きれいねえ、青い空・緑のはっぱ・綺麗な朱の平安神宮・・綺麗やったなあ、ええとこやなあ。

今日は、予想通り、天気予報通りの暑さになりました。昨夜からいろんなニュースを聞き、ちょっと心配していたこと二つ。一つは、真夏日になっての熱中症。もう一つは、お散歩の列に突っ込む車のこと。う〜〜ん。何か対策を? でも、何ができる?! ひつは、朝早くに出かけて、気温が上がりきる前に帰ってくること。もう一つは、園長がついていって何ができる? でも責任として、園で心配しながら待つより、今日は付いていくことにしよう。4月以降、9時までの登園をお願いしていますので、皆さんが登園されたことを確認してから、お庭に放送を流し「暑くなる前にお散歩に行くのでお庭で遊んでいる人、大急ぎでお部屋に入ってください。トイレに行ったら、帽子と水筒を持ち、ホールに自分の椅子を置いて、ご準備してください」と。で9時10分にお時間にしました。それぞれが本読みをしている間に、ボツボツ花組さんも降りてきます。下のクラスで4拍子のリトミックをしている間に、みんなが揃いました。お礼拝を済ませて、園庭に並びます。11時には、幼稚園に帰ってきました。今日は、初めて花組さんも一緒のお散歩です。緑組に言いました。「あなた達の責任よ。花組さんのお世話をしっかりするように」と。恒例の緑組と花組のペアーで、さあ、出発です。途中、街路灯を「下から見上げて、「お花みたい」と気づきます。雲一つない青空に感嘆の声を上げる赤組女の子。空と海が一緒になったようね。素敵な感性ね。思いを言葉にできて。

f:id:encho-sensei:20190524195435j:plain f:id:encho-sensei:20190524195437j:plain f:id:encho-sensei:20190524195440j:plain f:id:encho-sensei:20190524195443j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195446j:plain f:id:encho-sensei:20190524195449j:plain f:id:encho-sensei:20190524195452j:plain f:id:encho-sensei:20190524195454j:plain

「このお花何」:つつじ「なんて書いてあるの」:順路 「あ、お魚がいる」「ちいさいなあ」:琵琶湖から泳いでくるお魚もいるのよ。「貝殻もいっぱいある」:美味しそうなシジミのからやね。「凄い根っこ」(太い樹やねえ、園長先生とどっちが太い?」「・・樹」「ああ良かった。こんな太かったらどうしよかと思った」「あ!亀さん」:暑いのやろか? 甲羅干ししてるね。「あ! 幼稚園が見えた」:結婚式場の駐車場の向こうには、幼稚園の園舎が見えます。「暑!」でおやつタイム。お祈りのあと、みんなのお口にちっちゃな星型キャンディーを入れていきます。そして、お茶を飲みます。今日はあまり暑いので、赤組と緑組は自分で水筒をぶら下げて持ちます。(紐付きだと嬉しいですね)花組は先生がお預かりです。

f:id:encho-sensei:20190524195457j:plain f:id:encho-sensei:20190524195500j:plain f:id:encho-sensei:20190524195503j:plain f:id:encho-sensei:20190524195505j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195532j:plain f:id:encho-sensei:20190524195534j:plain f:id:encho-sensei:20190524195537j:plain f:id:encho-sensei:20190524195540j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195542j:plain f:id:encho-sensei:20190524195544j:plain f:id:encho-sensei:20190524195547j:plain f:id:encho-sensei:20190524195550j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195553j:plain f:id:encho-sensei:20190524195556j:plain f:id:encho-sensei:20190524195559j:plain f:id:encho-sensei:20190524195602j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195604j:plain f:id:encho-sensei:20190524195740j:plain木陰に座って休憩です。平安神宮をあとにして、幼稚園に向かいます。帰り道、上を見上げて「この樹に松ぼっくりがつくにゃで!」と。そう、幾つもの松ぼっくりがまだ付いていましたよ。

 f:id:encho-sensei:20190524195608j:plain f:id:encho-sensei:20190524195610j:plain 幼稚園に帰ったら、トイレに行って、手をあらい体を休めます。ホールにみんなで寝て・・。うつ伏せに寝てごらん。仰向けに寝てごらん。蛍光灯の長い電球が何本あるやろ、とみんなで数えてみます。そして、両足を上げてごらん。30数えるよ。そ〜して、そのまま起きてごらんなさい。       

f:id:encho-sensei:20190524195743j:plain f:id:encho-sensei:20190524195745j:plain f:id:encho-sensei:20190524195748j:plain f:id:encho-sensei:20190524195752j:plain

f:id:encho-sensei:20190524195757j:plain f:id:encho-sensei:20190524195802j:plain これで今日のお散歩はおしまい!!お疲れさま。

