春の集いに向けて、そして…緑組グループ会①は?

それぞれのクラスで、春の集いに向けての準備が始まっています。劇ごっこ・リズム合奏・お歌等々。そして、ミニ展示会に向けての作品も作り始めています。それぞれのクラスで、何が出来上がっていくのでしょう。どうぞお楽しみに。

朝のお出迎えを終えると、つま先がとっても冷たくなってきて、とにかく職員室へ飛び込み、唯一のファンヒーターにつま先をかざしていると、なんとお庭では赤組の仲良し3人男の子が、この寒さの中三輪車で楽しげに遊んでいるではありませんか。「寒いのに強いね!」と声をかけると同時に、上着を着ていなかった一人に、「とっても寒いから上着を着ていらっしゃい!」と思わず叫んだ園長でした。屋内では緑組も赤組もそれぞれが作品展の為の作業に取り掛かっていました。はてさて何ができるのかな?

f:id:encho-sensei:20170202173808j:plain  f:id:encho-sensei:20170202173759j:plain f:id:encho-sensei:20170202173802j:plain f:id:encho-sensei:20170202173803j:plain f:id:encho-sensei:20170202173805j:plain

f:id:encho-sensei:20170202173758j:plain f:id:encho-sensei:20170202173801j:plain f:id:encho-sensei:20170202173807j:plain f:id:encho-sensei:20170202173809j:plain そして、今日は花組と赤組のグループ会。緑組の①グループのグループ会があり、4時半までの思いっきり楽しい時間を過ごしました。寒さに負けず、花組と赤組はお庭で黙々と遊びを楽しみ、緑組は園長宅訪問ということで、最初の人数から変更があり、7人に来てもらったのです。玄関では、お客様脱ぎができており、ちょっと横を向いていたお友達のには、お互いが注意し合っていました。持参したゲームで黙々と遊び始める子、家の中を探検したいとあちこち行こうとしている子(ドアノブにグリーンのテープが貼られている部屋には入らないでね、と約束しました。)マッサージチェアに座る子数人、笑い猫と戯れる子たち、隠れんぼを始めた子…。それぞれに楽しんでもらえたようです。そして、最後にティータイム。他のグループのお友達にわかるとお楽しみがなくなるので、これを読み、写真を見られても内緒にしておいてくださいね。また6日に②、9日に③グループです。それぞれのグループで、持参するゲームが異なります。どんな事をして楽しんでくれるのでしょうか。先生たちが家庭訪問でお邪魔することは子ども達にとって、とても楽しい嬉しいことですが、先生の家に行くっていうことはまずないのでしょう。ちょっとしたお楽しみですが、続けられるだけ続けさせてあげたいなあと考えています。ではではまた今度。

     f:id:encho-sensei:20170202173828j:plain f:id:encho-sensei:20170202173811j:plain f:id:encho-sensei:20170202173815j:plain f:id:encho-sensei:20170202173817j:plain f:id:encho-sensei:20170202173819j:plain f:id:encho-sensei:20170202173820j:plain f:id:encho-sensei:20170202173822j:plain f:id:encho-sensei:20170202173823j:plain f:id:encho-sensei:20170202173825j:plain f:id:encho-sensei:20170202173826j:plain f:id:encho-sensei:20170202173829j:plain f:id:encho-sensei:20170202173832j:plain

寒い朝! でも、元気いっぱい

子どもは風の子とはよく言ったものです。今日から2月。立春もすぐ目の前ですがさすがに京都の節分は、不思議と寒くなりますね。昨日にはすこ〜し雪が降ったのでしょうか。自宅の屋根や郵便受けにはうっすらと雪が積もっていましたから。寒いはず。朝、お庭に向かってお掃除の先生に声をかけようとした時、「まあ!、なんて綺麗!可愛い水玉のしずくたち! ねえ、ちょっとちょっとSくんにNちゃん、来てごらん!」と早い登園で私の近くにいた二人を思わず呼びました。「きれいね〜〜!」「宝石みたいやな」ですって。少しお日様が当たるとキラキラ、そう宝石のように輝いていたのです。綺麗に上手に一列に並んで…。神様が下さった季節のお恵みですね

f:id:encho-sensei:20170201200109j:plain f:id:encho-sensei:20170201200114j:plain テントからの綺麗なしずく

