どんな作品ができるのかしら?

朝からお日様が照り、子どもたちは久しぶりにお庭へGO !! 「とうちゃんに買ってもらった靴が履けへんなあ・・」と昨日の雪を眺めながら呟いていたJくん。「今日は大丈夫やんか、ちょっと写真撮っといてあげようか、おっ カッコええわ。父ちゃんにありがとうやね」とハイポーズ。とても嬉しそうにサーカーに興じていました。

ホールの壁面に🐅ポスターと共に「書初め」をしてきましたよ。お習字を習っている緑組のTちゃん。上手にかけたね。これからもお稽古を頑張ってつづけてね。

f:id:encho-sensei:20220113134355j:plain

f:id:encho-sensei:20220113134417j:plain f:id:encho-sensei:20220113134420j:plain

f:id:encho-sensei:20220113134422j:plain f:id:encho-sensei:20220113134425j:plain

お礼拝の後の素話は「ポカポカホテル」という子どもたちの大好きな絵本の一つです。そのお話を聞いて、赤組さんは絵のみではなく、そのお話のイメージを画用紙の上に紙を切って、貼って表現してみました。

f:id:encho-sensei:20220113152952j:plain f:id:encho-sensei:20220113152954j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152138j:plain f:id:encho-sensei:20220113152140j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152143j:plain f:id:encho-sensei:20220113152146j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152149j:plain f:id:encho-sensei:20220113152151j:plain

先生の説明をしっかり聞いて・・・。取り組み開始 !!(木のイメージが湧いてこないお子さんには、実際にお庭へ行って" 木 " を眺めてから、始めてみました。)意識して物事を見るかみないかで、子どもたちの認識は大いに変わってきます。大人でもそうですがね。認識することが、いかに大切なのか。興味がある無しにより認識度は変わっていますが。でも、何か示されたもの(目標)が定まった時には、そこにフィットして認識してみることができれば良いでしょう。認識させるチャンスの投げかけは大人の責任かもしれませんが。

f:id:encho-sensei:20220113152153j:plain f:id:encho-sensei:20220113152156j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152159j:plain f:id:encho-sensei:20220113152203j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152207j:plain f:id:encho-sensei:20220113152210j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152213j:plain f:id:encho-sensei:20220113152215j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152218j:plain f:id:encho-sensei:20220113152221j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152225j:plain f:id:encho-sensei:20220113152228j:plain

f:id:encho-sensei:20220113152231j:plain 今日のお仕事はここまで。なんか素敵な木(樹)でしょ?さあ、これからまた続きは来週に。どんなふうに仕上がっていくのか楽しみですね。

さて、緑組さんはと言いますと、螺旋階段の横に植っている「山茶花」を描いてみることになりました。お部屋の中で、実物を見ながらの写生です。今日は、初めて墨汁を使っての絵。山茶花はどこに咲いているのか、子どもたちは大好きな螺旋階段で遊んでいるので、よ〜く知っていますが、改めて葉っぱは? 花びらの落ちてしまった真ん中には何がある???ですね。過日、花びらを集めてネックレスを作ったそれとも結びついたでしょうか?

f:id:encho-sensei:20220113154026j:plain f:id:encho-sensei:20220113154029j:plain

f:id:encho-sensei:20220113154031j:plain 椿の種類だけれど何が、どこが違う??

 f:id:encho-sensei:20220113154036j:plain f:id:encho-sensei:20220113154039j:plain

f:id:encho-sensei:20220113154041j:plain f:id:encho-sensei:20220113154044j:plain

先生の説明を一生懸命聞いて、机の真ん中に飾られた山茶花を眺め、さあ、どうして描こうかと自分の頭によぎるイメージを考え、膨らましながら取り組み始めました。真剣でしょ !!

f:id:encho-sensei:20220113154046j:plain f:id:encho-sensei:20220113154049j:plain

f:id:encho-sensei:20220113154052j:plain f:id:encho-sensei:20220113154054j:plain

f:id:encho-sensei:20220113154057j:plain f:id:encho-sensei:20220113154059j:plain

f:id:encho-sensei:20220113154102j:plain f:id:encho-sensei:20220113154105j:plain

f:id:encho-sensei:20220113154107j:plain f:id:encho-sensei:20220113154028j:plain

 f:id:encho-sensei:20220113154117j:plain f:id:encho-sensei:20220113154119j:plain 

f:id:encho-sensei:20220113154122j:plain f:id:encho-sensei:20220113154125j:plain

f:id:encho-sensei:20220113154128j:plain そして、色が付けられました。なかなか素敵でしょ。

一端の水墨画です。実際のものを見て、観察して、例えば、図鑑を見て描くことを得意とする緑組だから、この類の写生もよく見て描けるのかもしれません。11人の画伯による絵は、またホールにてご覧いただけるようになると思いますので、どうぞお楽しみにしていて下さい。

花組さんは、久しぶり鬼全員出席になり、新しいお友だちも交えて9人になりました。よかったですね。大きい花組さんは小さな花組さんのお世話を一生懸命しています。甲斐甲斐しく。素敵な関係が紡がれ始めようとしています。

今日のお帰りの頃から強い冷たい風が吹き始めていて、「雪起こしの風」のようでした。予報では、今夜10時くらいから明日の午前中まで雪マークがついています。「雪だるま」が作りたいと言っている子どもたち、沢山積もると嬉しいのですが・・。道路は心配ね。気をつけて !

明日は、創立記念日(幼稚園のお誕生日)なので、幼稚園は休みにさせていただきます。

1911年からずっとこの岡崎の地で続けられているこの幼稚園。111年になります。でも卒園式は113回目。戦後たくさんの園児が在籍していた時には午前と午後のクラスがあり、どうも卒園式を重ねて行っていたことで回数として数えられたのでは・・ということを先立から聞いたように思います。何はともあれ、神様に守られて多くの卒園生が残して下さった沢山の素晴らしい繋がり・・・をこれからもしっかり守っていかねばなりませんね。

各家で「聖マリア幼稚園のお誕生日」をお祝いし、お祈りし、感謝し、みんなのことを思いながらの楽しい一日をお過ごしくださいね。風邪をひかないように、暖かくして。