新しいことが始まったよ!

台風7号が沖縄から九州を北上。北九州から中国地方などにその嵐の渦が近づきてきているんですね。ご親戚やご実家のある方々、大丈夫でしょうか? 被害は最小限に止まりますように。

 さて、今日から新しいことが二つ。その一つはシステム化。このことは、新制度に移行することを決めてから、このICT(Information and Communication Techonology)の力を取り入れる決断までは、そんなに時間を要しませんでした。様々なことができますが、まずは、最小限のことから始めたいと考えました。事務的な数々の煩雑さとそれによるミス(計算ミスや確認ミス等々)を防ぐこと、それにより保護者の方々に迷惑をかけないことも大きな理由でした。京都でこのシステムを取り入れている幼稚園は、ほんの数園ですが、良いと思えば取り入れたいというものです。頭の隅で、一体どうすればそのことができるのだろうと一人考えているところに、1枚のファックスが。A先生に「このファックス、ちょっと置いといて」とお願いした数日後、いつも遊具やプールの設置、新しい銘盤等でお世話になっている業者の方から、偶然とも言うのでしょうか 電話があって・・・。いろいろ、いろいろ話を聞き、詳細に説明を受け、ならば、と6月に、個人情報を守ることは重要なので、持ち出すことなく当園でそれぞれの情報入力作業をしていただき、稼働するために一日を掛けて説明していただき、本日より稼働が実現したということです。少し慣れてくれば、保護者の方ともっと情報の往復ができるようにもなるのでしょうね。でもまずは、登降園時間の打刻と、保育料、お預かり、給食などの基本作業をこなしていきたいと考えています。このことひとつをとりましても、この園の関係者の方々、特に卒園生を中心とした「友の会」の方々からの多大なご寄附をいただいたお陰なのです。そして、同じ業者を通じて7月中には UPして頂けるであろう新しい HPの立ち上げにも、そのご寄附を使わせていただきます。本当に感謝なのです。ご協力いただき、感謝とともに、この永きにわたる当園の幼児教育を踏襲していくことこそがそれぞれの方々に恩返しをするということだと考えています。

f:id:encho-sensei:20180703192353j:plain f:id:encho-sensei:20180703192358j:plain 子ども達も先生たちも、「おはようございます。」

そして、二つ目には。午後から、こひつじの会のお母様方が一堂に会し、今年から形を変えて行われるバザーについての説明会がありました。何が変わる? そう、今までは、こひつじの会の独自の行事として行われてきたバザーですが、今年から、母体である聖マリア教会の「マリアフェスティバル」に合流することになったのです。教会とボーイスカウトとの共催に、幼稚園は協力して、保護者の方々にチケットを購入していただいていましたが、今年度からは「マリア・festival」の3本柱として同じ場を共有させていただくことになりました。まさしく{ オールマリア 〜新たなつながり〜 } と題して、内実ともに此処に関わる人たちとの繋がりを持つことができればと思います。時代とともに、中止して無くすのではなく、様々な形を変えてでも続けていくことが大切だと思います。それぞれの担当に分かれて、基本的な説明や相談がなされました。幼稚園だけが邁進するわけではなく、かといって幼稚園として決めておかねばならないこともありl、それぞれの保護者の方々にご迷惑やご心労をおかけしていることでしょう。でも初めてすることは、とても大切ですし、振り返れば『やってよかった!』と思って頂けるような和やかな、それぞれの思いをつなげて行うfestivalであって欲しいと願います。当日を笑顔で向い会えるためにも、十分にお互いがそれぞれの意見を聴き合って、理解しあって、当日を迎えて欲しいと思います。どうかよろしくお願い致します。

f:id:encho-sensei:20180703192401j:plain f:id:encho-sensei:20180703192405j:plain f:id:encho-sensei:20180703192409j:plain f:id:encho-sensei:20180703192412j:plain f:id:encho-sensei:20180703192422j:plain

f:id:encho-sensei:20180703192427j:plain f:id:encho-sensei:20180703192432j:plain f:id:encho-sensei:20180703192443j:plain f:id:encho-sensei:20180703192446j:plain f:id:encho-sensei:20180703192451j:plain