そして、春を呼ぶ「鬼たち」「園長先生電話かけんといて!」「いつきはるの」と、私にまとわりついて聞いていた子どもたちも、こわごわなのか、嬉しいのか、昨日折っていた可愛い鬼たちは、しっかり壁面装飾として飾られています。口々に「これ私の」「ぼくのはこれ!」と教えてくれていましたが、内心はきっと…。楽しみ!

f:id:encho-sensei:20170201200311j:plain とってもカラフルな可愛い鬼たち。どうぞご覧下さい。

そうしたら、嬉しいことが。緑組のジャンピングもあと残すは来週の8日と3月1日の2回になりました。昨年終わりから、宇野先生がご都合で違う園に行ってられたのですが、なんと、今日はそちらでの教室はないとのことで、お二人で来てくださったのです。全くもって贅沢なジャンピングの時間になりました。もしかしたら、宇野先生に教わるのは、今日がおしまいかもしれないとのことで、全員出席の緑組の子ども達と記念写真と相成りました。みんなニコニコ。1年間に教わったことが強い体と最後まで諦めずに頑張るという心身共の養いとなって、小学校に繋がりますように、と祈ります。今日は特別の楽しいジャンピングの時間でした。

f:id:encho-sensei:20170201200721j:plain f:id:encho-sensei:20170201200723j:plain f:id:encho-sensei:20170201200728j:plain f:id:encho-sensei:20170201200729j:plain f:id:encho-sensei:20170201200731j:plain

f:id:encho-sensei:20170201200732j:plain f:id:encho-sensei:20170201200733j:plain f:id:encho-sensei:20170201200735j:plain f:id:encho-sensei:20170201200736j:plain f:id:encho-sensei:20170201200738j:plain

f:id:encho-sensei:20170201200742j:plain f:id:encho-sensei:20170201200743j:plain f:id:encho-sensei:20170201200744j:plain f:id:encho-sensei:20170201200543j:plain f:id:encho-sensei:20170201200544j:plain

さらに、今日は寒いのに…。メリーちゃんの子ども達が12人も集まってくださいました。お産で帰京されている方や、弟妹、左京区役所発行の情報を見てきてくださった方等々。4ヶ月から2歳前後の子どもたち。好きなおもちゃで遊び、時には取り合いをして、お母さんの仲裁で貸してあげたり、我慢したり。なかなかいい感じですね。そして、5ヶ月のHちゃんはお母さんに抱っこしてもらいたいと大きな声をあげて、涙ためて、泣いているではありませんか。マリアばあばの園長先生が抱っこしてもママには勝てません。抱っこしてもらったらママを見つめ、満面の笑顔。これぞ満足。やはり安心基地はママなのです。大切なかかわりですね。おやつをいただき、絵本を読んでもらって、「また来週。さようなら」寒い毎日元気で過ごしてくださいね。

f:id:encho-sensei:20170201204630j:plain f:id:encho-sensei:20170201204632j:plain f:id:encho-sensei:20170201204634j:plain f:id:encho-sensei:20170201204635j:plain f:id:encho-sensei:20170201204637j:plain

f:id:encho-sensei:20170201204639j:plain f:id:encho-sensei:20170201204641j:plain f:id:encho-sensei:20170201204642j:plain f:id:encho-sensei:20170201204644j:plain f:id:encho-sensei:20170201204645j:plain

f:id:encho-sensei:20170201204647j:plain f:id:encho-sensei:20170201204648j:plain f:id:encho-sensei:20170201204649j:plain f:id:encho-sensei:20170201204651j:plain f:id:encho-sensei:20170201204652j:plain

