元気だよね!命があるから。

朝一番、元気いっぱいで登園してきたお二人さん。お二階までついていくと、二人で声を出し合い、「早いことご用意してお庭に行こっか!」と「ちょっと待って、二人のとっても元気のいいところをお写真撮ってあげるわ」とそしたら「ポーズ!」

f:id:encho-sensei:20170208203737j:plainそれからというもの、さっさとご自分のボックスに鞄を入れ、お帳面をカゴに入れていると、D先生が登場。D先生にシール帳面にはるシールを切ってもらって、「ぼくはおつきさん」「Nちゃんはねこさん」とご自分の好きなシールを貼ると、そそくさとお庭へ。なんて素早い。嬉しいですね。元気いっぱいで。園長先生はD先生にタッチ交代して、礼拝堂前のお玄関へ。

f:id:encho-sensei:20170208203833j:plain f:id:encho-sensei:20170208203852j:plain f:id:encho-sensei:20170208204002j:plain f:id:encho-sensei:20170208204022j:plain

すると、昨日、太い大きなミミズを葉っぱに包んで持ってきた赤組のKくん。ミミズを見つけて、「あっ! こんななってる」と棒で動かそうとした時、息絶え絶えですがまだ生きているではありませんか!「Kくん、お庭からスコップ持ってきて。土の中に入れてあげよ!早く、早く」大きな太いミミズ君が、K君の手によって暖かい土の中へ入れてもらえたのです。そして、乾いた体を濡らしてあげようとバケツに水を汲んできて、その上にかけてあげたのです。ミミズ君が土をホジホジして、元気を取り戻してくれるといいんだけれどね。「元気でね、バイバイ…。神様にいただいた命の息は大切にするんだよ」さて、ミミズ君は土の中でどうしているのかな? 透し目で見ることができるといいんだけれどね。それからは、気持ちを落ち着かせてお部屋に入ってご用意をしていたK君でした。生き物を通して、時には犠牲になる小さな命があったとしても、手当てをしてみることで命の大切さを学んで欲しいと思う朝のひと場面でした。

そして、協会会館では、今日の寒い日にもご自分の思いのまま、好きなもので大いに遊ぶメリーちゃんの子供たち。一生懸命に遊び、ぶつかり、泣き、時にはおもちゃを共有して、仲良しになったでしょと大人に思わせるその姿に、大人は笑顔を誘われてしまうのです。また、床に寝かされて、足をバタバタする赤ちゃんも。新しく来てくださった卒園生のお姉さんのお子さん。メリーちゃんからpre-preに入会を希望してくださったお友達もあり、10組の親子(お子さんは12人)このお部屋がとても賑々しく、命溢れる自由で楽しい場となっていることに感謝です。いっぱいいっぱいいろんなことを学んでくださいね。暖かくなったらお庭でもいっぱい遊んでくださいでも、明日は雪かもしれないんですって。またお会いするまで気をつけてね。元気でね。また、遊びに来てください。待っているからね。 

f:id:encho-sensei:20170208204149j:plain f:id:encho-sensei:20170208204150j:plain f:id:encho-sensei:20170208204151j:plain 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪まじりの寒い日

f:id:encho-sensei:20170207202908j:plain f:id:encho-sensei:20170207202909j:plain f:id:encho-sensei:20170207202911j:plain f:id:encho-sensei:20170207204110j:plain

朝起きると外は雪。「ひゃ!寒!!」と思ったものの、雨より良いっか。先生たちは寒いけれど、きっと子供たちは子犬のごとく、駆け回るかも。でも、強く降ってきたので、今朝のお庭のシートを上げずそのままにしておこうと先生たちで相談していたところ、ふと見ると園庭入り口の奥に置いた立ち入り禁止柵の上に、どこからやってきたのでしょう。てんとう虫がいるではありませんか。こんな寒い日に。外に出すのはしばらく待って、玄関口に置いておいたのですが…。はてさてどこへ行ったやら?