f:id:encho-sensei:20180703192454j:plain f:id:encho-sensei:20180703192509j:plain f:id:encho-sensei:20180703192519j:plain

f:id:encho-sensei:20180703192525j:plain f:id:encho-sensei:20180703192531j:plain f:id:encho-sensei:20180703192534j:plain 説明会が終わった後には降園打刻そして今日は火曜日。課外ジャンピングが終了した後にも打刻。どうぞ朝もおかえりもお忘れなく。きっちり打刻をするために、がちんこちんにはなりたくないのですが・・とにかく、この操作に慣れていただけるよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。

f:id:encho-sensei:20180703192552j:plain f:id:encho-sensei:20180703192600j:plain

 

いよいよ7月。暑い!でも、台風7号が。

 一年の半分が過ぎてしまい、7月を迎えました。蒸し暑い中にも吹く風は、台風が近づいてきていることを思わせる風。どうか、被害が少なくて済みますように。特に先日地震が起こった大阪北部の方々、大雨に見舞われず、二次被害が広がりませんように。

今日は、子ども達が時々摘んできてくれているお花をご紹介しましょうね。ピンクの可愛い野草です。今、我が家の庭にいっぱい咲いている「ねじりそう」。ねじねじと綺麗にねじれているのもあれば、そうでないのも。神様は一つのお花にこんな不思議な力を与え、より一層の可愛さを表現させられるのですね。道端にもよく咲いていますよ。ちょっと立ち止まって見つけてみてください。背を低くして愛でてみてください。お花って、人間の心を癒してくれるとても大切な神様からの贈り物だと思います。

そして、今日のお礼拝では、チャプレン先生を見上げて懸命にお話を聴いている子ども達の姿を捉えてみました。今月の聖句は「求めなさい。そうすれば与えられる。」これに因んで、イエス様のお話を聴きに来た沢山の人々(5千人と言われています)に、5つのパンと二匹の魚が与えられたお話をしてくださいました。神様って、本当不思議な力をお持ちで、私たちが何を求め、何を知ろうとしているのか、こうしたらいいねと思えるようなことを、私たちが懸命に祈る(神様とお話する)ことを通して、お聞き下さることがある、ってことをこの聖マリア幼稚園の子ども達は、見えない神様の力を信じて、祈るのですね。素晴らしいです。

今日から小花組に1人、赤組さんに3人(イギリス・シンガポール滋賀県からお産のためにご実家へ)の短期入園のお友達を迎えました。その4人も、チャプレン先生のお話をしっかり聴いていました。今までにこんなお話を聞いたことはなかったでしょう。でも、ほんの数回でも献金礼拝を通し、またホールや二階のお部屋での紙芝居などを通して、この聖マリア幼稚園の大切な心の教育を身体中に受けて欲しいと願っています。

f:id:encho-sensei:20180702181146j:plain f:id:encho-sensei:20180702181154j:plain f:id:encho-sensei:20180702181200j:plain f:id:encho-sensei:20180702181206j:plain f:id:encho-sensei:20180702181211j:plain

f:id:encho-sensei:20180702181242j:plain f:id:encho-sensei:20180702181216j:plain f:id:encho-sensei:20180702181219j:plain f:id:encho-sensei:20180702181223j:plain f:id:encho-sensei:20180702181237j:plain

七夕のお飾りも大詰め! 

今日は関東甲信越地方で梅雨明け宣言とのこと。通常、西から明けてくるのに、高気圧の位置が例年と異なるとのことらしいです。6月中に梅雨が明けるなんて! 季節の移り変わりも変化するというものですね。滋賀県米原の方では竜巻が起こったようですね。本当に大自然の脅威という他ありません。地震といい、大雨といい、雷雨といい、また台風7号が発生し、沖縄に接近してきているとのこと。どうぞ、それぞれでしっかりと対応できるように準備ができるといいですね。人と人の関わり、みんなで協力できる地域のつながりも忘れてはなりません。そんないっぱいの雨を含んだ雲だらけの空が、いつになったら、気持ちの良い青空の七夕を迎えることができるのでしょうか。子どもたちの願いは届けられるのでしょうか。

