今年度初めて。神様のおうちでのでのお礼拝!

今日は朝から寒い日になって、お帰りの時にも冷たい風が吹き始めて、ぶるっ!となりそうでしたね。子どもたちは元気一杯。半袖でもお構いなし。「だってあついもん!」と言いながら遊ぶ姿に、おばあさんは寒いよ!見てるだけでと思ってしまいます。

さて、今日のお礼拝は「金曜礼拝」に変更いたしました。今年初めてなんですよね。お礼拝のために、神様のお家(礼拝堂)に入堂したのは。何のために? そう、神様のお一人児のイエス様のお誕生(ページェント)をお迎えするためになのです。お礼拝堂の建て直しの時には、5年間は幼稚園のホールで行ったのですが。今年度は、コロナ禍にあり、どうするべきかと考えていました。しかし、やはり当園にとり基本的な大切な行事ですので、お礼拝堂でのお祝いにしたいと考え、保護者の参観も人数制限させていただいて臨むつもりです。しっかり感染予防を施していきたいと思っています。

そして、今日は、先週に続いて「クリスマス」に向けての聖話をしました。「受胎告知」です。どうぞお子さんからその内容を聞いてください。特に緑組は、この聖話の流れによって、登場する人々を覚え、自分たちがメインキャストをすると言うことに意識を持ってもらって、嬉しいクリスマスをみんなでお迎えしたいと思います。

f:id:encho-sensei:20201030151334j:plain f:id:encho-sensei:20201030151337j:plain f:id:encho-sensei:20201030151340j:plain f:id:encho-sensei:20201030151345j:plain

f:id:encho-sensei:20201030151348j:plain f:id:encho-sensei:20201030151352j:plain f:id:encho-sensei:20201030151355j:plain f:id:encho-sensei:20201030151358j:plain

f:id:encho-sensei:20201030151402j:plain f:id:encho-sensei:20201030151406j:plain f:id:encho-sensei:20201030151411j:plain f:id:encho-sensei:20201030151444j:plain    f:id:encho-sensei:20201030151449j:plain f:id:encho-sensei:20201030151452j:plain f:id:encho-sensei:20201030151457j:plain f:id:encho-sensei:20201030151500j:plain

f:id:encho-sensei:20201030151503j:plain f:id:encho-sensei:20201030151506j:plain f:id:encho-sensei:20201030151509j:plain f:id:encho-sensei:20201030151512j:plain

f:id:encho-sensei:20201030151515j:plain f:id:encho-sensei:20201030151518j:plain

 

お誕生会・嬉しい時間でしたね。おめでとう。

良いお天気に恵まれた一日。みどりぐみさんが植えた球根から「先生!、芽が出てる」と叫んで知らせていた緑組。早々と顔を出していました。その名は「ムスカリ」楽しみに待ちましょう。

今日は、朝から嬉しいな!という雰囲気を醸し出して登園してきたお子さんがありました。だって、8月〜10月生まれのお誕生会をしましたからね。今年度のお誕生会は、形を変えてと、前回でご紹介しています。お誕生会の該当月の保護者の方にお越しいただき、保育参観をした後、昼食を共にしていただきました。設定保育は、花組さんは2階・赤組と緑組は分級を終えてからホールでの合同保育。お礼拝から、素話を聞いてその後のゲームをして楽しみました。花組は「サルカニ合戦」のお話に因んで、蟹に変身。赤組と緑組は「生活についてのルールのあるお話」そして、言葉ではっきり状況を説明しなければならないゲーム:「あなたのお目目は?」どちらも保護者の方に仲間入りしていただき、当園の参加型保育参観を楽しんでいただきました。明日は早くも週末。咳の出ているお友達もありますね。後一日頑張って、ゆっくりお休みください。

今日お越しくださった保護者の方々は、今日の出来事を「楽しかったね。あんな風にして幼稚園で過ごしているのね。」などとお話し合いをしてみてください。ひとつ一つの物に名称がある、その状況を説明するには・・・と機会も見つけて言葉遊びをしていただくのも楽しいかもしれません。今日はお越しいただきありがとうございました。

