おかげさまで、無事運動会が終了しました。ありがとうございました。

昨夜は、朝から寒空。9月を飛ばして一気に秋へ。朝のうちは、鼠色の雲に覆われていましたが、次第にお日様が出始め、陽に向かえば暑いくらい。そのうち時折の強い風に砂も舞い上がったりしていましたが、なんと言っても晴天に恵まれての運動会であったことが最高でした。その裏には、多くの方々のご協力が得られたお陰です。朝早くからレンタトラックのpick upには卒園生であり、ある先生の父という方が加勢してくださいました。園庭に揃ってくださったお父様方によって、積み込み作業をすること3往復。もちろんチャプレン先生の車も稼働。

錦林小学校では、観客席側で、皆様に座って頂く長椅子(学校からの拝借物)を並べ、自前のパイプ椅子の座面を拭くことに始まり、園児側では園児用椅子を並べ、万国旗をたてること。また、届いた荷物の積み下ろしをお父様方とともしていただきました。競技順に使用する道具を並べていただきました。入場門を設置していただきました。地面が硬くて、なかなか埋め込みができませんでしたね、お父さん型の強い力を持っても。来年は大きなハンマーが必要に思いました。(準備しましょう)準備風景をと思いながら、全ての場面を撮ることはできませんでした。でも、子どもたちが楽しめる運動会であったことと教員たちがそれぞれの持ち場での責任を果たせた陰には、朝早くからのお手伝い、可愛い子どもたちの姿を初めより終わりまで様々な場面を写してくださっていたカメラマンさん、競技を盛り上げる音響係の方、そして、子どもたちの競技を心より応援してくださった観客全ての方、先輩諸君。おいしいおりんごをご準備して灘中ださった八百屋さん。そして、子どもたちの目に映った「小学校ってこんなに広いんだ」と校庭を毎年お貸しくださっている錦林小学校。卒園生がお世話になり、また緑組さんがお世話になります地域でのつながり。そんな私たちに与えられた人的物的環境があればこそ、こうして楽しい、嬉しい運動会が終えられたのですね。緑組にとっては、一つ一つの行事が(速やかに)過ぎて行っています。どんどん寂しくなりますね。その寂しさとともに、子どもたちには、学校の場を少しでも経験できることはとてもありがたいと思っています。コロナで途絶えていました緑組と小学校との幼小連携を見据えて、そんな時間を再開して欲しいと教頭先生にお願いしてきました。場所を見るだけでなく、実際の小学生と繋がること、先生と出会うこと、そんなことが場を貸して頂くこと以上に大切なことだと思っています。スムーズな小学生へのスタートを切れるように。スタートカリキュラムとして、学校も幼稚園も組み込んでいけると嬉しいですね。ともあれ、昨日お目にかかれた方々も、残念ながらおいでいただけずとも、聖マリア幼稚園に心を寄せてくださっていた方々全てに感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。良き連休を。

 

 

 

 

園児一人ひとりの顔のある入場門からのスタートです。おうちの方が一斉にカメラマンに早変わり、幸せなひとときです。