すてきなお雛様ができるかな?

3連休はどのようにお過ごしでしょうか。雨・ぽかぽか陽気そして明日はまた寒気が流れてくるようで、3日間のお天気が全く落ち着きませんね。どうぞ体調にお気をつけください。

そして、来週の日曜日は「桃の節句」ですね。pre-preちゃんも可愛いいお雛様とお内裏様を作りました。何回pre-preに参加されているのかにより、まだ糊で貼る作業のお子さんもありますが、みんな一生懸命です。近頃、ご家庭ではスティック糊が当たり前なのでしょうが、幼稚園では自分の指で塗るのが当たり前。自分の指の1本1本の感覚が大切なのです。どんなものに塗るのか、大きいものか、小さいものか、それぞれ指の使い方が異なってきます。糊の量も異なります。糊ひとつを使うのにもこんなことの経験が必要になってくるのです。そして、これを塗ったら「くっつく !!」という楽しい行為があるのです。だから、どこに塗っても良いものではありませんね。大切なお約束の一つでもあります。幼稚園では①自分で好きなように作るのも制作・②先生の指導で、みんなと同じ材料で作るのも制作。何を作るのかにより、いつ作るのかにより、さまざまな方法があります。①は自分で工夫して、大人が見ると何?と思われるものもあったりしますが、それぞれの年齢に応じて「自分が考えたもの」作っているうちに「こんなものになった」場合もあります。これも自ら考えて想像力を働かせて作っていくことの大切さを学びます。②は先生が教えてくださる「ことば」をもって、自分で理解し、考えて、やってみることに繋がります。そこには聴く力・ものの部分がわかり、先生が示すものを見る力、こんな風に作ってみるという真似るという「形」に対しての認識も育てます。そして、先生に教えてもらったものを「作ってみたい」という自らの取り組みに繋がります。大人からすればなんでもない行為ですが、いろんな いろんなことを子どもたちは集団で学んでいるのです。そんな作業をひとつ ひとつ積み上げていく経験をすると、語彙に、指先の使い方に、考えに、楽しさetc.に繋がってくるのです。お家でも言葉を掛けながらいっぱい楽しませてあげてくださいね。出来上がりをお楽しみに。それではまた来週。暖かくしてお過ごしください

 

 

 

 

 

             

始まっていますよ !! 春の集いの練習が。

今週は雨模様。気温が上がって、今日、25度以上の夏日になったところもあったようです。

2月なのに、この気温になるのは観測史上初だそうです。体調管理宜しく。明日はまた寒いそうです。雨降りだったから、お部屋でいっぱい遊びました。

そして、赤組と緑組の劇ごっこの練習風景を観に行きました。みんなの配役が決まり、自分の役に責任を持って(時々忘れている人もありますが、お友だちに助けられながらも登場。)いいですね。お友だちの存在が。さて、数多くの写真を並べてみました。説明は致しません。なぜかというと、お子さんと一緒にこの写真を見ながら、何のお話(ストーリー)なのかを、誰が何のお役になるのか、この写真は何をしているところなのか、なぜ、子どもがマイクを持っているの? 床に倒れている人がいるけれど? ナドナド などなど・・・お子さんとの楽しいう会話、対話を紡いでほしいと願うからです。大人からも子どもからもお互いに質問し合うのです。「このお話は、・・・というんだけれど、お母さんも知っている?」「知っているよ」「いやあ知らないわ どんなお話」とあえて聞いてみたり。とみんなで楽しんで、当日を迎えていただければどんなに子どもたちも嬉しいことでしょうか。行事の内容をご家族で、共有していただけるとともて嬉しいです。また、UPします。新しいバージョンで。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    これで赤組と緑組の劇ごっこはおしまいです。次は・・と

そう、リズムバンドなのです。まだ楽器の役は決まっていません。でもみんなで力を合わせて準備します。並べます。片付けます・・・。そして、赤具には2で大太鼓をしたい人が何人もいて、先生が中に入って「最初は具、ジャンケンほい」と決まりました。緑組は今日は前の楽器。4種類あります。でも6人しかいません。6人が円陣を組んで、様々な意見を言い合います。喧嘩にはなりません。まとめる人いもいます。お友達の意見を傾聴する子もいます。何と素晴らしい。2人のところ、1人のところと6人が別れて前の4種の楽器の前に並びました。 立派に成長したものです。とても嬉しい光景でした。明日は指揮者が決まるって? 楽しみ !!