f:id:encho-sensei:20170201204654j:plain f:id:encho-sensei:20170201204653j:plain

赤組と緑組、やっぱり一緒に居ると楽しいね

今日はまた冷たい日になりました。礼拝堂の前は凍りつくような寒さ。そして、靴を脱いで歩くそこは石の上。数秒で足がとても冷たくなってしまうのです。それでも子どもたちは時として裸足でその上を平気で歩き、ほたえたりするその感覚は、子どもならではのすごい力のひとつなのかもしれません。足裏の皮が厚いわけではないのによく平気だなと思ってしまいますね。鍛える良い場が与えられていることに感謝なのかもしれません。そんな寒い日。昨日は学校へ行って留守だった緑組さん。明日はまたジャンピングで、赤組さんと同じ時間を過ごすのは短い模様。今日は、朝からM先生の「こぶとりじいさん」の素話。そのあとは、マリア幼稚園でのリラックス ゲーム大会。スキップ捕まえでタッチしあうのも、他のゲームで手を取り合うのも、同じ場で1年間を過ごそうとしている赤組と緑組のお互いがいなければ、やはりつまらないし、手を取り合えば、より楽しい時間になるのですね。子どもたちは満面の笑顔で楽しみます。そして、午後は、今日聴いたお話の鬼をおりがみで再現。色とりどりの鬼。鬼のパンツも様々な模様が施されて、なんだかとても楽しい鬼の世界。籠の中に入れられた鬼たちの行くへは? 春を呼ぶ鬼をこの小鬼たちが呼び込むのでしょうか?? あら、大変!! 今年も子どもたちは蜘蛛の子を散らすように、逃げていくのかな。3日が楽しみで・す・ね!! 一緒に隠れましょう。一緒に逃げましょう。小さな花組さんをも守りつつ、心の鬼をやっつけられるといいのにね。

f:id:encho-sensei:20170131191055j:plain f:id:encho-sensei:20170131191056j:plain f:id:encho-sensei:20170131191058j:plain f:id:encho-sensei:20170131191059j:plain f:id:encho-sensei:20170131191103j:plain f:id:encho-sensei:20170131191105j:plain f:id:encho-sensei:20170131191107j:plain        f:id:encho-sensei:20170131191110j:plain f:id:encho-sensei:20170131191108j:plain

元気になった緑組!そして、嬉しいお客様

今日は、昨夜からの雨。次第にお日様も顔を覗かせてきました。お日様が顔を覗かせて嬉しくなってきた今朝。久々に子どもたちの朝のご挨拶が、「おかえり」「久しぶりねえ」と、緑組のお兄さんもお姉さんも、そして赤組さんもたくさんのお友だちが帰ってきました。やっぱり子どもたちの声が響かねば駄目ですね。もう・ガランドーでは駄目なのです。お休みしてはったあのお友だちも、このお友だちも帰って来はったえ〜〜。良かったね。まだ数人がインフルの予後でお休みしてられますが、明日にはみんんが揃うのではないかと思います。そんな中、今日は久々に園長がする聖話の献金礼拝でした。クリスマスから初めてです。イエスさまがヘロデ王の家来に追われてエジプトに逃げていく、そして子どもの頃のイエス様の不思議な力をみんなが信じる…。そんなお話でした。サーバーのお当番は赤組さんに引き継ぐべく一緒にお役を担います。ここで、ろうそくに火を灯す・ご挨拶・献金当番・終わりのご挨拶と最後まで緑組さんと共にあり、チャンセルの上で礼拝のおしまいまで、大切なお役を行います。今日は9時45分からの献金礼拝。だって、10時50分から錦林小学校の1年生との交流会があるからです。緑組がお招きを受けているのです。遅刻はできません毎年続けられている幼小連携で幼稚園の子ども達が小学校を訪れて、その雰囲気に慣れ、楽しいところ、親切な人がいることを覚え、感じて4月に備えようというものです。7つのグループに分かれて、1年生からご挨拶をいただき、それぞれの机に。お手製の福笑いと双六でしばらく遊び、その後、全員でじゃんけん列車をしました。幼稚園でしているゲームと同じ。真剣にじゃんけんをしてみんな、(校長先生もマリアの先生達も)よせてもらって大いに盛り上がりました。帰る前には、お礼を言って学校を後にしたのです。学校へ行ったらお勉強というどうしてもしなければならないことが出てきますね。みんなそうです。どこの緑組さんも。学校へ行けば、それが大切な子ども達の仕事なのです。頑張りましょうね。今、こうして顔見知りになっておくと、今度お会いした時、入学式以降もきっと声をかけてくださると思いますよ。錦林校に行く人も、違う学校へ行く人も楽しい時間を過ごさせて頂いて感謝ですね。お世話になりありがとうございました。