お誕生日おめでとうございます。神様のお守りがいっぱいありますように。

f:id:encho-sensei:20201029153908j:plain f:id:encho-sensei:20201029153912j:plain f:id:encho-sensei:20201029153915j:plain f:id:encho-sensei:20201029153918j:plain

f:id:encho-sensei:20201029153922j:plain f:id:encho-sensei:20201029153925j:plain f:id:encho-sensei:20201029153930j:plain f:id:encho-sensei:20201029154120j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154122j:plain f:id:encho-sensei:20201029154209j:plain f:id:encho-sensei:20201029154212j:plain f:id:encho-sensei:20201029154216j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154219j:plain f:id:encho-sensei:20201029154222j:plain f:id:encho-sensei:20201029154226j:plain f:id:encho-sensei:20201029154228j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154232j:plain f:id:encho-sensei:20201029154235j:plain f:id:encho-sensei:20201029154239j:plain f:id:encho-sensei:20201029154243j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154247j:plain f:id:encho-sensei:20201029154315j:plain f:id:encho-sensei:20201029154318j:plain f:id:encho-sensei:20201029154322j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154327j:plain f:id:encho-sensei:20201029154331j:plain f:id:encho-sensei:20201029154335j:plain f:id:encho-sensei:20201029154338j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154341j:plain f:id:encho-sensei:20201029154344j:plain f:id:encho-sensei:20201029154418j:plain f:id:encho-sensei:20201029154422j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155127j:plain f:id:encho-sensei:20201029155131j:plain f:id:encho-sensei:20201029155135j:plain f:id:encho-sensei:20201029155142j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155145j:plain f:id:encho-sensei:20201029155148j:plain f:id:encho-sensei:20201029155152j:plain f:id:encho-sensei:20201029155156j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155200j:plain  f:id:encho-sensei:20201029155207j:plain f:id:encho-sensei:20201029155210j:plain f:id:encho-sensei:20201029155356j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155400j:plain f:id:encho-sensei:20201029155404j:plain f:id:encho-sensei:20201029155409j:plain f:id:encho-sensei:20201029155413j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155417j:plain f:id:encho-sensei:20201029155421j:plain f:id:encho-sensei:20201029155425j:plain f:id:encho-sensei:20201029155428j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155431j:plain f:id:encho-sensei:20201029155435j:plain f:id:encho-sensei:20201029155438j:plain f:id:encho-sensei:20201029155511j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155515j:plain f:id:encho-sensei:20201029155518j:plain f:id:encho-sensei:20201029155522j:plain f:id:encho-sensei:20201029155526j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155529j:plain f:id:encho-sensei:20201029155532j:plain f:id:encho-sensei:20201029155535j:plain

f:id:encho-sensei:20201029155539j:plain f:id:encho-sensei:20201029155544j:plain f:id:encho-sensei:20201029155547j:plain f:id:encho-sensei:20201029155550j:plain





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:encho-sensei:20201029154125j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154129j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154132j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154136j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154139j:plain

f:id:encho-sensei:20201029154143j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日1日の様子は?

今朝はよく冷えましたね。時折晴れ間が見えましたが、予報通り曇天で、なんとなく肌寒い1日でしたね。秋晴れから遠ざかり、こんなお天気になってくるのでしょうか。咳・鼻水などの症状のあるお子さんも出始めています。熱はないけれど・・・。咳で熟睡出来ていなければ疲れますね。どうぞお大事に、暖かくしてあげてくださいね。

