お料理教室で豚汁とフルーツポンチを作ったよ!!

昨日の感謝祭でお捧げいただいた野菜・果物の数々を使って、お料理教室をしました。緑組は、豚汁の準備・赤組はフルーツポンチの準備。そして一番小さな花組は食器のご準備を担当しました。フルーツはりんご・みかん・柿・パイナップル・バナナ・ラ フランス・桃と7種類のフレッシュと缶詰のフルーツを切って、混ぜ合わせての美味しいデザートが出来上がりました。豚汁はといえば、写真をご覧ください。数えてみましょうか。白菜・キャベツ・なす・ブロッコリー・小松菜・ほうれん草・チンゲン菜・ネギ・万願寺唐辛子・根菜の人参・大根・かぶら・じゃがいも・薩摩いも・京いも・かぼちゃ・ごぼう2種ねぎ・玉ねぎ・小芋・きのこ類ののぶなしめじ・えりんぎ・しいたけ・蒟蒻・あげ・豚肉、味噌そしてご飯と浅ずけに赤カブと日野菜とキュウリを漬けました。キャベツ担当が「黒いところがある…。」と言いだしたので、「黒いところはつまんでとってちょうだい」とお願いしたものの、本当に一点が真っ黒くなっていて…。もしやと思って切り取ると、なんとその中には小さな青虫君が体を丸めて入っているではありませんか。すると自然に、昨日の劇ごっこの続きで「あおむしごらん、緑のはっぱ、食べて歩くよ…と子ども達の口をついて歌が出てきました。今までの山椒のはっぱと違うから、はてさてどんな蝶々が生まれてくるでしょうか? お楽しみに!!緑組は、教会会館で調理をしていたので、そのままそこで昼食。花組と赤組さんとpre-preのお預かり組はホールでの昼食とみんなで美味しく、ありがとうをしながら、おなかいっぱい食べました。たくさんの食材をお持たせくださいました保護者の皆様ありがとうございました。神様 たくさんの命をいただいてありがとうございました。ご馳走様でした。

f:id:encho-sensei:20161118172235j:plain f:id:encho-sensei:20161118172239j:plain f:id:encho-sensei:20161118172243j:plain f:id:encho-sensei:20161118172248j:plain f:id:encho-sensei:20161118172252j:plain

f:id:encho-sensei:20161118172257j:plain f:id:encho-sensei:20161118172302j:plain f:id:encho-sensei:20161118172306j:plain f:id:encho-sensei:20161118172311j:plain f:id:encho-sensei:20161118172316j:plain

f:id:encho-sensei:20161118172320j:plain f:id:encho-sensei:20161118172325j:plain f:id:encho-sensei:20161118172331j:plain f:id:encho-sensei:20161118172336j:plain f:id:encho-sensei:20161118172340j:plain

いっぱいの感謝!

今朝は、良い天気に恵まれてたくさんのお客様方にお越しいただきました。おじいさま、おばあさまそしてご両親。子ども達は、今まで練習してきたことを懸命にご披露しました。いえいえ、その前に大切な「感謝」のお礼拝をお捧げいたしましたね。収穫感謝として、各クラスの代表が果物をお捧げし、保護者代表としてこひつじの会の会長さまにもお米をお捧げいただきました。勤労感謝としては様々な加工品に対しても感謝ですね。また七五三にあたる「幼児祝福式」、さらに子ども達に命をつないでくださっているおじいさまとおばあさまの長い人生に感謝とこれからもお元気でお過ごしになられることのお願い、その全てに神様から頂いた命があることへの感謝をしました。未就園児の弟妹にも祝福が行われました。さらに、もうすぐ生まれてこられるお腹の中の赤ちゃんとそのお母さんにも。真剣な面持ちでのお礼拝をお捧げいたしました。そののちは幼稚園ホールに移って、4拍子のリトミックから始まります。当園の参観日はいつも参加型なのです。大人は子ども達の前で恥ずかしい! なんて言ってられません。子ども達が楽しみにしているのですから。そして、クラス別に歌・劇ごっこ・リズム合奏をご披露いたしました。その間には歌を歌い、ゲームをしてそれぞれの準備の時間をつなぎます。花組の「赤ずきんちゃん」赤組と緑組の「小人と青虫」。子ども達って本当に劇ごっこが好きなのですね。その役になり切れるのですから。そして、リズム合奏の赤組緑組の合同では、緑組が指揮者を担いました。今日、皆様と共に過ごした大切な時間。それは、この聖マリア幼稚園で脈々と繋がっている、今の先生にも繋がっている、目に見えない重要な幼児教育の伝令なのです。他の園では見られない、ぞくっとするような先生達の受け継ぎなのです。神様に頂いた命を考えつつ、感謝しつつ、子ども達にとり本当に何が大切で、何をしなければならないのかという子ども達に向かう姿勢と、実際に行う力量と先生達のチームワークなのです。その保育内容には、子ども達にとって 今は何かと考えるということです。子どもに迎合するのではありません。その今の中には命がいっぱい含まれています。機というものもあります。そんな様々なことを考え合わせての大切な一日だったのではないかと考えています。また、大切なご家族の方のお誕生日もお祝いいたしました。当園では、園児のみならず、家族の方々のお誕生日も自己申告でお祝いをさせていただいています。だって、園児につながる大切な命ですものね。今日の会が子ども達の上手だけではない心が皆様に伝わっていることを信じ、神様のお一人子がお生まれになるというクリスマスに向けて、神様に最大の感謝をもってクリスマスの準備に入りたいと考えています。27日がその準備の初日になります。嬉しい喜びの日を迎えるために、準備の日々を大切にいたしましょう。今日は、たくさんの方においでいただきましてありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20161117202458j:plain f:id:encho-sensei:20161117202456j:plain f:id:encho-sensei:20161117202457j:plain f:id:encho-sensei:20161117202520j:plain f:id:encho-sensei:20161117202521j:plain