 

 

 

 

明日も9時までに登園してね。頑張って練習をしましょうね。緑組はジャンピングです。 

春の空気の中で・・・楽しい経験をしましたよ。

とっても良いお天気だった先週。雨が少し降った日もありましたが、先週の火曜日はお天気が良かったので、春の空気を感じながら屋上で遊びました。ボールを蹴ったり、ミニジャングルジムに登ったり、滑り台を滑ったり、乗り物を漕いだりととても気持ちのいい時間を過ごしました。花粉も飛び始めていますが、子どもたちにとっては、開放感にあふれて外の空気の中で思いっきり遊ぶこともとても大切な活動の一つです。

 

 

木曜日はお隣の花組さんから聴こえてくる楽器の音に触発されて、「せんせい ! 楽器がしたい」との声が子どもたちから上がったのを受けて、お友だちと変えっこしながらいろんな楽器を鳴らしたり、叩いたりしながらいろんな音に触れて楽しみました。そして、ハサミ遊びをしました。安全なハサミの持ち方、使い方をお約束してから始めました。ひとつ間違うと、とても危険なものであることをしっかり子どもたちに伝えねばなりません。自分で切れるようになると、往々にして、「これは切れるものかな?」と試してみたくなるのもまだまだprepreちゃんでは見られる姿です。ご家庭でも管理をしっかりしていただき、ハサミを使ってられる時には、必ず側についていてあげてください。まず初め、ハサミの基本は、一回で「ちょっきん」とキリ落とせる紙を準備して、たくさん切ってみました。赤・青・黄色と自分で好きな色を選んで、いっぱい切りましたよ。みんなの真剣な顔 !!

おうちでも細長い紙(まずは3cm×15cmくらいかな)を準備してあげてください。画用紙の端紙が必要な方は幼稚園にお申出ください。様々な経験をしながら、あっ切れた ! で嬉しくなると前に進んで行く切り方へとステップアップですね。また、してみましょうね。

 

 

 

 

今週は雨の日が多いかもしれません。気をつけて通園してくださいね。ではまた明日。

先週のpre-preちゃんたち

当園で大切にしているフレーベルさんが考えられた「恩物」=この毛糸のボールは第1恩物と言います。幼稚園を作られたドイツの方。神さまを信じ、子どもとお母さんとの時間をとても大切に考えられた方。子どもは神性を備えているとして、神様から授かった大切な宝物。とても素晴らしい創造力(想像力)を育み、それをさまざまな恩物(20まであります。)を使って子どもの創造力(想像力)を育もうとしています。現在のさまざまな玩具の基になります。積み木・折り紙・粘土・砂場・・・etc. それで、当幼稚園は、このフレーベールさんの考えを大切にし、幼児教育の大切な基本として教育理念の一つに挙げています。その恩物をつかって、pre-preちゃんも楽しみました。さまざまなものに見立てることができます。今日は果物です。まず初めに色の確認をすると赤はイチゴ・オレンジはみかん・紫はブドウ・黄色はパイナップル・緑は?と尋ねると白菜との答え、きっとおうちでお鍋の食材になっているのかもしれませんね。でも、残念でした。「白菜はお野菜でした」そして、少しヒントを出すと、スイカとの答え。う〜〜ん。季節は違うし、デザートにいただくので果物みたいなんだけどね、でも本当はお野菜なの、と。緑の果物って、大人でも難しいですね。キウイなどは如何かしら?ね。でも子どもは考えて、スイカにいきあたりました。そして、「中は赤やん!」と答えたお子さんもありました。いろいろ考えたので、まだpre-preちゃんだから果物として採用することに。でも季節や中までが捉えられるってすごいでしょ。それから、何が始まったかと言いますと、テーブルにたくさんの果物が並べられました。お店屋さんの開店です。「さあいらっしゃい、いらっしゃい。美味しい果物は如何ですか」一人ずつ、先生からお店に招かれた子どもたち。今日は二つの果物を買ってもらうことにしました。先生が伝えた果物をたくさんの中から選んでお買い物をするのです。みんな間違わずに買うことができてびっくりしました。上手のお買い物ができた後はカゴにお片付け。お店が閉まるところまでお手伝いしてもらいました