綺麗でしたね。平安神宮。朝早くに行ったから、お客様の少ないこと。修学旅行生の2グループとタイから来られていた幾つかのグループくらいで、存分に楽しんで神宮の中を散策できました。「お散歩」と言ってもこんな素晴らしいところに行けるなんて、なんて贅沢なことなのでしょう。この大きなお庭の中に、神様のいのちの息をいただいたたくさんの生き物がいます。エデンの園のように、光が差し、魚がいて、樹が生えていて、お花が咲いて・・。先生たちは、子ども達と幸せな時間を過ごせて感謝一杯です。

ちっちゃな命・・犠牲と学び

今日は真夏日になって、とても暑い日になりましたね。それでも子ども達は、お庭に出て遊びます。今時のお陽さまに当たりすぎると紫外線が・・・と言いますが、これから成長していこうとする子ども達にとっては、ビタミン Dの摂取にお日様はなくてはならないものですね。骨の成長を大いに促しますものね。大人だってそうなんです。お日様に当たらずして、食材や、サプリメントでの補給なんてとんでもないのかもしれません。神様がお造りになった大切な大切なお日様を、いっぱい取り入れて強い体になるよう促してあげたいと思います。

そんな中、昨日お菓子を入れていた小さな穴をチェックしに行った子ども達。「お菓子がない!」と。全てをアリが運んで行ったのでしょうか? それとも違う何者かが持って行ったのでしょうか? 不思議なことです。その不思議を子ども達は、興味に結びつけていろんなことをしてみようと思いますね。餌を置いて、アリがどうするのかを観察してみる。角砂糖やお菓子に食らいついているアリがどうするのかと、そのお菓子を動かしてみる。はたまた、アリの口は何処なのだろう? 足は何本? どんな風についている? 何処がお腹? と見て、触っているうちに、アリの体を分解してみたくなることも出てくるでしょうね。ファーブルさんみたいに、アリが行列をなして一生懸命餌を運んでいるその道に、あえて物を置いて分断させて、アリがどのような行動をするのか観察してみたり・・と。子ども達が「不思議」と感じるその感性は、時には、命の犠牲も生まれかねません。神様からの命の息をもらったんだけれど、「ごめんなさい」というときもあることを大人は知り、時には容認もしなくてはなりません。「かわいそう」と「すごい! 解った!」と納得できることは相反することでもありますね。さあ、子ども達は、お庭で、道路で、山で・・何を発見し、何を学んでいくのでしょうか? 長い目広い目で、子ども達の成長を見守っていきましょうね。

f:id:encho-sensei:20190523202549j:plain f:id:encho-sensei:20190523202551j:plain f:id:encho-sensei:20190523202554j:plain f:id:encho-sensei:20190523202558j:plain

f:id:encho-sensei:20190523202600j:plain f:id:encho-sensei:20190523202603j:plain いろんな食べものを置いて、アリの反応を試してみました。

f:id:encho-sensei:20190523202614j:plain f:id:encho-sensei:20190523202617j:plain f:id:encho-sensei:20190523202649j:plain f:id:encho-sensei:20190523202652j:plain

緑組も赤組も、久しぶりに分級で本の読み聞かせをしてもらいました。みんなが集まっての読み聞かせと各学年に応じた読み聞かせの違いを大切にしながら、各学年の成長を助長していけるようにしたいものです。

f:id:encho-sensei:20190523202656j:plain f:id:encho-sensei:20190523202659j:plain f:id:encho-sensei:20190523202702j:plain f:id:encho-sensei:20190523202715j:plain                                  

f:id:encho-sensei:20190523202721j:plain f:id:encho-sensei:20190523202724j:plain f:id:encho-sensei:20190523202728j:plain  

