今日は参観日!お母さんと一緒に楽しめたね。

今日の朝は、時々ちょっと不安げな顔で登園してくるお子さんも、お母さんと手をつないで満面の安心した笑顔で登園です。そう、今日は、3クラスとも自由保育参観の日でした。自由とは、それぞれのご都合に合わせて、8時半〜11時半の間であればいつお越しいただいても構わないとしているものです。

花組は2階で。赤組と緑組は、お時間になってからそれぞれのお部屋で分級です。そして,当園特有の4歳と5歳の合同保育なので、ホールに子ども達が集まるということなのです。たくさんの写真を載せていますので、子どもさんと一緒に楽しんで下さいね。

ホールでの設定保育時間は、その日の活動のねらいに沿ってすすめられますが、合同で行うことにより、緑組が見本となります。赤組は一生懸命真似をしようと頑張ります。その結果、赤組の方が上手だねということもありますが・・。見本があるって良いことですね。花組はお家の方と一緒に「かえる」をもじった楽しい吹き笛を作りました。赤組と緑組は体操教室のように、足を鍛える様々な場面。特に足裏の感覚を養う大切な感触の経験はフレーベルさんが大切にしてきた教えのひとつでもあります。とても敏感な足裏の感覚が、小さい時からしっかり育つことにより、体全体へ良き影響があるとされるものです。今日はたくさんの写真を載せてみました。どうぞ、一つ一つの場面を振り返りながら、お家でもできることがたくさんあることにも気づき、親子で新たな経験もしてみていただければ嬉しいです。今日はお越し頂きありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20190531204433j:plain f:id:encho-sensei:20190531204436j:plain f:id:encho-sensei:20190531204439j:plain f:id:encho-sensei:20190531204443j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204636j:plain f:id:encho-sensei:20190531204639j:plain f:id:encho-sensei:20190531204645j:plain f:id:encho-sensei:20190531204648j:plain     f:id:encho-sensei:20190531204652j:plain f:id:encho-sensei:20190531204656j:plain f:id:encho-sensei:20190531204658j:plain f:id:encho-sensei:20190531204703j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204710j:plain f:id:encho-sensei:20190531204712j:plain f:id:encho-sensei:20190531204715j:plain f:id:encho-sensei:20190531204719j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204726j:plain f:id:encho-sensei:20190531204728j:plain f:id:encho-sensei:20190531204731j:plain

f:id:encho-sensei:20190531205222j:plain f:id:encho-sensei:20190531205225j:plain f:id:encho-sensei:20190531205228j:plain f:id:encho-sensei:20190531205231j:plain

f:id:encho-sensei:20190531205236j:plain f:id:encho-sensei:20190531205240j:plain 花組さんはとても楽しみました。

f:id:encho-sensei:20190531204221j:plain f:id:encho-sensei:20190531204223j:plain f:id:encho-sensei:20190531204226j:plain f:id:encho-sensei:20190531204229j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204231j:plain f:id:encho-sensei:20190531204235j:plain f:id:encho-sensei:20190531204238j:plain 分球を終えてホールへ・・。

f:id:encho-sensei:20190531204900j:plain f:id:encho-sensei:20190531204902j:plain f:id:encho-sensei:20190531204906j:plain f:id:encho-sensei:20190531204908j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204913j:plain f:id:encho-sensei:20190531204915j:plain f:id:encho-sensei:20190531204918j:plain f:id:encho-sensei:20190531204922j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204924j:plain f:id:encho-sensei:20190531204927j:plain f:id:encho-sensei:20190531204930j:plain f:id:encho-sensei:20190531204934j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204938j:plain f:id:encho-sensei:20190531204940j:plain f:id:encho-sensei:20190531204944j:plain f:id:encho-sensei:20190531204948j:plain

f:id:encho-sensei:20190531204951j:plain f:id:encho-sensei:20190531204954j:plain f:id:encho-sensei:20190531205035j:plain f:id:encho-sensei:20190531205037j:plain

f:id:encho-sensei:20190531205040j:plain f:id:encho-sensei:20190531205044j:plain f:id:encho-sensei:20190531205046j:plain f:id:encho-sensei:20190531205049j:plain

f:id:encho-sensei:20190531205052j:plain f:id:encho-sensei:20190531205056j:plain f:id:encho-sensei:20190531205059j:plain f:id:encho-sensei:20190531205102j:plain

f:id:encho-sensei:20190531205105j:plain f:id:encho-sensei:20190531205108j:plain お母さんにもご参加いただきました。頑張れ!と。