f:id:encho-sensei:20161117202522j:plain f:id:encho-sensei:20161117202524j:plain f:id:encho-sensei:20161117202525j:plain f:id:encho-sensei:20161117202529j:plain f:id:encho-sensei:20161117202646j:plain

f:id:encho-sensei:20161117202656j:plain f:id:encho-sensei:20161117202707j:plain f:id:encho-sensei:20161117202708j:plain f:id:encho-sensei:20161117202710j:plain f:id:encho-sensei:20161117202711j:plain

f:id:encho-sensei:20161117202712j:plain f:id:encho-sensei:20161117202714j:plain f:id:encho-sensei:20161117202716j:plain f:id:encho-sensei:20161117202717j:plain f:id:encho-sensei:20161117202909j:plain

f:id:encho-sensei:20161117202911j:plain f:id:encho-sensei:20161117202914j:plain f:id:encho-sensei:20161117202920j:plain f:id:encho-sensei:20161117202921j:plain f:id:encho-sensei:20161117202923j:plain

f:id:encho-sensei:20161117202924j:plain f:id:encho-sensei:20161117202925j:plain f:id:encho-sensei:20161117203006j:plain f:id:encho-sensei:20161117203007j:plain f:id:encho-sensei:20161117203010j:plain

f:id:encho-sensei:20161117203011j:plain f:id:encho-sensei:20161117203012j:plain f:id:encho-sensei:20161117203014j:plain f:id:encho-sensei:20161117203108j:plain f:id:encho-sensei:20161117203111j:plain

f:id:encho-sensei:20161117203112j:plain f:id:encho-sensei:20161117203125j:plain f:id:encho-sensei:20161117203128j:plain f:id:encho-sensei:20161117203130j:plain f:id:encho-sensei:20161117204144j:plain

f:id:encho-sensei:20161117204145j:plain f:id:encho-sensei:20161117204146j:plain f:id:encho-sensei:20161117204147j:plain f:id:encho-sensei:20161117204148j:plain f:id:encho-sensei:20161117204154j:plain

f:id:encho-sensei:20161117204155j:plain f:id:encho-sensei:20161117204157j:plain f:id:encho-sensei:20161117204159j:plain f:id:encho-sensei:20161117204202j:plain f:id:encho-sensei:20161117204204j:plain

f:id:encho-sensei:20161117204204j:plain f:id:encho-sensei:20161117204205j:plain f:id:encho-sensei:20161117204211j:plain f:id:encho-sensei:20161117204211j:plain f:id:encho-sensei:20161117204212j:plain

f:id:encho-sensei:20161117204212j:plain f:id:encho-sensei:20161117204213j:plain f:id:encho-sensei:20161117204214j:plain f:id:encho-sensei:20161117204215j:plain f:id:encho-sensei:20161117204215j:plain

f:id:encho-sensei:20161117204216j:plain f:id:encho-sensei:20161117204216j:plain f:id:encho-sensei:20161117204217j:plain f:id:encho-sensei:20161117204218j:plain f:id:encho-sensei:20161117204218j:plain

f:id:encho-sensei:20161117204219j:plain f:id:encho-sensei:20161117204219j:plain f:id:encho-sensei:20161117204220j:plain f:id:encho-sensei:20161117204222j:plain f:id:encho-sensei:20161117204222j:plain

f:id:encho-sensei:20161117204223j:plain f:id:encho-sensei:20161117204225j:plain f:id:encho-sensei:20161117204226j:plain f:id:encho-sensei:20161117204227j:plain f:id:encho-sensei:20161117204229j:plain

