今日はお雛祭り…そして

今日は3月3日、ひな祭り。どうぞ女の子が心優しくすくすくと成長しますように。

今日は、聖マリア幼稚園の卒園生の保護者が主になって結成されている「つちのこ」の素人ならぬもうプロ級の人形劇団。お別れ会のときがその始まり。保護者の方々の余興が今も続き、3人のフルートとのコラボ。全8人が今年も私たちを楽しませてくださいました。全て手作り。素晴らしい!! 今日は「メアリー アリス今なんじ?」というとても楽しいお話。そのお人形たちもそれぞれの所作も、バックの絵も。子ども達もとても楽しみ、笑いあり、大きな人形を見てちょっぴり「こわっ!」と思った子供たちもいて、それぞれが必死に観劇しているその姿の可愛いこと。声かけに応じる子ども達の素直な可愛い反応に、思わず大人は、心温められる表情になりました。

f:id:encho-sensei:20170303224727j:plain f:id:encho-sensei:20170303224728j:plain f:id:encho-sensei:20170303224730j:plain f:id:encho-sensei:20170303224732j:plain f:id:encho-sensei:20170303224733j:plain

f:id:encho-sensei:20170303224743j:plain f:id:encho-sensei:20170303224745j:plain f:id:encho-sensei:20170303224751j:plain f:id:encho-sensei:20170303224752j:plain f:id:encho-sensei:20170303224754j:plain

f:id:encho-sensei:20170303224755j:plain f:id:encho-sensei:20170303224756j:plain f:id:encho-sensei:20170303224757j:plain f:id:encho-sensei:20170303224759j:plain f:id:encho-sensei:20170303224800j:plain

f:id:encho-sensei:20170303224802j:plain f:id:encho-sensei:20170303224803j:plain f:id:encho-sensei:20170303224805j:plain f:id:encho-sensei:20170303224806j:plain f:id:encho-sensei:20170303224856j:plain

f:id:encho-sensei:20170303224858j:plain f:id:encho-sensei:20170303224910j:plain f:id:encho-sensei:20170303224912j:plain f:id:encho-sensei:20170303224913j:plain f:id:encho-sensei:20170303224914j:plain

f:id:encho-sensei:20170303224917j:plain f:id:encho-sensei:20170303224918j:plain f:id:encho-sensei:20170303224919j:plain f:id:encho-sensei:20170303224921j:plain f:id:encho-sensei:20170303224923j:plain

f:id:encho-sensei:20170303224924j:plain f:id:encho-sensei:20170303224925j:plainいっぱい楽しませていただいた後は、1月〜3月までのお誕生を迎えた子ども達の「お誕生会」。お雛様にちなんで「ちらし寿司」がメインのメニューでした。外注も含めて、その月に該当するお子さんのお母様方の心をこめた手作り昼食のHappy birthday partyです。今年度最後の会となりました。年4回に分けて行っているお誕生日会です。子ども達にとっても、保護者にとっても「お誕生」は何にも代えがたい嬉しいもののはず。自分たちのみでお祝いするのではなく、いつもの居場所でいつものお友達みんなにお祝いしていただけるなんて、こんな嬉しいことはありません。お母様同士のつながりも生まれ、その時々にご一緒される保護者同士が、わきあいああいとお話をしながら進めていただけるこの会は、「大変で…」といことも有りましたが、命の誕生ほど大切なことはなく、外注を一品入れていただくことで、荷も少し軽くなったようです。今年も皆様にお世話になって、無事終了できました。私たちに命をくださった神様ありがとうございました。子ども達はまた一つ大きくなりました。

f:id:encho-sensei:20170303224940j:plain f:id:encho-sensei:20170303224926j:plain f:id:encho-sensei:20170303224927j:plain f:id:encho-sensei:20170303224929j:plain f:id:encho-sensei:20170303224930j:plain

f:id:encho-sensei:20170303224931j:plain f:id:encho-sensei:20170303224934j:plain f:id:encho-sensei:20170303224935j:plain f:id:encho-sensei:20170303224937j:plain f:id:encho-sensei:20170303224941j:plain

