朝練から始まった今日の練習

今日は、またまた暑い日36度もあろかという京都。さすが祇園祭ですね。昨日は5基の鉾が引きぞめを終えたとか、この3連休で四条通りの人出も多くなるのでしょうね。まだ巡行には時間があるとはいうものの・・・。体温よりも高くなるという気温。皆さん気をつけて3連休をお過ごし下さいね。

さて、その3連休を前に、しっかり「お楽しみ会」のための練習をしておかねばということで、昨日、指揮者に選ばれた Rさん。お約束した通り、「練習するから」と朝早くに登園してきた Rさんは、ご自分の朝の準備をささっとして、スタンバイ。さすがですね。緑組になればこんな風にして、自分を律して、自らそのことに関われるようになるのですね。やる気満々で今日も臨みました。

f:id:encho-sensei:20180713200321j:plain f:id:encho-sensei:20180713200331j:plain    その朝練の間、花組さんで早く来ていたお友達は、お二階からせっせと洗濯を終えたタオルを持って降りてきてくれたのです。かわいいでしょ! そして、お母さんと作ってくれた素敵なひまわりの暑中見舞い。先生一人づつに配達してくれたKちゃん。ありがとう。                                                        f:id:encho-sensei:20180713200327j:plain                             f:id:encho-sensei:20180713200339j:plain

それに、こひつじの会のお母様方は、マリアフェスティバルに参加の準備。手作りやポップなど。チラシ作りも手掛けてくださっていました。幼稚園からのチラシ:メリーちゃんサークル「秋の会」音楽会の裏にそのバザーのチラシを刷っていただくのです。

お母様方は、それぞれ素敵なタレントをお持ちで、随所随所でそれぞれの力を発揮してお力添えくださっていることは本当に感謝ですね。ありがとうございます。いろいろご相談させていただいた後、ホールへ。すでに練習は始まっていましたが、合流して子供たちの取り組みを見ていました。そして、リズムバンドの練習。お昼からの今学期最後のプールを楽しみにしながら、何度も練習を重ねて、重ねてよく頑張りました。

f:id:encho-sensei:20180713200342j:plain f:id:encho-sensei:20180713200346j:plain f:id:encho-sensei:20180713200349j:plain

f:id:encho-sensei:20180713200352j:plain f:id:encho-sensei:20180713200355j:plain f:id:encho-sensei:20180713200359j:plain f:id:encho-sensei:20180713200403j:plain f:id:encho-sensei:20180713200406j:plain f:id:encho-sensei:20180713200412j:plain f:id:encho-sensei:20180713200415j:plain

途中で花組さんは屋上へ。屋上のpre-preちゃんが使っている、まあるい大きなプールで水遊び。ゆったりと楽しんでいましたね。おいっきり楽しめて良かったね。また9月に

f:id:encho-sensei:20180713200418j:plain f:id:encho-sensei:20180713200423j:plain f:id:encho-sensei:20180713200426j:plain f:id:encho-sensei:20180713200430j:plain f:id:encho-sensei:20180713200434j:plain

f:id:encho-sensei:20180713200438j:plain f:id:encho-sensei:20180713200453j:plain f:id:encho-sensei:20180713200500j:plain

今週1週間も、いろんなことがありましたね。忙しい毎日でしたね。そして、暑さとお部屋の中の涼しさと、夜の蒸し暑さなど子供たちの小さな体に影響を与える気温の変化そこから体調不良になってきているお子さんもそろそろ出始めましたね。この連休は猛暑だとか。外出される時間を考慮して、お気をつけて元気に3日間をお過ごしきださいそして、幼稚園をお休みしているお友達は、3日後には元気に幼稚園に来てくれることを楽しみなっていますからね。じゃ、お大事に。