 

たくさんの食材をありがとう。

風が強く、たくさんの葉っぱが舞い散る今日の朝。とっても大きいイチョウ葉プラタナス。色とりどりんい綺麗に色づきましたね。思わず拾ってみたくなるその気持ちよくわかりますし、子どもたちも嬉しいし、その場に止まって待ってくださっているお母さんに感謝です。この道みちこそが大切な経験や成長につながるでしょう。篭を用意していただいて、何人もが持ってきた葉っぱの素敵なカラフル葉っぱ篭ができました。

そして、今日は皆さんにお願いしておりました明日の「感謝祭」でお捧げする食材の数々。メインは、18日のお料理教室「豚汁」の具材かな? でも、それぞれがお考えくださって、果物・野菜・缶詰・乾物等々をお持たせくださいました。そして、お玄関では、持参したものを自分の手で種類別に分けて、それぞれに篭の中に入れます。こうして種類に分別するということ(まとまりを作る)ということは、子ども達に経験して欲しい大切な事柄ですし、物事への整理するという生活には欠かせない、大切な行為として身につけて欲しいと思っています。

「感謝祭」では、勤労感謝・収穫感謝・幼児祝福式・祝敬老と命をつなぐことにどれもが繋がっています。神様から頂いた「いのち」を守るために食べること・働くこと・小さい子どもからおじい様おばあ様への命のつながり。こんな素晴らしいことができているのは、神様から頂いた「命」のあることが一番最初の感謝なのですね。どうして育てようか、こんな風に育って欲しいと願いつつ、子ども達の命を守り、成長して年齢を重ねること、どれもが幸せなことなのですね。明日、みんなの気持ちを一つにして、まずはお礼拝で「感謝」を捧げましょう。今日いただいたお捧げものは、明朝にはお礼拝堂に飾られていますよ。お客様に楽しんでいただけるように、子どもたちもみなさんを心を込めてお招きいたしましょう。どうぞお越しくださいまで。

f:id:encho-sensei:20161116225246j:plain  f:id:encho-sensei:20161116225255j:plain f:id:encho-sensei:20161116225303j:plain f:id:encho-sensei:20161116225251j:plain f:id:encho-sensei:20161116225259j:plain

         f:id:encho-sensei:20161116225307j:plain    f:id:encho-sensei:20161116225312j:plain   f:id:encho-sensei:20161116225315j:plain

 

お互いを見守るリハーサル

昨夜は、雨に見舞われて、残念ながら全く見えなかったスーパームーン。神様のお造りになった宇宙って本当に凄いですね。凄さはそれにとどまりませんが。また、それを勉強して地球との距離が割り出せるなんて、そんな考える力を人間にお与えになった神様って、やっぱり凄い!! と思いませんか?  神様がなされた業を知る勉強していたら、勉強するから当たり前でできるわけではないのですよね。自分の興味がどこにあるのかを知ること、それについて勉強してみようと思うこと、それに向かって努力すること…。などなど どれもがたやすくできる訳ではありませんが、みんなが違うことに興味を示し、その一つ一つが一人一人に当てはまり、それをみんなが共有する。前に向かって努力できる、できたことを認めてもらう、褒めてもらう、そして感動を与える…。自信へとつながる。今日のリハーサルで、神様は一人一人の子ども達へ、素晴らしい力を示し、見守ってくれているお友達や先生達に感動や喜びを与えたのです。明後日、きっと本番もそのように神様は導いてくださることでしょう。そこには、とりもなおさず個々の成長が認められるということです。神様ありがとうございます。明後日も子どもたちを、先生たちを、お客様方をどうぞお守り、お導きください。

f:id:encho-sensei:20161115164352j:plain f:id:encho-sensei:20161115164347j:plain f:id:encho-sensei:20161115164358j:plain f:id:encho-sensei:20161115164408j:plain f:id:encho-sensei:20161115164413j:plain

f:id:encho-sensei:20161115164403j:plain 実習の先生たちも真剣に見守ります。  f:id:encho-sensei:20161115164423p:plain