 

晴れてよかった!遠足楽しかったね。

早朝の大雨で目が覚めた今日。「ああ、こんなに降っていたら大変だなあ」と起きておにぎりを作り、準備を済ませて、何度もテレビで天気予報を確認して…。しばらくすると雨は小降りになってきましたが、近頃の天気はいとも気まぐれ。小花ちゃん、花組さんもいるわけだから!?と考えながらも、とにかく「メール配信をしなければ」と。そして雨が止み、でも、さあ出発と礼拝を終えてバスの到着と同時くらいに雨がポツポツと。「ああ、やっぱり降ってきた、お昼頃にも降る予報だし」とクラス別に傘を束ねてバスのお腹に。でも、なんということでしょう。私たちの為に? 神様はお天気、光をお与えてくださったようです。傘はバスに残して博物館の中へ。ずっと帰るまで雨とは無縁で、あちらこちら、こちらあちらと館内を回りました。ジオラマでは興奮する子ども達。 SLでは懐かしい石炭の匂いを嗅ぎながら、往復10分ほどの乗車を楽しみました。降りてから、石炭マンに「1日どれくらい使われますか?」すると、「あそこにあるフォークリフト1杯半ほどですかねえ。」とのこと。園長はまだ尋ねたい!「今はどこから輸入してられますか?」「ヨーロッパのこともありますが、インドネシアが多いのでしょうね」とおっしゃっていました。日本ではもうありませんものねえ。そんなこと、こんなことを聞いたり見たりしながら、昼食場所の予約に従って、うろうろしていた私たちの幼稚園ですが、子ども達にも限界が近づいてきました。ふらふら、へろへろ「お腹すいた!!」と。館内でちょっとおやつを食べることもできず、お茶も「ほんの少しね。絶対こぼさないように」と通路で一服していた時に飲んでもらいました。でも、おにぎりを、おやつを食べ始めた子ども達は、エネルギーが補給されたのですね、血糖値も上がったのでしょう。元気いっぱいに回復していました。ああよかった。と思っている間にバスのところまで帰らねば、お帰りの時間も迫ってきているし、決められた時間にこの部屋を出なければならず…。無事に帰園できてよかったです。ずっと神様がお守りくださったのですね。でも、往路でしんどくなったお友達が二人。そのうち一人はお母さんにお迎えいただきました。夕方からお熱が出てきたそうです。反対に途中からお医者さんの許可が出て、追っかけてきてくれたお友達もいました。でもお休みしたお友達もあって、全員んが揃わなかったのは、やはり残念でしたね。今日はたくさん写真を載せますね。それぞれの場面を皆さんでお楽しみください。

f:id:encho-sensei:20170302201723j:plain f:id:encho-sensei:20170302201724j:plain f:id:encho-sensei:20170302201725j:plain f:id:encho-sensei:20170302201727j:plain f:id:encho-sensei:20170302201728j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201733j:plain f:id:encho-sensei:20170302201734j:plain f:id:encho-sensei:20170302201736j:plain f:id:encho-sensei:20170302201738j:plain f:id:encho-sensei:20170302201739j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201740j:plain f:id:encho-sensei:20170302201741j:plain f:id:encho-sensei:20170302201743j:plain f:id:encho-sensei:20170302201744j:plain f:id:encho-sensei:20170302201745j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201747j:plain f:id:encho-sensei:20170302201748j:plain f:id:encho-sensei:20170302201750j:plain f:id:encho-sensei:20170302201751j:plain f:id:encho-sensei:20170302201821j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201822j:plain f:id:encho-sensei:20170302201823j:plain f:id:encho-sensei:20170302201824j:plain f:id:encho-sensei:20170302201826j:plain f:id:encho-sensei:20170302201827j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201828j:plain f:id:encho-sensei:20170302201830j:plain f:id:encho-sensei:20170302201831j:plain f:id:encho-sensei:20170302201832j:plain f:id:encho-sensei:20170302201833j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201834j:plain f:id:encho-sensei:20170302201835j:plain f:id:encho-sensei:20170302201836j:plain f:id:encho-sensei:20170302201906j:plain f:id:encho-sensei:20170302201910j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201911j:plain f:id:encho-sensei:20170302201912j:plain f:id:encho-sensei:20170302201915j:plain f:id:encho-sensei:20170302201916j:plain f:id:encho-sensei:20170302201918j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201920j:plain f:id:encho-sensei:20170302201838j:plain f:id:encho-sensei:20170302201925j:plain f:id:encho-sensei:20170302201927j:plain f:id:encho-sensei:20170302201928j:plain