そしてやはり風の子の子供たちは、雪が降ろうと、いえ雪だからこそ外へ行きたいのでしょう。ほんの少し積もっていた雪をかき集めて雪合戦を楽しんでいたようです。

二階の保育室での活動は? pre-preでは、見学のお友達も含めて絵本のお話をもとに、体操教室が行われていました。ハイハイでトンネル(カラーボックス)を潜り上からジャンプする。動物さんにお野菜(人参)をお届けするというものです。皆んな楽しんでいましたね。ハイハイも、ジャンプも「トン トン トン」と動物さんのお家をノックしてみますが「お留守」お土産を置いといてあげようね。と。

f:id:encho-sensei:20170207202921j:plain f:id:encho-sensei:20170207202923j:plain f:id:encho-sensei:20170207202926j:plain f:id:encho-sensei:20170207202924j:plain f:id:encho-sensei:20170207202927j:plain 

f:id:encho-sensei:20170207202929j:plain f:id:encho-sensei:20170207202956j:plain f:id:encho-sensei:20170207202944j:plain 雪が止むとお部屋にまでしっかりお日様が入ってきて、気持ちの良い温かさがありました。でもすぐに暗〜くなってきて、また雪が降ってきましたね。お外でもお部屋でもいろんなことをさせていただけて嬉しかったですね。

お隣の花組さんは?っていうと、劇ごっこの題材になる素話を聴いて、キャストとなる鳥さんたちの写真を見せていただいていました。明日は、自分がどのお役になりたいのかを考えてきて、お役を決めることになりました。誰が何に変身したいのでしょうか? 楽しみですね。

 f:id:encho-sensei:20170207202930j:plain f:id:encho-sensei:20170207202958j:plain f:id:encho-sensei:20170207202959j:plain f:id:encho-sensei:20170207203001j:plain その後は、団先生が、昨日子ども達とお約束した「鬼さん作り」。自分の心にある見えない鬼。自分は何色のどんな鬼を書きたいのかと考えてくることになっていました。絵の具を使って、ご自分の顔が隠れるくらいに大きく。みんな真剣にお話を聴いています。

f:id:encho-sensei:20170207203002j:plain f:id:encho-sensei:20170207203004j:plain f:id:encho-sensei:20170207203006j:plain f:id:encho-sensei:20170207203007j:plain f:id:encho-sensei:20170207203010j:plain

f:id:encho-sensei:20170207203012j:plain f:id:encho-sensei:20170207203014j:plain f:id:encho-sensei:20170207203017j:plain f:id:encho-sensei:20170207203018j:plain そして、ご自分が考えてきた「鬼」さんお顔の形だけを、絵の具で元気良く描きました。つの・目・鼻・口などはまた続きをします。可愛い子鬼達が並ぶことでしょう。そして、みんなの心の中から「・・鬼」もすっかり出てしまったことでしょう。「鬼さん、心の中にもう入らないで!」 みんなしっかりお話を聴き、お友達のことも考えられるようになったし、もう、良い子ばっかりなんだから!! ね。鬼さん!!

新しい週の初めに

立春を迎えての週初め。ほんの少し温かさを覚えたものの、今日の雨で、また寒さが戻ってきそうですね。くれぐれもお気をつけください。先週末より、緑組のKさんがインフルでお休み、Fh先生も昨夜からの熱でお休み(まだインフルとはわかりませんが)でした。お大事にね。花組も赤組も全員出席。早く収束するように願います。

さて、週初めの月曜日、献金礼拝のあとホールでお歌の練習。みんなで春の集いの練習です。緑組の司会者も決まり、赤組の終わりのご挨拶も決まり、花組のご挨拶も決めなければ…ね。リズム合奏や劇ごっこのタイトルも決まりました。お楽しみに。

f:id:encho-sensei:20170206174647j:plain f:id:encho-sensei:20170206174653j:plain f:id:encho-sensei:20170206174657j:plain f:id:encho-sensei:20170206174659j:plain f:id:encho-sensei:20170206174701j:plain

f:id:encho-sensei:20170206174702j:plain そして、花組さんはお二階へ。先週の水曜日からいよいよ花組さんも一人でのご本の貸し借りを始めました。今日はご自分で借りたご本を返却します。一生懸命先生の説明を聴き、何をどうしたら良いのかを実践です。今までお母様方とともにしていたのが身についているのでしょうね。ありがとうございます。そして、自分で本棚に入れようとしていたのですが、図鑑の場所に、横に倒れている間に入れるのは重たくて大変。「ちょっとお手伝いしてあげるわ」と助け船。みんな上手にご本を返却でしました。

 f:id:encho-sensei:20170206174704j:plain f:id:encho-sensei:20170206174705j:plain f:id:encho-sensei:20170206174706j:plain f:id:encho-sensei:20170206174708j:plain

f:id:encho-sensei:20170206174709j:plain f:id:encho-sensei:20170206174711j:plain f:id:encho-sensei:20170206174712j:plain f:id:encho-sensei:20170206174714j:plain f:id:encho-sensei:20170206174716j:plain

f:id:encho-sensei:20170206174717j:plain f:id:encho-sensei:20170206174719j:plain f:id:encho-sensei:20170206174720j:plain f:id:encho-sensei:20170206174721j:plain f:id:encho-sensei:20170206174723j:plain

