今日は緑組に密着しました!

今日は曇天。明日は雨予報。お芋掘り遠足を延期して良かった!と思いました。今朝、仲良しの花組さんが、登園途中で出会って手をつないでの登園。お友達と出会うことって本当に嬉しいし、ドキドキの気持ちを和らげてくれる大切な存在ですね。

今日も1日楽しもうね。と・・で、今日は久々にカワイ造形のD先生にきて頂き、緑組対象の「ものつくり」のお楽しみの日でした。昨年までは、水曜預かりとして学年混合で午後からの時間を持っていましたが、やはりコロナ。密を避けるということで、クラス別、日程別でコアの時間内での取り組みに変更させていただきました。今日は、いっぱいいっぱいの教材が準備された中で、自分の好きなものを作ってみるというものです。作ったものに魂(心)を入れる。名前を考える。そして、最後に、一人づつ何を作ってそのものの性格は何なのかを発表してもらうということになりました。はてさて、それぞれで何を作り上げたのでしょうか。お聞きくださいね。昼食前に一度時間が区切られました。続きのある人は昼食後に考えて続きを作ることに。難しいですね。人前で発表をすることって。ましてや自分の考えを自分の言葉にして、声に出して言わねばならないのですから。劇ごっこで台詞を教えてもらって繰り返すのではありませんから。あんなにしっかりしている子ども達なのに、自分の言葉での発言の難しさ、何を考えて、何を作ったのか、その心は優しい、厳しい、親切・・??

お家でも、絵本を通して親子での感情のやり取りを言葉にして、登場人物の心の中の言葉を声にして言えるようになれれば嬉しいですね。そのためには、落ち着いて、じっくり関われる時間も必要だと思います。週末やお休みの時など、メディアを使ったり、新聞を使ったり、様々なツールを使っての試行錯誤をお試しください。

f:id:encho-sensei:20200924132144j:plain f:id:encho-sensei:20200924132147j:plain f:id:encho-sensei:20200924132152j:plain f:id:encho-sensei:20200924132156j:plain

f:id:encho-sensei:20200924132513j:plain f:id:encho-sensei:20200924132202j:plain f:id:encho-sensei:20200924132205j:plain f:id:encho-sensei:20200924132208j:plain

f:id:encho-sensei:20200924132212j:plain f:id:encho-sensei:20200924132217j:plain f:id:encho-sensei:20200924132220j:plain f:id:encho-sensei:20200924132223j:plain

f:id:encho-sensei:20200924132226j:plain f:id:encho-sensei:20200924132229j:plain f:id:encho-sensei:20200924132232j:plain f:id:encho-sensei:20200924132235j:plain

f:id:encho-sensei:20200924132238j:plain f:id:encho-sensei:20200924132241j:plain f:id:encho-sensei:20200924132814j:plain f:id:encho-sensei:20200924132816j:plain

f:id:encho-sensei:20200924132821j:plain f:id:encho-sensei:20200924132824j:plain f:id:encho-sensei:20200924132827j:plain f:id:encho-sensei:20200924132830j:plain

f:id:encho-sensei:20200924132836j:plain f:id:encho-sensei:20200924132838j:plain f:id:encho-sensei:20200924132841j:plain f:id:encho-sensei:20200924132846j:plain

f:id:encho-sensei:20200924132849j:plain f:id:encho-sensei:20200924132852j:plain f:id:encho-sensei:20200924132855j:plain  f:id:encho-sensei:20200924133304j:plain

f:id:encho-sensei:20200924133308j:plain f:id:encho-sensei:20200924133310j:plain f:id:encho-sensei:20200924133314j:plain f:id:encho-sensei:20200924133317j:plain

f:id:encho-sensei:20200924135351j:plain f:id:encho-sensei:20200924135441j:plain f:id:encho-sensei:20200924135523j:plain f:id:encho-sensei:20200924135605j:plain

f:id:encho-sensei:20200924135633j:plain f:id:encho-sensei:20200924135703j:plain f:id:encho-sensei:20200924135729j:plain f:id:encho-sensei:20200924135804j:plain

f:id:encho-sensei:20200924135841j:plain f:id:encho-sensei:20200924133854j:plain f:id:encho-sensei:20200924133857j:plain f:id:encho-sensei:20200924133900j:plain    f:id:encho-sensei:20200924133903j:plain f:id:encho-sensei:20200924133908j:plain f:id:encho-sensei:20200924133912j:plain f:id:encho-sensei:20200924133915j:plain   f:id:encho-sensei:20200924133918j:plain f:id:encho-sensei:20200924133921j:plain f:id:encho-sensei:20200924133924j:plain f:id:encho-sensei:20200924133927j:plain

 f:id:encho-sensei:20200924133930j:plain f:id:encho-sensei:20200924133933j:plain f:id:encho-sensei:20200924133937j:plain f:id:encho-sensei:20200924140009j:plain