いよいよあと3日

あちこちの木々がとても綺麗な秋色になってきましたね。今日は朝から、雨。また少し寒くなるのでしょうか。さあ、いよいよ3日後には、たくさんのお客様方を迎えて「感謝祭」をいたします。恒例のアリさんになって、荷物移動をいたしました。いつも保護者の方々にお願いしています「戸外し」は、実習生5人の力を借りて行いました。重たいものを協力して運ぶこと(戸だけではありません)、子ども達のみならず、大切な実習の課題なのかもしれません。赤組と緑組の子ども達は度重なる経験で、心得たものです。声をかけながら、一方通行で、教会会館まで運び込みます。本番のあとの戻し作業は、保護者の方々にお願いしなければなりませんので、よろしくお願いいたします。

様々なことのへの準備の大切なひとコマです。働いたあとは、みんなで美味しいパン給食です。そして、みんなの声に宿っているエヘン虫を追い出すためにも、またご褒美の意味も込めて、黄金糖のあめちゃんが配られました。よかったね。本番を楽しみに!

f:id:encho-sensei:20161114171116j:plain f:id:encho-sensei:20161114171126j:plain f:id:encho-sensei:20161114171135j:plain f:id:encho-sensei:20161114171131j:plain f:id:encho-sensei:20161114171139j:plain            f:id:encho-sensei:20161114171143j:plain    f:id:encho-sensei:20161114171147j:plain

明日はフリーマーケット!!

 

今日、子どもたちは、カスタムをつけての合同練習。それは、当日のお楽しみとして…。明日は、こひつじの会のフリーマーケット。会館に線を引き、案内の看板を作成。明日のお客さまのお越しの準備をされていました。一つのことを開催することは、様々な準備が必要ですね。本当にお疲れさまです。でも、ご自分の力を生かし、人様のためにその力を活かしていただいていることに感謝です。今、子どもたちも感謝祭に向かって、準備の真っ最中。様々なことを通して、「何ごとにも準備が必要」と体で覚えてもらえると嬉しいですね。そして、心をそのポイントに合わせて、達成感が味わえるように、子どもたちもお母様方もそんな時を大切にしてください。よろしくお願いします。

f:id:encho-sensei:20161111223542j:plain f:id:encho-sensei:20161111223547j:plain f:id:encho-sensei:20161111223553j:plain

みんなで準備。頑張るよ。

今日の午前中にはお日様が顔を出し、暖かいのかなあと思いきやとんでもない「冬」。暖房が必要になり、そこそこ温めていないと仕事も寒さの中では、捗らないこともありますね。朝から事務所にもエアコンをつけ、21度の設定でほの暖かく過ごせました。でも事務所を後にして、ホールへ。今日は、子ども達が全員揃っての合同練習初日。それぞれの歌を聴き、劇ごっこを観て、リズム合奏を聴きあう。そのためには、いろんな物の出し入れが必要になってきますね。皆様もご存知のように、当園はお当番として、責任を持って、助け合いのご準備をしていますね。それは、何が行われているのか、どこで自分がひと仕事をしなければならないのか、どんな風(方向)に並べなければならないのか、数も数えなければなりません。結構難しいのです。でもその経験は、責任感・協力・数唱・空間認知を要する間隔、順番等々の理解につながります。幼稚園での集団における教育は、すべてが勉強です。子ども達(幼児期)の勉強は、まず楽しくできるものでなければなりませんね。子ども達にとっての「お手伝い」ほど、楽しく、子ども達を意気揚々とさせるものはありません。ただし、年齢制限があります。やりたいと思っている時、褒めてもらって嬉しいと思える時が、その良いタイミングなのです。どうぞおうちでも、そんな機会をどんどん増やしてあげてくださいね。「自分がした方は早いから!」と思っておられるお母さん! 子ども達がいっぱい持っている伸び芽のひとつを摘んでいることになるかもしれませんから。お気をつけください。呉々も。

さあ、来週の今日は本番!! です。皆様どうぞ楽しみにお越しくださいませ。

f:id:encho-sensei:20161110173913j:plain f:id:encho-sensei:20161110173919j:plain f:id:encho-sensei:20161110173923j:plain f:id:encho-sensei:20161110173927j:plain

f:id:encho-sensei:20161110173931j:plain f:id:encho-sensei:20161110173941j:plain f:id:encho-sensei:20161110173946j:plain f:id:encho-sensei:20161110174002j:plain