今日は緑組のジャンピングの日。花組と赤組は、教会会館を使っての合同保育でした。「金のがちょう」の素話を聞き、後は一緒にゲームをして楽しみましたよ。緑組はといえば、ジャンピングがふたコマ。先週に続いて組体操。新しい技も2種教えてもらったのですが、なかなか難しかったですね。「滑り台」で足をかける方も支える方も、力をどこに、どんな風に入れれば良いのか。みんなの腕の力がまだまだ頼りない。頑張って練習しましょうね。自分のものは自分で持つ。重たいものをお友達と一緒に持ってみるetc.鍛えなくっちゃ。そして、ボール投げ、ボール蹴りなど、みんなは楽しんで取り組んでいましたが、先生の指示の合間合間にお喋りが入る。足の裏をしっかり床につけてpi! と立ってられないなど、自分自身がこの集団の中でどのように関わっていけば良いものかをもう少し勉強できるといいですね。まだまだ継続です。がんばりましょう。

f:id:encho-sensei:20201028143214j:plain f:id:encho-sensei:20201028143217j:plain f:id:encho-sensei:20201028143637j:plain f:id:encho-sensei:20201028143643j:plain f:id:encho-sensei:20201028143646j:plain

f:id:encho-sensei:20201028143220j:plain f:id:encho-sensei:20201028143223j:plain f:id:encho-sensei:20201028143227j:plain f:id:encho-sensei:20201028143232j:plain

f:id:encho-sensei:20201028143236j:plain f:id:encho-sensei:20201028143240j:plain f:id:encho-sensei:20201028143244j:plain f:id:encho-sensei:20201028143250j:plain

 f:id:encho-sensei:20201028143254j:plain f:id:encho-sensei:20201028143257j:plain f:id:encho-sensei:20201028143303j:plain f:id:encho-sensei:20201028143307j:plain 

f:id:encho-sensei:20201028143453j:plain f:id:encho-sensei:20201028143456j:plain f:id:encho-sensei:20201028143459j:plain f:id:encho-sensei:20201028143506j:plain

f:id:encho-sensei:20201028143511j:plain f:id:encho-sensei:20201028143514j:plain f:id:encho-sensei:20201028143521j:plain f:id:encho-sensei:20201028143524j:plain

f:id:encho-sensei:20201028143527j:plain f:id:encho-sensei:20201028143534j:plain f:id:encho-sensei:20201028143537j:plain f:id:encho-sensei:20201028143614j:plain

f:id:encho-sensei:20201028143618j:plain f:id:encho-sensei:20201028143621j:plain f:id:encho-sensei:20201028143625j:plain f:id:encho-sensei:20201028143652j:plain

 

f:id:encho-sensei:20201028143655j:plain  f:id:encho-sensei:20201028143659j:plain f:id:encho-sensei:20201028143702j:plain f:id:encho-sensei:20201028143706j:plain

f:id:encho-sensei:20201028143710j:plain f:id:encho-sensei:20201028143713j:plain 今日のお弁当給食は赤組・緑組と一緒にホールで頂きました。今日は「チラシずし」にチョッピリ酸っぱい酢レンコンの輪切りに四苦八苦していたお友達もいました。「お酢は体にいいしね。違うものと一緒に食べてごらん!自分でどうしたら食べられるか工夫するねん。やってごらん」と言われて、試していたお友達。「あっ、食べられたわ」「そやろ、自分でどうしたらええかな?って考えてみることが大事なんやね」と色々言われた子ども達。綺麗に最後まで食べきりました。今日のおかずには、3種の豆 いや4種かな?が入っていて同じテーブルの子ども達と当てっこしていました。「金時豆」「インゲン豆」「えんどう豆」そして、「これもお豆からできてんね。」とお揚げさんを見せると???「あ!分かった。」といったお子さん。これから感謝祭を機に食育にも触れていこうと思います。一緒に考えて、命につながることが、どういうことなのかを知る必要がありますね。明日は、お誕生会。お家の方に来ていただいてお祝いします。