f:id:encho-sensei:20170302201931j:plain f:id:encho-sensei:20170302201932j:plain f:id:encho-sensei:20170302201933j:plain f:id:encho-sensei:20170302201929j:plain f:id:encho-sensei:20170302202021j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202024j:plain f:id:encho-sensei:20170302202025j:plain f:id:encho-sensei:20170302202026j:plain f:id:encho-sensei:20170302202027j:plain f:id:encho-sensei:20170302202028j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202029j:plain f:id:encho-sensei:20170302202031j:plain f:id:encho-sensei:20170302202032j:plain f:id:encho-sensei:20170302202034j:plain f:id:encho-sensei:20170302202036j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202038j:plain f:id:encho-sensei:20170302202039j:plain f:id:encho-sensei:20170302202040j:plain f:id:encho-sensei:20170302202041j:plain f:id:encho-sensei:20170302202043j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202044j:plain f:id:encho-sensei:20170302202046j:plain f:id:encho-sensei:20170302201924j:plain f:id:encho-sensei:20170302201922j:plain f:id:encho-sensei:20170302202602j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202604j:plain f:id:encho-sensei:20170302202606j:plain f:id:encho-sensei:20170302202607j:plain f:id:encho-sensei:20170302202609j:plain f:id:encho-sensei:20170302202610j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202611j:plain f:id:encho-sensei:20170302202647j:plain f:id:encho-sensei:20170302202648j:plain f:id:encho-sensei:20170302202649j:plain f:id:encho-sensei:20170302202651j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202655j:plain f:id:encho-sensei:20170302202657j:plain f:id:encho-sensei:20170302202658j:plain f:id:encho-sensei:20170302202700j:plain f:id:encho-sensei:20170302202702j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202704j:plain f:id:encho-sensei:20170302202705j:plain f:id:encho-sensei:20170302202706j:plain f:id:encho-sensei:20170302202707j:plain f:id:encho-sensei:20170302202708j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202710j:plain f:id:encho-sensei:20170302202730j:plain f:id:encho-sensei:20170302202731j:plain f:id:encho-sensei:20170302202733j:plain f:id:encho-sensei:20170302202734j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202735j:plain f:id:encho-sensei:20170302202736j:plain  f:id:encho-sensei:20170302202742j:plain f:id:encho-sensei:20170302202745j:plain f:id:encho-sensei:20170302202748j:plain f:id:encho-sensei:20170302202749j:plain f:id:encho-sensei:20170302202751j:plain f:id:encho-sensei:20170302202752j:plain f:id:encho-sensei:20170302202753j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202757j:plain f:id:encho-sensei:20170302202758j:plain f:id:encho-sensei:20170302202816j:plain f:id:encho-sensei:20170302202818j:plain f:id:encho-sensei:20170302202819j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202823j:plain  f:id:encho-sensei:20170302202824j:plain  f:id:encho-sensei:20170302202825j:plain f:id:encho-sensei:20170302202827j:plain f:id:encho-sensei:20170302202828j:plain

f:id:encho-sensei:20170302202835j:plain f:id:encho-sensei:20170302202837j:plain f:id:encho-sensei:20170302202838j:plain f:id:encho-sensei:20170302202839j:plain f:id:encho-sensei:20170302202841j:plain f:id:encho-sensei:20170302202843j:plain 「ただいま〜〜 鉄道博物館への旅はこれでおしまいです」