今日は、下のクラスの緑組の織姫様と彦星様のお飾りを。赤組のいま旬の「とうもろこし」のお飾りを見せてもらいました。そうね。昨日のお誕生会にも入っていましたね。それぞれ、どんな風に作ったのでしょう。お家の方に子ども達がつくり方を説明して、再現できるでしょうか。子ども達の中には、気に入ったお飾りは、家に帰ってもいくつも作って、技術を磨いているお子さんもあるようですね。そのことがとても大切なのです。大人は、「え! まだつくんの、こんなにつくったからもうええのんとちがう?」と言いたくなるところですが、いえいえ、子どもってそうではないのです。ある日ある時そのものに心が奪われると、無心につくり続けるということを経験する場合があるのです。「もったいない」と言わずに存分作らせてあげてくださいね。たくさん作ったものをどうするのか、ほったらかしにせずに、もったいないと思うことなく、その作品を有効に活用できる方法をお子さんと一緒に考えてみてください。

2日間のお休みです。季節の変わり目で体調のすぐれない場合はゆっくりお休みくださいね。そして、また月曜日元気なお顔で登園できますように。お待ちしています。

f:id:encho-sensei:20180629164524j:plain f:id:encho-sensei:20180629163755j:plain f:id:encho-sensei:20180629163813j:plain f:id:encho-sensei:20180629163826j:plain f:id:encho-sensei:20180629163832j:plain                                                                                         f:id:encho-sensei:20180629163837j:plain f:id:encho-sensei:20180629163843j:plain f:id:encho-sensei:20180629163848j:plain f:id:encho-sensei:20180629163852j:plain f:id:encho-sensei:20180629163855j:plainf:id:encho-sensei:20180629163858j:plain f:id:encho-sensei:20180629163902j:plain f:id:encho-sensei:20180629163906j:plain f:id:encho-sensei:20180629163910j:plain f:id:encho-sensei:20180629163914j:plainf:id:encho-sensei:20180629163920j:plain f:id:encho-sensei:20180629163924j:plain f:id:encho-sensei:20180629163932j:plain f:id:encho-sensei:20180629163947j:plain f:id:encho-sensei:20180629163951j:plain     

f:id:encho-sensei:20180629163954j:plain f:id:encho-sensei:20180629163958j:plain f:id:encho-sensei:20180629164002j:plain f:id:encho-sensei:20180629164009j:plain f:id:encho-sensei:20180629164047j:plain                          

f:id:encho-sensei:20180629164050j:plain f:id:encho-sensei:20180629164054j:plain f:id:encho-sensei:20180629164058j:plain f:id:encho-sensei:20180629164104j:plain f:id:encho-sensei:20180629164109j:plain                                                                                                    

f:id:encho-sensei:20180629164112j:plain f:id:encho-sensei:20180629164115j:plain f:id:encho-sensei:20180629164120j:plain f:id:encho-sensei:20180629164123j:plain f:id:encho-sensei:20180629164126j:plain     

f:id:encho-sensei:20180629164129j:plain f:id:encho-sensei:20180629164135j:plain f:id:encho-sensei:20180629164141j:plain f:id:encho-sensei:20180629164144j:plain f:id:encho-sensei:20180629164148j:plain                               

f:id:encho-sensei:20180629164155j:plain f:id:encho-sensei:20180629164308j:plain f:id:encho-sensei:20180629164205j:plain f:id:encho-sensei:20180629164259j:plain f:id:encho-sensei:20180629164255j:plain 

f:id:encho-sensei:20180629164158j:plain f:id:encho-sensei:20180629164202j:plain

 

Happy Birthday to April、May and June!