今日はみんなで練習したよ。

今日も暑い日になりました。礼拝堂の前が一番涼しいはずなのに、今日は風が通りません。ほんと暑い! 朝から、プールに入る準備を終えた先生たちは、合同練習に向けての準備です。子ども達も花組さんのお歌やリズムバンドを聴かせてもらう、赤組と緑組は可愛い花組さんにお歌やリズムバンドを聴いてもらう。もちろん始めと終わりのご挨拶は、お集まりの時には欠かせない大切な始めと終わりです。いろんなお役を担って、練習を開始しました。動画でなく、音もなく、でもその様子をご覧ください。初めて下のお部屋で自分たちの練習してきたことをご披露する花組さん。なってたって花組さん。初めての場では緊張、いえ、緊張も楽しみの一つですね。

f:id:encho-sensei:20180712174920j:plain f:id:encho-sensei:20180712174927j:plain f:id:encho-sensei:20180712174933j:plain f:id:encho-sensei:20180712174936j:plain f:id:encho-sensei:20180712175722j:plain

f:id:encho-sensei:20180712174944j:plain f:id:encho-sensei:20180712175623j:plain f:id:encho-sensei:20180712175853j:plain f:id:encho-sensei:20180712175947j:plain f:id:encho-sensei:20180712180046j:plain

f:id:encho-sensei:20180712175005j:plain f:id:encho-sensei:20180712175009j:plain f:id:encho-sensei:20180712180259j:plain f:id:encho-sensei:20180712175019j:plain f:id:encho-sensei:20180712180353j:plain

f:id:encho-sensei:20180712175029j:plain f:id:encho-sensei:20180712180522j:plain f:id:encho-sensei:20180712175045j:plain f:id:encho-sensei:20180712175048j:plain f:id:encho-sensei:20180712175238j:plain

緑組さんのお歌を聴いていた花組さんは、「さすが!緑組」のその威力に唖然とした表情で聴き入り、真剣な表情で聴いていたのには驚くとともに、やはり頑張る大きいお兄さん、お姉さんに憧れていくはずですよね。

f:id:encho-sensei:20180712175243j:plain f:id:encho-sensei:20180712175247j:plain f:id:encho-sensei:20180712175251j:plain f:id:encho-sensei:20180712175256j:plain f:id:encho-sensei:20180712175259j:plain

f:id:encho-sensei:20180712175305j:plain ほっと一息、緊張をほぐす恒例のスキップ捕えに、みんな笑顔で張り切ります。不思議なんですよね。このスキップ捕まえ。みんなを笑顔にする魅了!

それから、赤組と緑組の子ども達が花組のために楽器を並べます。演奏者とお客様が同じフロアで催す音楽会。まるで宮廷の音楽会のようですね。さて、初めてのお互いの練習はどうだったでしょうか。一通り終わった時は11時半。もう花組さんにはお弁当を食べてもらわねばならないお時間です。じゃ、また明日の練習まで。お先にどうぞ。

f:id:encho-sensei:20180712175308j:plain f:id:encho-sensei:20180712175313j:plain f:id:encho-sensei:20180712175319j:plain f:id:encho-sensei:20180712175323j:plain f:id:encho-sensei:20180712175330j:plain f:id:encho-sensei:20180712175333j:plain f:id:encho-sensei:20180712180807j:plain f:id:encho-sensei:20180712180905j:plain f:id:encho-sensei:20180712180943j:plain f:id:encho-sensei:20180712175349j:plain f:id:encho-sensei:20180712175401j:plain 花組さんの後の合同練習のためには、また楽器の並べ替え、数の変更をしなければなりません。赤組と緑組の責任です。でも、数回練習すればできるようにもなりますし、次の発表会にメンバーが変わったとしても、しっかりできるんですね。なんといっても大きいお友達からの伝授が生きていますので。それから、合同練習を再度行ってから、指揮者になりたい人のコンテストです。緑組のお友達から選出。3人が立候補しました。で、一人を発表するのはお昼から。でもお昼からはお待ちかねのプールです。ですが、指揮者を発表するだけではなく、その指揮者のためにもう一度みんなで練習をして欲しいということにして、お楽しみのプールの後に練習を再開しました。並べることもしなければなりません。始めの挨拶から終わりの挨拶、大人の挨拶等を含めて11時頃には終わらないといけないことも子ども達に伝えました。つまりはタイムスケジュールですね。このことをするために・・・という大切なスケジュールです。日々の生活の中では必要不可欠な大切な流れです。そのためには、このことをこれぐらいで終えること、次に行くためには、これだけのことをこの間に済ませなければならないこと・・・。子ども達には確かに難しいですが、一つのことをすることはもちろんですが、日々の流れで、教師側が子ども達に伝えていかねばならないことです。なので、それを子ども達に伝えつつ、「なんでもいいからお片付けではない」ことも伝えました。そして、「いくつかぞえようかな? そうやね、60を数えることにしよ。さあ、数え始めるよ」と1、2、と数え始めました。数の感覚がわかっている子ども達は、一生懸命取り組もうとします。でも中には、動作の早い子もいれば気持ちは急いでいるんだけれどゆっくり頑張っている子もいるわけですよね。そこはやはり考慮しなければなりません。60を数えるテンポを、聞き耳を立てながら頑張っている子ども達に届くように変化を加えるのです。ゆっくり、あるいは加速して。そして、最後には、全員が着席するのを見計らって60に出来上がるように数を終了するのです。一つの小技なんです。子ども達のその表情たるやとても面白いですよ。お散歩に出かけても、様子を見ながら小走りになったり、ゆ〜〜くり歩いたり。子ども達と共にいることの楽しさは、ほんのちょっとのことで子ども達と心を通わせることができるんです。 まあ、そんなことをしながら、うまく60でかたずけ終わったので、目で、手まねで オーケーを出し、すぐに「さよなら」をしたのです。言葉をいっぱい足さねばならない時、先生に集中している時には、言葉のいらない時もあるのです。それでも子ども達に伝わるってことを私たちは、知らせねばなりませんし、注意ばかりを繰り返してるだけでは通じないことの方が多いのですね。声のトーンの使い方、そのテンポ、目配せ、傾聴等々、当然私たちプロに求められることはとても多いんです。初めての集団での生活をお預かりする幼稚園という場では。何年経験を積んでも毎年、出会うお子さんは異なります。だから楽しいんですね。子ども達と一緖ににいることは。さあ、指揮者になったお友達は、本番までほんの少ししかありませんので、明日から朝練が始まります。任せるよ。 Rちゃん。f:id:encho-sensei:20180712175408j:plain f:id:encho-sensei:20180712175412j:plain                                                              f:id:encho-sensei:20180712175417j:plain 1日で終わりのご挨拶を覚えてきたLちゃん。頑張ってね。また明日。