 

防火訓練!火事だけじゃないね。いろんな事故に対応できるように。

今日も、朝はひやっとしていましたが、消防署の方々が来られた頃には、お庭の太陽はジリジリといっても良いくらいの熱さを感じました。毎月行っている防災訓練の中で、年1回は、消防署の方々にお世話になっって、実際の訓練をしています。今日は、2階のお台所から火が出た想定。発見者・初期消火・通報者・そして何よりも大切な子ども達に付く先生達。pre-preがお庭で遊んでいる間に、火事が発生する想定。子ども達は口を塞いで、姿勢を低くして園庭へ。各クラスの人数を確認します。 OK !! しゃがんでいると、消防士の方が園庭に出てこられて、「上手に逃げられました。ひとつ約束して欲しいことがあります。」と教えてくださった言葉は「お・は・し・も」でした。これは何を意味するのでしょうね。実は火事になった時には、お:押さない は:走らない

し:喋らない  も:戻らない ということなのです。「戻らないって、なんで戻ったらダメなの?」と質問をしてみると、赤組の女の子が「火が燃えている中に入っていったら危ないし・・」としっかり返答してくれました。そのあと、手や足を洗って、ホールへ。ホールでは火事についての DVD鑑賞。一人の消防士さんが、説明して下さりながら、子ども達は楽しく観せていただきました。先生達は二人の先生にホールに居ていただき、他の先生は赤組の部屋で、3人の消防士さんから今日の訓練の講評を頂きました。大マルですって。良かった。毎月していることが役に立つのでしょうね。本当に火事になったら困りますが、いざという時の大切な訓練でした。そのあとは、消防車を見せてもらって、みなさんをお見送りしました。またいつか、車の中まで見せていただけると嬉しいですね。pre-preと花組さんは消防自動車がやってきて大喜びでした。

火事だけでなく、地震、自転車、車、はたまた周りの人間にだって注意をしなくてはならないなんて、なんて不信感の募る世の中になってきたのでしょうか。みなさま心を引き締めて、安心安全な毎日が過ごせるようにお互い気をつけましょうね。明日は、自由保育参観です。8時半〜11時半までお母さん、お父さんのご都合に合わせて、子どもさんの様子を見においでください。お待ちしています。

f:id:encho-sensei:20190530164949j:plain f:id:encho-sensei:20190530164952j:plain f:id:encho-sensei:20190530164955j:plain f:id:encho-sensei:20190530164957j:plain

f:id:encho-sensei:20190530165001j:plain f:id:encho-sensei:20190530165003j:plain f:id:encho-sensei:20190530165007j:plain f:id:encho-sensei:20190530165009j:plain

f:id:encho-sensei:20190530165012j:plain f:id:encho-sensei:20190530165016j:plain f:id:encho-sensei:20190530165018j:plain f:id:encho-sensei:20190530165022j:plain