雨が降り、雷がなっていた夜中。朝になればまた蒸し暑い京都の夏となりました。そんな暑い中4月・5月・6月生まれのお子ども達のお母さん方が集まって、美味しい昼食を作ってくださいました。そうなんです。聖マリア幼稚園で長〜〜〜く続いてきている今年最初の『お誕生会』でした。神様から「いのちの息」をいただいてこの世に生を受けた私たち。毎年毎年、嬉しいお誕生日がやってくるんですね。ある年くらいから自分の年は隠したくなる、そんんことにもなりうるのですが、子どもたちにとっては、こんなに嬉しい瞬間はありません。またご家族にとっても子ども達のお誕生日ほど嬉しく大切なものはないでしょう。一つ大きくなることは、自分の内外ともの成長を次第に自覚して、あれもこれも出来るようになるのです。自信がつき、あるいは、できないことに挑戦しようとする気持ちまで発奮させる大切な瞬間でもあります。そんな時を自分や自分の家族だけではなく、こうしてみんなにお祝いしていただくことのできる、聖マリア幼稚園の子ども達はなんと幸せなことでしょう。お母さん方ありがとうございました。美味しいお昼ご飯を作ってくださいまして。お忙しいお母さんやそのお母さんに代わっておばあちゃまも来てくださり、ありがとうございました。先生たちもお相伴に預かりました。そして、今日お越し下さっていたお母さんおばあちゃまの中にも4月〜6月にお生まれになられた方もご一緒にお祝いいたしました。聖マリア幼稚園では、本人のみでなくそのご家族やご親戚の方々にも、子ども達からお申し出があれば、「お誕生カード」を差し上げています。だって、こんなに大切な日はないからです。そんなことを覚えて、どうぞみんなでお祝いができる時をご一緒させてください。では、今日の楽しいひと時のお写真をご覧ください。

f:id:encho-sensei:20180628204440j:plain f:id:encho-sensei:20180628204443j:plain f:id:encho-sensei:20180628204447j:plain f:id:encho-sensei:20180628204451j:plain f:id:encho-sensei:20180628204454j:plain

f:id:encho-sensei:20180628204459j:plain f:id:encho-sensei:20180628204502j:plain f:id:encho-sensei:20180628205059j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205127j:plain    f:id:encho-sensei:20180628210027j:plain   f:id:encho-sensei:20180628210213j:plain  f:id:encho-sensei:20180628210421j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205130j:plain f:id:encho-sensei:20180628205135j:plain f:id:encho-sensei:20180628205140j:plain f:id:encho-sensei:20180628205143j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205147j:plain f:id:encho-sensei:20180628205151j:plain f:id:encho-sensei:20180628205158j:plain f:id:encho-sensei:20180628205202j:plain f:id:encho-sensei:20180628205206j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205210j:plain f:id:encho-sensei:20180628205214j:plain f:id:encho-sensei:20180628205218j:plain f:id:encho-sensei:20180628205255j:plain f:id:encho-sensei:20180628205258j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205303j:plain f:id:encho-sensei:20180628205315j:plain f:id:encho-sensei:20180628205323j:plain f:id:encho-sensei:20180628205327j:plain f:id:encho-sensei:20180628205331j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205337j:plain f:id:encho-sensei:20180628205340j:plain f:id:encho-sensei:20180628205344j:plain f:id:encho-sensei:20180628205347j:plain f:id:encho-sensei:20180628205351j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205357j:plain f:id:encho-sensei:20180628205400j:plain f:id:encho-sensei:20180628205404j:plain f:id:encho-sensei:20180628205408j:plain f:id:encho-sensei:20180628205446j:plain

f:id:encho-sensei:20180628205450j:plain f:id:encho-sensei:20180628205455j:plain f:id:encho-sensei:20180628205458j:plain f:id:encho-sensei:20180628205502j:plain f:id:encho-sensei:20180628205506j:plain f:id:encho-sensei:20180628205510j:plain

 

きょうの初めて! そしておいしかったねえ。プリン ア・ラ・モード

昨日みんなでお掃除をしたプールに、きょうは水を張ってプールでの水遊びが始まりました。そして、きょうからは、その水の清潔さを保つ為に、塩素を入れることになりました。今まで、毎回必ず水を入れ替えていましたし、流水になっていましたが、やはり誰でもが持っているという大腸菌に、不必要な感染をしない為に、水に入る為には、塩素濃度が少し強いものを、そして、プールの中にも基準に沿った顆粒塩素を入れて溶かしました。みんなが楽しくプールの中で遊べるように、全員にお尻をつけてもらいました。きょうから、プールに水を張る時には、必ず思考し、記録をつけていくことになります。来週月曜日には、プールに入る時のお約束をお知らせしたいと思っていますので、どうぞご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

