今日もドキドキのこんなことがありました !!

梅雨に入り、雨に映えるのはやっぱりこの花でなくっちゃ。教会前の庭や街路にはいろんな色の紫陽花が咲いています。先日から「花泥棒」?ではないのですが、、、切らせて頂きました。不思議なほどこの色合いの美しさが私たちを和ませてくれますね。淡い色だから、優しいのでしょうね。いくつもいくつもが集まって、一つを形作るってなんか、仲良しになるのよ〜〜と教えてもらっているみたいですね。

そして、今年初めての挑戦。姫冬瓜が成り始めました。もう少し待とうね。収穫できたら葛を引いてすまし汁にしてあげたいな、なんて考えています。お弁当の日がいいね。楽しみができました💕 食べたことあるのかな? ちょっと土生姜も入れてみるからね。

 

それに、これわかるかな? 赤ちゃんカボチャなのですよ。どんなメニューがいいかな?

そして、今年もできました。アーモンド。収穫の9月ごろまで、なかなかうまく育たないのです。残念ながら。どうか、今年こそはと思うのですが。先日、あの枇杷をほんの小指の先ぐらいしかなかったのだけれど、緑組さんとクラス担任と園長先生(ごめんなさい、みんなの分が無くて)がいただきました。とっても甘くて、ほっぺが落ちそうなほどに美味しかったです。カラスさんごめんね。こんな回は、私たちがいただきましたよ。

 

 これ、見てみて !! 毎日覗く園長先生。あの毛虫くんが糸を出し始めているではありませんか。日に日に黒いウンチが大きくなって行っていたのですね。明日の朝はどうなっているかな?  楽しみ楽しみ。そして、もうひとう違う箱ものぞいていたのですが、朝は何の変化もなかったのです。繭が黒っぽくなってきているから、そろそろかなあと思ってはいたのですが・・・すると、午後4時までに、繭の中から・・・出てきたんだって。そして、明日まで飼育カゴの中にと思ったT先生でしたが、蝶々さんのことを考えると、そこに蜜があるわけではないので、やはり逃してあげようと。お預かり最後になったRちゃん兄と妹、そしてお母さんとおばあちゃまで逃がしてもらったのです。しっかり羽根も動かせる様になっていたからね。小学校だったら、卵から蝶々までの飼育日記なるものを書くのでしょうが、幼稚園は、「わああ〜〜 !!」と感激し、すごい !!と思い、なぜ?と不思議に思うことから命の大切さを学んでいきます。この感動がなければ日誌って書けないかもね。

まずはインスタにUPしました。

 

 

そして、赤組さんでも感動がありました。そう !! デカルコマニー(転写)に取り組んだのです。どうでしょう、この😀笑顔。驚き !! 自分の描きたい様に。自分の使いたい絵の具で。どんなになるのかなとワクワクしながら、半分に折って、しっかり抑えて、そお〜と開いてみたのです。すると「わあ〜〜 !!」の瞬間です。綺麗なのができたね。今日のはあることの前段です。対象になる物にはどんなものがあるのでしょうね。ご自分のまわりを見渡してそんな形のものを探してみるといいですね。へえ、ここにもあるよ ! と思えるかも。素晴らしい図形だね

  

 

 

 

 

そして、プレプレちゃんはお兄さんやお姉さんがお部屋に入った後、お庭に出てきて自分の遊びたいところへ行き、滑り台。ジャングルジム、「てんとう虫がいたよ」と指さすAちゃん。乗り物やブランコが大好きなKちゃん。今日はお天気になって良かったですね。

 

 

 明日は、とっても暑くなる様ですよ。熱中症に気をつけましょう。しっかり水分をとってね。では、今日はここまで。おやすみなさい。

今日の花組さん !!

