イカのおすしって?

梅雨明けの後の今日。お日様ギラギラの暑い日になりました。そんな中、川端警察署でご奉仕をされている平安レディースの6人の方々と女性警察官お2人が来園されました。それは、夏休みを前に子どもたちに注意してほしいことをお伝えしに来てくださったのです。久々に活動を再開され、久々に来てくださいました。地域の子ども達の安全を守って、幼稚園・保育所・小学校等を回り、交通安全(信号の渡り方)と共に、子どもに関する事案の数々を、皆さん自作のペープサートで、上演して下さったのです。

それは、桃太郎が登場していく中で、「イカのおすし」が伝えられました。みなさんご存知ですか? それは、

 

イカ:ついてイカない     の:(車に)乗らない  

お:大声で叫ぶ     す:すぐ逃げる     し:(近くの大人に)知らせる

 

というものです。子ども達は真剣な顔で見つめ、お話を聴いていました。そして、質問されることにも返答し、楽しんで見させていただきました。今日のお話をお母さんにお伝えできたのかな? そして、「イカのおすし」のことを覚えておいて、誰もが事故に巻き込まれない楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。

そして、こうした地域の方々とつながるということそのものが、事故や事件から私たちの大切な子ども達の命を守るということになるのですね。まして、今日おいでくださった平安レディースの6人のうち5人までが、聖マリア幼稚園の関係者(卒園生・祖母・母等)であり、女性警官のうちの一人も卒園生なのです。園長がブランク明けに復職して緑組さんの担任になった時の園児だったのです。嬉しいですね。こんなにして地域とつながり、私たちの知らないところで、いつも守ってくださっている方々がおられるということを、私たちは覚え、感謝いたしましょうね。今日は有難うございました。

これからも宜しくお願いします。 

f:id:encho-sensei:20160719215852j:plain f:id:encho-sensei:20160719215909j:plain  f:id:encho-sensei:20160719215913j:plain

f:id:encho-sensei:20160719215919j:plain f:id:encho-sensei:20160719215926j:plain f:id:encho-sensei:20160719215937j:plain

f:id:encho-sensei:20160719215942j:plain f:id:encho-sensei:20160719215948j:plain f:id:encho-sensei:20160719215952j:plain

f:id:encho-sensei:20160719215959j:plain f:id:encho-sensei:20160719220004j:plain f:id:encho-sensei:20160719220019j:plain

 

f:id:encho-sensei:20160719220004j:plain f:id:encho-sensei:20160719220113j:plain f:id:encho-sensei:20160719215959j:plain

f:id:encho-sensei:20160719215952j:plain f:id:encho-sensei:20160719215948j:plain f:id:encho-sensei:20160719215942j:plain

f:id:encho-sensei:20160719215937j:plain  f:id:encho-sensei:20160719215926j:plain  f:id:encho-sensei:20160719215919j:plain

   f:id:encho-sensei:20160719215909j:plain     f:id:encho-sensei:20160719215913j:plain

      f:id:encho-sensei:20160719224002j:plain  f:id:encho-sensei:20160719215852j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:encho-sensei:20160719220113j:plain

 

お楽しみ会本番!

今日は、昨夜の雨で少し涼しさが感じられ、とても過ごし易い「夏のお楽しみ会」になりました。ご案内状でお知らせした通り、礼拝・歌・リズムバンド・お母さん方の演奏会もありました。最後のご挨拶の後、第三部のゲーム大会。みんなそれぞれ大いに楽しみましたね。持ち帰った景品の数々は、ちゃあんとおかたずけしているかしら? また楽しめるように、お母さんと決めた場所に置いてあるかしら? しばらく楽しんで、後は ぽいっ! っていうのはちょっと困りますよね。どうぞ、幼稚園の良い思い出に繋がりますように。特に緑組は、ひとつひとつが、過ぎ去っていきますからね。

さて、その本番のお写真をここで公開しておきましょう。それぞれに一生懸命お子さんの姿をカメラに収めてられましたが、卒園生や聖マリア幼稚園をご存じない方々にも見ていただけるように、ほんの少しですが載せますのでごらんください。海の日までの3連休は、またちょっとお天気が悪そうですね。               また、

今夜は京都三大祭りの祇園祭宵々山でした。久々に行ってきました。午後7時過ぎた頃からはとてもたくさんの人になってきましたが、やはり、すごいお祭りなんだなあと改めて感動して帰宅しました。どんな場合も、そこに関わる方々の熱意と一致協力、それをサポートしてくださる方々あってのものだと思います。内容の大小はあったとしても今日は本当に有難うございました。楽しい一日でしたね。