緑組の今日は②のグループ会。今日は5人。今日もケネックスを持ってきたので、前回には、カーペットの模様で紛れてしまい、いくつか片付けられずに忘れられていた為、布を敷いてあげるとその上で車を作り、走らせていました。女の子は「勝ち残りゲーム」という相手の玉を落とし穴に落とすという、どの玉が落ちるのか予想ができない面白さに先生二人も一緒に興じてしまいましたが、まんまと園長は2回とも一番に全ての玉を落とされ、完敗と相成りました。短い時間でしたが、楽しく過ごしました。降園の時には雨が降っていたので皆一緒に車に乗って園まで帰りました。おわり

f:id:encho-sensei:20170206174834j:plain f:id:encho-sensei:20170206174836j:plain f:id:encho-sensei:20170206174838j:plain f:id:encho-sensei:20170206174840j:plain f:id:encho-sensei:20170206174842j:plain

f:id:encho-sensei:20170206174844j:plain f:id:encho-sensei:20170206174907j:plain f:id:encho-sensei:20170206174909j:plain f:id:encho-sensei:20170206174911j:plain

いらっしゃい 小さなお友達。でも、お昼からのお友達は!!

今日はちょっと暖かい? お日様も照って過ごしやすい日になりました。朝から登園と共に、数人の子ども達は「鬼」のことが頭を過ぎっていたようで、小さなお友達をお迎えしている間もそのことが気になっている子ども達もいたようです。でも、お弁当後には、もう誰もが「鬼きいひんかったな」と。ホントかな? そんなドキドキの中ですが、緑組の女の子は、新しいお友達をお迎えする役を担って礼拝堂玄関へ。自分の名前を自己紹介した後、新しいお友達のお名前を聞いて、ホールへご案内すると言うお役です。そして、お礼拝をし、スキップ捕まえをして紙芝居へ。なかなかずっと座ってられない小さなお友達。きっと自分を振り返っていた子もいたのではないでしょうか? 温かな眼差しで見つめているんですね。そして、そっと手をとって椅子に戻してあげるなんて、優しい子どもに育ってくれましたね。嬉しいです。紙芝居の間に保護者の方々には花組の部屋に上がっていただき、入園準備説明会をさせていただきました。お母さんを追っかけるお友達もありましたが、紙芝居と先生のお膝に満足安心したのでしょう。楽しく過ごすことができたのは万々歳です。

f:id:encho-sensei:20170203171809j:plain f:id:encho-sensei:20170203171812j:plain f:id:encho-sensei:20170203171813j:plain f:id:encho-sensei:20170203171817j:plain f:id:encho-sensei:20170203171819j:plain

f:id:encho-sensei:20170203171822j:plain f:id:encho-sensei:20170203171825j:plain f:id:encho-sensei:20170203171827j:plain f:id:encho-sensei:20170203171829j:plain f:id:encho-sensei:20170203171831j:plain

f:id:encho-sensei:20170203171833j:plain f:id:encho-sensei:20170203171835j:plain f:id:encho-sensei:20170203171838j:plain f:id:encho-sensei:20170203171842j:plain f:id:encho-sensei:20170203171845j:plain

f:id:encho-sensei:20170203171848j:plain f:id:encho-sensei:20170203171851j:plain f:id:encho-sensei:20170203171853j:plain f:id:encho-sensei:20170203171854j:plain f:id:encho-sensei:20170203171856j:plain

f:id:encho-sensei:20170203171857j:plain f:id:encho-sensei:20170203171858j:plain f:id:encho-sensei:20170203171859j:plain f:id:encho-sensei:20170203171900j:plain