今日から3月。大切な今日の出来事

今日から3月。相変わらず風が冷たい。でもげんきいっぱいの子供たち。御庭で走り回っている。「あともう少しだよ! おもいっきりぼうよ!」「大切なお友達と一緒に遊ぶのも、あと少しなんだから。」という声が聞こえてきそうです。緑組さんは、今日 今年度最後のジャンピングの時間を持ちました。赤組さんはどんなことを教えて頂くのか見学です。また緑組の保護者の方も見学に来られ、ビデオやカメラを我が子に向けておられました。我々幼稚園の先生がお教えできることとプロの方にその技を教えていただくことにより、身体全体を鍛え、新たなことに挑戦し、最後まで頑張る根気をも学ぶことで自信にも繋がり、健康の基本を養えるのならと、そして楽しさ倍増になるのであれば、やはりお助け頂かねばと唯一外部の先生にお願いしているジャンピングです。先生に「お世話になりました。いろいろ教えていただきありがとうございました。」と可愛い花束をプレゼントしました。

f:id:encho-sensei:20170301202313j:plain f:id:encho-sensei:20170301202315j:plain f:id:encho-sensei:20170301202317j:plain f:id:encho-sensei:20170301202318j:plain f:id:encho-sensei:20170301202319j:plain

f:id:encho-sensei:20170301202321j:plain f:id:encho-sensei:20170301202322j:plain f:id:encho-sensei:20170301202325j:plain f:id:encho-sensei:20170301202353j:plain f:id:encho-sensei:20170301202400j:plain

f:id:encho-sensei:20170301202440j:plain f:id:encho-sensei:20170301202447j:plain   そして昼食後、緑組はお礼拝堂に集まりました。何故か? イースターを迎える準備が始まる40日間(日曜日は数えません)の初日になるのです。今日は聖公会では大斎始日(ash wednesday)と言います。イエス様が十字架に架けられ、復活されるイースターをお祝いするその前の一週間に、イエス様がロバに乗ってイスラエルに入られた時に、みんながparm tree(棕櫚)の葉を振りかざして熱狂的にイエス様をお迎えしました。

f:id:encho-sensei:20170301211201j:plain f:id:encho-sensei:20170301203001j:plain  f:id:encho-sensei:20170301202530j:plain f:id:encho-sensei:20170301202602j:plain  f:id:encho-sensei:20170301202928j:plainf:id:encho-sensei:20170301202738j:plain  f:id:encho-sensei:20170301202938j:plain f:id:encho-sensei:20170301202634j:plain f:id:encho-sensei:20170301202833j:plain f:id:encho-sensei:20170301202629j:plain

 f:id:encho-sensei:20170301202642j:plain  f:id:encho-sensei:20170301202702j:plain f:id:encho-sensei:20170301202713j:plain その棕櫚の葉で作った十字架(1年前に作られたものなので乾燥しています。)を燃やしたその灰をチャプレン先生が親指につけて、「賢くて優しい子供になるように」「アーメン」と言って額に十字を書いて下さるのです。お礼拝に来て下さったお母様方も弟妹ちゃんも同じように十字架を書いてもらいました。そして、先生が描かれたイエス様のイコン画を見せていただきお祈りの方法を教えて頂いたりしました。子ども達はちょっと興奮気味。自分の髪の毛を持ち上げて、額の灰をお互いに見せ合って喜んでいました。こんな経験は滅多にさせていただけることではありません。みんなと見せ合っている姿を見て、イエス様は喜んでくださっているでしょう。そしてこのことは、子ども達の頭の片隅できっといつまでも覚えていてくれることでしょう。イースターという文字や言葉を見聞きしたら思い出すに違いありません。いつまでも神様のお導き、お守りがありますように。因みに今年のイースターは4月16日です。また、お礼拝堂にお越しくださいませ。