 

f:id:encho-sensei:20160715232148j:plain f:id:encho-sensei:20160715232211j:plain    f:id:encho-sensei:20160715232216j:plain

f:id:encho-sensei:20160715232251j:plain f:id:encho-sensei:20160715232317j:plain  多くのカメラマンに囲まれて

f:id:encho-sensei:20160715232346j:plain  f:id:encho-sensei:20160715232412j:plain お母様方もとっても上手!

f:id:encho-sensei:20160715232444j:plain おしまいのご挨拶を終えて、、ゲーム大会へ。

f:id:encho-sensei:20160715232508j:plain  f:id:encho-sensei:20160715232516j:plain  f:id:encho-sensei:20160715232535j:plain

f:id:encho-sensei:20160715232553j:plain   f:id:encho-sensei:20160715232544j:plain  f:id:encho-sensei:20160715232549j:plain

 

f:id:encho-sensei:20160715232559j:plain f:id:encho-sensei:20160715232603j:plain f:id:encho-sensei:20160715232608j:plain f:id:encho-sensei:20160715232643j:plain

f:id:encho-sensei:20160715232616j:plain   f:id:encho-sensei:20160715232633j:plain  f:id:encho-sensei:20160715232637j:plain

 

f:id:encho-sensei:20160715235327j:plain  f:id:encho-sensei:20160715235344j:plain  f:id:encho-sensei:20160715235353j:plain

    迷子にならないように、ぎゅうと手をつないで、つないで、、ね。

 

いよいよ! 明日は夏のお楽しみ会

雨が続いた2日間。お日様が恋しくなってきていましたね。そして、まあ、見事にお日様が顔を出して、良いお天気になりました。今日から午前保育。午後保育だったら、プールに入れたのにね。でもね。明日は良いことがありますもの。我慢・我慢! みんな頑張って練習してきた音楽会。お家の人にお聴きいただきましょう。そして、ゲーム大会。いろんなところで行われている縁日ですが、園内で行うそれらは、仮に同じゲームであったとしてもまた楽しみが違うのですよね。小学生から、「自分たちは行けな〜〜〜い」とぶーいんぐだそうですので、また参加してもらえるように考えなくてはね!  そんな楽しみを、あなた達のために、今日は朝から担当のお母さん方が準備をしてくださっていました。何日も前から、先生たちも準備をし、昨日はどっさり、輪投げの景品も買ってきました。さて、明日の為に準備の一部を紹介しておきましょうね。

①ヨーヨー作り。          

f:id:encho-sensei:20160714165922j:plain  f:id:encho-sensei:20160714165926j:plain  f:id:encho-sensei:20160714170220j:plain  f:id:encho-sensei:20160714170234j:plain

②魚釣り(袋に魚の絵を描き景品を詰めます)

f:id:encho-sensei:20160714165942j:plain f:id:encho-sensei:20160714165944j:plain f:id:encho-sensei:20160714170002j:plain   f:id:encho-sensei:20160714170016j:plain   

 

 f:id:encho-sensei:20160714170027j:plain ③ぷにょ玉すくい  (新登場) f:id:encho-sensei:20160714170313j:plain

 

 ④ 輪投げの景品が思い通りにゲットできますように。お母さん方も頑張って!! 

     f:id:encho-sensei:20160714170052j:plain    f:id:encho-sensei:20160714170102j:plain     

⑤的あてと景品

f:id:encho-sensei:20160714170148j:plain f:id:encho-sensei:20160714170155j:plain f:id:encho-sensei:20160714170202j:plain  f:id:encho-sensei:20160714170212j:plain  

ようこそおいでくださいました。お玄関を入って頂き、受付でお一人一枚づつ、次第をお持ちください。

              f:id:encho-sensei:20160714170107j:plain           f:id:encho-sensei:20160714170143j:plain 

 そして、まずは、ホールで子どもたちが頑張って練習してきました音楽会をお楽しみください。初めは礼拝堂でお待ちいただき、緑組の保護者からホールの方へご案内させていただきます。 司会は藤田尚子・ピアノは藤田真衣です。親子ではありませんが。

そして、このホールはサッカーゲーム場に早変わりしますよ。

      f:id:encho-sensei:20160714170237j:plain    f:id:encho-sensei:20160714170309j:plain