緑組は教会会館へ行き、「電信線に3、4羽のツバメがとまってチビ、チビ、チビ・・       

お腹は白くて雪のよう。そんなツバメをつくってみましたよ。そして、赤組さんは、朝からの実験から、絵本を読んでもらって、アリさんを作ってみることにしました。まだアリさんの体はバラバラなんだけど。出来上がりを楽しみしてくださいね。

 f:id:encho-sensei:20190523202704j:plain f:id:encho-sensei:20190523202707j:plain f:id:encho-sensei:20190523202710j:plain f:id:encho-sensei:20190523202713j:plain

f:id:encho-sensei:20190523202718j:plain 見て、聞いて、作って、可愛がり、命を大切にに思うこと。何よりも大切なことなのですね。自分の命とともに、人の命、神様がお造りになられた命をお互いが守るということは。そんなことをしっかりと把握している子ども達。また明日も楽しもうね。お散歩に行って何を発見しようかな? 大切な頭を守る帽子を忘れずに。

朝のひととき、そして・・

f:id:encho-sensei:20190522202617j:plain 毎朝自転車で送ってもらっているHくん。お母さんに「早く帰って」

と、4月にはくっついて離れなれなかったのに・・成長ばんざ〜い。

 f:id:encho-sensei:20190522202620j:plain 「きょうは、なに はろっかなあ!」と大人気のてんとう虫が、最後の一匹になりました。きょうは何人のお友達が揃うかな? 全員出席?

 f:id:encho-sensei:20190522202622j:plain f:id:encho-sensei:20190522202625j:plain 桜の木の下で、せっせと穴掘り。今日は、緑組さんが「ジャンピング」。花組と赤組は2階で合同保育。いろんな形で合同保育を行います。皆んなと仲良し、どのクラスとも一緒に活動ができるのです。素晴らしいですね。

f:id:encho-sensei:20190522202628j:plain 手が真っ赤になったよ。ブランコ大好き Mちゃん。明日もしよかな!

  そして・・・

f:id:encho-sensei:20190522204104j:plain f:id:encho-sensei:20190522204320j:plain お帰りの時、「園長せんせい、ありがいっぱいいる!」と誘いに来てくれたYくん。「おやつあげてみよっか。D先生におやつをもらってきて、アリさんにあげるし、と。」キャラメルコーンをもらってきたYくん。「小さくちぎって置いたげてよ」と。すると、ちぎる時に細かく落ちたちっちゃなお菓子のクズにアリが食いつき、懸命に何処へやら、いえ、咥えてうろうろしていました。さあ、明日は、このおやつがどうなっているかな?楽しみだね。早く来てチェックしてね。Y君

 

お友達がいると楽しいねえ、嬉しいね

昨夜、心配していた雨も強くはなく、朝からお日様が顔を出すようになって、子ども達は、登園後、気持ちの良いそよ風の吹く園庭で、思いっきり遊びました。昨日の雨でお花も喜んだことでしょう。かたつむりも出てきて、昨日の雨が「美味しかったよ」という気持ちを持ったのではないでしようか。

f:id:encho-sensei:20190521223226j:plain f:id:encho-sensei:20190521223230j:plain f:id:encho-sensei:20190521223233j:plain f:id:encho-sensei:20190521223238j:plain

f:id:encho-sensei:20190521223241j:plain f:id:encho-sensei:20190521223246j:plain f:id:encho-sensei:20190521223250j:plain f:id:encho-sensei:20190521223253j:plain

昨日と変更した献金礼拝。サーバーさんになってお手伝いをします。。今日は、神様が自分に似せて、人間をお創りになったお話の続き。アダムさんが、たった一人で過ごしていて「さみしいなあ。お友達が欲しいなあ。アダムさんの肋骨から生まれたアダムさんの登場とエバさんの登場。エデンの園で楽しく過ごしていた二人に神様からの大切な一つだけの「お約束」。エデンの園にある1本の樹。赤い実のなる樹を見つめているエバの元に・・・。来週は、月曜日にいたします。サーバーさんのお当番で、神様のお仕事のお手伝いです。お友達と一緒だったら大丈夫ね。今日のサーバーさんも頑張りました。また、真剣にお話を聞く子ども達。神様のお話の後は、絵を見せていただいて、今日聞いたお話のイメージ作りです。自分たちと同じ人間。『こんなにして生まれてきたんか?」と感じたのかもしれません。人間の社会のみでは経験できない不思議な神様の存在。これからお話を進めていきますね。子ども達が家で、神様のお話をし始めたら、聞いてあげてくださいね。

f:id:encho-sensei:20190521223331j:plain f:id:encho-sensei:20190521223334j:plain f:id:encho-sensei:20190521223339j:plain f:id:encho-sensei:20190521223343j:plain

f:id:encho-sensei:20190521223346j:plain f:id:encho-sensei:20190521223350j:plain f:id:encho-sensei:20190521223353j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご結婚おめでとうございます。愛先生! お幸せに