f:id:encho-sensei:20180627210948j:plain f:id:encho-sensei:20180627210951j:plain f:id:encho-sensei:20180627210956j:plain f:id:encho-sensei:20180627211000j:plain f:id:encho-sensei:20180627211005j:plain

f:id:encho-sensei:20180627211012j:plain f:id:encho-sensei:20180627211107j:plain f:id:encho-sensei:20180627211113j:plain f:id:encho-sensei:20180627211121j:plain f:id:encho-sensei:20180627211125j:plain

f:id:encho-sensei:20180627211128j:plain f:id:encho-sensei:20180627211132j:plain f:id:encho-sensei:20180627211140j:plain f:id:encho-sensei:20180627211143j:plain f:id:encho-sensei:20180627211148j:plain

f:id:encho-sensei:20180627211152j:plain f:id:encho-sensei:20180627211155j:plain f:id:encho-sensei:20180627211201j:plain f:id:encho-sensei:20180627211207j:plain f:id:encho-sensei:20180627211213j:plain

f:id:encho-sensei:20180627211218j:plain f:id:encho-sensei:20180627211222j:plain f:id:encho-sensei:20180627211225j:plain

 

昨日は、pre^preちゃんもプールで遊びましたが、今日はメリーちゃんサークルの日。そして、昨日と同じようにとっても暑い日。メリーちゃんは、7月の「夏の会」からプール遊びをする予定でしたが、この暑さ、「せっかくだから入れてあげて!」と、水着のないお友達もおられましたが、屋上だけに誰に見られることもありませんから、それぞれのスタイルで楽しんでいただきました。とっても楽しかったようです。よかった!

 

f:id:encho-sensei:20180627211633j:plain f:id:encho-sensei:20180627211637j:plain f:id:encho-sensei:20180627211644j:plain f:id:encho-sensei:20180627211650j:plain f:id:encho-sensei:20180627211654j:plain

f:id:encho-sensei:20180627211708j:plain f:id:encho-sensei:20180627211712j:plain f:id:encho-sensei:20180627211718j:plain f:id:encho-sensei:20180627211724j:plain f:id:encho-sensei:20180627211728j:plain

f:id:encho-sensei:20180627211733j:plain f:id:encho-sensei:20180627211738j:plain 

 

さあ、そして、6月最後の「水曜お預かり」の日。きょうは何をするんだったっけ?!

そうなんです。美味しいプリンア・ラ・モードを作るのです。「プリンだけでは美味しそうでないから、ア・ラ・モードにしてあげて!」と。かんてんぱぱと同じ会社のプリンを使い、果物(何の果物だったのでしょうか?)を切り、アイスクリームを乗せ、その上にチェリーを一つ。でも、その一番最初に、大切なことをしてもらったのです。それは、季節柄、自分の分は自分のお腹に入るとはいえ、いつも以上にしっかり手を洗うことを教えてもらいました。Happy Birthday の歌を2番まで歌う。手首まで洗う。指の間も洗う。そしてその前に、爪が切れているのかをチェック。いくらきれいに洗ったと思っていても、爪が伸びていてはそれはダメ! 何人かのお子さんの爪を切らせていただきました。

 余談ですが、プールが始まると耳の掃除だって大切です。耳の中で炎症が起きないように、耳の掃除もしてあげてくださいね。とても大切なことです。お母さんがご自分でしにくいのなら、どうぞ耳鼻科へお連れください。

で、トッピングをした後、お楽しみです。3人の先生が役を分担して、語りと3匹のやぎにトロルの役を担って人形劇の始まりです。今日は園長も自分のお仕事の合間に「水曜お預かり」に寄せていただいていたので、一緒にピアノで協力してみました。う〜〜〜ん。とっても楽しかったね。「三びきのやぎのがらがらどん」心が和やかに楽しくなって、いよいよ美味しいおやつの時間。

f:id:encho-sensei:20180627212825j:plain f:id:encho-sensei:20180627212828j:plain f:id:encho-sensei:20180627213649j:plain f:id:encho-sensei:20180627212835j:plain f:id:encho-sensei:20180627212847j:plain f:id:encho-sensei:20180627212853j:plain f:id:encho-sensei:20180627213527j:plain f:id:encho-sensei:20180627212909j:plain f:id:encho-sensei:20180627212913j:plain f:id:encho-sensei:20180627212917j:plain