   明日、本番は少しでも良いお天気に恵まれますように、せめて終了するまで。

   明日は、みんなが楽しんでいるところの報告写真といたしますね。お楽しみに。

   担当のお母様方よろしくお願いします。

 

ご本って大切だよね。修理してくださってありがとうございます。

朝から大雨・雷・小雨・晴れ間・小雨・大雨等々。めまぐるしく変化した今日いち日のお天気。今日で午後保育はおしまい。従ってプールもおしまい。と相成りました。残念でも一昨日は、プールにいっぱいの水を張っての楽しい水遊びをしましたから…。また

夏休みのお預かりでのプール遊びを楽しみましょう。そんなこんなで、今日のメリーちゃんサークルに来られたお友だちはたったの3人と、少なかったのですが。慶子先生とお手伝いのお母さん先生お二人が、楽しげに子ども達の様子を見ながら、その時間を共有してくださっていました。 その一方で、一昨日に終了した今学期の図書の貸出し。水曜日に借りて、月曜日に返すという流れを花組さんにもだんだんわかってきて、お帰えりにはお母さんとご一緒にお二階のご本を借りに行き、また返しに行くのですね。赤組さんと緑組さんはもちろん自分の責任で、色別、シール別にご本を返すのですよね。みんなが手にするご本は、実は、図書係のボランティアのお母さんが、綺麗に整理整頓してくださり、学期ごとに修理をしてくださっているのです。マリアの子供達は、毎朝の読み聞かせが大好き、お話大好き、ご本大好き、不思議に出会うのが大好き、自分で考え、自分の気持ちを誰かに伝える、そんなことが成長に伴って大好きになっていくように思います。だって、神様から頂いた目・鼻・口・耳・手・足・頭…。を上手に使えるようになってくるからなのでしょう。とても嬉しいことですね。子ども達の保育時間の間に、みんなの大好きなご本の修理をしてくださっていたので、ちょっとお写真を撮ってみました。絵本を通して、世界中を旅することができ、神様がお創りになったすべてのもに触れることができますもの。なんて素敵なプレゼントなのでしょう。幼い時からこんな本に触れられるなんて幸せですね。 いっぱいいっぱいの本を読んで、世界に羽ばたく大きな夢をもって下さい。ご本を綺麗にしてくださってありがとうございます

 

f:id:encho-sensei:20160713222440j:plain  f:id:encho-sensei:20160713222447j:plain  f:id:encho-sensei:20160713222454j:plain

       f:id:encho-sensei:20160713222502j:plain  f:id:encho-sensei:20160713222508j:plain

  f:id:encho-sensei:20160713222526j:plain  f:id:encho-sensei:20160713222532j:plain  f:id:encho-sensei:20160713222538j:plain

  f:id:encho-sensei:20160713222544j:plain   f:id:encho-sensei:20160713222549j:plain

        f:id:encho-sensei:20160713222555j:plain   f:id:encho-sensei:20160713222600j:plain

バザーの準備も着々と

昨日、お庭の整理をしておいてよかった! と思った今日。朝から雨降りで、また雷雨を交えた梅雨空に、逆戻りしましたね。そんな中、こひつじの会のお母様方は、来る9月16日に開催される「こひつじの会 バザー」に向けて、今日もお集まりくださっていました。POP係の皆様と、未就園児対象の「いいものつくり・・・」の準備です。

毎年、幹事さんになってくださる方々の発案は、どんな場合でも有効に活用できれば嬉しい限りですね。こひつじの会にとってバザーは、一大イベントです。ひとつの目標に向かって力を結集して、親睦も交えて、ヤリキル! お母様方頑張ってくださいね!

そして、美味しい八ツ橋のお菓子にも可愛いひつじさんが印字されるのですね。どんなひつじさんが選ばれ、できあがるのでしょうか。楽しみですね。

f:id:encho-sensei:20160712230711j:plain  f:id:encho-sensei:20160712231452j:plain f:id:encho-sensei:20160712230839j:plain

 f:id:encho-sensei:20160712230847j:plain    f:id:encho-sensei:20160712230853j:plain   f:id:encho-sensei:20160712230858j:plain

                                        f:id:encho-sensei:20160712230908j:plain

さあ、こころのお庭プロジェクトの始まりだよ!