そして、さよならの歌の後は緑組のお兄さんお姉さんから、恒例の花束のプレゼント花の大好きなマリア幼稚園の先生達からのプレゼントです。花瓶に水をいれて生けてあげてね。また、お葉書でご案内しますから、4月11日の入園式まで楽しみにお待ちくださいね。と緑組の女の子たちは、お玄関まで見送りにお連れしました。

それから…。なんです。パン給食の後、自由に楽しく遊んでいると、お時間に。そろそろ自分の歳に一つ足してお豆を食べようとしていると…。「ドン ドン ドン」と。もうその音だけで、蜘蛛の子を散らすように、ピアノの下に、ホールの周りに、目に一杯涙を溜めて…。それは大変! 大変! 「悪い子はおらんか!」「言うことを聞いているか!」「みんな座れ〜〜!」と言われて、みんな恐る恐るご自分の椅子に。そうしたら、勇気のある女の子が鬼さんの近くまで来て握手を求めたのです。そして、園長がH君から預かっていた鬼さんへの折り紙のプレゼントをお渡しすることに。鬼さんもとっても嬉しかったみたいで、喜んでその折り紙を受け取ると「ありがとうございます。」とお礼を言って帰って行ったのです。良かったね。良かったね。みんなが親切で優しいと、訪ねてくる鬼さんも心が落ち着いて優しい鬼さんに変身するのですね。大泣きしていた花組さんたちも安心して、涙をぬぐっていましたよ。その後はお豆をゆっくり噛んでいただき、今日の仕上げ。恒例のボタン豆で、泣き虫鬼・わがまま鬼。意地悪鬼。喋り鬼・好き嫌いする鬼・ねぼすけ鬼・グズグズ鬼etc.を「おにわ〜〜そと!」とボタンを投げて自分の見えない心の鬼を追い出したのです。もうこないよ。大丈夫だよ。みんなは優しくて、親切だもんね。おやすみなさい今夜の夢に、鬼さんが出てこないことを願います。お母さん方フォローをよろしく。

 f:id:encho-sensei:20170203171902j:plain f:id:encho-sensei:20170203171904j:plain f:id:encho-sensei:20170203171905j:plain f:id:encho-sensei:20170203171944j:plain f:id:encho-sensei:20170203171945j:plain f:id:encho-sensei:20170203171946j:plain f:id:encho-sensei:20170203171948j:plain f:id:encho-sensei:20170203171950j:plain f:id:encho-sensei:20170203171953j:plain f:id:encho-sensei:20170203171954j:plain f:id:encho-sensei:20170203171955j:plain f:id:encho-sensei:20170203171957j:plain f:id:encho-sensei:20170203171958j:plain f:id:encho-sensei:20170203171959j:plain f:id:encho-sensei:20170203172002j:plain 

f:id:encho-sensei:20170203172004j:plain f:id:encho-sensei:20170203172009j:plain f:id:encho-sensei:20170203172010j:plain

春の集いに向けて、そして…緑組グループ会①は?

それぞれのクラスで、春の集いに向けての準備が始まっています。劇ごっこ・リズム合奏・お歌等々。そして、ミニ展示会に向けての作品も作り始めています。それぞれのクラスで、何が出来上がっていくのでしょう。どうぞお楽しみに。

朝のお出迎えを終えると、つま先がとっても冷たくなってきて、とにかく職員室へ飛び込み、唯一のファンヒーターにつま先をかざしていると、なんとお庭では赤組の仲良し3人男の子が、この寒さの中三輪車で楽しげに遊んでいるではありませんか。「寒いのに強いね!」と声をかけると同時に、上着を着ていなかった一人に、「とっても寒いから上着を着ていらっしゃい!」と思わず叫んだ園長でした。屋内では緑組も赤組もそれぞれが作品展の為の作業に取り掛かっていました。はてさて何ができるのかな?