今日の練習、どうだった? 水曜預かり、1学期は今日でおしまい。!f:id:encho-sensei:20180711193721j:plain f:id:encho-sensei:20180711193726j:plain f:id:encho-sensei:20180711193744j:plain、

今日も猛暑の京都。本当に体温ほどもあり、「えんちょうせんせ〜〜〜い」と呼んでくれるんですよね。N君が。大きく手を振って「おはよ〜ございまあ〜す」って。

さあ、今日は、「お楽しみ会」に向けて練習の一日ですよ。明日は、花組さんも交えての初めての合同練習。まずは、今日の練習をしっかりしておかないと。楽器(カゴ)を運ぶこと。自分の担当がどこなのかが判って並べること。どちら向けに並べるのか、どれだけの時間をかけるのか等々。明日、花組さんの楽器を並べ、それから赤組と緑組の分に並べ直す、種類・位置・数を把握しなければなりません。慣れれば難なくやってのけるのですが、初めて経験するときには、結構難しいものなんですよ。周りを気にしながら、責任を果たさねばなりま園から。お当番さん頑張ってくださいね。そして、練習することにも力を注がねばなりません。自分一人の力ではないことを覚えねばなりません。すでにこの経験はほとんどの子供達がしています。でも、メンバーが変わればまた違うものなのです。さあ、本番まであと少しですよ。子ども達も先生たちも最後の力を振り絞って頑張ってくださいね。

f:id:encho-sensei:20180711193533j:plain f:id:encho-sensei:20180711193543j:plain f:id:encho-sensei:20180711193557j:plain f:id:encho-sensei:20180711193602j:plain f:id:encho-sensei:20180711193609j:plain

f:id:encho-sensei:20180711193612j:plain f:id:encho-sensei:20180711193621j:plain f:id:encho-sensei:20180711193624j:plain f:id:encho-sensei:20180711193630j:plain

午後からは、今学期最後の「水曜お預かり」でした。お休みのお友達も数人いて、残念なことでしたが、みんな楽しくFishingを楽しみました。熱帯の海なのかな? 自分が神様になったつもりで、たくさんの色とりどりの魚を作り、目も口もエラも作って「いのちの息」を入れたのかしら? 「🎵 海で泳ぐ魚たち、空で遊ぶ小鳥たち〜」一人に1本ずつ釣竿をいただき、持ち帰りました。

 f:id:encho-sensei:20180711193634j:plain f:id:encho-sensei:20180711193652j:plain f:id:encho-sensei:20180711193711j:plain f:id:encho-sensei:20180711193656j:plain  f:id:encho-sensei:20180711193700j:plain f:id:encho-sensei:20180711193704j:plain f:id:encho-sensei:20180711193716j:plain f:id:encho-sensei:20180711193721j:plain f:id:encho-sensei:20180711193726j:plain f:id:encho-sensei:20180711193744j:plainf:id:encho-sensei:20180711193750j:plain 自分で、また新しい魚を生み出して、遊んでくださいね。水曜お預かりは夏休みの間はありません。また9月に再開。どうぞお楽しみに。お世話になった先生方に「ありがとう」ですね。

あっついよ〜〜!