熱中症にならないようにとの予報の元、あさから「夏のお楽しみ会」の練習を終えた子ども達。待ちに待ったプール!!! 今日はたっぷりの水を張っての水遊び。その横で、緑組の子ども達(特に男の子)を中心に、皆様には既にお知らせしております、「こころのお庭プロジェクト」の準備を始めました。大きなスコップで掘り返したところを、手で掘り返してもらって、球根の掘り出し、デージーやジャスミンなど「綺麗な花を咲かせてくれてありがとう」の思いを込めて、大方の木草や草を抜きました。

先月26日、演劇鑑賞の日に、かつて蔓薔薇やジャスミンが這っていたU字型鉄ポール

を撤去していただき、その後お天気を睨んで、木草を抜くべくずっと機会を狙っていました。そして、今日、暑かったんですが、、。やってしまいました。地面は乾いているし、緑組の子ども達にバケツリレーをしてもらって、プールから水をもらって、植え込みにたっぷり水を撒きました。そして、トン鍬やスコップを使って土を掘り起こして、子ども達にお手伝いをしてもらったというわけです。土がついても、あと、シャワーにかかり、プールへ。気持ちよかったね。降園後、最後の根っこを掘り起こして、一段落と相成りました。あとは、プロの方にお願いして、10月半ばには、新しい低木、垣根を作っていただく予定です。はてさて 、乞うご期待を。

f:id:encho-sensei:20160711215350j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215359j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215416j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215422j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215428j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215445j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215451j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215455j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215500j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215507j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215512j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215518j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215522j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215528j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215532j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215537j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215541j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215548j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215553j:plain  f:id:encho-sensei:20160711215557j:plain

f:id:encho-sensei:20160711215602j:plain 

土の中からいろんなものを見つけながら楽しんで、お手伝いしてくれたね。ありがとう

最後の一株を、園長先生がトン鍬で掘りお越し朋子先生が引っ張って一段落!暑い!!

 

 

夏が来た!!

やはり昨晩の七夕様は見えなかったですね。残念。晴天であっても、今日本という国は明るい国(暗闇のない国)とのことで、蛍光灯が開発されたからだろうとのお話もあるくらい、夜空の星が見ずらくなっているらしい。石垣島の満天の星は素晴らしいけれど今日は雨の降り始めが、思いの外早くなり、今日はプールには入れなくてとても残念でした。でも、雨が降っても鳴くセミ。抜け殻に始まり、ちいっちゃなカタツムリ。

と相変わらず、子ども達は宝物探しをしながら登園してきてくれます。そうこうしてからホールへ行くと、花組さんが集つまって、おままごと。エプロンつけて一生懸命です、

そのまた横では赤組さんが大きい積み木で何やら??。そのまた近くでは緑組がレゴや折り紙等で、みんなが思い思いに楽しくお友だちと遊んでいる朝でした。

f:id:encho-sensei:20160708222133j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222152j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222129j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222157j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222140j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222202j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain そして、f:id:encho-sensei:20160708222157j:plain ホールの壁には大きな大きな樹が、生えている。いっぱいの生き物が集えそうな立派な樹なのです。

f:id:encho-sensei:20160708222225j:plain 子ども達の将来は、植木屋さん? かな。葉の型紙を作り、画用紙にそれを合わせて、鉛筆であ達を取り切っていく。要領がわかれば子どもって、すぐに没頭できるようになってくるのですね。

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain  葉っぱ作りに虜になったり、折り紙のセミを何匹も何匹も折っては樹に止まらせたりしてあspんでいました。大人が投げかける一つのことが、子ども達の心を掴む。自らが、今日臣を持ち登園途中に掴んできた蝉の殻から、今を捉えて楽しい作品に仕上げていく。みんなお気持ちのこもったマリアの樹の森のセミ達です。まるで先生の周りを取り巻いている可愛い子ども達(セミ)のようですね。   

f:id:encho-sensei:20160708222310j:plain f:id:encho-sensei:20160708222212j:plain f:id:encho-sensei:20160708222225j:plain  

f:id:encho-sensei:20160708222346j:plain   f:id:encho-sensei:20160708222339j:plain  f:id:encho-sensei:20160708222342j:plain

    

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain   f:id:encho-sensei:20160708222221j:plain   f:id:encho-sensei:20160708222216j:plain

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらを??作っています。そして緑組も、

f:id:encho-sensei:20160708222129j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222133j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222140j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222152j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222157j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222202j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222207j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222212j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222216j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222221j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222225j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222232j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222310j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222335j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222339j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222342j:plain

f:id:encho-sensei:20160708222346j:plain