 

f:id:encho-sensei:20190530165046j:plain f:id:encho-sensei:20190530165049j:plain f:id:encho-sensei:20190530165642j:plain f:id:encho-sensei:20190530165645j:plain

f:id:encho-sensei:20190530165649j:plain f:id:encho-sensei:20190530165652j:plain f:id:encho-sensei:20190530165655j:plain f:id:encho-sensei:20190530165658j:plain

f:id:encho-sensei:20190530165701j:plain f:id:encho-sensei:20190530165704j:plain 

f:id:encho-sensei:20190530165713j:plain f:id:encho-sensei:20190530165716j:plain 

f:id:encho-sensei:20190530165053j:plain f:id:encho-sensei:20190530165056j:plain f:id:encho-sensei:20190530180922j:plain f:id:encho-sensei:20190530165103j:plain

f:id:encho-sensei:20190530165106j:plain f:id:encho-sensei:20190530165109j:plain f:id:encho-sensei:20190530165114j:plain f:id:encho-sensei:20190530165123j:plain

 f:id:encho-sensei:20190530165126j:plain f:id:encho-sensei:20190530165709j:plain f:id:encho-sensei:20190530165707j:plain f:id:encho-sensei:20190530165719j:plain

 

f:id:encho-sensei:20190530165727j:plain f:id:encho-sensei:20190530165112j:plain

色とりどり素敵ね!

今日は昨日の雨で、少し薄ら寒さを感じましたね。寒暖の差に、なかなか体がついていきませんが、こまめに衣服を調節して、元気に過ごしましょう。

今日は、見てください。とってもきれいな梅雨に咲く代表的なお花を絵の具で描いてみました。紙いっぱいに咲く「あじさい」です。雨が好きで、いろんな色に変身し、多くの種類があって、みんなを楽しませてくれるお花です。緑組さんが咲かせるあじさいは、どんなお花になるのでしょうね。きっと明るくホールを飾ってくれる事でしょう。神様のおつくりになる素敵な色。その色をちょっぴり真似てみましたよ。自分で絵の具を選んで、好きな色のお花になるように・・・。きれいに咲かせてくださいね。

f:id:encho-sensei:20190529211018j:plain f:id:encho-sensei:20190529211021j:plain f:id:encho-sensei:20190529211023j:plain f:id:encho-sensei:20190529211026j:plain

f:id:encho-sensei:20190529211029j:plain f:id:encho-sensei:20190529211031j:plain f:id:encho-sensei:20190529211036j:plain f:id:encho-sensei:20190529211038j:plain

f:id:encho-sensei:20190529211041j:plain f:id:encho-sensei:20190529211044j:plain

お昼からは「水曜預かり」でのフルーツポンチ作りでした。みんながご馳走をいただく時に使うナイフ(気をつければ十分に使いこなせ、思うように切れます)を使って、自分で選んだ果物を切りました。いちご・バナナ・・・はて?なにがあったのかをお母さんにお話してくださいね。I 先生と園長先生は、事務所でのいっぱいのお仕事のために水曜預かりにはお邪魔できなかったのでとても残念でしたが、夕方にS先生が事務所までみんなが作ってくださった美味しい、色とりどりの素敵なフルーツポンチを配達してくださり、大喜びでいただきました。ありがとうございました。ご馳走さまでした。

お昼からの色とりどりは、神様の作られた可愛い、美味しい色でしたね。大きい人が小さい人の面倒を見て助けてあげて、仲良しになる。年長は自信をつけてさらに大きくなるし、年下の人は、すごいなあ お手伝いしてくれてありがとうの感謝を持って、助け合いの、楽しい時間が過ごせるのですね。そして、何よりも、自分で作ったものを食べてみるって、こんなに美味しいんだ! いつも作って下さるお母さん ありがとう、という思いも持てますね。今日はお母さんの代わりをしてくださった S先生・M先生・I先生の3人の先生にもありがとうをして、楽しいひと時になりました。良かった。良かった。

f:id:encho-sensei:20190529211312j:plain f:id:encho-sensei:20190529211314j:plain f:id:encho-sensei:20190529211317j:plain f:id:encho-sensei:20190529211321j:plain

f:id:encho-sensei:20190529211324j:plain f:id:encho-sensei:20190529211326j:plain f:id:encho-sensei:20190529211329j:plain f:id:encho-sensei:20190529211334j:plain

f:id:encho-sensei:20190529211337j:plain f:id:encho-sensei:20190529211340j:plain f:id:encho-sensei:20190529211346j:plain  f:id:encho-sensei:20190529211612j:plain

f:id:encho-sensei:20190529211615j:plain f:id:encho-sensei:20190529211617j:plain f:id:encho-sensei:20190529211620j:plain f:id:encho-sensei:20190529211623j:plain

f:id:encho-sensei:20190529211849j:plain f:id:encho-sensei:20190529211349j:plain

 

かわいいでしょ!いま何時?