f:id:encho-sensei:20170202173808j:plain  f:id:encho-sensei:20170202173759j:plain f:id:encho-sensei:20170202173802j:plain f:id:encho-sensei:20170202173803j:plain f:id:encho-sensei:20170202173805j:plain

f:id:encho-sensei:20170202173758j:plain f:id:encho-sensei:20170202173801j:plain f:id:encho-sensei:20170202173807j:plain f:id:encho-sensei:20170202173809j:plain そして、今日は花組と赤組のグループ会。緑組の①グループのグループ会があり、4時半までの思いっきり楽しい時間を過ごしました。寒さに負けず、花組と赤組はお庭で黙々と遊びを楽しみ、緑組は園長宅訪問ということで、最初の人数から変更があり、7人に来てもらったのです。玄関では、お客様脱ぎができており、ちょっと横を向いていたお友達のには、お互いが注意し合っていました。持参したゲームで黙々と遊び始める子、家の中を探検したいとあちこち行こうとしている子(ドアノブにグリーンのテープが貼られている部屋には入らないでね、と約束しました。)マッサージチェアに座る子数人、笑い猫と戯れる子たち、隠れんぼを始めた子…。それぞれに楽しんでもらえたようです。そして、最後にティータイム。他のグループのお友達にわかるとお楽しみがなくなるので、これを読み、写真を見られても内緒にしておいてくださいね。また6日に②、9日に③グループです。それぞれのグループで、持参するゲームが異なります。どんな事をして楽しんでくれるのでしょうか。先生たちが家庭訪問でお邪魔することは子ども達にとって、とても楽しい嬉しいことですが、先生の家に行くっていうことはまずないのでしょう。ちょっとしたお楽しみですが、続けられるだけ続けさせてあげたいなあと考えています。ではではまた今度。

     f:id:encho-sensei:20170202173828j:plain f:id:encho-sensei:20170202173811j:plain f:id:encho-sensei:20170202173815j:plain f:id:encho-sensei:20170202173817j:plain f:id:encho-sensei:20170202173819j:plain f:id:encho-sensei:20170202173820j:plain f:id:encho-sensei:20170202173822j:plain f:id:encho-sensei:20170202173823j:plain f:id:encho-sensei:20170202173825j:plain f:id:encho-sensei:20170202173826j:plain f:id:encho-sensei:20170202173829j:plain f:id:encho-sensei:20170202173832j:plain

寒い朝! でも、元気いっぱい

子どもは風の子とはよく言ったものです。今日から2月。立春もすぐ目の前ですがさすがに京都の節分は、不思議と寒くなりますね。昨日にはすこ〜し雪が降ったのでしょうか。自宅の屋根や郵便受けにはうっすらと雪が積もっていましたから。寒いはず。朝、お庭に向かってお掃除の先生に声をかけようとした時、「まあ!、なんて綺麗!可愛い水玉のしずくたち! ねえ、ちょっとちょっとSくんにNちゃん、来てごらん!」と早い登園で私の近くにいた二人を思わず呼びました。「きれいね〜〜!」「宝石みたいやな」ですって。少しお日様が当たるとキラキラ、そう宝石のように輝いていたのです。綺麗に上手に一列に並んで…。神様が下さった季節のお恵みですね

f:id:encho-sensei:20170201200109j:plain f:id:encho-sensei:20170201200114j:plain テントからの綺麗なしずく

そして、春を呼ぶ「鬼たち」「園長先生電話かけんといて!」「いつきはるの」と、私にまとわりついて聞いていた子どもたちも、こわごわなのか、嬉しいのか、昨日折っていた可愛い鬼たちは、しっかり壁面装飾として飾られています。口々に「これ私の」「ぼくのはこれ!」と教えてくれていましたが、内心はきっと…。楽しみ!

f:id:encho-sensei:20170201200311j:plain とってもカラフルな可愛い鬼たち。どうぞご覧下さい。

そうしたら、嬉しいことが。緑組のジャンピングもあと残すは来週の8日と3月1日の2回になりました。昨年終わりから、宇野先生がご都合で違う園に行ってられたのですが、なんと、今日はそちらでの教室はないとのことで、お二人で来てくださったのです。全くもって贅沢なジャンピングの時間になりました。もしかしたら、宇野先生に教わるのは、今日がおしまいかもしれないとのことで、全員出席の緑組の子ども達と記念写真と相成りました。みんなニコニコ。1年間に教わったことが強い体と最後まで諦めずに頑張るという心身共の養いとなって、小学校に繋がりますように、と祈ります。今日は特別の楽しいジャンピングの時間でした。

f:id:encho-sensei:20170201200721j:plain f:id:encho-sensei:20170201200723j:plain f:id:encho-sensei:20170201200728j:plain f:id:encho-sensei:20170201200729j:plain f:id:encho-sensei:20170201200731j:plain

f:id:encho-sensei:20170201200732j:plain f:id:encho-sensei:20170201200733j:plain f:id:encho-sensei:20170201200735j:plain f:id:encho-sensei:20170201200736j:plain f:id:encho-sensei:20170201200738j:plain

f:id:encho-sensei:20170201200742j:plain f:id:encho-sensei:20170201200743j:plain f:id:encho-sensei:20170201200744j:plain f:id:encho-sensei:20170201200543j:plain f:id:encho-sensei:20170201200544j:plain