今日の花組さん !!いよいよ梅雨入りとなりましたね。例年よりは少し遅いようですが。お外で雨が降っていても子どもたちは元気いっぱい。お部屋の中ではご覧の通り、こんなふうに工夫してお友達といっしょに遊んでいました。お友だちと「こうしよう」「ああしよう」と、先生に手伝ってもらいながら遊びを広め、深めていくことってとても楽しいですね。気をつけて。

 

 

 

 

そして、昨日の続きで、今日も「七夕様」のお飾り作り。今日も短冊。でも昨日とは違うのです。「お星様」を貼っていきます。もう1枚には「夏野菜」を貼っていきます。先生のお話をしっかり聞いて、自分のお皿に材料を集めていきます。自分で数えながら、間違うことなくしっかりお皿の中に入れられたそうです。すごいね。こんな風に自分で対応して行っていることは、3歳児でもその先を見つめれば、小学校の算数に繋がっているということはお分かりだと思います。また、食育にもつながります。それが夏であるという季節「自然」にもつながります。暑い !! ということにも。自由あそびの中で、設定保育の中で、算数を教えているわけではありませんし、子どもたちも算数? ということですが、日々の生活には欠くことのできない大切な「事」をしているのですね。数えることで、不公平さのないことも感じます。大きさや様々な星に触れることによって、形の認識もします。幼稚園教育は教科書のない大切な学びなのです。いっぱいいろんな経験をさせてあげたいと思います。

 

 

 

 

 

 七夕様を通して、どんな「おねがい」をするのでしょうね

明日は、朝から雨降りでしょうね。どうぞ気をつけて登園してください。待ってるよ。

今日のpre-preと花組さん。子どもたちの関わりは

「僕のおなすが大きくなってきてんで、来てきて」とJくんからお呼び出しを受けました。「ほんと、もう採れそうやね。」と言っていると、その通り、おなすチームとキュウリチームが収穫にこぎつけました。そして、「神様ありがとう」とお供えしました。お庭では、芙蓉の葉っぱにたくさんのアブラムシとてんとう虫の幼虫・蛹。そして結婚しているてんとう虫も。幸せな観察でした。この葉っぱの上で命が引き継がれていくんですものね。

 

   

そしてお庭の紫陽花にしじみ蝶が。葉っぱの陰では枇杷がご覧の通り色づいていました。早く取らないとカラスに見つかる !! 夕方には枇杷が摘み取られて神様にお捧げされました。この枇杷の木の種(お弁当のデザート)をお庭に埋めてくれた・・くん。今頃どうしているかな?

  

 

砂場で、ログハウスの中で、その周りで今日もおままごとに余念なく、また気持ちの良い素敵な笑顔でブランコを漕いでいい気持ち !!  砂でお山を作るのに、スコップやヘラを上手に使ってペタペタとスコップで掬うだけではなく土を固めています。さまざまな道具を子どもなりに工夫して使うこともとても大切な経験ですね。大切な生活につながる手立てです。水を汲んでくる人、ペタペタする人、土を盛っていく人・・しっかり話しあって役割分担もしていました。

 

 

 

いろんな道具をどうして使おっかな ?  なかなか手つきの良いシェフたちでした。

 

 

 

 

今日はpre-preのお母さんお二人が、花組さんの見学を兼ねて午前中、ご一緒してくださいました。参加型の当園で、お母さんも一緒に体操に、絵本に、スキップにゲームに参加してくださいました。ご自分のお子さんに添いながらの参加です。そしてpre-preちゃんなので、ちょっと疲れてくることもありましたが、でも一生懸命先生のお話を聞いたり、色当てゲームに参加したり、七夕様の「五色つなぎ」の制作を共にしたり・・・そのお子さんの興味に合わせてご参加いただくことができました。ありがとうございました。幼稚園にお越し頂いた時には一日中の参観日も設けていますので、またご参加ください。いえ、いつでも参観をご希望の時にはお申しでください。この参観はどのクラスの保護者の方々にもお伝えしていますので。

 

 

 

 

 

pre-preクラスにも見学の方がおいでくださいました。いっしょにお名前のシールを貼ったり、体操したり、ご本を読んでもらったり、お庭で遊んだり・・本当は帰りたくなかったんですよね。でも、お昼も食べなくてはね。どうぞまた遊びにきてください。メリーちゃんにも。

 