今日の京都はとっても暑い灼熱の日なりました。35度になったところもあるとか、とにかく外には出られませんでしたね。送り迎え本当にありがとうございます。お庭にもセミの抜け殻が見つけられるようになりました。早速、手にとって見せてくれています。そして、緑組がお世話してきているトマトもいい色になりどんどん子供達や皆さんのご家庭に届いていることと思います。そして、朝、自転車置き場で見つけられた「青虫君」いつものアゲハの青虫とは違って、何だかとっても綺麗な色をしていて、「エメラルドグリーン」と言われたお母さんも。で、とにかく山椒の葉を切って葉の上に乗せたのだけれど、全く食べません。図鑑で何の幼虫かと調べて見ましたがわかりません。自転車置き場の辺りにということだったので、その辺りの葉っぱを何種類も切って虫かごへ入れましたが、残念ながら「くんくん」するのみで食べようとしませんでした。そして、かわいそうなことになってしまいましたので、家に持ち帰り土に返してやりました。大きくなっても鳥に食べられてしまう青虫もいれば、さなぎの体に寄生虫が入って羽化できない蝶々もあったりで、小さないのちの息をもらっても本当に自然界というのは美しいだけでなく、生きるのに大変ですね。また何かに生まれ変われれば良いのに・

今日の暑さで汗だくになって遊んでいる子ども達、窓は開けていて少し勿体ないということではありますが、子ども達を熱中症から守るためには、せめて除湿を。扇風機だけではダメですからね。そして、お時間になってから、お礼拝を済ませた赤組と緑組は、「どぼ〜〜ん」と水しぶきをあげたのです。今日は、素敵なハスキーボイスのチャプレン先生も今日は随分長いこと水遊びを楽しまれました。よかったですね。

f:id:encho-sensei:20180710172914j:plain f:id:encho-sensei:20180710172918j:plain f:id:encho-sensei:20180710172922j:plain f:id:encho-sensei:20180710172926j:plain f:id:encho-sensei:20180710172930j:plain

f:id:encho-sensei:20180710172933j:plain f:id:encho-sensei:20180710172937j:plain f:id:encho-sensei:20180710172943j:plain f:id:encho-sensei:20180710172947j:plain f:id:encho-sensei:20180710172955j:plain

f:id:encho-sensei:20180710173001j:plain f:id:encho-sensei:20180710173005j:plain f:id:encho-sensei:20180710173008j:plain f:id:encho-sensei:20180710173013j:plain f:id:encho-sensei:20180710173021j:plain

f:id:encho-sensei:20180710173026j:plain f:id:encho-sensei:20180710173032j:plain f:id:encho-sensei:20180710173304j:plain f:id:encho-sensei:20180710173307j:plain f:id:encho-sensei:20180710173312j:plain

f:id:encho-sensei:20180710173316j:plain f:id:encho-sensei:20180710173319j:plain f:id:encho-sensei:20180710173325j:plain f:id:encho-sensei:20180710173329j:plain 

f:id:encho-sensei:20180710173333j:plain f:id:encho-sensei:20180710173341j:plain プールに入れなかった子ども達は、赤組の部屋で車やブロック遊びを楽しんでいましたよ。

午後からは、赤組と緑組のリズム合奏の練習。来週の金曜日は本番です。七夕のお飾りを作り、プールに入り、お楽しみ会の練習もして、、と大丈夫かしら、間に合うのかしら。近頃園長が何かと忙しくしていますが、明日は、朝からホールに行って、練習の具合を確かめてみようと思います。そして、子ども達や先生の助っ人になれる部分があるかどうか、助っ人にならねばならない部分があるのなら、私も一緒に楽しみながらお手伝いをしようかと考えています。お楽しみ会だから楽しまなくっちゃね。

f:id:encho-sensei:20180710173358j:plain f:id:encho-sensei:20180710173402j:plain f:id:encho-sensei:20180710173411j:plain