久々の雨。真夏日から一転。肌寒い一日になりました。子ども達の体調は大丈夫でしょうか。この気温差に対してこまめに衣服の調整ができるように、子ども自身が暑い、寒いを感じ、自分で調節ができるようになるといいですね。そのためには、おかばんの中に、調節できるような衣服を1枚入れておいて下さると良いのかもしれません。

f:id:encho-sensei:20190528215216j:plain f:id:encho-sensei:20190528215219j:plain f:id:encho-sensei:20190528215222j:plain f:id:encho-sensei:20190528215225j:plain

f:id:encho-sensei:20190528215228j:plain f:id:encho-sensei:20190528215231j:plain f:id:encho-sensei:20190528215238j:plain f:id:encho-sensei:20190528215242j:plain

f:id:encho-sensei:20190528215245j:plain f:id:encho-sensei:20190528215247j:plain f:id:encho-sensei:20190528215251j:plain f:id:encho-sensei:20190528215255j:plain

今日は赤組さんのお部屋の様子です。まだまだ時制が確立していない赤組さんのこの年齢。朝の登園が遅い。なかなか朝ごはんが進まない。朝のご準備がなかなかできない。等々。お母さんにとっては、あらから「早くしなさい!」の連発ではないでしょうか。

そんな子ども達に、時間があることを知らせることと、季節の生き物を組み合わせての「かわいいとけいつくり」の制作をしてみました。時計の針も動かせるようにしました。金曜日に持ち帰ります。おうちで活用していただければ嬉しいですね。デジタル時計ではなく、長針短針のある時計をそばに置き、朝、それぞれの針がどこに行ったら、・・・をする。・・・になれば家をでるなど。でも、全ての事柄に時間で攻勢はしないでくださいね。お母さんが一番守って欲しい事柄について、まずお約束をしてみる。本人の自覚する中で、守ることができるようになれば、褒めて次のステップへ。学校へ行けば当然「時計」の学習が入ってきます。でも、楽しく学ぶことがまずは大切です。自分の体で、時間が感じられるようになればしめたものです。楽しく使って下さいそして、家を出られる時、幼稚園から帰られる時。くれぐれも気をつけてくださいね。

今日もまた大変な事件が起こりましたね。どうしたら大人は小さな子ども達を守ることができるのでしょうか。防ぎ用のない事件が勃発します。幼稚園も朝9時には必ず、礼拝堂の前の扉を閉めさせていただきます。お一人お一人がお気をつけて登園してください。降園してください。みんなの為にご協力ください。子ども達と約束をして決められた時間には園内に入れるように登園して下さるよう改めてお願いいたします。

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたしましょう。

恥ずかしい!? でも、そんなことを思うのは 赤い「知恵の実」のおかげかな?