あなた達の「いのち」を育んでくださった方をご招待です。ご一緒に楽しみましょう。

お役を決めるって大変!でも、大丈夫。心が育っているね。

今日もいいお天気です。爽やかな秋晴れです。

感謝祭には、いつも劇ごっこをお見せするこの幼稚園。年2回の劇ごっこは子どもたちが大好きなことの一つ。絵本の読み聞かせ、素話、そして劇ごっこで自分がそのお役になりきる。子どもたちは、登場人物になりきって、、、状況を捉え、言葉を覚え、場面設定の展開に集中力を養います。実習の先生の素話(ブレーメンの音楽隊)を聞かせてもらった後、今年の感謝祭で演じる劇ごっこの配役決め。赤組と緑組は合同で「白雪姫」をします。それぞれのクラスで、配役を分け、いつものように自分が何になりたいかを申告します。そして、やってみたいお役が重なった時に、自分はどう考えるか?先生がどのようにそれぞれの気持ちに沿いながら、話をまとめていくのか、手腕も問われます。そして、子どもたちは考えます。はてさてどのような成り行きで、この白板のような配役になったのでしょうか。どうぞお子さんからお聞きください。そして、こんな時、何を大切に、どのように考えなばならないのか、子どもの心の動きと成長にも注目です。この配役をこなそうとする「やる気満々」で練習に励み、当日を楽しく迎えられるように、そして、お客様に楽しんでいただけるように! どうぞ、ご期待ください。

f:id:encho-sensei:20201027125041j:plain f:id:encho-sensei:20201027125045j:plain f:id:encho-sensei:20201027125048j:plain f:id:encho-sensei:20201027125052j:plain

f:id:encho-sensei:20201027125055j:plain f:id:encho-sensei:20201027125058j:plain f:id:encho-sensei:20201027125103j:plain

f:id:encho-sensei:20201027125539j:plain f:id:encho-sensei:20201027125543j:plain f:id:encho-sensei:20201027125546j:plain f:id:encho-sensei:20201027125551j:plain

f:id:encho-sensei:20201027125555j:plain f:id:encho-sensei:20201027125558j:plain

感謝祭の練習がはじまりましたねえ!

朝は、とても寒くなってきましたね。お日様が昇ると一気にお日様の温かさにみんなが包まれ、お庭遊びが活発になってきます。緑組さんは、自分が植えた球根の土を触ってお水やりをしていましたね。きれいなお花が咲きますように。お水をもらった球根たちは、今日のお日様に温められて、土の下で「なんて気持ちがいいんだろう。美味しいジュースをもらって、ホカホカのお布団の中まで明るいお日様の光がさしてくれるなんて・・・。綺麗なお花が咲くようにいっぱい栄養をためておかなくっちゃ」と考えているかもね。その側では赤組さんが数人で楽しく遊んでいるではありませんか。いい顔して。「僕は、きめつの刃の・・・になる」と言いながら。アニメの影響ってすごいんですね。時代と共にそれぞれの流行りが遊びに取り入れられていくのですから。

 

f:id:encho-sensei:20201026211328j:plain f:id:encho-sensei:20201026211333j:plain f:id:encho-sensei:20201026211336j:plain

f:id:encho-sensei:20201026211339j:plain f:id:encho-sensei:20201026211342j:plain f:id:encho-sensei:20201026211346j:plain f:id:encho-sensei:20201026211350j:plain

f:id:encho-sensei:20201026211354j:plain f:id:encho-sensei:20201026211358j:plain f:id:encho-sensei:20201026211401j:plain

そして、お時間になってからは、今実習でお勉強に来ておられるA先生は、MF先生の幼稚園と大学の後輩。先輩が後輩の指導に当たっている、なんて素敵なのでしょうか。大きくなっても縦の繋がりがあるっていいですね。その先生が新しいお歌を教えてくださいました。とっても楽しい歌です。しっかり覚えて、お家の人にも聞かせてあげてくださいね。

それから、それから・・今日からリズムバンドの練習に入りました、「今日はなんでもマーチ」と。その前に、コロナを配慮しての楽器編成。それぞれの楽器を再度見直し、扱いを教えてもらい、3曲のなんでもマーチで音を出してみました。なんて上手なのでしょうか。その調子で、明日も違う楽器を鳴らしてみて、本当にご披露する曲の練習を始めてくださいね。