何て多忙な一日だったのでしょう

今日で2月はおしまい。早いもので新しい年になって既に2ヶ月が過ぎてしまいました。行く・逃げる・去るとはいうけれど、この慌ただしさは何なのでしょう。充実の裏返しなのかもしれませんね。日々子ども達と共に過ごせること。忙しすぎる!と思えることがあっても、子ども達の顔を見ていると楽しくもあり、面白くもあり、子ども達のもっている違う面を発見したりと。しかし、今日は本当に忙しかった。と思うのです。先週土曜日に無事終えた「春のつどい」。そのあと、二階の保育室に展示している子ども達の作品。それを片付けるまでは二階の保育室は使えないので、花組さんはお礼拝堂で朝のご用意。しばし遊んだあと、今年度最後の園長がお話しする聖話は「カナの結婚式」を中心に幾つかのイエス様の奇跡に触れました。幾つもの奇跡が、3月1日の明日からの大斎節の40日に続き、イースターへの喜びにつながるのですね。残念ながら、幼稚園は、いつもイースターのお話しができなくて。日曜学校につなげて頂きましょう。そのあと、緑組さんの卒園写真の数々を写して頂き、二階保育室の作品をみんなで鑑賞し、子ども達も昼食。その間に園長の仕事。そして、午後からは緑組の「思い出の声」のテープ取り。4時半過ぎから教職員会。今のまた次年度の打ち合わせ。話し終わったら? 午後8時。でも課題として残ることもあり、いろんな「時」がどのように作用するのか。子ども達のことを考えるからこそ、幼稚園のことを考えるからこそ…。当園のみならず、いろんな幼稚園で苦悩していることがあるんだろうなあと、考えてしまいます。でも、今日、緑組の子ども達とテープ取りでお話ししていると、この幼稚園は「神様の幼稚園」「お祈りをしている幼稚園」と良いことを話してくれました。このテープ取りに先立ってお渡ししている内容についてお家でお話しを繰り返してくださっていたのでしょうね。子ども達やご家族で「神様の幼稚園・お祈りする」という一番大切なことをしっかり口に出して、お話し合いをしてくださっていることに、改めて感謝しなければと思いました。そして、いつも神様に守られていることを子どもたちの口を通して再認識いたしました。私たちに与えられたことは、この幼稚園が在園児にとり、卒園児にとり、まだ見ぬこれから来てくださるご家族の方々の「居場所」であるということを私たち教員が確固とした認識をもって日々過ごすことが大切なのでしょうね。その中でそれぞれが担わねばならない役目があるということが現実なのでしょう。どこの社会に居ても、どうしてもしなければならないことがあるものですね。プライムフライデーなんて、教育界には、いえそんな時間の取れない職業がいっぱいあるのが現実ですよね。がんばりまあす。みんなで応援してくださいね。さあ、明日も元気に子ども達をお母様方をお迎えしましょ!  今年の作品の数々です。ご覧ください。

f:id:encho-sensei:20170228215603j:plain f:id:encho-sensei:20170228215604j:plain f:id:encho-sensei:20170228215605j:plain f:id:encho-sensei:20170228215607j:plain f:id:encho-sensei:20170228215608j:plain

f:id:encho-sensei:20170228215615j:plain f:id:encho-sensei:20170228215617j:plain f:id:encho-sensei:20170228215618j:plain f:id:encho-sensei:20170228215620j:plain f:id:encho-sensei:20170228215707j:plain

f:id:encho-sensei:20170228215708j:plain f:id:encho-sensei:20170228215709j:plain f:id:encho-sensei:20170228215710j:plain f:id:encho-sensei:20170228215713j:plain f:id:encho-sensei:20170228215715j:plain

f:id:encho-sensei:20170228215716j:plain f:id:encho-sensei:20170228215719j:plain f:id:encho-sensei:20170228215720j:plain f:id:encho-sensei:20170228215722j:plain f:id:encho-sensei:20170228215723j:plain

f:id:encho-sensei:20170228215724j:plain f:id:encho-sensei:20170228215725j:plain f:id:encho-sensei:20170228215727j:plain