2人のpre-preちゃんは花組さんと一緒の時間が始まりました。絵本は七夕様に因んだもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてスキップ捕まえのあとカエルに変身して、跳んだり泳いだり・・。そしてみんなでpre-preのお部屋もお借りして、広〜〜くその中で色あてゲーム。みんなしっかり色を把握していましたね。その色あてゲームが何につながるかといえば・・・。「五色つなぎ」の色につながるのです。マリア幼稚園の保育ってこういうことなのです。一つ一つの活動の中にしっかりと「ねらい」があり、その為の導入があるのです。そして、その日のキャリキュラムの目的へと繋がっていきます。体を動かし、色の感覚を養い、目を手を体をその物へと近づけながら子ども自身が「見つけた! 」の満足感を得ながら楽しむのです。制作では言葉も駆使されます。その作業の方法にも集中力が求められ、達成していくのです。この流れとても大切です。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 ほら、今日の「五色つなぎ」が出来上がりましたよ。

どの色から貼るのかはご自分の好きなようにどうぞ。自分の感覚で貼れば良いのです。しっかり「五色つなぐ」になっていれば良いのですから。もちろん同じ方法で作らないと上手く作れないものもありますが、それは段階を経て、しっかり聴き、自分で考えて出来上がらせることができるようになって来れば、また挑戦ですね。まだまだ続きますよ。お楽しみに。

さあ、今日の活動をご覧頂くのはここまでです。自由に遊ぶ事、設定保育で遊ぶ事、いずれも子どもたち自身が楽しいと感じなければなりません。そこには、さらに考え、挑戦し、試してみて、達成感を得なければなりません。明日へ続くためにも。明日は、雨降りのようですね。そろそろ梅雨入りも近いのかな?。どうぞお気をつけて登園してくださいね。また明日。

今日はどんなことしたのかな?

今日は暑かったですね。子どもたちは元気いっぱいです。朝のご準備を終えると、それぞれがお思い思いにお庭へ。お部屋で。生き物のお世話をしている先生のそばで見守ったり・・と。

お家から大好きなレゴブロックで作った車を持ってきたS君。お玄関で一度動かしてみたけれど、お母さんに促されると、「はい」と渡してお部屋に入っていきました。大きくなったね。

お庭のお野菜の畑では、「オクラの花のまん中が紫色やな」と発見した緑組のJくん。「めしべかな」と言ったものの、「あれ? おしべはどこ?」気なったので調べてみました。すると、インスタにも書きましたが、一体になっていて、めしべは紫色、おしべはその下の黄色い部分なのだそうです。びっくりでした。毎年植えているのに、可愛いお花と知っていたのに、J君の一言で改めて確認したことで、新たな発見があったのです。嬉しい気分になりました。

 

そして、お茄子ができたのです。シンガポールへ行ったおともだちのが。で、お昼に緑組さんに一口づつと思って、持ったら?? なんか柔らかいね。と思って半分に切ると、残念ながら中は腐っていてとても食べられません。仕方なく諦めて、その両端の大丈夫なところを切り落として、デンデンムシの餌にしてあげました。むしゃむしゃとしばし食べていましたよ。

  

そして、枇杷の葉っぱで見つけた大きな毛虫。なんと、むしゃむしゃと枇杷の葉っぱをどんどん食べ尽くしていって、とっても大きい体になりました。違う葉っぱには卵がくっついていて・・。どんな虫に変身するのでしょうか。

 

 そしていっぱい食べたら・・・当たり前。大きな糞。コロコロ。で、このあいだの青虫君は、静かに虫かごのヘリにくっついてお眠りに入っています。

 本当に不思議です。どうして繭の中にはいって、蛹になったら・・どうしてあんなに綺麗なものに変身できるのでしょうか。繭のなかで何が起こっているのでしょうね。研究して !

不思議なことは不思議な神様の手によってなんでもなし得られてしまうのです。「♫神様のお手は・・・で手をさしのべてくれた花組さん達。随分このお歌も覚えられましたね。(グー=蕾/パー=お花が咲く/ チョキ=ハナビラがお膝に散っていくのです。)が上手にできるようにもなってきましたものね。神様からとても大切な事を頼まれたノアのおじいさんのお話第1回目でした。また来週ですが、子供達に宿題を出しておきました。??? 覚えているかしら?

