今夜は中秋の名月。それも8年ぶりの満月とのこと。でも、今夜は雲がかかって見えないかもとのことで、昨夜のお月様を写しておきました。ススキもお飾りしているのですが。
こんなに青空なのに・・。雲間から少しでもみられると良いいですねえ〜。
教会の方が桜についている毛虫退治をしてくださり、あと大丈夫かな?とみに来てくださいました。またS先生は、昨日のお休みにもお庭の掃除に来てくださっていて、お二人で、私たちの為に、子どもたちの為にお世話してくださっています。「ありがとうございます」
礼拝の時に、家族のお誕生日をお祝いしていただきました。花組さんでは、今日がお誕生日だったお友達もありましたね。またJくんのお宅に19日男子誕生。お祝いのカードをいただきました。お渡ししてね。嬉しいですね。おめでとう !!
今日の十五夜に因んで「竹取物語」の素話を聞かせてもらいました。今は、民間人でもロケットで宇宙へ行ける時代。でもお話にはロマンがあります。ドキドキします ! ね。真剣でしょ。
そして、お話のあと、絵本の中から大切な場面を見せてもらってお話の内容を確認しました。昔のお話なのでどういった様子なのか、知っている場合もあれば、このお話そのものを知らなかったり・・・と。様々な場面で絵本がお役立ちです。
仲良しスキップの後、運動会の大切なお役を決めました。
今回は宣誓も園旗を持つのも一人で頑張ってもらおうと思います。上手に行進できています。花組さんも運動会のご準備です。お話を知り、登場人物を把握し、頭に被るカスタム(当園での呼び名)に色塗りをしましたよ。綺麗に塗れましたね。どんな色かな?と分かりにくい場合は図鑑を見ながら、真似してみました。嬉しい運動会になりますように。
今夜、寝る前にお空を見上げてみて下さい。お月様に出会えるのでしょうか ?!ではまた明日。