain f:id:encho-sensei:20180615205807p:plain f:id:encho-sensei:20180615205626j:plain

 

各クラスの虹色・・・。きれいねえ。

f:id:encho-sensei:20180614201107j:plain f:id:encho-sensei:20180614201113j:plain 登園。家族でのその姿。いいなあ 。虫も一緒に。

今日は今年度最初の「お誕生会」のために、その子供たちのためにそして、子ども達全部の為に昼食のメニューを考えて下さいました。28日を楽しみにしていて下さいね。

f:id:encho-sensei:20180614201158j:plain f:id:encho-sensei:20180614201118j:plain f:id:encho-sensei:20180614201131j:plain f:id:encho-sensei:20180614201136j:plain f:id:encho-sensei:20180614201142j:plain

今日もなんだか爽やかで、気持ちの良い一日でしたね。今夜半から雨が降り始めるとの予報です。明日の朝、幼稚園に来るには気をつけてきてくださいね。さあ、いっぱい雨が降った後、お日様に照らされてできる虹。来週の月曜日のお話を楽しみに・・・。

そんな素敵なお日様の光を集めて出来上がる虹。その虹色を使って各クラスでの取り組みがありましたよ。たくさんの写真を載せましたので、ご覧くださいね。みんな真剣に頑張っています。花組さんは、薄い紙のちぎり紙で、とっても綺麗な「あじさい」を。その色が、虹色なんですね。割いて、ちぎって、のりで貼る。とても可愛い綺麗なあじさいのお花がたくさんお部屋に咲きましたよ。今日は久しぶりに花組さんのお写真をたくさん載せてみました。みんなの取り組みをご覧ください。説明もしっかり聴いているでしょ。糊を触るのが嫌なお友達も、今日は頑張って、お母さん指にいっぱいの糊をつけて、たくさん、たくさんつけて、綺麗なお花に仕上げました。

f:id:encho-sensei:20180614201352j:plain f:id:encho-sensei:20180614201355j:plain f:id:encho-sensei:20180614201359j:plain f:id:encho-sensei:20180614201402j:plain f:id:encho-sensei:20180614201405j:plain

f:id:encho-sensei:20180614201408j:plain f:id:encho-sensei:20180614201411j:plain f:id:encho-sensei:20180614201416j:plain f:id:encho-sensei:20180614201423j:plain f:id:encho-sensei:20180614201428j:plain

f:id:encho-sensei:20180614201442j:plain f:id:encho-sensei:20180614201445j:plain f:id:encho-sensei:20180614201449j:plain f:id:encho-sensei:20180614201454j:plain f:id:encho-sensei:20180614201501j:plain

f:id:encho-sensei:20180614201505j:plain f:id:encho-sensei:20180614201509j:plain f:id:encho-sensei:20180614201524j:plain f:id:encho-sensei:20180614201527j:plain f:id:encho-sensei:20180614201537j:plain

f:id:encho-sensei:20180614201544j:plain f:id:encho-sensei:20180614201552j:plain f:id:encho-sensei:20180614201555j:plain f:id:encho-sensei:20180614201628j:plain f:id:encho-sensei:20180614201634j:plain

f:id:encho-sensei:20180614201747j:plain f:id:encho-sensei:20180614201755j:plain f:id:encho-sensei:20180614201805j:plain f:id:encho-sensei:20180614201812j:plain f:id:encho-sensei:20180614201847j:plain

f:id:encho-sensei:20180614201851j:plain f:id:encho-sensei:20180614201916j:plain f:id:encho-sensei:20180614201922j:plain f:id:encho-sensei:20180614201956j:plain f:id:encho-sensei:20180614202009j:plain

f:id:encho-sensei:20180614202013j:plain f:id:encho-sensei:20180614202040j:plain f:id:encho-sensei:20180614202047j:plain f:id:encho-sensei:20180614202110j:plain f:id:encho-sensei:20180614202119j:plain

f:id:encho-sensei:20180614202143j:plain f:id:encho-sensei:20180614202205j:plain f:id:encho-sensei:20180614202221j:plain f:id:encho-sensei:20180614202234j:plainf:id:encho-sensei:20180614202308j:plain

f:id:encho-sensei:20180614202321j:plain f:id:encho-sensei:20180614202345j:plain f:id:encho-sensei:20180614202426j:plain f:id:encho-sensei:20180614202433j:plain f:id:encho-sensei:20180614202452j:plain

f:id:encho-sensei:20180614202510j:plain f:id:encho-sensei:20180614202521j:plain f:id:encho-sensei:20180614202527j:plain f:id:encho-sensei:20180614202907j:plain f:id:encho-sensei:20180614203036j:plain

ホールでは、中学のお姉さん先生に「虹色の魚」の本を読んでもらいましたよ。「うまいこと読めなかった」「なんで?」「イントネーションが難しくて」「まだまだこれから。たくさんの本を読んで、声を出して、感情を込めていっぱい練習してくださいね」と。あと、一日、子ども達のためにスキップも弾いて楽しんでください!!

それから、第一恩物が虹色に並んでいます。どんなゲームをしたのでしょうね。お母さんにお聞きしてみてください。N先生が、明日は何をしてくださるでしょうね。お楽しみにね。そして緑組さんは、七夕様のお飾りに七色を使ってお魚を作りました。とても可愛いし、綺麗な色合いですね。笹にお飾りしたらきっときらきら素敵に輝くのでしょうね。みんなのお心もお顔も輝いてくださいね。輝くと笑顔になるから・・。

f:id:encho-sensei:20180614203211j:plain f:id:encho-sensei:20180614203206j:plain f:id:encho-sensei:20180614203622j:plain f:id:encho-sensei:20180614203646j:plain f:id:encho-sensei:20180614203658j:plain

 

f:id:encho-sensei:20180614203742j:plain f:id:encho-sensei:20180614203847j:plain f:id:encho-sensei:20180614204251j:plain f:id:encho-sensei:20180614203726j:plain f:id:encho-sensei:20180614204624j:plain 

f:id:encho-sensei:20180614204803j:plain f:id:encho-sensei:20180614204905j:plain      それからね。

赤組さんは、やはり虹色を使って輪つなぎを作ったんですよ。輪つなぎって、簡単なんですが、重ね合わせることが意外と難しかったりするのです。雨粒になってしまってはいけませんので、ね。この七夕様のお飾りを作ることで、綺麗だね、楽しいね、嬉しいね、難しいことにも挑戦してやれたね!またつくってみたいよ。など。様々な手技を経験しながら、ものつくりの方法を覚えていきます。pre-preから緑組まで、それぞれの学年に合わせての素敵なお飾り作りです。毎年、作り終えたお飾りを、記念のために、どうぞいつまでも残しておいてくださいね。そして、それを通して、お子さんの成長を見つめ直してください。4日のお持ち帰りをお楽しみに。

虹は、神様が人間と交わされた大切なお約束の印です。みんなの虹が輝きますように。

f:id:encho-sensei:20180614203925j:plain f:id:encho-sensei:20180614203959j:plain f:id:encho-sensei:20180614204304j:plain f:id:encho-sensei:20180614204446j:plain f:id:encho-sensei:20180614204436j:plain f:id:encho-sensei:20180614204520j:plain f:id:encho-sensei:20180614204644j:plain f:id:encho-sensei:20180614204752j:plain f:id:encho-sensei:20180614204814j:plain f:id:encho-sensei:20180614204838j:plain