 

f:id:encho-sensei:20201026211405j:plain f:id:encho-sensei:20201026211409j:plain f:id:encho-sensei:20201026212308j:plain f:id:encho-sensei:20201026212311j:plain

f:id:encho-sensei:20201026212314j:plain f:id:encho-sensei:20201026212317j:plain f:id:encho-sensei:20201026212320j:plain f:id:encho-sensei:20201026212324j:plain

f:id:encho-sensei:20201026212327j:plain f:id:encho-sensei:20201026212329j:plain f:id:encho-sensei:20201026212332j:plain f:id:encho-sensei:20201026212336j:plain

f:id:encho-sensei:20201026212339j:plain f:id:encho-sensei:20201026212342j:plain

みんなは暖かなお布団にくるまって、もう寝ている頃でしょうか?

いい夢みてね。おやすみなさい。

何て素晴らしいお天気だったのでしょう。登れたね!

今日は緑組さんのみの大文字ファミリー登山。今日の天気予報はとても綺麗な晴天なんですが、冬型の気圧配置になって、11月終わりくらいの寒さになるとのこと。どんなに寒いのかと思いつつ銀閣寺の八神社に集合してもらいました。そこまで歩いていただくと少し汗ばむ感じ。神社では催事が起こなわれているというので、少し上がっての集合。今回は緑組のみだったので、少し上がったところで横一列に、家族ごとに並んでもらってのお礼拝から。5人のお友達がお休みでした。先生は6人の先生が引率しました。園長はお見送りのみ。いつもと違うお約束をしてからいざ出発。引率の先生とラインでのやり取りで状況を把握することにいたしました。で何とわずか40分で頂上に着きましたね。

毎年は、6月の「ちちのひ」の行事として園児全員とそのご家族での「ファミリー登山」としていますが、今年は、お散歩代わりに登っておられる一般の方もたくさんおられるので、少しでも密集を避けようと思っての実施でした。集合している間、どんどん人が登っていかれます。またぼつぼつ降りて来られる方もあります。そんな中で、6人の先生は自分の持ち場、担当を遂行しつつ、周りをみながら子供達や保護者の方々とお話しながら登ったということです。子供達も保護者の方もこの自然の中で何を見つけられたのでしょうか。何を感じられたのでしょうか。昨年に比べてのお子さんの足並みはいかがだったでしょうか。1年に一度保護者の方とご一緒に行事を行うということは、まさしくお子さんの成長を認めていただけるよい機会となるのではないでしょうか。

おやつ交換を楽しみにしていた先輩の小学生さん。できたかしら? 今年は小さな花組の手をつないであげられなくて本当に残念でしたね。またの機会に。

ご家族の皆様お疲れ様でした。季節的には6月よりもこの秋が素晴らしいのかもしれませんね。地元民にとっては、30分で上がる! それ当たり前で、何度も上がったものでした。今年は、75基すべての火床で点灯されなかった大文字でしたが、宗教関係なく(いえ、なぜ灯るのかを知ることは大切です)良きピクニックができる場としては最高かもしれませんね。どうぞ皆様、またご家族で登ってください。ありがとうございました。先生たちもお疲れ様でした。明日の日曜日はごゆっくりお休みください。今日欠席されたお友達も月曜日には元気に登園してくれることを楽しみにしています。

f:id:encho-sensei:20201024190423j:plain f:id:encho-sensei:20201024190426j:plain f:id:encho-sensei:20201024190430j:plain f:id:encho-sensei:20201024190433j:plain

f:id:encho-sensei:20201024190436j:plain f:id:encho-sensei:20201024190438j:plain f:id:encho-sensei:20201024190441j:plain f:id:encho-sensei:20201024190444j:plain

f:id:encho-sensei:20201024190447j:plain f:id:encho-sensei:20201024190449j:plain f:id:encho-sensei:20201024190452j:plain f:id:encho-sensei:20201024190456j:plain

f:id:encho-sensei:20201024190459j:plain f:id:encho-sensei:20201024190615j:plain f:id:encho-sensei:20201024190619j:plain f:id:encho-sensei:20201024190622j:plain