f:id:encho-sensei:20180627212921j:plain f:id:encho-sensei:20180627212925j:plain f:id:encho-sensei:20180627212929j:plain f:id:encho-sensei:20180627212937j:plain f:id:encho-sensei:20180627212953j:plain

f:id:encho-sensei:20180627212957j:plain f:id:encho-sensei:20180627213001j:plain f:id:encho-sensei:20180627214125j:plain f:id:encho-sensei:20180627214130j:plain f:id:encho-sensei:20180627214134j:plain

f:id:encho-sensei:20180627214139j:plain f:id:encho-sensei:20180627214147j:plain f:id:encho-sensei:20180627214157j:plain f:id:encho-sensei:20180627214205j:plain f:id:encho-sensei:20180627214913j:plain

f:id:encho-sensei:20180627214225j:plain f:id:encho-sensei:20180627214229j:plain f:id:encho-sensei:20180627214234j:plain f:id:encho-sensei:20180627214238j:plain f:id:encho-sensei:20180627214243j:plain

f:id:encho-sensei:20180627214249j:plain f:id:encho-sensei:20180627214252j:plain f:id:encho-sensei:20180627214256j:plain f:id:encho-sensei:20180627214303j:plain f:id:encho-sensei:20180627214445j:plain

f:id:encho-sensei:20180627215356p:plain f:id:encho-sensei:20180627214453j:plain f:id:encho-sensei:20180627214459j:plain f:id:encho-sensei:20180627214502j:plain f:id:encho-sensei:20180627214506j:plain

f:id:encho-sensei:20180627214509j:plain f:id:encho-sensei:20180627214513j:plain f:id:encho-sensei:20180627214518j:plain f:id:encho-sensei:20180627214521j:plain

みんな黙々と食べ始め、「美味しい?」と聞くと大きく頷く花組さん。赤組と緑組の中には、トッピングとアイスクリームは好きだけどプリンそのものには少し抵抗のあるお友達もありましたが、なべてみんな美味しくいただき「ごちそうさまでした」と手を合わせて感謝をいたしました。また、清潔に保って、美味しいものを作りましょうね。

体全体のどの部分を使っても良いように、新たな経験ができる「水曜お預かり」を考えていただきますから、どうぞお楽しみくださいね。またお家でもお作りください。

 

今日から夏本番! 水って楽しいね。

今日は夏本番。奄美地方では梅雨明けになったようですね。そろそろ近畿地方もあけるのでしょうか。先週の金曜夕方に、お父さんの会のメンバーの方々と数人のお母さんがお庭のログハウスを移動して下さいました。ありがとうございました。そして、昨日その場にユニットプールが設置されたのです。屋上でも大小二つの丸いプールが準備されました。「さあ、プールに入るよ〜〜」「おっと、ちょっと待って!」そうそう今日はプールの一人一人が雑巾を持って綺麗にしますよ。掃除の日なのですもの。

「ちょっと水着に着替えるのは嫌やなあ」と園長先生の後ろにくっついてきたAくん。ちょっと失礼! 「こっちで着替える!」にお伴して、準備万端。みんなの準備を待っています。準備体操をして、緑組がまず入り、みんなで並んで反対側まで「よ〜い どん!」往復を繰り返してからプールの内側をこすります。だって、一列にならない後どこを擦ったの分かりませんからね。そして、花組さんとペアーになるために、緑組が花組一人づつを迎えて手をつなぎます。そして一緒にゴシゴシと擦ります。いつでもどこでもペアリング。緑組の心の成長を感じながら、小さいお友達にのみだけに関われるのではなく、たくさんのお友達と関わり、お互いを受け入れていくこともそろそろ上手になるに違いないと思います。本当の緑組になるその時がとても楽しみですね。その間赤組は「かえる跳び競争」をしたり、ホースからの水と戯れてから、雑巾を持ってのプール掃除を始めました。それから・・屋上へ上がってみました・・。

f:id:encho-sensei:20180626205807j:plain f:id:encho-sensei:20180626205813j:plain f:id:encho-sensei:20180626205824j:plain f:id:encho-sensei:20180626205832j:plain f:id:encho-sensei:20180626205841j:plain