とても楽しい時間を過ごしていましたよ。おうちにあるものなんでもが子供達にとっては大切な素材に変身です。上手に使ってお片づけもお忘れなく!ご自分で。

 

お友達が横に居るって嬉しい!

朝から雨が降るでもなし、降るのかもしれない、ムシムシと。子どもたちは、今日も朝から元気いっぱい。お友達が必ず近くに、あるいは隣に、また仲良しが登園してきたら両手を広げてハグ。後からの遊びにももつながっていました。それぞれの学年での仲良しと遊んでいる子どもたちもいれば、年長に混じって遊ぶ赤組も。また礼拝堂の裏に続く道に落ちているセージの仲間のお花を拾って水の中でモミモミ。綺麗な薄紫の色水になっていましたね。ちかごろ、緑組は群れて遊ぶことが楽しそうです。泥巡に始まり、フットサルなど、また雲梯もあればお砂遊びも。昨日の先生とのキャッチボールの腕を上げたお子さんも。もちろん定番のビッグライダーも。

今日はお迎えの頃には雨かしら。川端通イチョウの葉っぱがずいぶん黄色くなってきました。こんなに暑いのに、まだ夏だと思うところもあるのに、しっかり、自然界の命あるものは、季節を感じ取って移ろっているのですね。銀杏も落ち始めたとか。

早く過ごしやすい「・・・の秋」になあれ。

f:id:encho-sensei:20200918134609j:plain f:id:encho-sensei:20200918134613j:plain f:id:encho-sensei:20200918134617j:plain f:id:encho-sensei:20200918134621j:plain

f:id:encho-sensei:20200918134624j:plain f:id:encho-sensei:20200918134627j:plain f:id:encho-sensei:20200918134630j:plain f:id:encho-sensei:20200918134851j:plain

f:id:encho-sensei:20200918134854j:plain f:id:encho-sensei:20200918134857j:plain f:id:encho-sensei:20200918134900j:plain f:id:encho-sensei:20200918134903j:plain                                                f:id:encho-sensei:20200918134906j:plain f:id:encho-sensei:20200918134909j:plain f:id:encho-sensei:20200918134911j:plain             f:id:encho-sensei:20200918134637j:plain f:id:encho-sensei:20200918134847j:plain f:id:encho-sensei:20200918134915j:plain f:id:encho-sensei:20200918134918j:plain

pre-preでHappy Birthday

なんと蒸し暑いことでしょうか。予報通り夕方からは雨が降り始めました。 これから一週間ほどは雨続きでしょうか。早速、お芋掘り遠足の日程変更をさせて頂きました。

朝から曇天の中、それぞれの思いで遊ぶ子どもたち。元気いっぱいです。先生にお願いしてキャッチボールをして楽しんだり、バドミントンをしたり。そして、ダンゴムシを集めて・・・。蟻もいなくなってきましたね。でも生まれたてのような薄い色の小さなダンゴムシ。寒くなってきたらこのダンゴムシたちはどこへ行くのかなあ???誰か調べてくれるのかなあ? そんなことにも気づきながら、ムシさんとのおつきあいをしてみるのも良いかもしれませんね。

f:id:encho-sensei:20200917164018j:plain f:id:encho-sensei:20200917164034j:plain f:id:encho-sensei:20200917164052j:plain f:id:encho-sensei:20200917164054j:plain

f:id:encho-sensei:20200917164023j:plain f:id:encho-sensei:20200917164027j:plain f:id:encho-sensei:20200917164031j:plain

f:id:encho-sensei:20200917164037j:plain f:id:encho-sensei:20200917164044j:plain f:id:encho-sensei:20200917164048j:plain f:id:encho-sensei:20200917164040j:plain

