さあ、今日から並行して新しい準備

今日は朝から肌寒く、事務所の扉を開けていると、す〜〜っと風が通り抜け「さむ!」と感じる日になりました。でも、お日様の下はポカポカ。少し動くと汗ばむような感じ。本当に衣服の着脱、調節が難しいこの頃です。でも、子ども達が様々な風を感じ、暑い、寒い、暖かい・・を感じながら自分の服でまめに着脱を繰り返すと、感覚も磨かれ、着脱の技術も身につくというもので、決して面倒がらずに、また自分の健康を守る意味でも、そのまめさを教えてあげたいと思いますね。

さて、今日のお礼拝は11月に迎える「感謝祭」の時のように並びました。いつもはひとクラスが祭壇に向かって左右に分かれて座るのですが、今日からは、祭壇に向かって右が赤組、左が花組という具合に座りました。後ろの教会の長椅子には、緑組が両方に分かれて座ります。その後ろが、お客様方のお席になるのです。この感謝祭が終われば、少し方向を変えて、今のような左右に分かれてページェントをお迎えするのです。

そうなんです。ホールや花組の2階では、「感謝祭」をお祝いする為にまた沢山のお客様方をお迎えするために、劇ごっこやリズム合奏の練習がそろそろ始まっていますよ。でも、お礼拝堂の聖話は、今日から「ヨハネ」さんのお話。洗礼者ヨハネとして、12月にお生まれになるイエスさまに洗礼を授けられる人になるのです。このヨハネさんのお父さんとお母さんのお話をしなければ、可愛い赤ちゃんのイエスさまはお生まれになりません。このお話は毎年させてもらっているもので、緑組の何人かは、どんなお話なのかを覚えていました。そしてこのお父さんが、神様を信じなかったから・・・どんなお仕置きをもらってしまわれたのかも覚えていて・・。さすが緑組です。来週は、受胎告知に続きます。ホールでは感謝祭を、お礼拝堂ではクリスマス物語に入っていて、子ども達の頭の中は大丈夫?? と思われるでしょう。ぜ〜んぜん、大丈夫です。しっかり頭の中で住み分けができていますから。さあ、今日のお話はどんなんだったかな?子どもさんのお話に耳を貸してあげて下さい。そして質問をしてあげてください。分からなかったら、聖書物語の本をご一緒に読んでみて下さい。お尋ね下さい。秋の夜長、素敵な親子のお話タイム。絵本の読み聞かせタイム。良い育ちが育まれることでしょう。

f:id:encho-sensei:20191028191447j:plain f:id:encho-sensei:20191028191450j:plain f:id:encho-sensei:20191028191453j:plain「神様のお手はお偉いお手よ!見せず知らさず思いのままだ。神様のお手はお偉いお手よ。石・紙・鋏でお思いのままだ。石を出したら蕾ができて、紙を出したら花が咲く、鋏を出したら花が散る・・・。f:id:encho-sensei:20191028191555j:plain f:id:encho-sensei:20191028191558j:plain f:id:encho-sensei:20191028191601j:plain f:id:encho-sensei:20191028191604j:plainこれを一心に見つめ、聞いた事もない言葉が出てくる神様のお話って??? 集中して聴いてくれます。

f:id:encho-sensei:20191028191607j:plain f:id:encho-sensei:20191028191611p:plain f:id:encho-sensei:20191028191617j:plain

f:id:encho-sensei:20191028191621j:plain f:id:encho-sensei:20191028191625p:plain f:id:encho-sensei:20191028191628j:plain f:id:encho-sensei:20191028191632j:plain 椅子自分で持って