今日も暑い日でしたね。でも、天気予報通りになるのでしょうか、夕方には曇ってきて明日は「雨」を予想できるようになってきました。

朝から「献金礼拝」でのお話。・・は?「エバさんは、とっても美味しそうな赤い実を見上げていると「エバさん、エバさん!」と声をかけるものがいたのです・・・。そうエバさんを誘惑しにきた蛇さんなのです。と話していきます。神様とのたった一つのお約束。エデンの園の中でたった一つ、木の実だけは食べてはいけないというもの。でも蛇に騙されてエバは食べてしまいます。蛇に騙されたことを恐れなくなったエバは、アダムの為にその実を一つ持ち帰り、アダムさんを誘惑して、食べさせてしまったのです。それを見ていた神様は、二人を呼びました。すると二人は、今まで何も身にまとわずにいたことを、恥ずかしいとも思わなかったのに、大きな葉を纏い、神様から身を隠そうとしたのです。でも神様ってなんでもお見通し。その実は「知恵の実」ということを知った二人は、神様に創っていただい人間が知恵を得て、神様よりも偉くなってしまっては大変です。その約束を守らなかった二人に原罰を与えられます。エデンの園からの追放です。神様から「いのちのたね」をもらい、これからは二人で力を合わせて、食べ物を作り、働き、そしてエバは産みの苦しみを知ることになるのです。ああ、えらいことになりました。秘密のお約束を守らなかったことで、神様は激怒。その罰が追放だったのです。でも、二人から新しい「いのち」が宿り「生活」が始まっていくのです。

  今日は、5月でただ一人のお誕生日です。みんなスッポンポンで生まれてきたんですよね。恥ずかしい?何て思わずに。みんなから愛されてこんなに大きくなりました。アダムさんとエバさんがお約束を守らなかったことは悪い。でも、人に人が宿り、いのちが繋がっていき、今、私たちがここに生きているのではないでしょうか!

神様ごめんなさい。そしてありがとう なのかもしれません。

f:id:encho-sensei:20190527200616j:plain f:id:encho-sensei:20190527200631j:plain f:id:encho-sensei:20190527200642j:plain f:id:encho-sensei:20190527200701j:plain

f:id:encho-sensei:20190527200732j:plain f:id:encho-sensei:20190527200743j:plain f:id:encho-sensei:20190527200749j:plain f:id:encho-sensei:20190527200754j:plainf:id:encho-sensei:20190527200757j:plain f:id:encho-sensei:20190527200800j:plain f:id:encho-sensei:20190527200840j:plain f:id:encho-sensei:20190527200911j:plain

f:id:encho-sensei:20190527200940j:plain f:id:encho-sensei:20190527200944j:plain そして、お昼から子ども達の「内科検診」O先生ありがとうございます。みんなスッポンポンで生まれて、こんなに大きく成長をし、考える力もまし、挑戦する勇気を持ち、お友達の気持ちに添える優しい子どもになりました。どんな時も、どんなことでも、誰をもみんなを見守ってくださっている神様に感謝。「ありがとう」や「ごめんなさい」が言える子どもになりますように。

f:id:encho-sensei:20190527201452p:plain f:id:encho-sensei:20190527201504p:plain f:id:encho-sensei:20190527201516p:plain f:id:encho-sensei:20190527201523p:plain

きれいねえ、青い空・緑のはっぱ・綺麗な朱の平安神宮・・綺麗やったなあ、ええとこやなあ。

今日は、予想通り、天気予報通りの暑さになりました。昨夜からいろんなニュースを聞き、ちょっと心配していたこと二つ。一つは、真夏日になっての熱中症。もう一つは、お散歩の列に突っ込む車のこと。う〜〜ん。何か対策を? でも、何ができる?! ひつは、朝早くに出かけて、気温が上がりきる前に帰ってくること。もう一つは、園長がついていって何ができる? でも責任として、園で心配しながら待つより、今日は付いていくことにしよう。4月以降、9時までの登園をお願いしていますので、皆さんが登園されたことを確認してから、お庭に放送を流し「暑くなる前にお散歩に行くのでお庭で遊んでいる人、大急ぎでお部屋に入ってください。トイレに行ったら、帽子と水筒を持ち、ホールに自分の椅子を置いて、ご準備してください」と。で9時10分にお時間にしました。それぞれが本読みをしている間に、ボツボツ花組さんも降りてきます。下のクラスで4拍子のリトミックをしている間に、みんなが揃いました。お礼拝を済ませて、園庭に並びます。11時には、幼稚園に帰ってきました。今日は、初めて花組さんも一緒のお散歩です。緑組に言いました。「あなた達の責任よ。花組さんのお世話をしっかりするように」と。恒例の緑組と花組のペアーで、さあ、出発です。途中、街路灯を「下から見上げて、「お花みたい」と気づきます。雲一つない青空に感嘆の声を上げる赤組女の子。空と海が一緒になったようね。素敵な感性ね。思いを言葉にできて。

f:id:encho-sensei:20190524195435j:plain f:id:encho-sensei:20190524195437j:plain f:id:encho-sensei:20190524195440j:plain f:id:encho-sensei:20190524195443j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195446j:plain f:id:encho-sensei:20190524195449j:plain f:id:encho-sensei:20190524195452j:plain f:id:encho-sensei:20190524195454j:plain