 

 

 

 

 

 花組さんもしっかり自分で椅子を持って階段の上がり下りができるようになりました。お部屋に帰ったら、恩物の玉取り競争。みんな真剣 !!

 

マジックブロっクを使い、一人で塔(宇宙船?)を作り上げたMくん。かっこいいでしょ !!

 

そして、園庭のスケーターが経年劣化で、ぐらついてきたので、3台新調しました。ピンクの2輪車は花組と赤組に。ブルーの3輪は乗るのが難しいので緑組に。みんなが上手になったらお庭に下ろします。大人よりとっても早くマスターし、上手に漕いでいます。

 

 

そして、小さいお庭でミミズ、ダンゴムシ探しに余念のないpre-preちゃん。そんな虫の宝庫。とっても土がいいんです。どんなに太くて大きなみみずが出てくることか。ミミズを持つのも平気なpre-preちゃんです。

 

         「小さいお庭」プレプレちゃんのサイズにぴったりです。

今週もこうして子どもたちは、楽しい毎日を過ごしました。神様みんなをお守りくださいましてありがとうございました。お休みしたお友だちもお守りください。また月曜日に。

お散歩に行ったよ。平安神宮の花菖蒲が綺麗だったね。

今日は何て素敵なお散歩日和だったのでしょうか。いつもお邪魔しているお隣さんの「平安神宮」へ。こんなに贅沢なお散歩はありません。世界からのお客様ももうすぐ来られるでしょう。世界からですよ・・・私たちは「お・と・な・り」綺麗なものを見せていただけるなんてなんて幸せなのでしょうか。綺麗なもの・美味しいもの・命あるもの・神様が創造してくださったもの・・・。そんないろいろなことが、このお散歩で改めて感じられますね。園長先生も行きたかったな !!   でも沢山の 綺麗な 写真を 写してきてくださったので 、皆さんが見てくださっていることを想いながら、私も堪能したいと思います。幼稚園を出発するところから幼稚園に帰ってきたところまで、どうぞお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お帰りなさい。いいお散歩でした。また行きたいね。どこにしようかな? 考えておいてね。

雨が降るとね・・ケロケロケロ・・そしてメリーちゃんではね。

梅雨寒とでもいうのでしょうか。まだ梅雨入りになったわけではありませんが、先日の雨で急に気温が下がりました。今日の空はとてもきれいな青空。時々灰色の雲が青空を隠していましたが。子どもたちは、登園すると自分の朝の支度を終えると自分の好きな遊びを見つけて、園庭に飛び出します。もちろん室内で遊びたい人は自分のしたい物で遊びたい、自分の持っている遊具を出してきて遊びです。でも今日は、どうしたことでしょうか?全員が園庭に出てきて、ジャングルジム・鉄棒・砂場、それも水を汲んできて砂の中での道作り。冷たくないのかな? でもへっちゃらの子どもたちです。乗り物に乗る人。どうしたのかジャングルジムでお友だちと一緒に遊ぶ姿が。ああでもない こうでもないと話をしながら遊んでいるその姿は、とても楽しいものです。見ていてもとても嬉しいものです。自分の思いで、お庭での砂遊び、泥遊びが自由にできますから、園庭に飛び出してきた時には、既に子どもたちの頭の中では「何をしようか」と思い回らされているのでしょうね。嬉しいことです。だって、泥遊びを始めても誰からも「だめよ!」とは言われませんし、洋服が汚れないように袖を捲ったり、スカートの裾を気にしながら遊んだりしますから。もし汚れたら・・先生にお願いして、貸し出しの洋服を準備して頂きます。

 

 

 

 

2階のお部屋では、花組さんと共に、今日お集まりになられたメリーちゃんの親子の方と一緒に遊んだりしています。おままごとコーナーでも、自分の好きな自動車を選んででも、お友だちと遊びを共有しています。美味しそうなご馳走が並んでいますね。

 

「お医者さんへ行きま〜す」と言いながら、動物を車に乗せて出かけます。お熱もなくてよかったです。

 