f:id:encho-sensei:20170130161414j:plain f:id:encho-sensei:20170130161415j:plain f:id:encho-sensei:20170130161417j:plain f:id:encho-sensei:20170130161418j:plain

 f:id:encho-sensei:20170130161419j:plain f:id:encho-sensei:20170130161420j:plain f:id:encho-sensei:20170130161424j:plain f:id:encho-sensei:20170130161426j:plain f:id:encho-sensei:20170130161427j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161428j:plain f:id:encho-sensei:20170130161430j:plain f:id:encho-sensei:20170130161423j:plain f:id:encho-sensei:20170130161422j:plain f:id:encho-sensei:20170130161431j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161437j:plain f:id:encho-sensei:20170130161440j:plain f:id:encho-sensei:20170130161441j:plain f:id:encho-sensei:20170130161507j:plain f:id:encho-sensei:20170130161509j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161511j:plain f:id:encho-sensei:20170130161513j:plain f:id:encho-sensei:20170130161515j:plain f:id:encho-sensei:20170130161524j:plain f:id:encho-sensei:20170130161525j:plain

帰園後は、教会会館でお昼をいただいた緑組さん。昼食後は、礼拝堂の前や会館の廊下を使わせてもらって、ケネックスでの遊びが展開されました。ようやくケネックスで遊ぶお許しが出て、みんな大満足、走る車を作って、礼拝堂の端から端を有効に使って、カーレースが展開されていました。また女の子は、T先生を妖精の学校へ誘いそこで試験を受け、受かればステップ アップ。1級から5級まであるとか。5級を取ると妖精学校の先生になって教えることができるそうです。同じケネックスの部品を使って魔法の棒を作っていました。成り切る姿が、なんとも可愛いのです。緑組であっても…。まだまだ。今の間にいっぱい いっぱい楽しいで遊んでおいてください。

f:id:encho-sensei:20170130161526j:plain f:id:encho-sensei:20170130161528j:plain f:id:encho-sensei:20170130161529j:plain f:id:encho-sensei:20170130161530j:plain f:id:encho-sensei:20170130161532j:plain

f:id:encho-sensei:20170130161533j:plain f:id:encho-sensei:20170130161601j:plain f:id:encho-sensei:20170130161602j:plain  f:id:encho-sensei:20170130161608j:plain f:id:encho-sensei:20170130161609j:plain

夕方、教職員会をほど終了かと思った時、礼拝堂の前から人影が。すると今高校3年生の卒園生が3人で訪ねてきてくれたのです。ロームシアターで勉強している時に出会ったとか。そして、久しく幼稚園を訪ねたことがないという女子を、Sくんが連れてきてくれたのです。いろいろ話し、将来には何をしたいのかも聞くと、しっかり考えているのですよね。嬉しいです。マリアの子どもって小さい時からこんな風に思い考えているということが本当に多くあるのです。そしてそれに向かって準備をする。素晴らしいです。たくさんの卒園生の名前が出て、情報をもらい、27人の同級生のうち17人がラインでつながっているということも。今の時代を生きている若者とはいえ、幼稚園の各学年でライングループを作っているケースがあちこちに出来ているなんて、もうゾクゾクする嬉しさですね。そしてひょいっとこうして訪ねてくれる。いつまでもこの場はあなた達の居場所なんですよ。いつでも帰ってきてください。そして、めでたく大学生になった時には、日曜学校のキャンプにもお手伝いにくる!と言ってくれるではありませんか。ありがとう。ありがとう。頼んまっせ。あなた達の後輩をみんなで守ってくださいね。帰りには、お礼拝堂でチャプレン先生からお祈りをしていただき、お守りの十字架を頂いた3人。きっと神様がこれからも守ってくださいますからね。まずは、自分の道を極められるように合格の二文字を現実のものとしてくださいね。いつも応援しているからね。頑張って下さい! 会えてよかった。

f:id:encho-sensei:20170130210623j:plain     f:id:encho-sensei:20170130210625j:plain     f:id:encho-sensei:20170130210627j:plain

            f:id:encho-sensei:20170130210629j:plain      f:id:encho-sensei:20170130210630j:plain       f:id:encho-sensei:20170130210632j:plain