「このお花何」:つつじ「なんて書いてあるの」:順路 「あ、お魚がいる」「ちいさいなあ」:琵琶湖から泳いでくるお魚もいるのよ。「貝殻もいっぱいある」:美味しそうなシジミのからやね。「凄い根っこ」(太い樹やねえ、園長先生とどっちが太い?」「・・樹」「ああ良かった。こんな太かったらどうしよかと思った」「あ!亀さん」:暑いのやろか? 甲羅干ししてるね。「あ! 幼稚園が見えた」:結婚式場の駐車場の向こうには、幼稚園の園舎が見えます。「暑!」でおやつタイム。お祈りのあと、みんなのお口にちっちゃな星型キャンディーを入れていきます。そして、お茶を飲みます。今日はあまり暑いので、赤組と緑組は自分で水筒をぶら下げて持ちます。(紐付きだと嬉しいですね)花組は先生がお預かりです。

f:id:encho-sensei:20190524195457j:plain f:id:encho-sensei:20190524195500j:plain f:id:encho-sensei:20190524195503j:plain f:id:encho-sensei:20190524195505j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195532j:plain f:id:encho-sensei:20190524195534j:plain f:id:encho-sensei:20190524195537j:plain f:id:encho-sensei:20190524195540j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195542j:plain f:id:encho-sensei:20190524195544j:plain f:id:encho-sensei:20190524195547j:plain f:id:encho-sensei:20190524195550j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195553j:plain f:id:encho-sensei:20190524195556j:plain f:id:encho-sensei:20190524195559j:plain f:id:encho-sensei:20190524195602j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195604j:plain f:id:encho-sensei:20190524195740j:plain木陰に座って休憩です。平安神宮をあとにして、幼稚園に向かいます。帰り道、上を見上げて「この樹に松ぼっくりがつくにゃで!」と。そう、幾つもの松ぼっくりがまだ付いていましたよ。

 f:id:encho-sensei:20190524195608j:plain f:id:encho-sensei:20190524195610j:plain 幼稚園に帰ったら、トイレに行って、手をあらい体を休めます。ホールにみんなで寝て・・。うつ伏せに寝てごらん。仰向けに寝てごらん。蛍光灯の長い電球が何本あるやろ、とみんなで数えてみます。そして、両足を上げてごらん。30数えるよ。そ〜して、そのまま起きてごらんなさい。       

f:id:encho-sensei:20190524195743j:plain f:id:encho-sensei:20190524195745j:plain f:id:encho-sensei:20190524195748j:plain f:id:encho-sensei:20190524195752j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195757j:plain f:id:encho-sensei:20190524195802j:plain これで今日のお散歩はおしまい!!お疲れさま。

綺麗でしたね。平安神宮。朝早くに行ったから、お客様の少ないこと。修学旅行生の2グループとタイから来られていた幾つかのグループくらいで、存分に楽しんで神宮の中を散策できました。「お散歩」と言ってもこんな素晴らしいところに行けるなんて、なんて贅沢なことなのでしょう。この大きなお庭の中に、神様のいのちの息をいただいたたくさんの生き物がいます。エデンの園のように、光が差し、魚がいて、樹が生えていて、お花が咲いて・・。先生たちは、子ども達と幸せな時間を過ごせて感謝一杯です。