今日から家庭訪問でお邪魔します。日頃のご家庭でのお子さんの生活をちょっぴり垣間見せていただき、幼稚園での生活に良き影響があるなら、生かさせていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

今日は午前保育。園長がどうしても外勤のため、献金礼拝は明日にさせていただくことにして、朝から、幼稚園では「お祝いムード」。先週土曜日に、愛先生の聖婚式がありました。子ども達もたくさんお越しいただきありがとうございました。そのあとのティーパーティーで、ご披露させていただいた子ども達からの「歌のプレゼント」を、子ども達に観せてあげたいと思って、先生達にお願いしました。そして、愛先生からいっぱいのおやつを頂いたので、みんなで「乾杯」です。子ども達も、お父さんとお母さんの大切な宝物。神様からの命をお父さんお母さんを通して頂いたのですものね。本当に嬉しいです。毎日忙しく仕事に追われている愛先生ですが、どこかで時間をとってゆっくりご主人様と過ごしていただけるようになると嬉しいですね。聖婚式の退堂の時、ギャラリーからの子ども達からの「愛先生、おめでとう!!」というみんなの合わさった声にじ〜〜としたのは園長だけでしょうか。子ども達の声、歌がとっても良かった!と言ってくださった方が何人もおられ、天使の存在に感謝です。お幸せに。

f:id:encho-sensei:20190520205625j:plain f:id:encho-sensei:20190520205628j:plain f:id:encho-sensei:20190520205630j:plain

f:id:encho-sensei:20190520205634j:plain f:id:encho-sensei:20190520205637j:plain f:id:encho-sensei:20190520205641j:plain f:id:encho-sensei:20190520205644j:plain

f:id:encho-sensei:20190520205647j:plain f:id:encho-sensei:20190520205649j:plain f:id:encho-sensei:20190520205653j:plain f:id:encho-sensei:20190520210120j:plain

f:id:encho-sensei:20190520205700j:plain f:id:encho-sensei:20190520205704j:plain f:id:encho-sensei:20190520205706j:plain f:id:encho-sensei:20190520205709j:plain

f:id:encho-sensei:20190520205713j:plain                         f:id:encho-sensei:20190520210714j:plain

私たちの手・足・頭などをよく使って

今日もなんだか忙しい一日でした。朝からこひつじの会の総会。昨年度の幹事さんと、今年度の幹事さんの引き継ぎ、交代が行われる会でもあります。お疲れさまでした。そしてよろしくお願いいたします。会員の皆様はそれぞれの年度での役員の方々にこの一年の活動を始めとした、内容をお任せし、その内容に協力していくということで、どうぞよろしくお願いいたします。総会の後は、親睦会として、クラス混合の2グループに分かれました。お互いに話が弾んで、良き交わりを持たれ、今年度のスタートにふさわしい良い時間を過ごされたことでしょう。みんなの力を合わせて、良き交わりを持ちつつ、お互いに理解しあい、協力し合える楽しい活動を作り上げてください。

f:id:encho-sensei:20190517224041j:plain f:id:encho-sensei:20190517224046j:plain f:id:encho-sensei:20190517224053j:plain f:id:encho-sensei:20190517224057j:plain

幼稚園のホールでの子供たちはと言いますと、体操教室がおこなわれていました。一本筋を真剣に歩く。足の丈に合わせて、くっつけながら歩く。バランスが良くなければうまく歩けません。また、足の指を使って、タオルの引っ張りあい。なかなかうまくいくものではありません。足の指1本1本にしっかり力を入れなければならないからです。

f:id:encho-sensei:20190517224149j:plain f:id:encho-sensei:20190517224151j:plain f:id:encho-sensei:20190517224156j:plain f:id:encho-sensei:20190517224158j:plain

f:id:encho-sensei:20190517224202j:plain f:id:encho-sensei:20190517224205j:plain f:id:encho-sensei:20190517224208j:plain f:id:encho-sensei:20190517224213j:plain

f:id:encho-sensei:20190517224215j:plain f:id:encho-sensei:20190517224218j:plain f:id:encho-sensei:20190517224221j:plain f:id:encho-sensei:20190517224224j:plain

f:id:encho-sensei:20190517224312j:plain f:id:encho-sensei:20190517224315j:plain f:id:encho-sensei:20190517224318j:plain f:id:encho-sensei:20190517224321j:plain

f:id:encho-sensei:20190517224324j:plain f:id:encho-sensei:20190517224327j:plain f:id:encho-sensei:20190517224331j:plain          f:id:encho-sensei:20190517224335j:plain f:id:encho-sensei:20190517224341j:plain f:id:encho-sensei:20190517224343j:plain f:id:encho-sensei:20190517224346j:plain    