今日も全員出席だよ。花組さん!!

f:id:encho-sensei:20170127213900j:plain 今日は冷たい中にも気温が上がっているのがわかりましたね。

雪国の雪崩で事故にならないことを願います。pre-preのお友達は、3人の出席。楽しく美味しいおやつタイムを過ごしていました。そこにお邪魔したのです。いいでしょ

花組さんのお部屋からお礼拝の歌が聞こえてきました。邪魔をしないように、静かに

廊下からその様子を眺め、手を合わせている私の姿に気付いたお子さんもいましたが、さすが、マリアの子供。声を上げず静かに見て見ぬ振り。お祈りを続けていました。2曲目になった時に、「園長先生!」と呼んでくれたお子さんもあったので、部屋に入り一緒に神様の歌を歌うことにしました。その後、H先生のお話しが始まりました。D先生は風邪気味で用心用心。ピアノのお役へと交代。先生が何をお話ししはるのかな? しっかり座って、真剣に先生の方を向いて、耳を傾けています。「あのね、昨日お庭で…。」とお話しが始まりました。お庭で「このお花の名前知ってる?」「どこに咲いているか知ってる?」「・・・」「これはね・・、に咲いていて、アネモネという名前のお花。このお花が、あまり可愛いので摘んでしまったお友達がいるの。」「このお花は、お母さんとお話しする時に、お飾りしようと思って先生が摘んできたんだけれど、これはどこに咲いているのか知っているかな?」「お庭の手を洗う所の横です。」と。しっかり目に入れて気づいているお友達もおりました。「これはさざんか 🎵かきねのかきねのまがりかど・・・。」「においでみたい。」と。子ども達の五感を養う大切な場面です。そして、この山茶花もだんだんこんな花びらになってヒラヒラと落ちてくるの。取ってしまうと神様にいただいた命がなくなってしまうからとらないようにしようね。」と。お友達との関係、神様が下さった命のお話=そっくりの栗の木と同じことね。そして、どこに咲く何というお花なのか。今日、花組さんはいろんなことを学びました。この年齢に、集団の中で教えていただくことの大切な場面の一つです。お花の大好きな子供になってね。全員出席で迎えた今日いち日のほんの一コマでした。お母さんお弁当ありがとう。また月曜日。

f:id:encho-sensei:20170127213902j:plain f:id:encho-sensei:20170127213952j:plain f:id:encho-sensei:20170127213950j:plain f:id:encho-sensei:20170127213955j:plain                                         f:id:encho-sensei:20170127213957j:plain f:id:encho-sensei:20170127214000j:plain f:id:encho-sensei:20170127213958j:plain f:id:encho-sensei:20170127214002j:plain 

 

元気いっぱいの花組さん!