f:id:encho-sensei:20180626205848j:plain f:id:encho-sensei:20180626205852j:plain f:id:encho-sensei:20180626205905j:plain f:id:encho-sensei:20180626205920j:plain f:id:encho-sensei:20180626205926j:plain

f:id:encho-sensei:20180626205933j:plain f:id:encho-sensei:20180626205939j:plain f:id:encho-sensei:20180626205946j:plain f:id:encho-sensei:20180626205952j:plain f:id:encho-sensei:20180626210005j:plainf:id:encho-sensei:20180626210009j:plain f:id:encho-sensei:20180626210058j:plain f:id:encho-sensei:20180626210055j:plain

f:id:encho-sensei:20180626205956j:plain f:id:encho-sensei:20180626210000j:plain f:id:encho-sensei:20180626210108j:plain f:id:encho-sensei:20180626210111j:plain f:id:encho-sensei:20180626210115j:plain f:id:encho-sensei:20180626210128j:plain f:id:encho-sensei:20180626210135j:plain f:id:encho-sensei:20180626210138j:plain f:id:encho-sensei:20180626210142j:plain 

屋上ではpre-preのお友達がまあるいプールに水を入れてもらって、やはり今年初のプール。屋上のお水は、お日様に近いからすぐにあったかくなるのです。ホースから出るお水も注意をしていないとホースの中に溜まっている水がお湯になっていることがあるので、えらいことです。先に先生が水か、お湯かの確認をしなければなりません。pre~preはゆったりとまるでお風呂にでも入っているかのような雰囲気です。おサカナや、玉通しやお船などのおもちゃが入れられています。自分で座っているのがちょっと怖くて「すべりそう」と訴えて、遊びながらも先生の指を離さなかった Mちゃん。でも、次第に水の中の状態に慣れてきて、立ったり、離れたおもちゃを取りに行ったりして楽しんでいました。そして、お時間になり、「お弁当」なので、お洋服に着替えようと思っても、「まだ入っている。まだでない!・・」とよほど水が好きになったのでしょうか、最後の最後まで入っていて大いに水遊びを楽しんでいたのです。お母さんのお腹の中と同じ感覚にもどったのかな? この年齢、自分の好きなものを見つけて、黙々と遊び、おもちゃとだけでなく、水そのものとの遊びを楽しいでいたKくんも、みんな様々なことを試しながら、遊んでいるのですね。こんな時、大人は「何をしてんの?」と思うかもしれませんが、この年齢で一生懸命「学習」をしているのです。持っているものを見つめ、動かし、集め、仕分けして、入れ物を変えて、また挑戦する。楽しい時間を過ごせてよかったね。お弁当を頂いた後、お家ではぐっすりお昼寝をしたのではないでしょうか。

夕方から雨が降り始めましたね。明日は、どうかな?メリーちゃんのお友達にもプールで遊ばせてげられたらいいのにね。

f:id:encho-sensei:20180626210239j:plain f:id:encho-sensei:20180626210248j:plain f:id:encho-sensei:20180626210252j:plain f:id:encho-sensei:20180626210830j:plain f:id:encho-sensei:20180626210302j:plain

f:id:encho-sensei:20180626210306j:plain f:id:encho-sensei:20180626210310j:plain f:id:encho-sensei:20180626210316j:plain f:id:encho-sensei:20180626210323j:plain f:id:encho-sensei:20180626210328j:plain

f:id:encho-sensei:20180626211016j:plain f:id:encho-sensei:20180626210345j:plain f:id:encho-sensei:20180626210444j:plain f:id:encho-sensei:20180626210612j:plainf:id:encho-sensei:20180626210619j:plain f:id:encho-sensei:20180626210622j:plain お水気持ちいい!満面の笑顔になってよかったね。

また、気をつけて、遊びましょうね。

pre-preの参観日・こんな1日でした!