そして、今日はpre-preちゃんのお友だちのお誕生日をお祝いしましたよ。今年は2回目かな? フレーベルさんの恩物を美味しい果物に見立てて楽しくゲームをし遊んだ後は美味しいケーキタイム。お母さんにもおいでいただき、「Happy Birthday」をいたしました。みんな黙々と食べた美味しい時間。幸せな時間を共にしました。pre-preちゃんの特権です。一人一人のお祝いをして、お友達とお祝いする、お友達にお祝いしていただく、そこにお母さんがいてくださる。こんなに親子で嬉しい時はないと思います。生まれてきてくれて良かった。親子双方からの「ありがとう」ですね。神様、今までお守りくださってありがとうございました。どうぞこれからもおお守りください。

f:id:encho-sensei:20200917162021j:plain f:id:encho-sensei:20200917162025j:plain f:id:encho-sensei:20200917162030j:plain f:id:encho-sensei:20200917162035j:plain

f:id:encho-sensei:20200917162603j:plain f:id:encho-sensei:20200917162607j:plain f:id:encho-sensei:20200917162612j:plain f:id:encho-sensei:20200917162616j:plain

f:id:encho-sensei:20200917163057j:plain f:id:encho-sensei:20200917163102j:plain f:id:encho-sensei:20200917163108j:plain f:id:encho-sensei:20200917163118j:plain

緑組さんのジャンピング・楽しそう!

今日はだんだん蒸し暑くなってきましたね。お庭には朝から緑組が縄跳びを持って出てきました。「あっ! 今日のジャンピングでの課題、あの練習なんだな」と思って眺めていました。なかなか上手に飛んでいます。けんけん跳びも後ろ跳びも・・。がんばれ!

花組さんは仲良しペアがボールを追って走り回っています。ニコニコ顔で!

f:id:encho-sensei:20200916155942j:plain f:id:encho-sensei:20200916155948j:plain f:id:encho-sensei:20200916155955j:plain f:id:encho-sensei:20200916160235j:plain

f:id:encho-sensei:20200916155951j:plain f:id:encho-sensei:20200916160305j:plain f:id:encho-sensei:20200916160331j:plain f:id:encho-sensei:20200916160348j:plain

f:id:encho-sensei:20200916160420j:plain

緑組のジャンピング。いつもなら運動会前で組体操の練習に励んでいるところなのですが・・。でも今年は無理ね。お母さん方には、また3月に参観して頂きましょうね。

基本の体制から、いろいろやってみました。宇野先生のことば、指示に従って、それぞれの取り組み方の違いこそあれ、もちろんテンポの違いこそあれ、それなりに自分で頑張り、一生懸命挑戦している姿に、それぞれの成長を感じました。縄跳びの基本練習は縄跳びの持ち手二つ重ねて、右手、あるいは左手に持って、テンポよくぐるぐる回してみることからスタートです。近頃は、お友達がしてられるのを見て、やってみる。何度も何度も繰り返して練習をするというよりは、縄跳びもボール投げも「かたち」から入っての指導なんですね。大きい人のを見て「わあ、かっこいい! どんなふうにしてはんのかな? 自分も挑戦してみたい!」と思ってもらえれば本当に嬉しいですね。 しかし、この幼稚園は、年長の緑組をみて真似る、教わるということがいっぱいありますので、ずいぶん良い影響を受けてきた現緑組ではあると思います。家の外で自由に遊びまわることもできない環境になってきていることは本当に残念です。運動が苦手!もありますね。でも、少なからず、少しは挑戦してみるといいと思います。

これから涼しくなってくるので、外遊び、お散歩にもいっぱい行きたいと思います。「・・の秋」を存分に楽しみながら。今の緑組を赤組さんが見て、また挑戦してくれると嬉しいですね。縄跳びの後は、マット運動、今日のマット運動には新しく開脚前転が加わったそうです。楽しみですね。こ・れ・か・ら 今日の沢山の写真をご覧下さい。

f:id:encho-sensei:20200916153901j:plain f:id:encho-sensei:20200916153904j:plain f:id:encho-sensei:20200916153907j:plain f:id:encho-sensei:20200916153910j:plain

f:id:encho-sensei:20200916153914j:plain f:id:encho-sensei:20200916153916j:plain f:id:encho-sensei:20200916153920j:plain f:id:encho-sensei:20200916153923j:plain