昨日よりは少しは過ごしやすい今日の一日。昨日お伝えしたように、今日の登園は花組とpre-preのクラスのみ。下の部屋がガラ〜〜んとしていました。靴を置くために通り過ぎる花組さん達。「だあれもいない」と言葉を言いながら、通り過ぎる。そして、お二階へ。お二階はお日様がお部屋に入り、気持ち良く、元気に遊具を出して楽しげに遊んでいる。花組の男の子の中には、「病気=インフルエンザから、花組を守るんだ!」と意気込んで登園して元気いっぱいの笑顔。「お姉ちゃんのクラスはお休みだけれど、自分は花組、幼稚園に行かなくっちゃ」と。お母さんの予想「=お姉ちゃんと一緒に家にいる、というのかと思っていました。」とは裏腹にいつもより意気揚々と登園。みんなすごいね。みんなの気持ちだったらインフルエンザもどこかへ行ってしまうね。それに、手洗いの時には2番までhappy birthdayの歌を楽しげに歌いながら洗っているのも花組さん。このまま、元気に登園を続けてして欲しいですね。お部屋では、思い思いに遊び、開店したsweets のお店には、次々にお客様が来店。何をしようっかなあ?と迷っているお友達には、あれこれ説明をして、こんな風に言うといいよ、とも。こんなふうな子供たちの大好きなおままごとを通して、子ども達は素敵な関係を築き、また言葉とお友達の思いをお互いに感じ合い、理解し合って小さな社会での立派な社会性を育んでいくのですね。その花組さんの中で、周りのお兄さんお姉さんの遊びを横目に見ながら、聴きながら自分の遊びに没頭しているpre-preのお友達も3人仲間入りしていました。自然に縦の関係も紡がれています。小さいながらも人間関係を紡ぐ大切さを学び、小さいながらも実践しているって、すごいですね。生まれて僅か3年前後の日々なのに。これからもっともっと大きくなあれ!

f:id:encho-sensei:20170126165247j:plain f:id:encho-sensei:20170126165250j:plain f:id:encho-sensei:20170126165251j:plain f:id:encho-sensei:20170126165248j:plain

 f:id:encho-sensei:20170126165303j:plain f:id:encho-sensei:20170126165253j:plain f:id:encho-sensei:20170126165256j:plain f:id:encho-sensei:20170126165258j:plain f:id:encho-sensei:20170126165259j:plain f:id:encho-sensei:20170126165301j:plain  f:id:encho-sensei:20170126165307j:plain f:id:encho-sensei:20170126165324j:plain f:id:encho-sensei:20170126165332j:plain   f:id:encho-sensei:20170126165304j:plain f:id:encho-sensei:20170126165306j:plain f:id:encho-sensei:20170126165313j:plain f:id:encho-sensei:20170126165322j:plain f:id:encho-sensei:20170126165326j:plain f:id:encho-sensei:20170126165328j:plain f:id:encho-sensei:20170126165329j:plain f:id:encho-sensei:20170126165331j:plain

おいしそうな伸し餅!

毎日とても寒い日が続いています。仕方ないですね。1月も終わりに近づき、2月の節分に向かって一番寒い時期を迎えているのですもの。

今日の子ども達、何人お休みになるのかしら? 昨日ほどの電話は鳴りませんでしたが、すでにインフルエンザと診断された子ども達は登園しませんものね。ドキドキで迎えた今日の朝でした。早退したお友達もあり、結果、赤組と緑組は26日(木)と27日(金)は、今後の罹患予防も視野に入れて学級閉鎖にさせて頂くことにしました。 

また、明日の新入園児お招き会及び入園準備説明会もキャンセルにして、2月3日(金)に変更させていただくことにしたのです。お電話するとお子さん達みんなはお元気なのですが、この場に来ていただいた後、インフルエンザということになるとかわいそうなことになるので、出来るだけそんな機会は避けたいと考えました。それにお迎えする先輩達の出席率が悪いんですもの、喜びには至りませんね。そうして

いろんな方にお電話させていただいている間に、3人の幹事さんはお台所でせっせと伸し餅を切り、人数分の袋詰めをして下さっていました。バジル・ゆかり・白・七味の4種類です。お餅カッターの切れ味も抜群。スイスイと切り落とされ、並べられて袋に。その口は、袋詰めされたお野菜の口についているビニールと同じもので留めてのお持ち帰りです。早速、お昼に食べた人もいるでしょうね。でも、お餅つきにお手伝いくださったお父さんはもちろん、お越しいただけなかったお父さんにも食べていただきたいので、ご家族みんなで分けて召し上がって欲しいと思います。たとえ1枚であっても。

今年もお世話になり有難うございました。美味しいお餅の行事も無事に済みました。

 

   f:id:encho-sensei:20170125142926j:plain      f:id:encho-sensei:20170125142940j:plain      f:id:encho-sensei:20170125142959j:plain       

       f:id:encho-sensei:20170125143029j:plain         f:id:encho-sensei:20170125143014j:plain        f:id:encho-sensei:20170125143044j:plain