お帰りの前に、いつもお世話になっている工務店の方が、再度ブロック塀の調査に来てくださいました。京都市京都府からも様々な調査が入っています。地震で被害があったから。そして、何よりも子ども達のいのちを守れるように、工務店の方々と相談して最善の方法を尽くしたいと考えています。防犯カメラの設置も21日に延期になりました。大雨でしたからね。一つずつ確認しながら、前に進めたいと考えています。明日は HPの新しいバージョンに変更するために相談します。忙しい中にも楽しみながら、いろいろ考えて、皆様にお知らせしていきたいと考えています。どうぞお楽しみに。

f:id:encho-sensei:20180710173345j:plain f:id:encho-sensei:20180710173349j:plain f:id:encho-sensei:20180710173354j:plain f:id:encho-sensei:20180710173416j:plain f:id:encho-sensei:20180710173425j:plain

ヨセフ物語2回目

先週木曜日からの大雨。本当にすごかったですね。鴨川も高野川も危険水位までになり、濁流がごうごうと唸りを上げているのを見ると本当に怖いと思いました。たくさんの人が橋の上からその濁流を眺め、写真を撮ってられましたが、この橋は絶対大丈夫と思って橋の上に立ってられたのでしょうが、あの濁流、早い流れ、水の勢いを思うと、橋が安心なんて思え無いと、ドキドキしながら川端通を走っていました。多くの地域で、たくさんの方が命を落とし、被害に遭われたことにお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復興を祈りたいとお思います。地震といい、大雨といい、また巨大な台風8号も近づいているといいますから、どうかそれぞれで声を掛け合って気をつけたいと思います。そんな大雨が過ぎ去った後、今日はこんなに暑い真夏日になりました。

今週1週間は、お日様がギラギラの感じですね。プールとお楽しみ会の練習とを、時間をうまく使って練習もしていきたいものですね。

先々週の月曜日から「ヨセフ物語」を始めました。イエス様のお父さんとは違う「ヨセフさん」ヤコブラケルというご老親の11番目の子供。12番目の弟ベニヤミンとは同じ両親。上の10人とは違うお母さん。年老いヤコブの子供として可愛がられて育ち、嫉妬を受けて、いろいろ意地悪をされて、、、。エジプトまで売られてしまうのです。そこで、また、苦難に会いますが、いつもそこには神様がそばにおられ、必ずや守ってくださるのです。牢屋に入れられてしまったヨセフですが、同じ牢に投獄された2人が見た夢の夢解きをすることで、道が開けていくのです。・・・・と、また来週に。いよいよ献金礼拝もあと1回で今学期を終えます。天地創造から始まり、命のつながりの中で、進めらえてきた旧約聖書のお話です。人の人生は山あり谷あり、様々なことに出くわしながら、人は生き、もがき、苦しみ、助けてもらい・・と旧約聖書は結構残酷なお話もたくさんあります。たくさんのお話を子供たちにお話する時間は十分にありません。しかし、この聖話をきっかけに、水曜日には聖書のお話を借りている子供さんも多くいるということはとても嬉しいことですね。自分で聖書を読んでみようと思えるようになれば、大切な読書の1冊として、この聖話を思い出しながら、読んでもらえると嬉しいと思っています。

f:id:encho-sensei:20180709203354j:plain f:id:encho-sensei:20180709203359j:plain f:id:encho-sensei:20180709203415j:plain

今日は忙しい日でした。礼拝後すぐに今年のバザーの内容について、お世話になる方との打ち合わせに同席させていただき、ささっとパン給食を済ませて、幹事会へ。盛りだくさんの議題。今回で1学期の幹事会もおしまいですので、2学期に亘ることまでも内容を詰めなければなりません。本当にお疲れさまです。でも、こうしてお世話下さる保護者の方々が毎年繋がって、進めてくださっていることが、この聖マリア幼稚園が脈々と続いている人間関係なのですね。確かにお忙しいお母様もおられます。でも、その中でお互いを思いやり、できる限りのことは強力しようと思ってくださっていることに、頭が下がります。どうぞよろしくお願いします。子供たちのために幼稚園のために、新しいことをするのは勇気と決断と協力者が必要です。どうぞ一つ一つの内容が、幹事さんはじめ会員皆様の協力により、うまくことが運びますように、お願いいたします。