f:id:encho-sensei:20200916153927j:plain f:id:encho-sensei:20200916153931j:plain f:id:encho-sensei:20200916153934j:plain f:id:encho-sensei:20200916153938j:plain

f:id:encho-sensei:20200916153941j:plain f:id:encho-sensei:20200916153944j:plain f:id:encho-sensei:20200916153946j:plain f:id:encho-sensei:20200916153951j:plain

f:id:encho-sensei:20200916153956j:plain f:id:encho-sensei:20200916153959j:plain f:id:encho-sensei:20200916154002j:plain f:id:encho-sensei:20200916154004j:plain

 f:id:encho-sensei:20200916154011j:plain f:id:encho-sensei:20200916154015j:plain f:id:encho-sensei:20200916154018j:plain f:id:encho-sensei:20200916154023j:plain

f:id:encho-sensei:20200916154026j:plain f:id:encho-sensei:20200916154028j:plain f:id:encho-sensei:20200916154032j:plain f:id:encho-sensei:20200916154035j:plain

今日の花組さん!(じいじ、ばあば 読んでね)

秋らしくなってきましたね。空の色、高さ、秋の雲、風の流れ・・そして、風に乗ってどこからともなくただ寄ってくるお昼ご飯の匂い! ああ、お腹が空くっ!て思ってしまいました。食欲の秋ですかねえ〜!

9月の21日には「敬老の日」を迎えますね。毎年恒例なのですが、可愛い孫たちから「絵手紙」を認めて祖父母の元へお送りします。近年とみに様々なツールをもってのやり取りがなされています。1歳未満の小さな子供達でも、スマホを持てばスワイプして自分の目的に辿り着こうとします。凄いですね。私事ながら先日5歳の孫に誘われ、画面上で国を超えてゲームをしてしまいました。ビックリです。使い方への注意は必要ですが、このようなことができることはこれから当たり前になってくるのでしょう。また、ゲームに限らずこのコロナ下では、やはり必要不可欠になってくるツールですね。業者の方ともZoomでの商品紹介を受けました。出向くことの不要な営業です。感心してばかりではいけません。そうなんです。だからこそ、基を振り返っていただき、せめて幼稚園にいる間・・・幼稚園では、子供達の感性を磨いてあげたり、子供達の想像力を掻き立てたり、様々な経験の中の一つとして、愛されている子ども達が、大好きなおじいちゃんおばあちゃんのことを考える。「大好きだよ」と言えるそんな素敵な心のこもった「敬老の日」を迎えて欲しいなと思い、「絵手紙」を描くのです。遠く離れておられる方もおられますね。コロナにより、夏も、もしかしたら冬も会いに行けないかもしれません。時間をかけてじっくり描くことによって、そのお顔を思い出しながら、心を向けられる時間となって欲しいと思います。そして何より、おじいちゃん、おばあちゃんがおられるから自分が在ることをしっかりご家族でお話しして、その繋がる命に感謝して欲しいと願うのです。さあ、どのお宅でも、おじいちゃんおばあちゃんの笑顔がこぼれますように。お元気でお過ごしいただきたいと思います。

楽しみにしていてくださいね。

f:id:encho-sensei:20200915161056j:plain f:id:encho-sensei:20200915161100j:plain f:id:encho-sensei:20200915161103j:plain f:id:encho-sensei:20200915161106j:plain

f:id:encho-sensei:20200915161109j:plain f:id:encho-sensei:20200915161112j:plain f:id:encho-sensei:20200915161117j:plain f:id:encho-sensei:20200915161120j:plain

f:id:encho-sensei:20200915161123j:plain f:id:encho-sensei:20200915161127j:plain 絵手紙の後は、お弁当のご準備。様々な方法で体を動かす大切さ。さあ、今日は机にカラーボックス潜りです。かんちこちんだ〜〜い。

月曜礼拝・・。どきどきしたよ。

昨夕から「秋」が訪れてきました。夏と秋を分ける秋雨前線。それが現れてきて、涼しい風が吹いてきましたね。段々秋の気配が色濃くなってきて、虫の声が次第にforteになってきたようです。お部屋にはブドウがたわわに実っています。先週末には、美味しいブドウを頂きましたね。ある幼稚園でのブドウ事件を子どもたちに知らせるとともに秋の味覚の一つをお知らせし、そして食べ方を考えての実践でした。pre-preちゃんから緑組まで、みんなで昼食後に頂きました。お代わりが欲しいとじっと見つめていたpre-preちゃんがいたとのこと。かわいいですね。でも我慢できたんだよ。いいね!