 3人娘。いっぱい遊んだ後の爽やかな嬉しい顔です。

そろそろメリーちゃんサークルに来られたお友だち。もちろんpre-preちゃんのお友だちもやってきますよ。ほら、今日はアンパンマンにへんし〜〜んです。今日は9組の方が来てくださっていました。初めての方も勿論おられますが、この場がお母さんとお子さんにとっての大切な居場所となってくださると嬉しいですね。

 

 

からくり人形の柱時計から音楽と共に人形が飛び出してくると、子どもたちはじっと見つめています。可愛いですね。なんとも言えないほのぼのとした親子の姿です。

 

 

絵本の大好きなお子さんもおられます。いつもお母さんが読んであげてられますね。

 

お母さんを見つめながらの仲良し、幸せタイムです。

 

 

お時間になって、お名前準備です。お名前を呼んでいただきましょうね。お母さんと一緒に「は〜〜い」と一緒に手をあげます。そして「ネズミくんのおんがくかい」というご本を読んでも頂きましたね。当園では、当日のカリキュラムにつながる絵本を読むようにしています。

 

 

 

 

 

絵本よりもおままごと、絵本よりピアノ、絵本より自動車等々、みんなと一緒には行動できないのがこの年齢です。まずは、ここへ来れば自分の好きなおもちゃがいいっぱいある。どれで遊ぼうかな? お友だちが持っているあれが欲しいな ! とか、小さいながらも色々楽しいものを見つけて遊び込めるようになってきます。

 

 

 

 

 

そしてねずみくんのように、自分の好きな楽器を選んで「音楽会」です。お歌に合わせて楽器を鳴らしてみます。振ってみます。いいですね。いい音が出ていましたよ。今日の演奏会が終わったのならお片づけです。お母さんと一緒に使った楽器を元のお家に返してあげるのです。

 

今日はメリーちゃんサークルの日だったので、お隣の花組さんは、教会会館のお部屋で赤組さんと合同で過ごしました。今日は「かえる」の紙芝居。みんな真剣でしょ ! そのあと蛙に変身。なんと、上手に飛び、上手に蛙泳ぎ(平泳ぎ)をしていたお友だち。

 

 

 蛙の休憩。天井を向いて足を広げて休憩です。そのあと「一匹の蛙さん」のゲームです。花組と赤組の楽しい合同保育でした。また明日 !!

  暖かくしてね。

最高の大文字ファミリー登山 !! 楽しかったね。お疲れ様でした。

素晴らしいお天気に恵まれた3年ぶりのファミリー登山。もう、本当に最高でしたね。やっぱりファミリーが良い !! 小学生のサポートは最高 !! ただお山に登るだけではない。マリアの大文字登山。卒業生であろうとなかろうとファミリーの大切さ。そのみんなが、小さい人を助け合って登り、下ったこの登山。これも自分がしていただいたから、後輩のお世話ができる。この方法を卒園生でない小学生もしっかり受け入れてくれるって本当に素晴らしい。そして京都の街を一望して、幼稚園を探した人、平安神宮の鳥居を見つけた人、ご自分のお家?を見つけた人・・・とてっぺんからの眺めを楽しまれたことでしょう。京都の人にとっての五山の送り火は、ご先祖さんに繋がる大切なお山なのです。たとえクリスチャンであっても、自分に生を与えられ、受け継がれてきた人を想う心は同じなのです。今年の送り火は、きっと皆さんの心に沁みるものがあるのではないでしょうか。8月16日。どうぞ、皆さんで大文字の送り火を見上げながら、おじいちゃんやおばあちゃん、天国へ行かれた方々を思い浮かべてくださいね。

今日は、何人もの先生が写しました写真の数々をみんなお見せします。インスタにUPしたのもありますが、どうぞ、ズ〜〜と最後までご覧いただいて、楽しかった今日の日を皆さんで思い返してくださいね。お休みされたお友だちのことも思いながら。そして、小学生のお兄さんお姉さん。ありがとう。とても頼もしかったんだってね。嬉しかったです。今日は最高ですね。

どうぞ寝る前には神様に「ありがとう」をしてゆっくりお休みください。お疲れ様でした💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気をつけて下りてね。そして一等賞、「おかえり !!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 八神社の前で4人が手を繋いで「さよなら」を歌いました