次の日は、鬼さんに見立てて、赤鬼・青鬼・黄鬼さんに・・・それぞれの好きな色の鬼を手に持って、「クルクルクルクル鬼さんが回る・・♪」と遊びました。節分以降、鬼さんが話題に上がっていたのでみんな大喜びでした。上手に回せたかな? 飛んでいかなかったかな?

この恩物を使って遊んでいる幼稚園って、本当にないんですよ。なかなか・・。

またお母さんもご一緒に遊んでみましょうね。いかに楽しいか、いかに考えなばならないのか、いかに想像力(創造力)を養えるのか。フレーベルさんありがとうございます。と感謝

 

 

       

金曜日の午後は、花組さんと一緒に「友だちいらっしゃい♪」のゲームをして一緒に遊びました。意気投合して、この満面の笑顔。とっても楽しそうでしょ。見ているだけでhappyですね。2歳だからと言わず、2歳でも出来る遊び、色々にアレンジして楽しんでいます。子どもたちに合わせて、いろいろな変化を加えアレンジして遊べる恩物をはじめ、お友だちと手を繋いで向き合って心を一つにする遊びは、とても楽しい大切なものなのです。

 

 

今日は土曜日。明日も明後日もお休みです。雨が降ったり、お日様がてったり、所により雪や雹も。どうぞ楽しいお休みをお過ごしください。

 

金曜礼拝、サタンの誘惑に勝ったよ! イエス様は。

今日は、昨日に比べてずいぶん暖かな日になりましたね。子どもたちは朝からお庭に出ていっぱい遊んでいました。もう春の日差しのようでしたよ。春といえば、一つ大きくなります。そして、今大きくなる準備が始まっていますね。朝、登園してきた時に、お玄関で大好きな先生と出会いました。お母さんから離れてリュックも自分で背負って、先生と一緒にお二階まで行け小花ちゃん。また、車のところでお母さんと離れて、自分で靴を脱ぎ靴箱へ。そしてリュックも上着も一緒に両手に持ってお二階へ行く花組さん。なんということでしょう。だんだんできるようになるのですね。声をかけすぎず、でも、やる気が起きるように声かけも必要です。何より大きくなるってことが自分の心の中で芽生えることが大切ですね。一歩一歩前に進んでいこうね。大きい花組になるお子さんも、赤組になるお子さんも。緑組になるお子さんも。そして1年生になるお子さんも。神様のお守りの内に。

今日は金曜礼拝。今日から、赤組さんになるお友達と大きい花組さんになる小花ちゃんと、別れて座ることにしました。赤組さんになるお友達は自分の椅子ではなく、お礼拝堂にあれ雨大人の大きな椅子に座るのです。グラグラ座りでは、椅子から落ちてしまいます。大きくなるから大丈夫よね。献金のお財布も椅子の下ではなく、大人の礼拝で聖書や聖歌集を乗せるところに置きます。さあ、お話を始めましょう。「♪神様のおては・・・ 園長先生の声もだいぶ出るようになったでしょ !?くりすますの」とみんなと歌いながら始めました。見習い亜赤組さんと一緒の献金当番さんのお役のあとは、お話です。そのお話はというとクリスマスの前まで遡って、みんなの記憶をたどりながらお話を振り返ります。まずはヨハネさんの登場。ヨハネさんって誰だった? ヨハネさんのお父さんはどうなられた? それはぜ?と尋ねると、緑組から、赤組から手が上がります。みんなよく覚えているね。ちょっと忘れていた人も思い出してきたよね。そのヨハネさんから洗礼を授かったイエス様がどうなられるのかのお話なのです。