今夜もしっかり暖かいお布団をご用意くださいね。一日の気温の差にご用心です。でも今日はなんと嬉しいことでしょう。子どもたちはみんな元気いっぱい。お名前帳面に丸がいっぱいつきました。

f:id:encho-sensei:20200914171715j:plain f:id:encho-sensei:20200914171719j:plain f:id:encho-sensei:20200914171722j:plain

f:id:encho-sensei:20200914171725j:plain f:id:encho-sensei:20200914171729j:plain

そんな涼しい風の吹くお庭で、また外から吹き込む涼風を受けて子どもたちの遊びが繰り広げられていました。お庭に行く時には、自分のマスクは自分の責任で自分の袋に収納です。お部屋に帰ってきたらまた付ける。降園後は、先生が袋の中を消毒します!

f:id:encho-sensei:20200914171812j:plain f:id:encho-sensei:20200914171822j:plain f:id:encho-sensei:20200914171809j:plain

f:id:encho-sensei:20200914171829j:plain f:id:encho-sensei:20200914171834j:plain f:id:encho-sensei:20200914171837j:plain f:id:encho-sensei:20200914171840j:plain

f:id:encho-sensei:20200914171826j:plain f:id:encho-sensei:20200914171844j:plain f:id:encho-sensei:20200914171847j:plain f:id:encho-sensei:20200914171851j:plain

f:id:encho-sensei:20200914171854j:plain f:id:encho-sensei:20200914171923j:plain f:id:encho-sensei:20200914171928j:plain

今学期2回目の月曜礼拝。「ヨセフ物語」の一部をお話ししました。ヨセフさんと聞けばイエス様のお父さんのヨセフ様かと思いますが??? いえいえ違うんです。12人の男兄弟のお話し。このヨセフさんにはどんなことが起こったのでしょうか。子どもたちは真剣にお話しを聞いています。旧約聖書には時々怖い、恐ろしいと思えるお話しがあります。子どもたちにとって、今日のお話しは「ヨセフさんどうなるの?!」とドキドキしながら、耳をふさぎながら、そして、泣き出したお子さんもあって・・。お話しはまた来週の続きに・・・。ヨセフさんはお父さんから愛されすぎて、兄弟の反感を買ってしまうのですね。さあ、どんなお話しだったのでしょうか。お子さんと夜長になってきた寝るまでの時間を有効に使ってお子さんのお話しに傾聴してみてください。泣き始めたお子さんに、「困ったことがあってもいつも神様が守ってくださっているの。来週は、ヨセフさんが神様の力をもらって素晴らしいことを伝えてくださるようになるから安心して聞いてね」と耳打ちしておきました。

f:id:encho-sensei:20200914171932j:plain f:id:encho-sensei:20200914171936j:plain f:id:encho-sensei:20200914171940j:plain f:id:encho-sensei:20200914171942j:plain

 f:id:encho-sensei:20200914171949p:plain f:id:encho-sensei:20200914171952j:plain f:id:encho-sensei:20200914171955j:plain f:id:encho-sensei:20200914172025j:plain

f:id:encho-sensei:20200914172033j:plain f:id:encho-sensei:20200914172036j:plain f:id:encho-sensei:20200914172040j:plain f:id:encho-sensei:20200914172043j:plain       f:id:encho-sensei:20200914172047j:plain f:id:encho-sensei:20200914172050j:plain f:id:encho-sensei:20200914172054j:plain f:id:encho-sensei:20200914172057j:plain

いつも私たちを守って下さっている神様に「ありがとう」のご自分のお祈りして、月曜礼拝を終えました。見えない神様がお守り下さっていることが心に響きますように。

きょうはpre-preを訪問しましたよ!