素敵な春の集いでした‼︎

今日は、「春の集い」の本番。良いお天気に恵まれ、土曜日とあって、お父さんをはじめ沢山のおじいさん、おばあさんにお越しいただきまして、有難うございました。緊張していた子ども達ですが、どのクラスの劇ごっこも、リズム合奏も、なかなか上手にできて本当に良かったです。それぞれの年齢の特徴も出ており、子ども達自身が楽しんでしていたことは何よりでした。司会の緑組の子ども達も、さすが! ドキドキしていたけれど、しっかり最後までやり遂げました。歌・劇ごっこ・リズムバンドがちょうど時間内に全てが収まって、本番に強い子ども達に感激しました。小学校で行う劇よりも数段台詞の量が多く、こんなに沢山の言葉を担う幼稚園児も珍しいのではないかと思うくらいです。そのストーリーがしっかり理解できていなければできないことです。自分の出番がしっかり把握できていなければできないことです。年度最後の行事にふさわしく、それぞれの成長をしっかりご覧いただけたのではないかと思います。子ども達、どうぞ自信をもって、これからも様々なことに取り組んで下さい

f:id:encho-sensei:20170225161437j:plain f:id:encho-sensei:20170225161639j:plain f:id:encho-sensei:20170225161701j:plain f:id:encho-sensei:20170225161703j:plain f:id:encho-sensei:20170225161705j:plain

f:id:encho-sensei:20170225161707j:plain f:id:encho-sensei:20170225161710j:plain f:id:encho-sensei:20170225161712j:plain f:id:encho-sensei:20170225161713j:plain f:id:encho-sensei:20170225161714j:plain

f:id:encho-sensei:20170225161715j:plain f:id:encho-sensei:20170225161716j:plain f:id:encho-sensei:20170225161719j:plain f:id:encho-sensei:20170225161720j:plain f:id:encho-sensei:20170225161724j:plain

f:id:encho-sensei:20170225161727j:plain f:id:encho-sensei:20170225161728j:plain f:id:encho-sensei:20170225161729j:plain f:id:encho-sensei:20170225161731j:plain f:id:encho-sensei:20170225161734j:plain f:id:encho-sensei:20170225161736j:plain f:id:encho-sensei:20170225161737j:plain f:id:encho-sensei:20170225161739j:plain f:id:encho-sensei:20170225161740j:plain

神様からのお手紙!

今日は良いお天気だったのに、北風がとても冷たく寒い一日でしたね。

昨日、お昼から緑組の男の子3人が、礼拝堂の前(玄関の石の上)に座ってベンチを机代わりにして、何やら写生を始めたそうです。いろんなことを振り返りながらしんみり話しながら、また礼拝堂の中をよくよく観察しながら、懸命に絵を描いていたそうです。だってもうすぐ卒園なんですものね。そして、その3人はそれぞれ違う学校に入学とあって、お互いを思いながら(よくぶつかりもしていたのに…。素敵な心の紡ぎなのですね!))しみじみと。そして、その3人の絵は担任の助言で、小礼拝堂の神様から見えるところに並べられたのです。夕方のお茶タイムに、チャプレン先生と話している中で、何年も前に神様にお手紙を書いた女の子がいたことを思い出したのです。そして、今朝、その一人に「昨日は素敵な絵を描いたんやね、きっと神様喜んだはるのと違うかしら」「園長先生も見た?」「もちろん見せてもらったよ」と話した後、「ちょっとちょっと、エライコッチャ、大変大変! ちょっと来て、来て」と小礼拝堂へ誘って行きますと、なんと、神様からお手紙が届いているではありませんか!先生も子供たちも大興奮!