マリアフェスティバルの準備ありがとうございます。

今日は一日雨降り。子ども達はお部屋の中で1日を過ごし、そろそろ感謝祭に向けての練習も始まりかけています。2学期は本当にあっという間の毎日です。

そんな中、今週末に迫っているマリアフェスティバル(教会・ボーイスカウト・幼稚園のこひつじの会)が3者合同で27日(日)に開催されます。昨年から合同になり、それぞれの部署が担う内容は少しずつ異なります。今年度の保護者の方々が計画されているのは、いつものように寄贈品・マリアグッズ・在園生からのリサイクルの洋服・最中の皮そして縁日(3種のゲーム)等です。食品の販売はありません。教会の方が対応されます。このバザーを通して、教会・ボーイスカウト・幼稚園(オールマリア)がしっかりと交わり、繋がり、この地域において貢献できるように、ここにオールマリアが存在しているということを改めて、また更に認識していただけると嬉しいと思います。何をするにしても、人それぞれの思いがあります。それは、こうした方が良いのでは?!との前向きなお考えで発案されます。しかし、場所・時間・年齢・対象者・そして、今の社会の流れ等々様々なことを鑑みた中での実施となります。お互い仲良く、お互い手を携え、お互い理解し合う中で、気持ちよく新しいことにも対応できるということでしょう。オールマリア、その場で出会う人々との交わりが、この教会を支え、幼稚園を支え、またボーイスカウトに参加されている方の存在を知って、良き日が迎えられることを願いつつ、日々こうした働きをして下さっている保護者の皆様、特に今年度の幹事さんに感謝申し上げたいと思います。何てたって幹事さんが中心。ご苦労様です。感謝。

f:id:encho-sensei:20191024152801j:plain お母さん作の可愛い缶バッジ、マグネット<マリアグッズの一品>

 f:id:encho-sensei:20191024152806j:plain f:id:encho-sensei:20191024152808j:plain f:id:encho-sensei:20191024152811j:plain f:id:encho-sensei:20191024152814j:plain 麩菓子の袋詰め

f:id:encho-sensei:20191024152818j:plain f:id:encho-sensei:20191024152822j:plain f:id:encho-sensei:20191024152824j:plain f:id:encho-sensei:20191024152827j:plain

こんないろいろなものが集まり、お値段付けの作業も終わっています。

緑組さん頑張ってるね。

気持ちの良い秋の日。朝から子ども達はお庭で遊び、もちろんお部屋でもいっぱい遊びましたね。そして緑組さんは、ジャンピングでU先生から、ボールを使って遊ぶ方法を教えていただきました。片手でボールを投げる。大人からすればそんなこと教えてもらわなくっても、みんながしているのを見ていたら出来るのと違う?と思われるでしょうが、それがなかなかなんですね。家にボールがないこと、遊んでいただけるお相手がないこと、ボールが苦手だからそんなんで遊びたくない? か。人の動作を見てすぐにその真似ができないのか、ボール投げをする機会がないのか・・・。しかし、子ども達はボールが大好きなのです。上手にできるかできないかではなく、ボールを手にとって遊んでみることの大切さがあるのですね。先日の水曜預かりでボール遊びをしたように。この間のボールはお家に、ただおいてあるだけなのかな? 投げるのもいろんな投げ方があります。跳ぶのもいろんな跳び方があります。子ども達がこれから成長をしていく中で、友達といろんな遊びを広げ、深めていくことでしょう。どうぞ、気をつけてボール遊びをさせてあげて下さい。何度も何度も遊んでいると、自分の体で覚えてしまうことができるのです。小学校へ入学後は「休み時間」の時に運動場に出ていっぱいボール遊びをすることもあるでしょう。そんな時、一緒にみんなと楽しめるように、今からいっぱい遊んでおくと良いですね。

f:id:encho-sensei:20191023200352j:plain f:id:encho-sensei:20191023200356j:plain f:id:encho-sensei:20191023200359j:plain f:id:encho-sensei:20191023200405j:plain

f:id:encho-sensei:20191023200408j:plain f:id:encho-sensei:20191023200413j:plain

そのあと、今月の避難訓練。今日は花組さんの小花ちゃんが仲間に加わって初めての練習です。ゆっくりゆっくり、でも気持ちは急いでなければなりませんね。上手に螺旋滑り台も滑れました。慌てないで、慌てないで。毎日お家でも気をつけて過ごしたいですね。子ども達が火を使うことってないでしょうが、くれぐれも気をつけましょうね。また来月、今度は違う訓練もしてみましょう。いろいろ練習しておくといいですからね。

f:id:encho-sensei:20191023200416j:plain f:id:encho-sensei:20191023200418j:plain f:id:encho-sensei:20191023200421j:plain f:id:encho-sensei:20191023200424j:plain