f:id:encho-sensei:20201024190626j:plain f:id:encho-sensei:20201024190628j:plain f:id:encho-sensei:20201024190631j:plain f:id:encho-sensei:20201024190636j:plain

f:id:encho-sensei:20201024190640j:plain f:id:encho-sensei:20201024190642j:plain f:id:encho-sensei:20201024190645j:plain f:id:encho-sensei:20201024190648j:plain

f:id:encho-sensei:20201024190651j:plain f:id:encho-sensei:20201024190653j:plain f:id:encho-sensei:20201024190657j:plain f:id:encho-sensei:20201024190701j:plain 

f:id:encho-sensei:20201024190704j:plain f:id:encho-sensei:20201024190706j:plain

今日は、花組さんとpre-preにお邪魔してみました。

昨日の秋晴れが嘘のように、今日は雨を迎える前の曇天。お庭で遊びかけたにもかかわらず、天気予報の雨雲レーダーとは異なり大粒の雨が降り始め、みんな大急ぎで片付けてホールへ。なんと素早いことか。ホールで自分のしたことの続きをしていた子ども達。どんぐりから目を出しているのを発見した子ども達は、T先生と一緒に、ちいさなポットに植えて、命のはぐくみを大切にし、楽しみに待つことにいたしました。お庭の東南のどんぐりも卒園生が育てたものです。うまく芽が出て、育つといいのにね。

そして、ホールに入った子ども達。跳ぶことにさらなる磨きをかけていましたが、「そこにある大きなフープを使って、フープ跳びをしてごらん』『?』すると側にいたD先生が見本を見せて下さり、何人かが挑戦を始めました。縄と、フープの違い、腕の回し方、持ち方、その違いを自分で感じながら何度か練習するうちに、できるようになるんですよね。素晴らしい!また、縄を自分で持って自分で跳ぶ、ってこともやってみましょう。一人は挑戦していましたよ。様々なことをしてみると、様々な形で自分の体を使うことができるようになるのです。どこに力を入れるか、どう動かすかetc がんばろね

f:id:encho-sensei:20201022140436j:plain f:id:encho-sensei:20201022140440j:plain f:id:encho-sensei:20201022140656j:plain

f:id:encho-sensei:20201022140714j:plain f:id:encho-sensei:20201022140812j:plain f:id:encho-sensei:20201022140906j:plain f:id:encho-sensei:20201022140911j:plain

f:id:encho-sensei:20201022140914j:plain f:id:encho-sensei:20201022140918j:plain f:id:encho-sensei:20201022140922j:plain

お二階に上がると美味しそうな花組さつまいもがお出迎え。皆さんのお芋はもうすっかりお料理されてしまったでしょうか。美味しかったでしょ!

f:id:encho-sensei:20201022133130j:plain f:id:encho-sensei:20201022133133j:plain f:id:encho-sensei:20201022133136j:plain

f:id:encho-sensei:20201022133139j:plain f:id:encho-sensei:20201022133142j:plain

今日はpre-preちゃんの部屋と花組さんのお部屋にお邪魔しました。pre-preちゃんでは、お遊びのあとのお片づけが始まっていましたが、Aちゃんに「お姉ちゃんも今日はお袖のない可愛いワンピースやけどAちゃんも半袖の可愛いのを着てんにゃね」というと、様子して体をくねらせ、ターンをして見せてくれたのです。2歳児というまるっぽの可愛さで、その愛くるしい表現はまさしく2歳児の特権ですね。

f:id:encho-sensei:20201022133241j:plain f:id:encho-sensei:20201022133244j:plain f:id:encho-sensei:20201022133247j:plain f:id:encho-sensei:20201022133250j:plain