f:id:encho-sensei:20200910151505j:plain f:id:encho-sensei:20200910151508j:plain 早朝、なんか冷んやりとして目が覚めてしまったようです。なのに、日中は時折強い雨が降りましたが、かといって気温が下がったかと思えばそうではなく湿度が高くムッとしていましたね。お庭のサルズベリのお花もそろそろ茶色になりかけてきました。すっかり草むらの虫へと季節は移り変わっていますね。夏風邪か、鼻水、喉の痛み、咳、腹痛等々体調に変化のあるお子さんもチラホラ、寝冷えのないようにくれぐれもお気をつけください。

 f:id:encho-sensei:20200910151447j:plain f:id:encho-sensei:20200910151511j:plain f:id:encho-sensei:20200910151515j:plain

今日はpre-preにお邪魔してみました。どんなにして遊んでいるのかな? 朝のお時間が済んでからになりましたが、トイレタイム、先生に呼んでもらうまでは、ご本を読んで待っている本よみ(本に馴染む)タイム、トイレの後は手を洗い、消毒をしてお部屋へ。自分のお名前と、そのどこにシールを貼るのかを教えてもらってぺたっ!と上手にシールが貼れました。今日のお休みは1人。どうしたのかなあ?? 大丈夫?

f:id:encho-sensei:20200910151518j:plain f:id:encho-sensei:20200910151521j:plain f:id:encho-sensei:20200910151604j:plain f:id:encho-sensei:20200910151607j:plain

f:id:encho-sensei:20200910151610j:plain f:id:encho-sensei:20200910151613j:plain f:id:encho-sensei:20200910151617j:plain f:id:encho-sensei:20200910151620j:plain

絵本も自分で絵本ラックに返します。朝のご挨拶・お礼拝の歌を歌ってお祈りします。

f:id:encho-sensei:20200910151623j:plain f:id:encho-sensei:20200910151627j:plain f:id:encho-sensei:20200910151715j:plain f:id:encho-sensei:20200910151737j:plain

その後はちょっと「よ〜〜いどん!」をして自分の好きなぬいぐるみを取ってきます。目的に向かって走り、指示通りに人形(物)をgetしてくる、そして、また戻ってくるという何でもない活動ですが、pre-preの子供たちにとっては、ドキドキなのですね。これから集団の中でいろんなことを経験していきましょうね。

f:id:encho-sensei:20200910151741j:plain f:id:encho-sensei:20200910151745j:plain f:id:encho-sensei:20200910151748j:plain f:id:encho-sensei:20200910151756j:plain    f:id:encho-sensei:20200910151818j:plain f:id:encho-sensei:20200910151821j:plain f:id:encho-sensei:20200910151824j:plain f:id:encho-sensei:20200910152102j:plain

そして、待ちに待ったランチタイム。手洗い号の出発です。後ろへ後ろへ並んで!

くっつき列車が手洗い場まで連れて行ってくれます。自分で開栓し、石けんで洗い、濯ぐ。水道を止めて、手を拭き、消毒・・。さあ〜、お昼ご飯ですよ〜〜。それぞれがお弁当袋の中からお弁当を出して待ちます。食前の感謝をしてからだものね。もうしっかり待てるようになっているんですよ。お祈りもできるんですよ。「・・・アーメン。」「お上がりなさい」「いただきます!」お母さんに作って頂いたお弁当は最高!「お母さん、お弁当美味しかったよ。ありがとう!」って、お母さんにお伝えしてね。

いろんなことが集団の中で、だんだん自分でできることが増えてきています。個々によりもちろん得手不得手があり、興味関心も異なります。でも、そのなかで、1日の流れを知り、学び、自分でやってみることが集団のなかでの大切なことですね。木曜日が全員出席の日になるのですが・・・。またね。待っているよ。風邪ひかないように。

f:id:encho-sensei:20200910152105j:plain f:id:encho-sensei:20200910152108j:plain f:id:encho-sensei:20200910152112j:plain f:id:encho-sensei:20200910152115j:plain

f:id:encho-sensei:20200910152119j:plain f:id:encho-sensei:20200910152204j:plain f:id:encho-sensei:20200910152207j:plain f:id:encho-sensei:20200910152211j:plain

f:id:encho-sensei:20200910152214j:plain f:id:encho-sensei:20200910152217j:plain f:id:encho-sensei:20200910152220j:plain f:id:encho-sensei:20200910152224j:plain

f:id:encho-sensei:20200910152227j:plain f:id:encho-sensei:20200910152231j:plain f:id:encho-sensei:20200910152233j:plain f:id:encho-sensei:20200910152236j:plain