f:id:encho-sensei:20180709203420j:plain 明日のお手紙にて・・・。

七夕様、大きな笹に吊るしたんだけれど・・

朝からすごい雨が降り、子供達がどうして登園してくるかなあと心配しながらも、先生たちも、「レインコートを着ても濡れる!」という状態で出勤。子供たちもそれぞれに雨足が少しでも弱まるのを見計らって登園されてきたように思います。今、 NHKのニュースを観ながらのブログ。朝から子ども達は外にも出られず、しかし思い思いのままお部屋で楽しそうに遊んでいました。先日、美味しい大きなスイカをいただいたので、今日のデザートに切ってあげて準備。紙皿やフォークも揃えてくださったKちゃんの大おばちゃまとおおばあちゃん。「ごちそうさまでした。美味しかったです。」それから園長は、お昼からの「政令指定都市私立幼稚園団体協議会 京都大会」が今日と明日の2日間開催されているので、京都駅のHまで。人口100万人都市がが政令に指定されるのです。20都市が集合。京都の当番とあって、お世話も大変なんですね。その間子供達はホールに集まって、みんなで大きな笹にお飾りをつけました。さて、どんなお願い事をしながら飾ったのでしょうね。

研修会の間、あちこちで、京都の先生がスマホを持っては会場を出て行かれる姿。

そうなんです。幼稚園との連絡です。園長もマナーにしていましたが、もしやと思ってつくえの上に出し、ラインが入ったのに気がつきました。ラインでやり取りをして、夕方の休憩時間に電話連絡を取り、連絡網に至ったのです。さて、明日はどうなるのでしょう。今日の会に教育長もはぐくみ局の方々も来られていたので、あたふたとされていました。明朝7時警報が出たら一斉に休校の指示を出しましたとおっしゃていました。

あす、幼稚園からも再度連絡網をお回しいたします。随分近いところで、警報や避難勧告が出ていますね。先生たちの住んでいる地域で、避難勧告の出たところもあります。

今、錦林学区、岡崎学区にも避難勧告が出ました。皆様どうぞお気をつけてくださいね。あす、ご連絡いたします。

f:id:encho-sensei:20180705233438j:plain f:id:encho-sensei:20180705233454j:plain f:id:encho-sensei:20180705233507j:plain f:id:encho-sensei:20180705233510j:plain f:id:encho-sensei:20180705233515j:plain

f:id:encho-sensei:20180705233527j:plain f:id:encho-sensei:20180705233536j:plain f:id:encho-sensei:20180705233540j:plain          f:id:encho-sensei:20180705233458j:plain                                   

f:id:encho-sensei:20180705233543j:plain

f:id:encho-sensei:20180705233625j:plain f:id:encho-sensei:20180705233634j:plain f:id:encho-sensei:20180705233641j:plain f:id:encho-sensei:20180705233654j:plain f:id:encho-sensei:20180705233707j:plain

f:id:encho-sensei:20180705233719j:plain f:id:encho-sensei:20180705233724j:plain f:id:encho-sensei:20180705233728j:plain f:id:encho-sensei:20180705233741j:plain f:id:encho-sensei:20180705233753j:plain

f:id:encho-sensei:20180705233757j:plain f:id:encho-sensei:20180705233803j:plain f:id:encho-sensei:20180705233816j:plain f:id:encho-sensei:20180705233821j:plain f:id:encho-sensei:20180705233830j:plain

f:id:encho-sensei:20180705233833j:plain f:id:encho-sensei:20180705233837j:plain f:id:encho-sensei:20180705233844j:plain f:id:encho-sensei:20180705233854j:plain f:id:encho-sensei:20180705233901j:plain

f:id:encho-sensei:20180705233906j:plain

 

七夕様に思いを寄せて・・

 