 

 

洗礼を受けられた後、神様を知らない人々に神様のお話をしてあげようと、修行を始められます。山に登って40日40夜、食べず、飲まず、眠らずで過ごしていると、サタンが現れるのです。サタンはイエス様が本当に神様の子どもかどうかを試しに来たのです。神様の子どもならなんでも出来るだろと、「お腹が空いていたらこの石をパンに変えて食べてみろ」「神様を拝まないで、私を拝んだなら、この下に見える町全部をお前にやろう」「この高いところから飛び雨降りてみろ、神様の子どもなら、天使がお前を助けに来るかどうか、見てやろう、さあ、飛べ」と。1号・2号3号。タッチ交代して次々とイエスをやっつけようとしますが、やはり神さまには勝てません。どのサタンも「しまった ! こりゃかなわん」として、サタンは逃げていってしまったのです。ああよかったね。イエス様は神様に守られ、サタンに勝ったのです。子どもたちのお心も我慢したり、助けてあげたり、親切したり、自分のことは自分でしたり、我儘を言わないようにしたり、甘えたりしなかったり・・・きっとお心が強くなってくるでしょう。神様どうぞ子どもたちをお守りくださいね。

 

 

 

お話の後は、そのお話の絵を見せていただきます。しっかり可視化することで、今日のお話の記憶が宿るように。子供たちは一生懸命見ます。これがサタン、これがイエス様!と隣のお友達と共有しながら。真剣な眼差し素敵です。

 

 

 

礼拝の後は、神様にあ「ありがとう」して退堂です。右側と左側から一人ずつ、二人でお辞儀をします。赤組になる花組さんは、赤組さんとペアーになるのです。赤組さんの中には、こうするのと言わんばかりに、教え、用意ができるまでじっと待ってあげている姿もありました。素晴らしいですね。一つ大きくなるということで、ちょっと変化を持たせた今日の金曜礼拝。すると、子どもたちの新しい姿が発見できるのです。成長して出来るようになっていると。

 

 

 

 

 

 

明日から、幼稚園は3連休。どんな楽しいことがあるのかな? 気をつけて楽しいお休みを。

 

花組さんの可愛い鬼が出来上がりました〜〜。

花組さんも3日かけて鬼さんをつくたんです。1日目は白い紙をくしゃくしゃにして、くしゃくしゃにしてそうろっと広げてみると、面白い線がいっぱい入っていましたね。一体何ができるのかしら?? そのくしゃくしゃになった紙の上に自分の好きな色の絵の具を塗ってみようか。どんなになるのかな? いつもの様な画用紙の上ではないものね。そして・・・自分の好きな色? 自分の好きな色? 何になるのかな? とクエッションマークをつけながら、ピカピカ絵の具の好きな色を塗ってみたのです。すぐには乾かないからまた続き・・・ネ。

 

 

 

 

 

 

 

そうして、乾いたねえ。と次の日、鬼さんのでてくる絵本を読んでもらって、鬼の顔をイメージしてもらって・・・子どもたち思い描く鬼の顔ってどんな形なのでしょうね。絵本を読んでもらったから、ちょっとはイメージできたかな?お隣のpre-preちゃんも鬼さんを作っていたし、この間、幼稚園にやって来た赤鬼さんも見たし、何よりも今読んでもらった絵本で、きっと鬼のイメージが湧いたことでしょう。さあ切ってみようね。僕の、私の鬼さんの顔を。すごいでしょ !! 先生に書いてもらった線を切るのではなくて、自分で描いた鬼さんを切るんですよ。楽しいじゃないですか。世界に一匹しかいない鬼さんなのですからね。まるで、子どもたちのようね。世界にあなたはあなたしかいないんですもの。きっと大切な大切な鬼になるんでしょう。心を込めて切っているものね。この真剣な顔。

