お餅つきの準備②

f:id:encho-sensei:20180119203028j:plain 今年は戌年。レオ君と、チャプレン先生の久々の出会い。信号の向こうからチャプレン先生をめがけて一目散に走ってきて先生の腕の中へ。凄いんだから時には、先生を探す吠え声。先生もその声を聞きつけて飛んで外へ・・・という時もありましたけれど、中々出会えることが叶わなかった日々。やっと会えたね。安心!!

生き物との関わりは、それが何であれとても嬉しいことですね。大切な命ですから。でも近頃は民家にタヌキが。我が家にも。朝暗いうちから朝ごはんをねだりに網戸をガリガリひっかく庭に住む猫たち。その餌を狙ってタヌキがやってくるのです。時には、一家5匹で。今朝もカチャン!と音がしたので見ると、ミルクを入れていた小鉢からミルクが溢れて、その小鉢は行方不明。そうなんです。容器も、スリッパも、ウカウカしているとタヌキが咥えて持って行くのです。目だけ見ているとクリクリで結構可愛いんですが、なんでも食べる雑食(動物の死骸も食するとか)タヌキには、やはり意地悪して追い返しています。病気を運んで来られたら大変ですから。山へ帰っておくれ!!

さて、動物もさることながら、私たちは明日の「お餅つき」に集中集中。朝の登園と同時に幹事さんがお集まりくださり下準備。午後12時半から一人一役のお母さん方が集まってくださっての準備。この数枚の写真をごらんください。本当にみんな働き者ですそれぞれの持ち場のみでなく、声をかけ合って、何をどうしようかと考えて、順次手際よく準備してくださいました。

 f:id:encho-sensei:20180119203031j:plain f:id:encho-sensei:20180119203035j:plain f:id:encho-sensei:20180119203042j:plain f:id:encho-sensei:20180119203046j:plain f:id:encho-sensei:20180119203050j:plain f:id:encho-sensei:20180119203053j:plain f:id:encho-sensei:20180119203056j:plain f:id:encho-sensei:20180119203100j:plain f:id:encho-sensei:20180119203104j:plain f:id:encho-sensei:20180119203152j:plain f:id:encho-sensei:20180119203155j:plain f:id:encho-sensei:20180119203205j:plain f:id:encho-sensei:20180119203226j:plain

f:id:encho-sensei:20180119203212j:plain f:id:encho-sensei:20180119203215j:plain f:id:encho-sensei:20180119203218j:plain f:id:encho-sensei:20180119203208j:plain ホールの設営も完璧です。テレビ・ピアノ・緑組の棚。赤組の机、ピアノ等々みんなビニールで覆われました。白い餅とり粉があちこちに飛び散ってしまっては大変ですからね。そして、皆さんがお帰りになられた後は、先生の出番。幼稚園二階の設営と手分けしての準備。もち米も洗ってつけておかねばなりません。今年も35kg。みんなでいっぱい食べて帰ってくださいね。残念ながら、明日お休みされるお友達もありますが、フリーザーに入れて残しておきますからね。ご安心を。みんなで力を合わせて作るお餅。美味しいに違いありません。美味しく嬉しい時間を皆さんで過ごしましょうね。そして、爪切り、頭髪、手洗いエプロン、三角巾、手袋・・万全の準備を施して下さい。宜しくお願い致します

f:id:encho-sensei:20180119203230j:plain f:id:encho-sensei:20180119203233j:plain