そして、1本の平均台を渡ってみる。渡りながら「どん じゃんけん」をしてみる。なかなかそのルールが理解できない場合があり、自ら遊ぶその中で、このような遊びはもう古いのか? いえ、並ぶこと、その当事者に注意を向ける、負ければすぐに走り出す。そしてじゃんけんに勝つ、勝ったら、前に攻めていく。負けたらすぐに次のお友達と交代するために引き下がる。この繰り返しだけれど、なかなかスムーズに進むためにはまだまだ。楽しいと思いながらの練習が必要ですね。仲間の存在が大切なゲームのひとつです。

こひつじの会の総会が終了したところで、お手伝いをお願いしました。ちょうど、下のお部屋の昼食時に合わせて、ホールの戸外し、会館に運んでいただくのです。だって、明日は、  A.U.先生の聖婚式なんですもの。子ども達も大切な先生のために協力します。昼食後に、ホールと赤組のお部屋の遊具を教会会館へ「ありさん行列」です。子ども達は楽しんで、力を合わせて運びます。これから先もいろんな行事のたびに、この光景を目にします。重いものもみんなで持てば軽くなることを学びます。自らの遊びのなかでのお片付けにもこれが生かされるようになってきます。自分だけではない、お手伝いしてあげよう、お手伝いしてもらおう。そんな助け合いの声かけなのです。

 f:id:encho-sensei:20190517224441j:plain f:id:encho-sensei:20190517224445j:plain f:id:encho-sensei:20190517224448j:plain f:id:encho-sensei:20190517224451j:plain      f:id:encho-sensei:20190517224455j:plain f:id:encho-sensei:20190517224458j:plain f:id:encho-sensei:20190517224501j:plain f:id:encho-sensei:20190517224504j:plain       f:id:encho-sensei:20190517224507j:plain f:id:encho-sensei:20190517224510j:plain f:id:encho-sensei:20190517224513j:plain f:id:encho-sensei:20190517224516j:plain       f:id:encho-sensei:20190517224519j:plain f:id:encho-sensei:20190517224521j:plain f:id:encho-sensei:20190517224605j:plain f:id:encho-sensei:20190517224608j:plain     f:id:encho-sensei:20190517224614j:plain  f:id:encho-sensei:20190517224619j:plain f:id:encho-sensei:20190517224621j:plain f:id:encho-sensei:20190517224625j:plain      f:id:encho-sensei:20190517224627j:plain f:id:encho-sensei:20190517224631j:plain f:id:encho-sensei:20190517224633j:plain f:id:encho-sensei:20190517224636j:plain     f:id:encho-sensei:20190517224638j:plain 引越しが済めば、 DVD鑑賞「てんとう虫の一生」そのことを通して、神様からいただいた命が成長し、小さくなった服を何度も脱ぐことに気づき、自らが与えられた力を生かして自らでやってみる、いえ、やらねば成虫にならないことに気がつくように、みんなで考えてみました。このことを、子ども達にも自分で出来ることは自分でしてみる。やってみようと思うことの大切さを伝え、実際に子ども達に尋ねました。ズボンの着脱・シャツの着脱・くつしたも。みんなしっかり手をあげます。「そうですよね。赤組と緑組なのですからね。」と。そして、自分でせずにお母さんに「やって、やってはなしです。」「偉そうに偉そうに、お母さんやお父さんに言いません」とも。そして、「帰りはお母さんとしっかり手をつないでもらって、内側を歩き、命をまもってもらって、おかえりなさい。事故に遭わないように。いつもお母さんはあなた達のことを守ってくださっているのだから」と。自立と甘え。親としては、時には、手伝い、時には一人で出来るんだからと促しつつ、タイミングを計って、押したり、引いたりしなければなりませんね。お母さんの困りは子ども達の困りであるのかもしれないのです。お話しさせていただくことで、お役に立つのであれば、いつでもご相談においでください。親子お互いの有り様をいろいろお話しさせていただけるかもしれません。家庭訪問もお役立て下さると嬉しいです。担任からいろんな報告を受けていき、それおぞれの立場を考え合わせて、子ども達や保護者の皆様のお役に立てれば嬉しいです。

f:id:encho-sensei:20190517224643j:plain f:id:encho-sensei:20190517224645j:plain f:id:encho-sensei:20190517224647j:plain 