          さあ、それから3日目。この顔を本当の鬼のように仕上げていくよ。顔は? 角は? 髪の毛は?・・・。どんどん出来上がっていきます。いろんな色の毛糸があっていいいね。制作にはさまざまな材料が必要です。子どもたちが自分の気持ちに向き合って、やってみたいようにやれる為には、いろんな材料を揃え、子どもが、「こんなんしたい」「やってみたい」と思った時には、その材料が準備できるように。私たちが考える環境構成の大切な一つでもあります。ホラホラ出来上がってきましたよ。お隣のお友だちに惑わされることなく、自分に向き合って、集中して懸命に作っているこの姿、本当に素晴らしい。

 

 

 

 

そして、出来上がり〜〜 !! ました。この可愛い鬼さんたちを見てください。こんな鬼さんだったら怖くないね。頭を撫でであげたくなるね。この鬼さんが、次は何に生かされるのか、どうぞお楽しみに。 今日は冷たい雨降りの1日でした。東京の方では雪になるかもって。暖かくして ぐっすり眠ってくださいね。  おやすみなさ〜〜〜い。

 

 

 

赤組さんのホテルが完成 !! そして、可愛いpre-pre鬼さんがい〜〜ぱい

今日は日曜日。そして立春。暦の上では「春」ですが、京都では、昔から「比良の八紘荒れじまい」とか、「お水取りが済むまで」とか、「暑さ寒さも彼岸まで」など、春がやってくるだろう時をいろいろ言い表していたものですが、昔ほど寒くはなく、少しは冷たい風が吹いた節分ですが、雪が舞い散ることもない、本当にそのまま春が訪れるのではないかと思うくらいの日の光です。

とはいえ、動物たちにとっては、まだまだ「冬ごもり」の最中ではないでしょうか。ホテルの建設まで何日かかったのでしょうか? 赤組さんが心を込めて、地震でも倒れない大きなホテルを建ち上げました。完成です。動物のお客様方は、自分で選んだ部屋を樹の枝に吊るし、あったかいスリッパ部屋で、眠ることになりました。どうぞご覧ください。このホテルが完成するまで、さまざまなことを子供たちと先生で考えました。まず、いろんなことを自分でやってみることの大切なことに始まり、何を使い、どのように、どうしたら???と考え合い、力を合わせての完成です。4歳にとって大切な自立の上に立った社会性が育まれてこそ、こうして共同制作にも向かえます。この経験・体験が、もうすぐやってくる年長組(緑組)への良い助走となりますように。自分で自分の思いを表現し、他のお友だちを知ること、お互いを受け入れ合うこと・・・これからどんどんそんな経験を積み上げていって欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

新しいお友達も、ニコニコで遊んでいましたよ。

冬から春へと移る季節の節目(節分)に、こんな可愛い鬼たちが登場しましたよ。ちょっと怖くて泣きべそをかいたお友達もありましたが、お気に入りの鬼をかぶって、遊んでいました。

 

 

鬼と分かるシェイプの色ボール紙に、私・僕の好きな鬼さんを作りました。何て可愛いんでしょうか。お気に入りです。

 

 

 

 

 

自分の鬼を被りながら、「鬼さんをやっつけよう!」と「鬼は外、福は内」。カラーボールを投げて鬼退治をしました。上手に投げられたかな? 転がしたり、投げたりも大切な体の動きの一つです。遊びの中で、このような運動の経験も是非させてあげてくださいね。

 

 

可愛い鬼さんたち、明日も待っているからね。元気に幼稚園に来てくださいね。じゃあね。