ちっちゃな命・・犠牲と学び

今日は真夏日になって、とても暑い日になりましたね。それでも子ども達は、お庭に出て遊びます。今時のお陽さまに当たりすぎると紫外線が・・・と言いますが、これから成長していこうとする子ども達にとっては、ビタミン Dの摂取にお日様はなくてはならないものですね。骨の成長を大いに促しますものね。大人だってそうなんです。お日様に当たらずして、食材や、サプリメントでの補給なんてとんでもないのかもしれません。神様がお造りになった大切な大切なお日様を、いっぱい取り入れて強い体になるよう促してあげたいと思います。

そんな中、昨日お菓子を入れていた小さな穴をチェックしに行った子ども達。「お菓子がない!」と。全てをアリが運んで行ったのでしょうか? それとも違う何者かが持って行ったのでしょうか? 不思議なことです。その不思議を子ども達は、興味に結びつけていろんなことをしてみようと思いますね。餌を置いて、アリがどうするのかを観察してみる。角砂糖やお菓子に食らいついているアリがどうするのかと、そのお菓子を動かしてみる。はたまた、アリの口は何処なのだろう? 足は何本? どんな風についている? 何処がお腹? と見て、触っているうちに、アリの体を分解してみたくなることも出てくるでしょうね。ファーブルさんみたいに、アリが行列をなして一生懸命餌を運んでいるその道に、あえて物を置いて分断させて、アリがどのような行動をするのか観察してみたり・・と。子ども達が「不思議」と感じるその感性は、時には、命の犠牲も生まれかねません。神様からの命の息をもらったんだけれど、「ごめんなさい」というときもあることを大人は知り、時には容認もしなくてはなりません。「かわいそう」と「すごい! 解った!」と納得できることは相反することでもありますね。さあ、子ども達は、お庭で、道路で、山で・・何を発見し、何を学んでいくのでしょうか? 長い目広い目で、子ども達の成長を見守っていきましょうね。

f:id:encho-sensei:20190523202549j:plain f:id:encho-sensei:20190523202551j:plain f:id:encho-sensei:20190523202554j:plain f:id:encho-sensei:20190523202558j:plain

f:id:encho-sensei:20190523202600j:plain f:id:encho-sensei:20190523202603j:plain いろんな食べものを置いて、アリの反応を試してみました。

f:id:encho-sensei:20190523202614j:plain f:id:encho-sensei:20190523202617j:plain f:id:encho-sensei:20190523202649j:plain f:id:encho-sensei:20190523202652j:plain

緑組も赤組も、久しぶりに分級で本の読み聞かせをしてもらいました。みんなが集まっての読み聞かせと各学年に応じた読み聞かせの違いを大切にしながら、各学年の成長を助長していけるようにしたいものです。

f:id:encho-sensei:20190523202656j:plain f:id:encho-sensei:20190523202659j:plain f:id:encho-sensei:20190523202702j:plain f:id:encho-sensei:20190523202715j:plain                                  

f:id:encho-sensei:20190523202721j:plain f:id:encho-sensei:20190523202724j:plain f:id:encho-sensei:20190523202728j:plain  

緑組は教会会館へ行き、「電信線に3、4羽のツバメがとまってチビ、チビ、チビ・・       

お腹は白くて雪のよう。そんなツバメをつくってみましたよ。そして、赤組さんは、朝からの実験から、絵本を読んでもらって、アリさんを作ってみることにしました。まだアリさんの体はバラバラなんだけど。出来上がりを楽しみしてくださいね。

 f:id:encho-sensei:20190523202704j:plain f:id:encho-sensei:20190523202707j:plain f:id:encho-sensei:20190523202710j:plain f:id:encho-sensei:20190523202713j:plain

f:id:encho-sensei:20190523202718j:plain 見て、聞いて、作って、可愛がり、命を大切にに思うこと。何よりも大切なことなのですね。自分の命とともに、人の命、神様がお造りになられた命をお互いが守るということは。そんなことをしっかりと把握している子ども達。また明日も楽しもうね。お散歩に行って何を発見しようかな? 大切な頭を守る帽子を忘れずに。