赤組さ〜ん 楽しかったね

一昨日、岡崎の勧業館みやこメッセにて京都市内の4歳の集いがありました。本当はその日のうちにアップしたかったのですが、その日は、朝8時には勧業館へ。それは、看板3種の飾り付けを登園が担ったからです。もちろんH先生の出番です。「じょうずやね」「センスがいいわ」「来年もこのまま残しておきたいね」その看板を見てくださった他園の先生方からお褒めの言葉をいただきました。「もちろんですよ!」と言いたかったんだけど、そこはちょっと控えて、「上手な先生がいるので、大助かりです」と言っておきました。子ども達にも得意の巻があるのと同じように先生たちにもそれぞれの得意の巻、タラントを持っているのです。それぞれがそれを生かしながら、協力しながら、子ども達のために「綺麗なもの」「かわいいもの」「本物」等々を与えてあげたいなあと思っているところです。子ども達も大人も感嘆出来るものに出会えるってとても素晴らしいですものね。そんなこんなで、出向き、朝の4歳児・午後からの未就園児のワクワク幼稚園へ。終了して帰園したのが4時過ぎ。それから1時間半後、また集まりのために外勤。そして10時まで・・・。ああ今日は無理。明日がお休みで良かった!と思ったものの、お休みの日にもアップできずにおりました。「園長先生、体調は大丈夫ですか?」とお尋ね下さった方もおられ嬉しく思いました。

その大会のために、当園はもう一つ大切なお役を担いました。2000人ほどの4歳児。園バスで多くの子ども達がやってきました。市長様からの「おみやげ」を全園児の代表として、頂きに行くと言うことでした。朝から緊張気味の二人。いろんな手振り身振りの歌があったのですが、真似することなく緊張の極み。でも終わって帰ってきたときの顔は満面の笑顔でした。「よく頑張りましたね」ホッとしたのでしょう。お疲れ様。毎年初めて参加する4歳児の子ども達。頂きに行くのも、これから何が起こるのかもわからずに参加するわけですから緊張して当たり前。でも、良い経験になりましたね。そして、「あんぱんまん」の劇を楽しんで見ていましたね。さあ、赤組さんどんなおみやげをいただくのでしょうか。

そのあとは、このアンパンマンのお話は午後からの子ども達にストーリーがわかったかしら。きっとわかってもわからなくても「あんぱんまん」というだけで午後からの未就園児は大興奮。お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん等々とご一緒に来られていて、「どらえもん」の時よりも沢山のちっちゃなお友達が集まりました。広いところでのぐるぐる舞い、追っかけっこ、目が話せず、いえ目を離しておられる保護者も結構おられ、迷子の子供さんを一人ゲット。迷子係の園長が抱っこするとピタッとくっついて今にも眠そう。すると、キョロキョロされている一人のお母さん。他の先生がその方に話に行ってくださいました。うまく出会えて良かった! 会館の中だとはいえ、大事に至らなくて本当に良かったと思いました。

f:id:encho-sensei:20191023192252j:plain f:id:encho-sensei:20191023192255j:plain f:id:encho-sensei:20191023192258j:plain f:id:encho-sensei:20191023192546j:plain

f:id:encho-sensei:20191023192301j:plain

f:id:encho-sensei:20191023192308j:plain f:id:encho-sensei:20191023192310j:plain f:id:encho-sensei:20191023192313j:plain f:id:encho-sensei:20191023192316j:plain

f:id:encho-sensei:20191023192639j:plain f:id:encho-sensei:20191023192732j:plain f:id:encho-sensei:20191023192356j:plain f:id:encho-sensei:20191023192359j:plain

f:id:encho-sensei:20191023192402j:plain f:id:encho-sensei:20191023192405j:plain f:id:encho-sensei:20191023192408j:plain f:id:encho-sensei:20191023192836j:plain

f:id:encho-sensei:20191023192413j:plain f:id:encho-sensei:20191023193304j:plain f:id:encho-sensei:20191023192419j:plain f:id:encho-sensei:20191023192424j:plain

f:id:encho-sensei:20191023192429j:plain f:id:encho-sensei:20191023192433j:plain

赤組さん。来年は植物園の園児タイア買いに行くんだからね。お楽しみにね。

2日遅れのアップでした。

久々のお散歩:きりんさんこんにちは!