さらに、今日は寒いのに…。メリーちゃんの子ども達が12人も集まってくださいました。お産で帰京されている方や、弟妹、左京区役所発行の情報を見てきてくださった方等々。4ヶ月から2歳前後の子どもたち。好きなおもちゃで遊び、時には取り合いをして、お母さんの仲裁で貸してあげたり、我慢したり。なかなかいい感じですね。そして、5ヶ月のHちゃんはお母さんに抱っこしてもらいたいと大きな声をあげて、涙ためて、泣いているではありませんか。マリアばあばの園長先生が抱っこしてもママには勝てません。抱っこしてもらったらママを見つめ、満面の笑顔。これぞ満足。やはり安心基地はママなのです。大切なかかわりですね。おやつをいただき、絵本を読んでもらって、「また来週。さようなら」寒い毎日元気で過ごしてくださいね。

f:id:encho-sensei:20170201204630j:plain f:id:encho-sensei:20170201204632j:plain f:id:encho-sensei:20170201204634j:plain f:id:encho-sensei:20170201204635j:plain f:id:encho-sensei:20170201204637j:plain

f:id:encho-sensei:20170201204639j:plain f:id:encho-sensei:20170201204641j:plain f:id:encho-sensei:20170201204642j:plain f:id:encho-sensei:20170201204644j:plain f:id:encho-sensei:20170201204645j:plain

f:id:encho-sensei:20170201204647j:plain f:id:encho-sensei:20170201204648j:plain f:id:encho-sensei:20170201204649j:plain f:id:encho-sensei:20170201204651j:plain f:id:encho-sensei:20170201204652j:plain

f:id:encho-sensei:20170201204654j:plain f:id:encho-sensei:20170201204653j:plain

赤組と緑組、やっぱり一緒に居ると楽しいね

今日はまた冷たい日になりました。礼拝堂の前は凍りつくような寒さ。そして、靴を脱いで歩くそこは石の上。数秒で足がとても冷たくなってしまうのです。それでも子どもたちは時として裸足でその上を平気で歩き、ほたえたりするその感覚は、子どもならではのすごい力のひとつなのかもしれません。足裏の皮が厚いわけではないのによく平気だなと思ってしまいますね。鍛える良い場が与えられていることに感謝なのかもしれません。そんな寒い日。昨日は学校へ行って留守だった緑組さん。明日はまたジャンピングで、赤組さんと同じ時間を過ごすのは短い模様。今日は、朝からM先生の「こぶとりじいさん」の素話。そのあとは、マリア幼稚園でのリラックス ゲーム大会。スキップ捕まえでタッチしあうのも、他のゲームで手を取り合うのも、同じ場で1年間を過ごそうとしている赤組と緑組のお互いがいなければ、やはりつまらないし、手を取り合えば、より楽しい時間になるのですね。子どもたちは満面の笑顔で楽しみます。そして、午後は、今日聴いたお話の鬼をおりがみで再現。色とりどりの鬼。鬼のパンツも様々な模様が施されて、なんだかとても楽しい鬼の世界。籠の中に入れられた鬼たちの行くへは? 春を呼ぶ鬼をこの小鬼たちが呼び込むのでしょうか?? あら、大変!! 今年も子どもたちは蜘蛛の子を散らすように、逃げていくのかな。3日が楽しみで・す・ね!! 一緒に隠れましょう。一緒に逃げましょう。小さな花組さんをも守りつつ、心の鬼をやっつけられるといいのにね。

f:id:encho-sensei:20170131191055j:plain f:id:encho-sensei:20170131191056j:plain f:id:encho-sensei:20170131191058j:plain f:id:encho-sensei:20170131191059j:plain f:id:encho-sensei:20170131191103j:plain f:id:encho-sensei:20170131191105j:plain f:id:encho-sensei:20170131191107j:plain        f:id:encho-sensei:20170131191110j:plain f:id:encho-sensei:20170131191108j:plain