 京都への台風は逸れたとは言え、沖縄、北九州、五島列島、関東、北陸、北海道と直撃はなくても大雨を降らし、様々なところでの川の氾濫で被害がもたらされていますね。ご実家やご親戚は大丈夫でしょうか。最小の被害で済みましょうに。京都でも、時折急激な叩きつけるような大雨になったり、全く降らない時間もあったりで随分惑わされた一日だったのではないでしょうか。そんな中、お約束していましたので七夕様のお飾りを吊るす笹の葉をお持ち帰りいただきました。朝9時前、いつもの竹矢さんが笹の枝と1本の大きいのをお届けくださいました。いつも朝に切ってきてくださるので、みずみずしく、雨が降っていたので、笹の葉は元気いっぱいで葉っぱを広げていましたが、切ってくださるお兄さんは、とても大変だっただろうな、と思っていました。でも、ちゃあんとお願いした通りに持ってきてくださいました。「ありがとうございます。」さあ、それからが、園長とD先生の無口にもなる作業の開始。それまでに新聞を広げて準備したり、養生テープがすぐ使えるように切って準備をしていたのです。それぞれのクラスの人数分をお持ち帰りやすいように新聞紙で包んで・・・。かつては、笹の枝をそのままお渡ししていました。「葉っぱを下にして、こっち向けに持つんだよ。」「この葉っぱは、ナイフと同じようにとってもよく切れるから、お友達とくっついて歩かないこと。」「笹はお母さんに持ってもらうこと」等々、お約束をして。でも近頃は、お車の方、自転車の方、そして雨が降っていたりで、なかなか持ち帰っていただくのが難しいですね。巻いてなければ。その笹を広げてお空に向けてお飾りを吊るしたでしょうか

花組から緑組、いえpre-preちゃんだって作りましたよ。そしてさん火曜日が異なりますが、今日と明日に取りに来ていただくようにお願いしておきました。

どのクラスも自分の素敵な箱の中に入れて、持ち帰るのをどんなにか心待ちにしていたことでしょう。花組さんのお写真が撮れなかったんですが、また今度違う場面をご紹介することにさせていただき、赤組・緑組の箱入れの様子をご覧ください。短期でこの幼稚園に来てくれている3人のお友達も、きっとこんなのを見たこともないのでしょう。笹の枝を持ち帰っていただきました。さて、こども達の頭の中では、お友達と楽しく作り貯めたお飾りを、一つづつ確認説明しながら楽しんで吊るしたことでしょう。大人になるまでずっとずっと残しておいてくださいね。たった一つの「あなたの宝物」ですからね。3年間で腕に磨きをかけるのです。一つずつ作品を眺め、子どもさんと「これはどんなふうにして作ったんえ?」とお話を交えながら親子の楽しいひと時をお過ごしいただければ嬉しいですね。さあ、7月7日は、お月様がでるでしょうか。綺麗な天の川が見えるでしょうか。織姫様と彦星様が、うまく会えるのでしょうか? 大好きな人に会えるって、素晴らしいことですね。こども達も毎日そんな気持ちで、幼稚園に来てくれることを信じ、また祈りたいと思います。

f:id:encho-sensei:20180704204229j:plain f:id:encho-sensei:20180704204233j:plain f:id:encho-sensei:20180704204239j:plain f:id:encho-sensei:20180704204247j:plain f:id:encho-sensei:20180704204250j:plain

f:id:encho-sensei:20180704205242j:plain f:id:encho-sensei:20180704205247j:plain f:id:encho-sensei:20180704205255j:plain f:id:encho-sensei:20180704205301j:plain f:id:encho-sensei:20180704205306j:plain

f:id:encho-sensei:20180704205311j:plain f:id:encho-sensei:20180704212120j:plain f:id:encho-sensei:20180704205318j:plain f:id:encho-sensei:20180704212236j:plain f:id:encho-sensei:20180704205326j:plain

f:id:encho-sensei:20180704205331j:plain f:id:encho-sensei:20180704205334j:plain f:id:encho-sensei:20180704205340j:plain

f:id:encho-sensei:20180704203935j:plain f:id:encho-sensei:20180704203947j:plain f:id:encho-sensei:20180704203952j:plain f:id:encho-sensei:20180704203956j:plain f:id:encho-sensei:20180704203959j:plain

f:id:encho-sensei:20180704204003j:plain f:id:encho-sensei:20180704204007j:plain f:id:encho-sensei:20180704204010j:plain f:id:encho-sensei:20180704204013j:plain f:id:encho-sensei:20180704204017j:plain

f:id:encho-sensei:20180704204033j:plain f:id:encho-sensei:20180704204037j:plain f:id:encho-sensei:20180704204041j:plain f:id:encho-sensei:20180704204044j:plain f:id:encho-sensei:20180704204051j:plain

 

f:id:encho-sensei:20180704204101j:plain f:id:encho-sensei:20180704204105j:plain f:id:encho-sensei:20180704212843j:plain