今日も朝はとても寒く感じましたね。上着を着てくるお子さんがほとんですね。寒いときには暖かくして、風邪をひかないようにしましょうね。ちょっぴり寒いけれど、そんな気持ちの良い日に久々にお散歩。そう動物園まで。年長緑組と年中花組さんが手をつなぎ、守り守られの大切な関わりを紡ぎながら。お休みのお友達もあったので、子ども達43人と先生たち9人が歩いている子ども達を守ります。何かがあったとき、先生たちが横に手を繋げば、子ども達を庇える状態で、と考えました。この可愛い子ども達に危険を遠ざけながらの楽しいお散歩でなければなりませんよね。そんなことを思いながら、動物園が近づいてきたとき、先生たちはびっくりしました。        f:id:encho-sensei:20191017201807j:plain f:id:encho-sensei:20191017201812j:plain f:id:encho-sensei:20191017201816j:plain f:id:encho-sensei:20191017201819j:plain

何を?って。 動物園の西から、北から、南から、そして大型バスで・・こんなにたくさんの人が動物園に!と思うくらい、すごい子ども達の数。並んで歩いている我々の横を、ズバズバと同時に横断歩道を渡ろうとする団体があるのです。いや!この方が危険かも、と思うときもありました。園内に入ってから、緑組と赤組のペアに組み替え、花組さんはゆっくりと、自分たちの足の向くまま??楽しむことにしました。花組チームに先生4人。先生と子どものマンツーマンで過ごしたお子さんもあるようです。自分の見たいもの「あ! あそこ、アレみたい!」と思えば、すぐそこに行きたくなるというものですからね。

f:id:encho-sensei:20191017201822j:plain f:id:encho-sensei:20191017201825j:plain f:id:encho-sensei:20191017201828j:plain f:id:encho-sensei:20191017201833j:plain

f:id:encho-sensei:20191017201837j:plain f:id:encho-sensei:20191017201840j:plain f:id:encho-sensei:20191017201917j:plain 花組さん お先で〜〜す。赤組と緑組はまず「きりんさんにご挨拶」きりんの目って本当に素敵ね。大きな目に長い睫毛、美味しい葉っぱに首を伸ばしてゲットしたらモグモグ もぐもぐと。美味しそうですね。きりんさんと一緒に仲良しに入っているシマウマ君達は俯いて下に生えている草をもぐもぐ。もぐもぐタイムだったんですね。お腹が膨れて寝ているフェニックスや、昼間なのにキョロキョロと首を動かしているフクロウさん。そして、アカゲザルのところに来たとき、老猿ホームへと。人間の世界のみならず、長〜〜く子ども達を楽しませてくれたお猿さんも歳をとるとホームに入るのですね。しっかりお世話してもらって下さいね

f:id:encho-sensei:20191017201919j:plain f:id:encho-sensei:20191017201928j:plain f:id:encho-sensei:20191017201931j:plain                                                    f:id:encho-sensei:20191017201922j:plain f:id:encho-sensei:20191017201926j:plain f:id:encho-sensei:20191017201934j:plain f:id:encho-sensei:20191017201937j:plain

  f:id:encho-sensei:20191017202002j:plain f:id:encho-sensei:20191017202005j:plain         f:id:encho-sensei:20191017202018j:plain

f:id:encho-sensei:20191017202008j:plain f:id:encho-sensei:20191017201939j:plain f:id:encho-sensei:20191017202011j:plain f:id:encho-sensei:20191017202014j:plain

f:id:encho-sensei:20191017202021j:plain f:id:encho-sensei:20191017202024j:plain f:id:encho-sensei:20191017202027j:plain f:id:encho-sensei:20191017202030j:plain

帰りは11:30に集合。みんなが揃ってからお口に一粒。キャンディーのプレゼント。甘いからダメ!ではなく、糖分の補給と共に口の中でそのキャンディーを舌でそれを転がし舐める。感覚と舌の動きの練習にもなるんですよね。さあ、キャンディーからパワーをもらった子ども達は、また手をつないで歩き始めました。で、平安神宮の横を歩いているとき、あと30Mほどのところから緑組、赤組に分かれて「よ〜〜い どん!」幼稚園目指して、ゴール イン! 花組さんも誰一人しんどいと言わずだこ押してと言わず最後までずっと歩き続けることができましたね。満3歳児の小花ちゃんも強かったよ。みんなで行ったお散歩。楽しかったね。また違うところにおでかけしましょ!!