 f:id:encho-sensei:20170224190250j:plain  f:id:encho-sensei:20170224190122j:plain  すると次々登園してきた女の子もお絵描き帳をもって来て、冷たい石の上に座って、礼拝堂を描き始めたのです。せめて、下に敷いてごらんと、ひざ掛けを下に弾かせてあげたのです。

  f:id:encho-sensei:20170224190123j:plain  f:id:encho-sensei:20170224190124j:plain  f:id:encho-sensei:20170224190127j:plain たくさんの素敵な絵が小礼拝堂に並びましたが、「神様もお忙しいから、すぐにはお返事が書けないかもしれないけれどお預かりしておくね。」と担任の弁。神様は卒園してもずっとずっとあなたたちを守ってくださるからね。あと少し残されたこの幼稚園での毎日を存分に楽しんでくださいね。そして、明日の「春の集い」もきっと守り導いてくださるからね。だって、みんな一生懸命練習してきたんだから。がんばりましょう!!

お母さん方お疲れ様でした。

今日は、京都市私立幼稚園PTA連合会の後期総会並びに家庭教育セミナーが開催されました。一部の総会(京都市長教育委員会他関係者・幼稚園協会会長以下三役、監事・担当理事)に続き、二部のPTAフォーラムとして『子育てあれこれ、ママ・トーク』と題し、4人一組で、日頃の思いの丈が語られました。自己紹介・所属幼稚園/地域・子どもの年齢と男女・今朝は朝ごはん何を食べた? いつもと同じ? 今日は特別?というところから話が交わされ、それぞれのメンバーが、①一人一人が主役です。 ②お互いの意見を尊重します。 ③ここだけの話にします。ということを念頭に置いて、それぞれのグループ内でのメンバーひとり一人が、自分の話したいと思う事柄を投げかけて、話の糸口を作ります。約400人のお母さんがたが参加し、約40のグループに分かれてのお話し合いでした。いま子育てに一生懸命のお母様方にとって、悩むところを始めとする様々な項目は、ほぼ共感できるものなのでしょう。とても賑やかに、とても楽しそうに、とても幸せそうに、見ている方も嬉しくなるほどに楽しげでした。自園のみではなく他園の保護者と交わるというときにも、お互いそれぞれを受け入れ、その場で初めて出会った方々との交わりが、またどこかで繋がるのかもしれませんね。まさしく一期一会となるのかもしれません。人との交わりは生きていく上で、とても大切な大切なことです。園によっては、PTAという組織のない園もありますが、当園にとっては、今までず〜〜と大切にしてきたこと。大切な時期のお子さんをお預かりするのには、なくてなならない三角関係(園・子ども・家庭)です。お母さんが就業してられるかどうかの問題ではなく、気持ちとしてきっちりお子さんに向いていること、少しでも他のお母さんと関われることがあるのなら、敬遠せずに交わってほしいと思います。お母さんと一緒に参加してくれた(お預かりで)小ちゃな未来のお母さんも大歓迎。とてもいい笑顔でお母さんの元に帰ってきてくれました

f:id:encho-sensei:20170223160331j:plain  f:id:encho-sensei:20170223160333j:plain f:id:encho-sensei:20170223160334j:plain f:id:encho-sensei:20170223160336j:plain f:id:encho-sensei:20170223160338j:plain

f:id:encho-sensei:20170223160341j:plain f:id:encho-sensei:20170223160359j:plain f:id:encho-sensei:20170223160342j:plain f:id:encho-sensei:20170223160343j:plain f:id:encho-sensei:20170223160345j:plain f:id:encho-sensei:20170223160346j:plain f:id:encho-sensei:20170223160348j:plain f:id:encho-sensei:20170223160349j:plain f:id:encho-sensei:20170223160350j:plain f:id:encho-sensei:20170223160352j:plain f:id:encho-sensei:20170223160353j:plain f:id:encho-sensei:20170223160358j:plain f:id:encho-sensei:20170223160401j:plain f:id:encho-sensei:20170223160405j:plain f:id:encho-sensei:20170223160408j:plain