さあ、明日の嬉しい日を、みんなでお待ちしたいと思います。お越しいただける方、ご都合のある方。いずれにいたしましても、どうぞお祈りくだされば嬉しいです。                          f:id:encho-sensei:20190517224650j:plain f:id:encho-sensei:20190517224653j:plain ホールが披露宴会場に変身です。ドキドキ!

命の育みが始まりま〜す。責任があるんだよ、育てるってことは!

今日もとても良いお天気に恵まれましたね。朝から10時近くまでいっぱい遊びました。お水が大好き、砂場の大きな穴。浮島。子供達の大好きな季節になってきました。ゴム草履を履いて、いえ、脱いで、泥んこになって身体中で遊びを楽しんでください。

お時間になった後、昨日から準備を始めた緑組さん。上等の土でないと、大切な命は育てられないものね。自分がお父さんやお母さんになって、芽生えた命を育てていきます。みんながお父さんお母さんになることで、小さいものへの優しさ、労わり、扱い方等々を学びます。これもフレーベルさんの大切な教えの一つです。そして、責任を伴い周りのお友達の「命」にも気づき、お互いに声を掛け合う。育てあうのですね。苗を育てることでいろんな営みが見えてきます。お日様に感謝、雨に感謝、それを守ってくださる神様に感謝なのです。さあ、明日から、しっかりお世話していきましょう。美味しいお野菜ができますように。そして、私たちの体を作ってくださるお野菜、お世話してくださっているお百姓さん等々にも感謝の心を表しましょう。

f:id:encho-sensei:20190516222234j:plain f:id:encho-sensei:20190516222240j:plain f:id:encho-sensei:20190516222243j:plain f:id:encho-sensei:20190516222245j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222251j:plain f:id:encho-sensei:20190516222255j:plain f:id:encho-sensei:20190516222258j:plain f:id:encho-sensei:20190516222301j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222303j:plain f:id:encho-sensei:20190516222306j:plain f:id:encho-sensei:20190516222309j:plain f:id:encho-sensei:20190516222311j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222341j:plain f:id:encho-sensei:20190516222344j:plain f:id:encho-sensei:20190516222349j:plain f:id:encho-sensei:20190516222353j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222355j:plain f:id:encho-sensei:20190516222358j:plain f:id:encho-sensei:20190516222401j:plain f:id:encho-sensei:20190516222405j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222409j:plain f:id:encho-sensei:20190516222413j:plain f:id:encho-sensei:20190516222416j:plain f:id:encho-sensei:20190516222419j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222450j:plain f:id:encho-sensei:20190516222453j:plain f:id:encho-sensei:20190516222456j:plain f:id:encho-sensei:20190516222459j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222502j:plain f:id:encho-sensei:20190516222506j:plain f:id:encho-sensei:20190516222511j:plain f:id:encho-sensei:20190516222513j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222517j:plain f:id:encho-sensei:20190516222521j:plain f:id:encho-sensei:20190516222524j:plain f:id:encho-sensei:20190516222529j:plain

f:id:encho-sensei:20190516222532j:plain f:id:encho-sensei:20190516222535j:plain                           f:id:encho-sensei:20190516225418j:plainそうそう、先日は、そら豆を、昨夕にはメークインのジャガイモを送ってくださったK兄弟のおばあちゃま、ありがとうございました。先日の ゴールデンウィークには、そら豆やジャガイモを始め、お野菜の収穫のお手伝いをしてきたそうです。頂いたお芋を、今日は一口サイズに切って、塩ゆでにしてみました。汗をいっぱいかいた子ども達のために少し塩の量を多めにして・・。美味しかったね。花組さんの中には3個も食べたお友達があったとか。そして、新ジャガだからもちろん皮付きです。とってもきれいな薄皮が付いていました。剥かずにそのまま茹でます。「これも食べられるの?」と心配しながら食べていた花組さんもあったようですが、皮ほど栄養のあるところはありません。その時期に合わせて、新しい食感の経験をしてみるのもいいですね。こんな風に上手にお野菜が作れるかな?そして、お友達みんなに味わってもらえると嬉しいですね。