その後は、先日絵の具でグリグリ描いた丸の中に目や鼻、そしてクレヨンで口を描いてみました。はてさて何になるのでしょうか?展覧会をしますのでまた見に来て下さい。

f:id:encho-sensei:20201022133408j:plain f:id:encho-sensei:20201022133411j:plain f:id:encho-sensei:20201022133414j:plain f:id:encho-sensei:20201022133419j:plain

f:id:encho-sensei:20201022133422j:plain f:id:encho-sensei:20201022133426j:plain f:id:encho-sensei:20201022133429j:plain                             f:id:encho-sensei:20201022133432j:plain f:id:encho-sensei:20201022133436j:plain f:id:encho-sensei:20201022133439j:plain f:id:encho-sensei:20201022133442j:plain

f:id:encho-sensei:20201022133446j:plain f:id:encho-sensei:20201022133449j:plain f:id:encho-sensei:20201022133452j:plain f:id:encho-sensei:20201022133456j:plain

f:id:encho-sensei:20201022133459j:plain f:id:encho-sensei:20201022133504j:plain f:id:encho-sensei:20201022133507j:plain f:id:encho-sensei:20201022133510j:plain

f:id:encho-sensei:20201022133513j:plain f:id:encho-sensei:20201022133516j:plain f:id:encho-sensei:20201022133520j:plain

花組さんはというと、昨日の歌唱指導兼感謝祭にご披露する合奏の導入として楽しくタンバリンを使っての時間を持ちました、その続きで、1学期の終わりに一度経験していることもあって、今日は2回違う 鳴らしてみるというお楽しみをしました。みんな先生お話を集中して聴き、みんな楽しそうに取り組んでいました。曲目は「なんでもマーチ」ただただ、拍子を合わせ、先生の指揮棒の先を見ながら、お名前を言ってもらったら、そこでピアノに合わせて叩く。という基本の基本をまず習いながら、経験を積み重ねていきます。あさのリトミックで経験していることもありますが、さすがマリアっ子とっても上手に拍子も音も揃えて演奏できました。その調子で頑張ってくださいね。

きっとお母さんがたも楽しみ待っておられると思います。お招きする行事に向けてぼつぼつ練習が始まります。まずは楽しく取り組めるように、面白い、やってみたいの気持ちを大切にしてあげたいと思います。明日は雨かしら。気をつけて登園してくださね。

f:id:encho-sensei:20201022134235j:plain f:id:encho-sensei:20201022134239j:plain f:id:encho-sensei:20201022134243j:plain f:id:encho-sensei:20201022134248j:plain

f:id:encho-sensei:20201022134251j:plain f:id:encho-sensei:20201022134254j:plain f:id:encho-sensei:20201022134258j:plain f:id:encho-sensei:20201022134301j:plain

f:id:encho-sensei:20201022134304j:plain f:id:encho-sensei:20201022134310j:plain f:id:encho-sensei:20201022134313j:plain f:id:encho-sensei:20201022134316j:plain

f:id:encho-sensei:20201022134319j:plain f:id:encho-sensei:20201022134323j:plain f:id:encho-sensei:20201022134326j:plain f:id:encho-sensei:20201022135247j:plain

f:id:encho-sensei:20201022135250j:plain f:id:encho-sensei:20201022135256j:plain f:id:encho-sensei:20201022135253j:plain f:id:encho-sensei:20201022135300j:plain

f:id:encho-sensei:20201022135303j:plain f:id:encho-sensei:20201022135307j:plain f:id:encho-sensei:20201022135310j:plain f:id:encho-sensei:20201022135313j:plain

f:id:encho-sensei:20201022135316j:plain f:id:encho-sensei:20201022135321j:plain f:id:encho-sensei:20201022135324j:plain f:id:encho-sensei:20201022135328j:plain

f:id:encho-sensei:20201022135332j:plain f:id:encho-sensei:20201022135336j:plain f:id:encho-sensei:20201022135341j:plain f:id:encho-sensei:20201022135346j:plain

f:id:encho-sensei:20201022135350j:plain f:id:encho-sensei:20201022135354j:plain f:id:encho-sensei:20201022135401j:plain 

f:id:encho-sensei:20201022140015j:plain f:id:encho-sensei:20201022140021j:plain f:id:encho-sensei:20201022135404j:plain お片づけもきちんと出来ました。