 

 

爽やかな秋晴れの一日

今朝の気温は今秋初めての低い気温だったとか。確かに、朝、ゴソゴソと運動していても、もう汗は出ず。体を動かすのも気持ちの良い季節になりました。

朝から緑組は、急遽お願いした緑組の保護者の方々と共に、球根植えをしました。来春の新しいお友達を迎える為に。自分がお母さんになって責任を持って球根を育てて綺麗な花を咲かせる。小さな球根の中にも「いのち」が宿っている。そう、神様がそんな小さな中にも「いのちの息」を吹き込まれているんです。見えないよね。でも、しっかりお世話すると不思議、ふしぎ。成長して葉っぱや蕾やお花となって、私たちを幸せな気持ちにさせてくれるのです。神様のお創りになった自然。それは正しく神様の不思議な力なのです。「神様ありがとう。いのちを下さって!」「お母さんがたありがとう!」

f:id:encho-sensei:20191016201403j:plain f:id:encho-sensei:20191016201406j:plain

今日で実習最後の実習生からのプレゼント。それは、ピアノ演奏。「革命」子ども達は唖然と聴き入っていました。そして大きな拍手を惜しみなく送っていました。2曲目は運動会の花組さんの親子ダンス。子ども達はみんな立って踊り始めました。

f:id:encho-sensei:20191016201409j:plain f:id:encho-sensei:20191016201411j:plain f:id:encho-sensei:20191016201414j:plain f:id:encho-sensei:20191016201417j:plain そして、子供達の中から演奏者を募ってみました。さっと手を挙げたのは赤組さん。習い始めて、覚えた曲をご披露してくれました。練習が必要なお友達もありましたが、みんなの前で「弾いてみたい」と勇気を持って手を挙げたお友達にも大きな拍手です。ずっと前から、今のように、自分が練習してきていることをみんなの前でご披露する機会を持ってきていました。なんでもないことのようですが、子供にとっては大きな自信になるのです。またこんな機会をもたせてあげたいなと思っています。ピアノに限りませんので・・・。

そのあとは、 MY先生から一人づつにお手製の特別メダルをいただきました。運動会の頑張りましたねの金ぴかメダルも嬉しかったね。けれど、心のこもったその子一人一人へのメダルは、実習の先生からの子ども達への「感謝の気持ち」なのです。もちろん子ども達もいっぱい遊んでいただき、いっぱいいろんなことを教えていただき、子ども達からも「ありがとう」ですね。ありがとうが重なるって本当に嬉しいですものね。

f:id:encho-sensei:20191016201419j:plain f:id:encho-sensei:20191016201422j:plain

f:id:encho-sensei:20191016201425j:plain f:id:encho-sensei:20191016201428j:plain f:id:encho-sensei:20191016202234j:plain f:id:encho-sensei:20191016202332j:plain

f:id:encho-sensei:20191016202335j:plain f:id:encho-sensei:20191016202339j:plain f:id:encho-sensei:20191016202343j:plain f:id:encho-sensei:20191016201503j:plain

f:id:encho-sensei:20191016210503j:plain f:id:encho-sensei:20191016210531j:plain f:id:encho-sensei:20191016210558j:plain f:id:encho-sensei:20191016210622j:plain

f:id:encho-sensei:20191016210634j:plain f:id:encho-sensei:20191016210729j:plain f:id:encho-sensei:20191016210704j:plain f:id:encho-sensei:20191016201506j:plain

今日の午後は、水曜預かり。「おてんきになってよかった!」みんなでボール遊びをしたんですもの。一人づつボールをいただきました。お家にボールを持っているお友達も持っていないお友達も大喜び。子ども達とボール。切っても切れない大切な「おもちゃ」の一つなのですから。コロコロ転がすだけで楽しめる。上に投げて受ける、お友達とパスしあう。バレーボールをしてみる・・・。今日はたくさんのお友達だったのでキックはしないというお約束。楽しかったね。短い時間だったけれど、園長先生も一緒に楽しみました。ボール遊び大好き!になってほしいと思います。体の動かし方、敏捷性、体の部位を使っての運動、目当てに向かって目と手と足などの協応動作が磨かれてきます。お父さんと一緒に、いえお母さんとも一杯一杯遊んでほしいものです。楽しいからね。いろんなさいぞのボール。たった一つのボールがたくさんの人を楽しませてくれますね。ほら!今、話題のラグビー・サッカー・バレーボール・テニス・ゴルフ・卓球・・・。ボールってほんとうに不思議です。ふレーベルさんの恩物も最初はボールなのですものね。さてさて、面白いラグビー20日の試合にも勝ってほしいね。

f:id:encho-sensei:20191016202632j:plain f:id:encho-sensei:20191016202636j:plain f:id:encho-sensei:20191016202639j:plain f:id:encho-sensei:20191016202641j:plain

f:id:encho-sensei:20191016202644j:plain f:id:encho-sensei:20191016202646j:plain f:id:encho-sensei:20191016202650j:plain f:id:encho-sensei:20191016202654j:plain

f:id:encho-sensei:20191016202656j:plain f:id:encho-sensei:20191016202658j:plain f:id:encho-sensei:20191016202702j:plain f:id:encho-sensei:20191016202706j:plain

f:id:encho-sensei:20191016202708j:plain f:id:encho-sensei:20191016202711j:plain f:id:encho-sensei:20191016203218j:plain 自分で、持ち帰るり用のネットにボールをしまいました。難しかったね。なんでも自分でしてみるって大切ですからね。