今日は、なんて暑い日だったのでしょうね。久々にpre-preちゃんの参観日。6人のお友達のおうちの方々が来てくださいました。短い時間でしたが、初めての幼稚園で毎日どんなことをしているのかご覧いただけたでしょうか。朝の自由遊び、お片づけ、トイレの時間、自分でご本読みして待っているんですよね。しっかりと朝のご挨拶、ご自分のお名前のあるところにシールをはり、先生にご本を読んでいただく、そして、今日の「ねらい」ある活動へと進む。そうなんですよね。初めての社会ですが、この年齢でもしっかり社会の中で過ごす術を学び、横にいるだけで大切と思えるお友達と出会って、楽しい出会いの場を心地よい場所として、すでに心得てくれているのでしょう。今日は、そんな子供たちの生活を見ていただき、お家の人と触れ合う楽しい遊びを通しての安心したひと時を過ごしていただけたようで、とても嬉しく思います。一人一人違う子どもたちその一人一人の違いを認めつつ、神様に守られた毎日をこの園で過ごして欲しいと願っています。この年齢からお祈りを通して神様に出会って欲しいと願います。心の動きを大切にする日々が送れますように。どうぞいつでも見学においでくださいね。

f:id:encho-sensei:20180625211108j:plain f:id:encho-sensei:20180625211237j:plain f:id:encho-sensei:20180625211123j:plain f:id:encho-sensei:20180625211131j:plain f:id:encho-sensei:20180625211140j:plain

f:id:encho-sensei:20180625211144j:plain f:id:encho-sensei:20180625211153j:plain f:id:encho-sensei:20180625211201j:plain f:id:encho-sensei:20180625211229j:plain f:id:encho-sensei:20180625211211j:plain

f:id:encho-sensei:20180625211219j:plain f:id:encho-sensei:20180625211233j:plain f:id:encho-sensei:20180625211556j:plain f:id:encho-sensei:20180625211705j:plain f:id:encho-sensei:20180625211559j:plain

f:id:encho-sensei:20180625211603j:plain f:id:encho-sensei:20180625211606j:plain f:id:encho-sensei:20180625211609j:plain f:id:encho-sensei:20180625211615j:plain f:id:encho-sensei:20180625211620j:plain

f:id:encho-sensei:20180625211623j:plain f:id:encho-sensei:20180625211627j:plain f:id:encho-sensei:20180625211631j:plain f:id:encho-sensei:20180625211636j:plain f:id:encho-sensei:20180625211640j:plain

f:id:encho-sensei:20180625211645j:plain f:id:encho-sensei:20180625211651j:plain f:id:encho-sensei:20180625211657j:plain f:id:encho-sensei:20180625211701j:plain f:id:encho-sensei:20180625212330j:plain

f:id:encho-sensei:20180625213415j:plain f:id:encho-sensei:20180625213428j:plain f:id:encho-sensei:20180625213436j:plain f:id:encho-sensei:20180625213442j:plain f:id:encho-sensei:20180625213446j:plain

f:id:encho-sensei:20180625213451j:plain f:id:encho-sensei:20180625213456j:plain f:id:encho-sensei:20180625213507j:plain f:id:encho-sensei:20180625213512j:plain f:id:encho-sensei:20180625213516j:plain

f:id:encho-sensei:20180625213522j:plain f:id:encho-sensei:20180625213525j:plain f:id:encho-sensei:20180625213533j:plain f:id:encho-sensei:20180625212334j:plain f:id:encho-sensei:20180625212326j:plain f:id:encho-sensei:20180625212315j:plain f:id:encho-sensei:20180625212153j:plain f:id:encho-sensei:20180625212300j:plain f:id:encho-sensei:20180625212243j:plain f:id:encho-sensei:20180625212248j:plain f:id:encho-sensei:20180625212251j:plain f:id:encho-sensei:20180625212256j:plain f:id:encho-sensei:20180625212719j:plain f:id:encho-sensei:20180625212714j:plain f:id:encho-sensei:20180625212705j:plain f:id:encho-sensei:20180625212725j:plain f:id:encho-sensei:20180625212656j:plain f:id:encho-sensei:20180625212611j:plain f:id:encho-sensei:20180625212618j:plain f:id:encho-sensei:20180625212623j:plain f:id:encho-sensei:20180625212629j:plain f:id:encho-sensei:20180625212632j:plain f:id:encho-sensei:20180625212636j:plain f:id:encho-sensei:20180625213950j:plain f:id:encho-sensei:20180625213958j:plain