 

モーセさんの不思議なお話

この連休の間の台風19号の凄まじさ、その被害の大きさ、甚大さ、まだ全貌が見えていない中、特に東北の方々は地震と重なっての恐怖におののいてられることと思います。それぞれがその凄さを認め、子ども達と共に「祈り」をもって支えてあげてほしいと思います。今日のお礼拝でも、もちろんチャプレン先生がお祈りをして下さいましたこの事態を知っているお子さんも勿論たくさんありました。どうぞ、喜怒哀楽を含めた様々な状況を子ども達と共有して、話題に挙げ、「自分だったら、何をしてあげられるのかな?』と考えてみることが大切かと思います。どうぞ一人一人の一日も早い復興が成し遂げられますように。みんんでお祈り致しましょう。

お水があふれた話から、モーセさんの不思議なお話へ。「出エジプト」紅海がに道ができ、追っ手の兵士達が水に飲み込まれた場面。水に飲み込まれるってどんな物でも人でもそれは大変なことです。今回の台風にも、不思議な道が作られたらよかったのに・。

そして、シナイ山での十戒へとつなぎ、今日でこのお話はおしまいになりました。子どもたちにお話する聖話はいっぱいありますが、そのお話を通して子ども達が何をどのように感じとるのか、考えてほしいのか・・。いろんな思いを持ってさせていただいています。でもその中に必ず「祈り」があり、自分のことだけではなく、自分を取り巻く周りの人たちにも思いを寄せてほしいということがたくさんあります。そして、「祈り」を通して、その人のことを考えてみるということ。この園での日々の礼拝の中に、お昼の時に、おかえりの時にする「お祈りしましょう」はそれぞれ異なりますが、全て子供達が、先生たちが「神様とお話する」ことに他ならないのです。そしてそこにある「ありがとう」があるということも。神様からいただく「愛」に包まれるように、私たちも「祈り」を通して、このお話に続く神様の「愛」に触れていきたいと思います。

f:id:encho-sensei:20191015155025j:plain f:id:encho-sensei:20191015160038j:plain  f:id:encho-sensei:20191015160100j:plain 

f:id:encho-sensei:20191015160118j:plain f:id:encho-sensei:20191015155028j:plain f:id:encho-sensei:20191015160133j:plain

実習生の 真衣先生も明日を残して早1ヶ月が過ぎようとしています。昔懐かしい園で、大好きな子ども達に囲まれての実習はいかがでしたでしょうか。手製の「オセロ」で、子ども達のゲーム大会。楽しかったですね。子ども達も「もっとやりた〜〜い」とリクエスト。様々なパターンで楽しめました。一つの実習をすることはとても緊張するでしょう。そして準備の大変さと共に、子ども達の様子を見ながら言葉を選びながら。これを通して何を伝えたいのかなって考えること。様々な勉強をしてくれたことでしょう。学生生活もあっという間に終わってしまいます。将来を見据えて勉強を重ねて下さい。明日の最終日は「お楽しみ」楽しみにしています。お疲れさまでした。

f:id:encho-sensei:20191015155048j:plain f:id:encho-sensei:20191015155052j:plain f:id:encho-sensei:20191015155056j:plain f:id:encho-sensei:20191015155101j:plain

f:id:encho-sensei:20191015155104j:plain f:id:encho-sensei:20191015155107j:plain f:id:encho-sensei:20191015155110j:plain f:id:encho-sensei:20191015155113j:plain

f:id:encho-sensei:20191015155116j:plain f:id:encho-sensei:20191015155119j:plain f:id:encho-sensei:20191015155122j:plain f:id:encho-sensei:20191015155125j:plain

f:id:encho-sensei:20191015155128j:plain f:id:encho-sensei:20191015155131j:plain f:id:encho-sensei:20191015155134j:plain f:id:encho-sensei:20191015155137j:plain